• ベストアンサー

脳波について

14歳の息子ですが、昨年11月にてんかん発作が始まり現在デパケン、エクセグラン、マイスタンを服用しております。 6ヶ月経った今でも脳波の波長が激しく安定しません。 てんかんは直る病気ですか? どれ位の期間で脳波が安定してくるのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

#1です。  お礼ありがとうございました。  補足いただいた件ですが、医者ではないので、なんとも言い様がありませんが・・・誰かがぶつぶつと独り言を言っているのがたまたま聞こえた程度に考えていただければと思いますが。  「ふるえ」といっても、大小さまざまですが、どんな感じなのでしょう?また、お子様の発作のタイプはどういう感じで、投薬によって変化はありましたでしょうか?  ひとくちに発作といっても、いわゆる「大発作」などと呼ばれる全身がガタガタけいれんするもの、意識を消失して倒れるもの、体を硬直させるもの、不随意に体が動くもの等々といろいろですし・・・  てんかんの薬(抗てんかん薬)は、作用の仕方は薬によっていろいろですが、中枢神経に作用すると言ってよいものです。  副作用に関しては、(今は薬の処方に際して説明書のようなものが出されると思いますけど)主には眠気や倦怠感などになると思います。  ふるえ(振戦)も、副作用かなと思います。(どちらかというとまれな方かなと思いますけど。)  個人的な心証ですが、ずっとふるえを感じる、ふるえの大きさは小刻みにふるえるぐらい、ということであれば、発作でなく薬の副作用なのでは?と思いましたが・・・これは、きちんとお医者さんに診断していただいてください。  他にも、日々の生活の中でお気付きの点、気になる点はどんどんお医者さんに相談されると良いかと思います。副作用には発疹やかゆみもありますし、眼の見え方の障害や肝機能障害もあります。  大事にしてあげてください。では。

kei0202
質問者

お礼

心温まる回答ありがとうございました。 小児科神経内科の主治医に相談に行きました。 やはり、3種類の薬、ひとつ、ひとつに手に震えの副作用が あるそうです。 どの薬で、副作用が起きているか、解らないので、 時間を、かけて、薬を少しずつ減らして様子を 見る事と、なりました。 本当に親身になって頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんばんは。。  ご心配ですね。まったく思いがけないことだったのではないでしょうか。  お医者さんからいろいろご説明があったかもしれませんが・・・  てんかんの投薬治療は、薬を合わせる経過観察がたいへん長くかかります。半年では、まだまだ様子見の状態ではないでしょうか。  今は3種類の多剤併用状態のようですが、合う薬を探して、種類を絞っていく方法を模索されているのかなと思います。  年齢とともに治まる傾向が強いタイプの一部の乳児・小児のてんかんを除き、てんかんは「治す」「治る」というよりも、「発作を出ないようにする」という感じの治療になると思います。  場合によっては、相当な長期間(「一生」を含む)投薬を続ける必要が出る可能性があります。  脳波の安定に関しても、年単位での経過観察が必要ではないかと思います。  場合によっては、専門医を探したり、セカンドオピニオンを求めたりすることもお考えになられてよいと思います。  ご心配でしょうが、少々長い付き合いになるとお考えいただき、お子さんを支えてあげてください。では。

kei0202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 補足質問です。今、手の震えがあり、専門医に診察を受けた所、薬の副作用だそうです。 三種類の薬を服用の為、どの薬で副作用が出ているか、長期間にかけて、調べる事となりました。 発作で手の震えがあるのと、薬による手の震えを 見分ける事が、ありますか?

関連するQ&A

  • 脳波検査でてんかん波が見つかりました。でも、発作を起こした事はありません。

    4歳3ヶ月になる娘は昨年7月脳波検査、発達検査、知能検査を受けた所、脳波異常と知能の遅れはないものの軽い自閉傾向が発見され療育を受けて来ました。この時の脳波検査では異常はあるとだけ聞いており特にてんかん波が見つかったとは聞いていません。ところが今年4月に再度脳波検査を受けますと脳波の方は悪くなっており、以前は一箇所だけであった異常部位が二箇所に増え、今度はてんかん波が発見されたと聞きました。そしてデパケンというお薬を飲む様に勧められました。デパケンを飲みてんかんを予防すると共に脳波を落ち着かせる事により療育のより高い効果を期待するとの事でした。その時は即答できず「少し考えさせて下さい」と返事をし薬を処方していただきませんでした。そして3ヶ月経とうとしている今でも娘にデパケンを飲ませるべきなのか悩み続けています。私なりに調べてみましたがてんかん波が発見されても必ずしも発作が起こるとは限らない事、発作が起こるのなら3歳位までに起こる事が多い事、予防的には薬を使う事はあまりないと言う事、発作により重い脳障害が残る事があり、ごく稀ではあるけれど死亡する事があることを知りました。またデパケンには肝障害、眠気、肥満などの副作用がある事もわかりました。また一度飲み始めると長い期間飲み続ける必要があり、止めるのにも時間を掛けて止めなければならないとも聞いています。娘は生まれてから今まで一度も発作を起こした事はありません。娘の主治医の講演会に先日参加してきましたが、薬を奨励している医師である様に思いました。7月5日に診察を控えているのですがまだ娘に本当にデパケンが必要なのかどうかを決めかねています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 脳波とてんかん発作

    4歳の男の子で、昨年夏にてんかんと診断され、 現在朝夕2回、テグレトールを服用しています。 飲み始めて1ヶ月後には発作が抑制され、 脳波の異常もなくなりました。 先月も脳波を取りましたが、異常なかったのですが、 つい先日自宅で、発作を起こしました。 発作の様子は、食事中座ってて真後ろに倒れ、 そのまま天井を見上げたまま約1分、呼びかけても 抱き上げても動かなくなりました。 痙攣はありませんでした。 お聞きしたいのは、脳波が正常になっていても 発作が起こる事があるのか、ということと、 テグレトールの効き目の持続時間は何時間かです。 脳波を取る時、眠り薬を飲むのですが、 良く効いて、いつもぐっすり眠っちゃうのですが、 あまり深い眠りだと脳波に現れないってことも あるのでしょうか? 脳波結果を見ながら、先生が「よくねてたからね~」と おっしゃってたので、気になりました。 よろしくお願いします。

  • てんかん持ちで妊娠を希望してます

    てんかん持ちで妊娠を考えています 私は3年程前にてんかんになり、それからデパケンR錠200mgを1日2回服用し発作はてんかんになった時以来全く起こしていませんでした。 薬を飲み続けていても、発作は起きないことに自分はてんかんではないのでは?妊娠も考えているので、奇形児が生まれないよう発作も起きていないから薬をもう飲まなくても良いのでは?と疑問、不安が募り病院を変更し現在セカンドオピニオンの大学病院へ通院し始めました。 そこで、現在の発作のない自分の状態ははたして『てんかん』なのだろうか? 妊娠を希望しているので、デパケンは飲みたくない。など話しました。 脳波とMRIの検査をしましたところ、MRIには以上が見られなかったが脳波でははっきりてんかんの波が見られた。と言われました…。 因みにセカンドオピニオンの病院に行くまで約2ヶ月デパケンは服用しないことが多かったです。 そして、今回妊娠を考えているとのことで薬の種類を変更していく方針になりました。 現在デパケンR200+ラミクタール錠25mg→(ラミクタールの副作用が出ず、安定すれば)ラミクタール錠のmgを増やしていき最終的にこれだけを飲んでいく。 とのことです。 ただ、お医者さんにその薬を飲んでいても確実にとは言わなくても奇形児が生まれる確立は下がり、無事に妊娠、出産は出来るのか?また薬をデパケンからラミクタールに変更できても、今まで飲んでいたデパケンは身体にどのくらいの期間残り、影響を及ぼすのかまでは聞きそびれてしまいました……。。 もし、てんかん持ちの方で同様な薬の種類を服用し、無事に健康なお子さんを出産した方、或いは現在妊娠をしている方。 アドバイスなど下さると幸いです、宜しくお願いします。

  • てんかん型発作とは?

    病院で脳波検査をしたら、てんかん型発作があると言われました。 薬は最初はリボトリールで今はデパケンR錠を飲んでいます。 これはどんな病気ですか? すいません教えてください。

  • デパケンなどを服用しています。同じような薬を服用して妊娠した方など教えてください。

    デパケンR錠400mgを朝と夕食後 ボルタレン25mg・エビリファイ6mgジェイゾロフト50mgを 夕食後に飲んでいます。 結婚をしてうつがひどくなったりでいろいろと薬が変わりました。 最近、赤ちゃんが欲しいと思うようになり、 てんかんの人でも妊娠して出産したというのはこのサイトでも 見たのですが、デパケンはあまりよくないと書いてあります。 でも薬を変えるのには不安があります。 けいれん発作があり中学の頃てんかんだと診断されてから 抗てんかん薬をいろいろと服用してきました。 5年ほど前から脳波にてんかん波はないと言われますが 発作はあります。 先生を何度か変わって、その度に薬が変わったのですが、 最近、発作も少なくなり、うつもだいぶよくなりました。 赤ちゃんが欲しいのですが、やはり妊娠する為には デパケンを飲んでいてはいけないのでしょうか? デパケンだけではなく他の薬も飲んでいる場合はどうでしょうか? 薬を飲んでの妊娠はやはり胎児に影響が出てしまうのでしょうか? どうかよろしくおねがいします。

  • 小児てんかんで著名な病院

    今春小学校に入学した6歳の娘の事で質問です。 4歳頃から意識消失を伴う全身性の痙攣を繰り返しており、地方国立大学の小児神経外来で抗痙攣剤の投薬を受けています。 頭部MRIでははっきりした原因となる部位はなく、脳波上は右前頭葉にspikeが出ています。 入学後新生活のストレスなどもあるのか発作の頻度が増しており、投薬の調節を行ってもらっても上手くいってなようです。 今まで、テグレトール、マイスタン、デパケンを使ってきて、現在はエクセグラン一日量200mgです。 精神発達もIQ80前後で4歳児並、特に算数で授業について行けないようです。 今後も発作のコントロールが悪いようなら、外科的治療などの選択肢の有無も含め、他の医師の見解を聞いてみたいと思うのです。(いわゆるセカンドオピニオンとは違うのかもしれませんが。) 全国どこでもかまいません。小児のてんかんおよびそれに伴う精神発達遅滞に対し、積極的な治療を行っている著名な施設をご存じでしたら、教えてください。 長々と申し訳ありません。

  • 少しの身体を動きで意識が飛びそうになります。

    昨年の9月頃より身体を少し動かすと身体中に電気が走るような感じがして意識飛びそうなります。最初に通院した病院では24時間の心電図ホルダーで検査をしましたが、全くの健康体ですと言われ帰らされました。当初は二日間で発作は治まり仕事にも復帰できたのですが、その後二週間くらいしてから再度発作がはじまり、同じ病院ではまた「健康です」と言われ終わってしまうので医大の神経内科で診察を受ける事にしました。 とりあえず過去に突然倒れた事が聞かれたので、ここ6~7年の間に5~6回程倒れ、倒れた記憶はないと言ったところ脳波検査を受けましたが問題はありませんでした。 結局、精神科医の先生の意見も取り入れ「てんかん」と診断されました。 今は、エクセグラン錠、イーケプラ錠を服用していますが発作に関しては今も毎日続き仕事に復帰する事もできません。 この意識飛ぶような発作はてんかんなのでしょうか?

  • 精神科か神経内科か?

    脳波に異常があり、それにより軽い精神障害があります。(躁病・易怒性)現在精神科からデパケンRを服用してもらい安定しています。こういう症例はどちらの診療科が良いのでしょうか?軽い発作(部分発作?)も出たことがあります。

  • 脳波異常=てんかんですか?

    未熟児で産まれた、現在4歳9ヶ月の娘の事でご相談します。 生後10ヶ月を皮切りに頻繁にひきつけを昨年まで起こしていました。 病院へ行き、これまでに数回、脳波検査やCT、MRIも撮りました。 当時は異常がなく、熱性痙攣と診断されており、今でもダイアップを常備しています。 今年に入ってからは一度も痙攣を起こしておりません。 半年ほど前に脳波をとった時、初めて「前頭葉に異常の波が出ている」事を聞かされました。 その時は「てんかんの可能性、様子見」ということで終わったのですが、昨日受けた脳波検査の結果では、「やっぱり検査中ずっと前頭葉に出てる。」とまた言われました。 「てんかんですか?」と質問したのですが「2回以上無熱性けいれんを起こしていればてんかんです」とだけ答えられました。 脳波をとればてんかんか判断できると以前から先生に言われていましたが、はっきりした回答がありません。 【脳波(で前頭葉)に波がある=(前頭葉)癲癇】ということなのですか? 先生のおっしゃっている事が理解できていないだけなのかもしれないのですが、わからないぶん、不安です。

  • 脳波と薬   2歳児です

    2歳1ヶ月の息子です。 1歳2ヶ月の時に熱性痙攣を起こし、その後半年に1度、脳波検査を受けていますが3回連続で頭の前部分にほんの少しだけ小さい波が出ているとの説明を受けました。 二人の先生に診てもらったのですが一人の先生は「発作もないし発熱の時だけ坐薬使用」というお考えのようなのですが、もう一人の先生は「3回連続で波が出たので今回から朝晩、薬(セレニカR)服用」との指示でした。 いろいろ調べてみると副作用等の心配があるし、まだ小さいので薬物治療には不安があります。 やはり3回連続で脳波に(いくら小さい波がほんの少しでも)異常が出たら発作などが一度もなくても薬物治療を開始するのが一般的なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう