• ベストアンサー

パートとアルバイトの違い

こんにちは。今回の質問なんですが、近年フリーターの方々が増加していますけど、フリーターといえば定職に着かず、非正規雇用労働者として働いている方々ですが、そもそもパートとアルバイトのどこがどう違うのでしょうか。私は、時間のあるときにとあるパン工場でバイトしていますが、その現場ではパートはバイトよりも仕事上や責任上の立場が上です。 どなたか、詳しい回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

労働基準法では正社員、契約社員、パート、アルバイトなどの区別はありません。 すべて一括して「労働者」と呼びます。 あるのは労働時間による区別です。 例えば労働時間により、雇用保険や健康保険では次のように区別されています A.健康保険については 1.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること 2.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること B.雇用保険については 1.1週間の所定労働時間が20時間以上であること 2.1年以上引き続き雇用されることが見込まれること つまりあくまでも区別があるとしたら、バート・バイトという名称(呼び方)ではなく労働時間であるということです 一般の労働者より労働時間が短ければ短時間労働者と呼ばれます。 正社員と呼ばれていても一般の労働者より労働時間が短ければ短時間労働者ですし、逆にパート、アルバイトと呼ばれていても一般の労働者と労働時間が同じであれば短時間労働者ではありません。 要するに社会上の通念としての、区別です。 極言すれば、一般的にそう呼んでいる、あるいはその会社ではそう呼んでいるということにしか過ぎません。 また >その現場ではパートはバイトよりも仕事上や責任上の立場が上です。 としてもそれは単にその会社がそういうシステムを取っているに過ぎず、法律上は何も定義はありません。 ですからただ呼ぶだけならなんら差し支えはないのですが、あたかも法律的にそれが定義されているかのようにして、「賃金が安くてもよい」「自由に解雇できる」「有休は付与する必要が無い」などとまことしやかに言うことが問題になるということです。 法律上の権利はパート、アルバイトでも変わりません。

その他の回答 (3)

回答No.4

 こんにちは。法律上、行政上の違いについては、他の皆さんの回答どおりです。最近たしかに両者の境界線が不明確になっている感じですが、私が子供のころ(30年以上前か...)から、パートとアルバイトという言葉は日常使われる用語でした。  そういう伝統的な意味での違いについてです。非正規雇用のうち、何が正規とは違うのかという点で両者は分かれるように思います。労働日や労働時間が正社員より少ない人、つまり半日だけ働く人や週3日だけ働くような人を一般にはパートと呼ぶようです。英語のパート・タイム・ワーカーは、そのとおりの意味ですしね。  一方で、アルバイトというのは学生が典型ですが、フルタイムで働くケースもよくあるとはいえ、基本的にはごく短期なり断続的に働く人たちのことを呼ぶことが多いはずです。  こういう風に分けると、パートさんは正社員も顔負けの長期間をその職場で過ごしている人も少なくなく、いきおい素人が多いアルバイトより権限も責任も上になるのは自然な流れでしょうね。以上、個人的な見解ですので、あくまでご参考まで。

回答No.2

これは少し前のものですが・・ 参考まで http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1101512

回答No.1

簡単に言うと・・ パート 各種健康保険・有給などは正社員と同じ待遇を与えられている 労働時間は正社員より短い(短時間労働) アルバイト 一時的に雇用される労働者(短期間労働) 下記を参照ください。 http://aol.okwave.jp/qa3002200.html

関連するQ&A

  • アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは?

    アルバイト、フリーター、パートタイマーの違いは? 職業を聞かれた時に思うのですが、 アルバイトとフリーターとパートタイマーとの客観的な位置づけの違いって何なのでしょうか? 正社員と非正規社員などは読んで字の如くで言葉だけでも理解できるのですが、 3つとも会社に雇用されているわけではないし、健康保険や年金もないし、・・・。 なにか法律的に違いが定義されているのでしょうか。 ご存知の方、よろしくご教示お願いします。

  • パートはアルバイトではない?責任の違いは

    よろしくお願いします。 店舗の上司に何度もあなたはアルバイトではない、と言われます。責任をもたないで良いと思うなと。 私は性格が真面目です。もちろん自分が出来る範囲で責任をとりますし、今のどころ無責任発言をした覚えはありません。 時給ウン百円でも、家庭の事情がありわざと正規雇用を避けてアルバイトに応募したところ、今のところに決まりました。 同僚でも正社員の方は福利厚生がありますし、色々と守られていますよね。 パートにも同等の責任を負わせる、持たせるという考えなのでしょうが、意味がわかりませんので、一般的にはどう解釈したらいいかご質問させていただきました。 週5働いて10万もいかないのですから、モチベーションもあがりません。 社会ってこんなものでしょうか。 当方今年から働き始めた28歳女です。

  • 【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保

    【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保険加入を義務化しようと動いたら、非正規労働者たちがさらに非正規から金を巻き上げるな!増税ふざけるな!と怒っていてびっくりしました。 パートやアルバイトの非正規労働者は退職金制度がなく老後資金の積み立てが出来ない人が多いので、企業負担を増やして、企業に非正規労働者から搾取し過ぎている賃金格差を是正するために企業に増税を掛けた法人税の増税のはずなのに、なぜお将来の貰えるお金が増えるのに搾取されている非正規労働者が増税だと怒るのですか?非正規労働者の多くは最低賃金で働いているはずなので非正規労働者たちにはメリットしかないはずです。 非正規労働者のバイトやアルバイトに雇用保険の加入の義務化で、非正規労働者の増税になるのは、どういうことか教えてください。

  • 国の有効求人倍率って非正規労働者のパート、フリータ

    国の有効求人倍率って非正規労働者のパート、フリーターのアルバイトの求人も含まれているのですか? アルバイトの求人は1年中出ているので非正規労働者の求人を含めたら有効求人倍率が1を下回ることは不況になるともっと正社員の正規労働者の雇用が減ってアルバイト求人だらけになるので国の有効求人倍率にはアルバイトの非正規労働者は含まれないと思ったのですが違うのですか? 不況ってアルバイトの仕事すら無くなるの?リーマンショックでもアルバイトの求人は出てましたよ。

  • パートを辞めさせてもらえない。

    10年続けてきたパートを辞めたいと思っています。 現在、社長を含め5人ほどの会社です。 そのうち2人はまだ入ったばかりです。 (何度も求人を出してはいるのですが、みなさんすぐに辞められます。) 私や他のベテランの方は体調を崩したりすると代わりがいないような状態です。 私が辞めると会社の存続にも影響するほどなのは自分でも分かっています。 でも家庭の事情なので今月末で辞めさせてほしいと退職願を出したのですが 受け取ってはもらえず、私が辞めるということは会社を潰すことになると言われました。 これから会社を潰すような話にもっていかれたりして、 パートの私が辞めるだけでこんなに責任を感じないといけないのかと思うと同時に 社長が亡くなるまで辞めれない立場なのかなと思ったりもしています。 せめて7月末までいてほしいとも言われました。 その間に会社を潰す方向にもっていくようなことを言っていました。 (口だけなところもあるので本当に潰すのかは分かりません) 色々調べてみて、「経営者は労働者の退職を拒否することはできない」と知り このことを伝えようかとも思いましたが 社長の性格上、そんな義務とか通用しない気もします。 (知らなかった自分も悪いのですが、雇用保険などももちろん入ってません) 立場上仕事は辞めれないのでしょうか? 労働局や労働基準監督署に相談すべきですか? よろしくお願いします。

  • フリーター、ニート、パート

    フリーターやニートに暦通りと言う言葉は通用しませんか? また、高校生や大学生などがパートタイマーで働けますか? でもパートターマーで働いてる学生を見た事がありませんが。 例)惣菜工場、和菓子や、パン工場等はおばちゃんばっかですよね?

  • フルタイムアルバイトは正規雇用されない?改正パートタイム労働法

    4月から、改正パートタイム労働法が施行され、 正規雇用よりも勤務時間が短い非正規雇用(パートタイムやアルバイト)を 企業・事業所は正規雇用へ登用する義務が生じます。 正規雇用と同じ時間勤務するフルタイムの非正規雇用はこの対象ではないそうです。 企業によっては、適用することもあるそうですが…。 フルタイム非正規雇用が正規雇用へ登用されることは、実際にはありうるのでしょうか? 企業任せだと、実際は大企業ばかりしかやっていない、というようなことになるのではないかと、とても不安です。 私は超氷河期に卒業し、現在はフルタイムの非正規雇用で働いています。本音はもちろん正規雇用として働きたいです。 パートタイムの非正規雇用の人もいますが、フルタイム非正規雇用と比べると待遇(給与・雇用期間など)は格段に優遇されています。 かといって、フルタイム非正規雇用がパートタイム非正規雇用になるには、ほぼ運によるしかありません。 普段からパートタイム非正規雇用とフルタイム非正規雇用との格差を感じています。 4月からまた格差が開くのかと愕然としました。 わかる方、どうか教えてください。

  • 【失業率ってもしかしてアルバイトやフリーターって含

    【失業率ってもしかしてアルバイトやフリーターって含まれていないのですか?】 失業率が年々下がっていっているのは、雇用保険にアルバイトは入らない?ので非正規労働者が4割になっていて雇用保険に加入してない人が増えたのでアルバイトやフリーターが失業しても失業保険を貰えないので離職しても失業率に反映されないから、非正規労働者が増えれば増えるほど街中に非正規労働者が溢れるほど国の失業率は年々下がっていく仕組みなのかなと思いました。 国の失業率って雇用保険加入者の正社員だけの統計ですよね? メディアのボーナス、賞与の統計も上場企業だけの統計結果で9割は中小企業なので、このボーナス統計って全体の1割の労働者の統計に過ぎない。 国の失業率統計もそういう仕組みなのかな?とふと思ったんですがどうなんですか? アルバイトも雇用保険に加入する義務があったら的違いですけど。。

  • 正社員とパートの違い

    24歳♀です。 私は高校を卒業し、会社で4年ほど事務のパートをしていました。 仕事の内容はほぼ、社員のしていることと 変わらなかったのですが(給与計算などもしていました) 高卒だと社員にはなれないということで、 正社員になりたく、その会社を退職しました。 (年に2回ボーナスなどはいただいてました。) 私は今正社員で事務職を探しているのですが 一度面接の会話の中で 『パートではなく、正社員になりたいと思いました』 という事を話しました。 すると『なぜパートではダメなのですか?』と 聞かれてしまいました。 パートでも責任のある仕事は任されていましたし 給料の面では高待遇でしたので不満はありませんでしたが ローンを組むときや、一人暮しをしたいとき、 パートではダメだというところもあるようです。 社会的立場、だけではダメなのでしょうか。 フリーターから正社員を目指している方など、 回答お願いいたします。

  • アルバイトを辞めたいです

    以前もここでアドバイスいただいた、高校生です。 接客のアルバイトをはじめ半年になるのですが、仕事にいくのが辛くなってしまいました。 社員さんやバイトさんはとても優しい方々で、「わからないことは聞けばいいよ」「気にしないで」といってくださいます。 でも私は同じことを何度もやってしまいます。混雑時には半分パニックになってしまいます。 休憩室のよこを通ったとき、「かわいこぶっている」「言ってやらないといけない」などとパートの方々がしゃべっておられるのもきこえてきました(私のことでないかもしれませんが) 人と接するのは苦手なのですが、すこしでも社会に適応できるようにならなければと思いこのアルバイトを始めました。 しかし私が一番年下なこともあって、他の方を呼び出したり、質問したりするのがとても負担です。 とくにパートの方にどう思われているのかと思うと、仕事中でも足が震えてしまいます。 自分のミス、自分の責任のことばかりで、みなさんに迷惑をかけていることはよくわかっているつもりです。 できれば辞めてしまいたいのです。でもそれは自分の怠けたことに対する責任から逃げているのだとも思います。 やめるにしても、受験生になるまで、と思ってはじめたので雇用期間がまだのこっていますし、 長く続けてね、と声をかけてくださる先輩のことも気になります。 しかしいままで悩んでいた進路もきまり、塾に通いたいという気持ちもあって・・・。 何がいいたいんだ、というような文章ですみません。読んでくださってありがとうございます。 今、私がやめたいといっても、それは許されることなのでしょうか? すぐにやめるよりも、迷惑でもこのまま、契約の期間まではきっちりいたほうがまだましなのでしょうか? 何かひとこと、アドバイスいただければと思います、どうぞよろしくおねがいします。