• 締切済み

チャコペーパーについて

こんにちは。 このたび5年ぶりぐらいにブラウスでも縫ってみようと思い立ち、生地を裁断して印をつけるためにチャコペーパーを買ってきました。 生地が赤と白のギンガムチェックなのでクロバーの黄色のチャコペーパーにしたのですが、家に帰って広げてみると以前洋裁をやっていたときには鮮やかな黄色だったのに今回買い求めたものは黄色というよりはベージュ色に近いような色で、今までどおりにルレットで印をつけようとしてもほとんどつきません。 買ったのが商店街のあまりお客さんが来そうにない手芸洋品店だったのでずっと前に仕入れていた古いチャコペーパーを買わされたのか、 それともチャコペーパーそのものの規格が変わってこういう淡い色になったのかよくわかりませんが、とにかく全く印つけの役に立たないのです。 以前は子どもの洋服は全部自分で縫っていただけにこういうトラブルは初めてでショックです。。 切りじつけはやったことがなく、他に何かよい印つけの方法はありませんか。

みんなの回答

回答No.2

印つけではないのですが、早縫いの方法はいかがですか。 型紙より、1センチか1・5センチほど大きく裁断します。縫う部分によって違いますね。 角などは、数ミリ切り込みをいれ角がわかるようにします。 待針で最初に刺す位置を1センチか1・5センチか決め、2枚の布をしっかり留めます。ミシンの金具の端を目安に縫い代を1センチか、1.5センチかを決め、縫います。 印付けをしなくて、布端をものさし代わりにつかうのです。 丁寧に縫うと早く出来ます。 ご参考までに。

anticlee5
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教えていただいたやり方はだいたい理解できましたが、直線や緩やかなカーブなどなどの場合は私にもこの方法でできそうな気がしますが、衿つけなどの繊細な部分になるとうまくできるかどうか・・。 問題のチャコペーパーは白い生地にも印がつかないので、クロバーにメールで問い合わせをしていますが、緑のチャコペーパーを買って使ってみようかと思っています。

noname#37713
noname#37713
回答No.1

こんばんは。 >生地が赤と白のギンガムチェックなのでクロバーの黄色のチャコペーパーにした 赤と白は暖色系なので、黄色は分かりづらいのでは・・。 >ずっと前に仕入れていた古いチャコペーパーを買わされたのか 回転の早い信頼できるお店で、青のチャコペーパーを購入した方が、 納得いくのではないのでしょうか。

anticlee5
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 長年子どもの洋服などを手づくりしてまして、自分の今までの経験から黄色のチャコペーパーがいちばん見やすいことと、好みの問題から黄色の生地を使うことが全くないので他のどの色の生地にも使いまわせていいと思って黄色のチャコペーパーにした次第でして、たぶん、今までどおりの鮮やかな黄色のチャコペーパーだったら問題なく使えたと思うのです。 5年ぶりに買ってみると色が今までとは違っていて、これがクロバーの製品改良でこのような淡い色に変更されたのだとすると他の色も今までとは違うということも考えられますよね・・。 試しに白い生地や白い接着芯を張ったものに使ってみても、ほとんど印がつけられないので不良品ではないかと思い、クロバーにメールで問い合わせをしていますが、他のお店で緑のチャコペーパーを買って使ってみようと思っています。 なんだか久しぶりだったのでとても楽しみだったのですが、最初からトラブってしまってやれやれです・・。

anticlee5
質問者

補足

クロバー社より、洋裁でつけた印が取れないという苦情が相次いだためにチャコペーパーのインクの色を薄く改良したというお返事がありました。 やはり、以前私が使っていたときのものとは品物そのものが違っていたということです。 青と赤のチャコペーパーを代替品として送っていただいたのでそれを使ってみることにします。

関連するQ&A

  • チャコペン・チャコペーパー・・・使いやすいのは?

    お裁縫初心者です。 ポーチやバッグなどを作ってみようと思っています。 型紙を生地に写すには、チャコペン・チャコペーパーなどありますが、 使いやすいのはどちらでしょうか? それから、チャコペーパーを使う場合は他にルレットというものを用意すればいいのでしょうか? チャコペンを使う場合は他に必要なものはないですか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • チャコペーパーどれか一色買うとしたら何色?

    手芸屋さんに行ったら、何色かのチャコペーパーがありました。 赤、青、黄色、白とあったと思います。 どんな色の布地にも合う色って赤ですか? チャコペーパーを使う方なら、1色買うとしたら何色を買いますか?

  • 洋裁 地直しについて教えて下さい。

    洋裁超初心者です。 エプロンを縫うのに綿100%の(薄手だと思います)生地を買ってきました。 地直しという一度水にさらすという作業を本で知ったのですが、 エプロンとかパジャマとかそういったモノも地直しを行ってから裁断したほうが良いのでしょうか? それから、ロータリーカッターとかチャコペーパーとルレットとかは便利ですか? 口コミでチャコペーパーはずれたりして意外と使いづらいとも書いてあったので。 よろしくお願いいたします。

  • 上手く型紙を生地に写すには?

    なかなか初心者の域を脱しない手芸好きの主婦です。 生地に型紙を当てて写す時に、いつもずれてしまって困っています。 だいたいは生地を半分に折って、その間に両面チャコペーパーをはさみ、一番上に型紙をのせてマチ針で止めてダブルルレットで写しています。 裁断するまえに各々型紙を当てて、ずれていないか確認していますが、いつも下側の生地の印がずれていたり、チャコの付きがうすかったりします。 この段階をクリアすれば、洋裁が面倒でなくなり、もっと楽しく取り掛かれると思うのですが・・・。 いつも最初の1歩で失敗してしまいます。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 型紙から生地への印つけがうまくできません

    ぬいぐるみの制作キットに入っていた型紙で、生地へ印つけをしたいのですが、 型紙が少し厚いせいか、思うように印しつけができません。 下から、生地-チャコペーパー-型紙として、ルレット(?)で、縫うところの 線をなぞっているのですが、気づけば少しずつずれてしまいます。 型紙通りに生地に転写させる方法を教えて下さい!

  • おすすめのチャコペンシル、もしくはチャコマジック

    東レの10cm48円くらいのつるつるのサテン生地に、 チャコペン(チャコマジック?)で印をつけたいのですが、どうしても滲んでしまいます。 そして、1分位経つと色が取れてしまいます。 10分位取れない、チャコペンシル、もしくはチャコマジックはありますか?

  • 夏物シャツの印つけ~チャコとアイロン

    皆さんの知恵をお貸しください・・・。 夏物の薄手のシャツ(立て衿つきのオープンカラーなど)を縫っていますが、 チャコペーパーで印が透けてしまっているので、 途中でアイロンをしてしまうと、 チャコが落ちなくなりますよね? こういう場合、 印つけは、へら~などでする方法をとるか、 あるいは、アイロンをするたびに刷毛などで水濡れさせて落とすか、 ほかに何か方法がありますか? ボタンホールまで縫い上げてから、 一度洗濯するまで、一度もアイロンをしないのも、 綺麗にできない気がしますし・・・。 へらで印をつけても、不安な気がします。 男性のシャツくらいの薄さのものを縫うとき、 どういった方法で印つけをして、アイロンもスイスイしたらいいでしょう? ご経験ある方、よろしくお願いいたします。

  • 洋裁 チャコナー 定規

    洋裁初心者なので教えて下さい。 チャコナーというの購入するのですが、色が白、青、赤、黄色とあって迷っています。 ほんとに洋裁初心者でとりあえずエプロンから作るのですが、 生地はクリーム色地に赤い花柄なので、目立つように青が良いのでしょうか? チャコの色は、例えば黒い生地であれば、白のチャコのように目立つ色を選ぶという理解で よろしいでしょうか?それとも万能の色とかありますか? また、定規ですが、30センチのものと50センチのものはどちらが使いやすいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 印の付け方

    子供の裏付コートを作りたいのですが、冬用で裏生地をボアにする予定ですが・・・ ボアやファーの生地に印を付ける場合はどうしたら良いのでしょうか? いつもは、チャコペーパーとルレットを使っております。 糸で印を付けるのは、苦手なので他の方法のアドバイスですと 嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 薄地ニットの縫い方のこつを教えて下さい。

    一昨年から洋裁にはまってしまってます。 最初は夏物しか縫えなくて、秋口から初夏までは全く興味が 無くなっていました。 最近になって、ニットを縫ってみたいと思うようになりました。 布を買ったのですが、Tシャツのような生地にすれば良かったのですが、 ネットでウールガーゼという生地を買ってしまい、悪戦苦闘中です。 本にはTシャツのような生地で解説がしてあるので、どうも勝手が違うようです。 縫っている物はタンクトップですが、伸びるし、チャコペーパーで印が付きません。 まだ裁断をした段階ですが、きれいに縫う自信がありません。 ちなみにミシンは職業用と、古い家庭用のジグザグミシンだけです。 ロックミシンがないと無理なのでしょうか? それと、本にニットはほつれないと記載されていましたが、ほつれないのであれば いっそ縁かがりなしで、肩と脇だけ縫うのはどうなのでしょうか? そういうのもアリですか? よろしくお願いいたします。