• ベストアンサー

グラボについて

RosaCaninaの回答

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

GeForce7600GS はグラボ全体から考えると「中の下」あたりの性能になります。 よりグラボのパワーが欲しいのなら、AGP 用でも下記の選択があります。 nVidia では、GeForce 7900GS、GeForce 7950GT あたりが、 ATI では、RADEON X1950GT、RADEON X1950Pro、RADEON X1950XT あたりがより上位になります。 AGP 用の高性能グラボでは、RADEON X1950Pro が先駆けですので最も多くの機種があります。 グラボに RADEON X1950Pro の性能とメインメモリーに 2GB があれば、 今、「重い」と言われる最新の3Dゲームでもスムーズに動作しますので、 この程度のスペックがあれば満足ができるでしょう。 よって、RADEON X1950Pro がお勧めできます。 ただし、ネットゲームは、ゲームサーバー側の容量問題や、 個人それぞれの通信環境の問題は避けられませんので、 それらが原因となるパフォーマンス低下の場合は、 パソコン自体の性能をアップしても目立った体感の向上は得られないでしょう。 また、RADEON X1950Pro に限らず、高性能グラボを搭載する際の注意点としては、 7600GS よりも物理的に大きい(長い)ですので、 7600GS でギリギリ収まっているようなら、その搭載は厳しいでしょう。 また、消費電力が高いですので、電源ユニットは 400W クラスの容量を持っていないと厳しいです。 ところで、決して馬鹿にするわけではありませんが、 「オーバークロック」について、その方法等を確認しなければならないスキルならば、 それを試すのは止めておきましょう。 冗談や脅しではなくて、オーバークロックをすることで、 グラボが逝く時は、本当に呆気ないくらいに逝きます。

関連するQ&A

  • この中でリネージュIIに適するグラフィックボード

    人気ランキングの1位から10位です。 1位 LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB) \13,476 2位 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) \11,799 3位 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \23,980 4位 SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)(SAPPHIRE) \25,800 5位 GV-N76G256D-RH (AGP 256MB)(GIGABYTE) \15,500 6位 WinFast PX7600 GT TDH (Exclusive design) (PCIExp 256MB)(LEADTEK) \17,680 7位 WinFast PX8800 GTX TDH (PCIExp 768MB)(LEADTEK) \78,500 8位 WinFast A7600 GT TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \20,950 9位 GV-NX76G256D-RH (PCIExp 256MB)(GIGABYTE) \12,465 10位 WinFast A7600 GS TDH (AGP 256MB)(LEADTEK) \14,900 もちろん安いに越したことはありませんが、この中でどれがいちばんお買い特でしょうか。 リネージュIIに適するグラフィックボードがいいですが、 7位のものになりそうでしたらあきらめて他のゲームします。 まったく知識ないので、ご教授願います。

  • Dimension8250に対応するグラボ(7600GS)

    今さらながらDimension8250のグラボを交換したいと思っています。 グラボの交換のみで電源の交換を行うつもりはなく、 グラボももうこれ以上交換するつもりはないので、 GeForce7600GSで考えております。 ↓動作確認がとれているもの (MSI) NX7600GS-TD256 ← AGP4Xの表記なし (GIGABYTE) GV-N76G256D-RH ← AGP4Xの表記なし ↓以下不明 (1) (ASUS) N7600GS HTD/256MB/AGP ←AGP4X表記あり (2) (ASUS) N7600GS SILENT/HTD/256MB/AGP ←AGP4X表記あり (3) (Leadtek) WinFast A7600GS TDH ←AGP4X表記あり (4) (Aopen) 7600GS-DV256S AGP ←AGP4X表記なし (5) (玄人志向) GF7600GS-A256H ← AGP8X専用 (1)はAGP4X対応と表記されてるにもかかわらず、 動作しないということも聞いたことがあります。 AGP4X対応の表記なくても動作したりしてますし…。 (1)~(5)で実際に動作するかを教えていただきたいのです。 勝手な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 PC自体を買い換えるのが一番ってのはわかってるんですが…。

  • グラボの長さが…

    NS-300TN ←と言うケースを使っています。 http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300black.html 現在グラボは LEADTEK A6600GT TDH 128MB AGP を使用していますが これをもう少し高性能にしたいです。 が‥現在のグラボでも電源との隙間がギリギリで、このケースに収まる 様なコンパクトで高性能なグラボって無いでしょうか? スペース的にこれ以上大きなケースを設置するのは無理なもので^^; そんなグラボが無いなら、これ位の大きさのケースで高性能なグラボ が挿せるケースでも良いので、よろしくお願い致します。

  • グラボの温度 正常?異常?

     グラボ Geforce8800GTS のGPUのコア温度が、アイドル時に約59度前後あります。 負担をかけると、64度前後と・・・   Geforce8800GTSは、 LEADTEK社の製品で、強力?な風冷のベアリング?のFANと大きなヒートシンクなどついたものです。  http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8800gts_tdh_1.htm   グラボのFANなどは、数ヶ月前に掃除済みです。   ついでに、Geforce8800は、何度まで耐えることができるのですか?  情報が欠落してたら申し訳ありません。

  • オプティカルマウス

    SANWA SUPPLYのオプティカルマウスMA-E3を先日購入して使用し始めました。 オプティカルマウスを繋いで、放置している状態で、カーソルが小刻みに動いたりします。 以前のマウスでは、このような症状はありませんでした。 SANWAのHPに行って、ドライバも更新した筈なのですが、原因が判りません。 お判りになられる方、ご教授願います>< OS  Windows XP SP2 CPU Intel Pentium D805(2.66GHz) マザボ MSI PM803-V(MS-7211v1.X) メモリ 2.00GB(DDR400 最大2.00GB) グラボ LEADTEK WinFast A7600GS TDH     (nVIDIVA GEFORCE 7600GS AGP) HDD 250GB     320GB(IDE)

  • 「WinFast PX7900 GS TDH」のオーバークロックについて

    こんにちは。 現在、「WinFast PX7900 GS TDH」を使用しておりますが、オーバークロックのやり方がわかりません。 オーバークロックが出来るはずのソフト、「RivaTuner」や「PowerStrip」を試しましたがダメでした。 OSはVistaです。 どうかご指導をお願いいたします。

  • グラボの性能について

    現在MMO(シルクロードオンライン)をやっているのですが、どうも少し動きがカクカクで快適には出来ない為、グラボの変更を考えています。当方のマザーボードがAGPなので、PCIのグラボを付けれません。。 AGPでは今考えているのが、GeForce7600GSか6800GS/512MBを考えていますが、どちらが性能は上でしょうか?因みに、6800GS/512MBのAGP版は玄人志向からしか発売してないかと。サポートもありませんし、不安です。予算は3万円前後で良いものがあるなら教えて下さい。 現システム CPU: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+ 2.00GHz メモリ:1GB マザーボード:MSI MS-6702 ビデオカード:MSI MS-StarForce GeForce FX 5900XT (NVIDIA GeForce FX 5900XT) 電源:400W

  • グラボを交換したいのですが (><)

    どなたか、ご存知であればご教授をお願い致します。 次の仕様で交換できるのでしょうか。 もし、交換できるのであれば、BIOS設定等はどうすればよいのでしょうか。 マザーボード:AK77-600N(AOPEN) CPU   :AMD ATHLON XP OS    :WIN XP 現在のグラボ:RADEON9200(AGP) 交換したいグラボ:GEFORCE7600GS(AGP) 現在、RADEON9200で日常を過ごしておりますが、友人からGEFORCE7600GSをお借りして取付けて見ましたが、ディスプレイが落ちてしまします。なんとか、レガシー機器で快適?に過ごしたいのですが、知識が乏しく困っています。ドライバ、BIOS設定等、どうすれば良いのでしょうか。相性だめなのでしょうか。どなた様か、交換可否等、ご教授頂ければ幸いです(><)

  • GeForce 系のグラボの性能

    現在2台の自作パソコンを所有しています。 今度、グラボの3D性能アップを検討しています。 GeForce6800 (AGP) GeForce6600GT(PCI-e) 今度、7000系に性能アップしようと思っているのですが、ネットで検索しても数値上の比較は載っていてもベンチ結果の載っているところを見つけられませんでした。(http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm) こういった情報がでているページがあったら教えてもらえないでしょうか?できれば6000系からのグレードアップなので6000系、7000系がある程度掲載されているところがあるとありがたいのですが・・・ 今度検討しているのが AGPパソコン:GeForce7800GS PCI-eパソコン:GeForce7600GS あたりなのですが、それほど速度アップが見込めないなら今回見送ろうかとも思っています。

  • ビデオカードとキャプチャーの関係

    今ビデオカードは LEADTEK WinFast A6600GT TDH 128MB (AGP 128MB) を使ってるのですが ビデオキャプチャーを使った際の ビデオカードとキャプチャーカードの関係はどうなってるのでしょうか? アニメをメインにキャプチャしDVDで再生してるのですが マザーボードを変更してPCI Express、NVIDIA GeForce 7600 GS、256MBにしても 大差はないでしょうか? OS:Windows XP CPU:Intel Pentium 4 650 Socket775 (3.4GHz) メモリ:3GB キャプチャ:IODATA GV-MVP/GX2