• 締切済み

マーケティングと流通の違い

マーケティングと流通に区別する相違点は何か?定義上の違いだけではなく、役割などいろいろな立場からの考えを詳しく答えて頂きたいです

みんなの回答

  • ogchan
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

マーケティングとは「考え方」「手順」です。 コトラーという有名な先生は、「個人や集団が、製品および価値の 創造と交換を通じて、そのニーズや欲求を満たす社会的・管理的な プロセス」と定義しています。 それを具現化する「実行」段階で、製品なり、広告なり、情報なり、 物流、店舗展開、市場調査などが出てきます。 流通もその実行段階の一つです。一般的にが「物流」「チャネル」 「商流」といわれています。ただ、スーパーなどの産業を「流通」 ということもあります。これはメーカーサイドから見て「製品」を ユーザーに届ける段階において「物流」「チャネル」「販促」 「営業」など様々なプロセスが必要ですが、これを組織化して 産業化したものを「流通企業」といってます。

hirosi8114
質問者

お礼

ありがとうございます。助かります。また、よろしくお願いします。

  • masudapf
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

マーケティングと流通は区別するというより、マーケティングは流通の上位概念ですから、流通はマーケティングの一部と考えて下さい。と思います。

hirosi8114
質問者

お礼

ありがとうございます。助かります。また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 物流業と流通業の違い

    お世話になります。 1.物流業と流通業の違い 2.それぞれの定義 3.それぞれの具体例  を教えてください。 生産者が絡むと物流なんでしょうか?? それとも物流のなかに流通がある?? お願いします

  • マーケティングチャネルとはどういうことですか?

    マーケティングチャネルとはどういうことですか? と聞かれたら、一般的な回答はどう答えられますか? マーケティングチャネル=簡単に言うと製品やサービスの流通経路、 という定義が一般的なようですが、 どういうことなのか、と聞かれた時、何と回答するのが望ましいのでしょうか。

  • マーケティングの定義とは?

    マーケティングという言葉をよく耳にしますが、つまるところマーケティングとは何なのでしょうか? マーケティングの定義を一言で言うとどういうことになるのでしょうか? またマーケティングと営業の違いについても教えてください。

  • マーケティングとリサーチ

    「マーケティングの仕事」と「リサーチの仕事」の共通点と相違点を教えてください。

  • マーケティング

    マーケティング論を勉強しています。以下の事がわかる人是非教えてもらえませんか?  販売員が果たすべき機能と役割、さらに評価方法について検討しなさい。というものです。探したのですが、答えがどこにもなくわかりません。マーケティングという点からみた場合どう答えるのが正解なのでしょうか?  お願いします。

  • 流通、小売の商態

    流通、小売の商態について質問です。 流通業界において、デパート、GMS、ホームセンター、ディスカウント、ドラッグ、コンビニなどがありますが、このうち、GMS、ホームセンター、ディスカウントの違いがよくわかりません。 定義を教えてください。

  • 整理回収機構と産業再生機構と日本政策投資銀行の違いとは?

    ニュースで気になった言葉が出てきたので、少し調べたところ、浅学のため、恥ずかしながらタイトルに書いた組織のそれぞれの役割の違いがわかりませんでした。 どれも同じ役割を担っているように感じます。 役割が同じである場合、なぜ組織が分かれているのか? 役割が異なる場合、それぞれの組織の役割の相違点について教えていただければと思います。

  • ニーズとウォンツの違い

    初歩的な質問ですが、マーケティングにおける「ニーズとウォンツの違い」について、 教えて下さい。この2つの明確な区別がついていません。 よろしくお願い致します。

  • 証券流通市場においての経済機能

    証券流通市場において、短期資金を長期化する役割があると聞いたのですが、今ひとつピンときません。 証券売買のどの点において短期資金が長期化するのでしょうか? 教えてください。

  • 差別と区別の違い。合理性とは?

    差別と区別の違いと言う定義で、 ■非合理性を認識した時には「差別」という言葉が用いられ、 ■合理性を認識した時には「区別」という言葉が用いられます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129155022 ベストアンサーの回答 と言うのはしっくり来ます。 問題は、その合理と不合理のグレーゾーンでしょうが、これは「誰の立場で考えるか」と言う視点で解釈が変わるものと言う認識でよろしいでしょうか? ■例 ・外国人の地方参政権を認めない。これは差別ではなく区別である。 これは、自国国籍民の権利を守ろうと言う立場なら合理的と言える。そして差別ではない点は、外国人でも国籍を取得すれば選挙権を与えられる事からとも言える。(外国人だったら国籍を取得しても選挙権は与えない。これは差別) 逆に、外国人の権利を高めようとする立場なら、地球市民思想に反するゆえ不合理と言える。縁もゆかりも無い外国人ならいざ知らず、その国に住んでいる分けで、住んでいるなら住みやすい環境を訴える権利があると考える。その権利を与えないのは差別にあたる。(永住外国人のみと言うのは良い例か) と言うように、立場によって、合理、不合理は変わると言う認識で良いでしょうか? あと、上に述べた「差別と区別の違いと言う定義」そのものが間違っている場合ご指摘願います。 よろしくお願致します。

専門家に質問してみよう