• 締切済み

国民は今の政治に怒れというが何処へ、、

ayasakaの回答

  • ayasaka
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

日本の政治制度は憲法によって劇的に変えられないような決まりとなっています。これは悪のようですが、見方を変えれば、安定的であるともいえます。毎月毎月、総理大臣が変わっていたら大変なことになりますから・・・。 マスコミが怒れ!といったって、誰も行動していないのは、こういう点が原因でもあるとも言えます。本来であれば、時代と共に、変えられない仕組みも変えていく必要があります。仕組みを変えるにはそういう意識を持った政治家を選ぶことになりますが、劇的かつ抜本的な改革には程遠くなってしまいます。安定には向いている今の仕組みの弊害が起きているとも言える現状です。 そんな中で、行えることは草の根運動しかありません。 ・署名を集め、陳情を持っていく。   →長野県の田中康夫知事の不信任の陳情が出ました。 ・学校などを通して、研究グループを作り、発表する機会を設ける   →社会人大学などの研究グループがあると聞いています。 ・HPなどを通して、有権者の意識を高める運動をする   →これは多いですよね。 ・裁判を起こす。   →専門家でないので分かりませんが、オンブズマン的な動きもひとつの怒りの表現方法と思います。 以上思いつくままでスミマセン。

関連するQ&A

  • 今の日本の政治

    タイトルは大きいですが、正直政治に詳しい者ではありません。 今、民主党が勢いをのばしています。 国民が民主党を支持、とか、民主党が国を変える、国民も望んでいるとか・・・・ そうなんでしょうか? 私個人ですが。 自民党には嫌気がさしています。 麻生首相がだめだから・・・とか、麻生では選挙を勝てないとか・・・ありますが、私は、そういう自民党がいやです。 安部、福田、麻生、出てくるそばから「これではだめだ」と、おろしにかかる。 国民が選んだわけじゃない、自民党の方々が選んだ首相じゃないですか。 なんで支持率が下がるのか?麻生さん一人のせい? 選挙選挙って、そのことばかり言っている自民党にはうんざりだし、すぐにおろすことばかりで何もしない自民党にもうんざり。 私に限って言えば、麻生さんが嫌で自民党が嫌なのではなく、自民党が嫌です。 だからと言って、民主党になれば日本が変わるか?良くなるか? とも思えず、余計に怒りを感じてしまいます。 こんな考え方は、政治を知らないからでしょうか? 麻生降ろし(阿部、福田も含めて)にも、」意味があるのですか? みんなで力を合わせて、良い方向を目指して麻生さんを助ける。 なんていうのは、小学校のクラス経営みたいで幼稚ですか?

  • 古賀誠のような悪い政治家が当選するのはなぜ?

    「道路族のドン」と言われ、「古い自民党の悪の象徴」とまで言われるような最低の政治家が選挙で当選してしまうのはどうしてでしょうか? これほどの自民党逆風で、これほど国民に悪い政治家と認識されている人が選挙で国民に選ばれるのであれば、選挙制度自体に疑問を持ってしまいます。 古賀氏を悪く思っている人は意外に少ないのかとも考えましたが、まったくそうではありませんでした。 ほとんどの国民が古賀氏を最低と思っているようです。 (以下をご参照ください。) http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2009000405&s=0&p=1

  • 政治家の暴走を止める方法がない今の民主主義って欠陥

    政治家の暴走を止める方法がない今の民主主義って欠陥だらけなのでは? 国民が総理大臣を選んだ?選んでないでしょ。 自民党の中から選ばれるのであって全く総理大臣の選任に国民は蚊帳の外ですよね。 で、選挙で決めたんだからごちゃごちゃ言うな。お前が選んだんだろって。 小選挙区で当選した政治家は確かに国民が選任してる。でも比例代表は完全に違うでしょ。 自民党って書いたら、勝手に小選挙区では落選する政治家が比例代表で当選してしまう。 比例代表はまず民主主義じゃないし、勝手に自民党が選任してるだけだし。 上位に書かれている人は勝手に当選してしまう。 比例代表は欠陥。 総理大臣の選任も自民党が党内で決めるのではなく国民の選挙で決めるべき。

  • 政治家の失言は本当に悪いことなのか

    よく日本では政治家が失言をしてバッシングされ役職を降りたり選挙で負けたりしていますが、失言をすることと政治家としての素質を備えていないことは別だと思います。 ある発言の内容が悪いのなら失言として扱われ、それはそれで「悪い」ことなので批判されるのは当然ですが、このことと政治家として「悪い」ということは必ずしも論理必然ではなく、国民はこれらを混同しているように思えてなりません。 たとえばウィンストン・チャーチルは失言や暴言が多かったことでも有名でしたが、政治家としての手腕は確かなもので、未だに世界でも「偉人」として称えられています。 それでもなぜ日本では、失言をする=政治家として問題あり、という認識が一般的なのでしょうか。 教えてください。

  • 政治学の国民代表と地域代表という考え方

    政治学の代表制度の考え方には「国民代表」と「地域代表」という 二つの考え方があるとのことですが、 それぞれの考え方に対応する選挙制度は どのようなものがあるか教えていただけませんか?  この質問を補足する

  • こんな政治家いたら必要?

    教えてGOOのなかで、社民党の原よう子議員のホームページに、前回選挙制度を変えたときに、自民党の1回生議員が「国民なんかには判らないからさっさと変えれば良い」と、言っていた話がありましたがその政治家は誰でしょか? ニュースにならなかったのでしょうか? このような議員の名前ってもっと公表して欲しいと思うのですが、どうでしょうか?

  • 国民買収のバラマキ政策

    菅政権、民主党が公約した 高校無償化 や 子供手当て は国民買収のバラマキであると言われています。また少し前、自民党の麻生政権での経済対策、定額給付金などが政権維持のためのバラマキで国民買収政策と言われていました。 ですが、政治家はなんで国民買収のバラマキ政策をして支持率を下げるようなことをするのでしょうか。またなんでバラマキで国民は買収されてしまうのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 政治腐敗?衆愚政治?今の政治を良くする解決策

    初歩的質問ですいません。 ただ、今回募集するのはアイデアに近いものです。 今の政治明らかにいろいろな意味でだめだと思います。名前を連呼するだけの選挙、あほな政争、失言の揚げ足取り、無駄使い防止できてない、増え続ける借金などなどてんこ盛りです。 今の政治をよくする何かすごいアイデアとかあれば教えてください。 ITの登場で可能になりつつあること、海外で行われ成功している事例、歴史から学べる教訓、政治とは無縁な心理学の活用などなど。 よろしくお願いします。^-^/

  • 本当はみんな「今のままの政治で良い」と思ってるんじゃねぇの?

    今(というよりずいぶん前から)政治腐敗が叫ばれています。 TVのニュース番組、討論番組、新聞社説、週刊誌の政治批判などは毎日のように識者、コメンテーター、論説委員などが 「二世議員、世襲議員が増え、選挙地盤の有力者・金持ちだけを優遇する政策ばかりを優先するのが問題だ。」 「政治家が官僚の支配化に置かれてしまい、言いなりになっている。」 「官僚の天下りによる官民双方の無駄な人件費が問題だ。その天下りシステムを是として入省してくる新卒採用公務員もいる。」 などなど、”今のままではイカン、イカン、イカン!”の大合唱です。  ところが与党の世襲議員は増え続け、閣僚も半数が二世三世ばかり。いまや世襲議員以外は議員にあらずといったおもむき。 官僚の天下りは一向に減らず、公務員改革法案も官僚の手によって骨抜きにされ、それに対して与党は策をなさず。 国民の間の経済格差はどんどん広がり、病気になっても病院にいけず、仕事をクビになって路頭に迷う人も出る始末。  そこでこう思いました。  「選挙が民意の総意」であるならば、今、ある社会の姿が、国民の望んだ姿なのだろうと。 コメンテーターや新聞社説がいくら声高に 「もっと弱者を大切に! 互いに支えあうのが成熟した社会だ! 経済的強者だけが暮らしやすい社会はおかしい!」 と叫んだところで、実際はそれらの意見はマイノリティ(少数派)の意見であり、国民はみな 「金持ち優遇自民党万歳!   世襲議員の道楽お坊ちゃま議員万歳!   小選挙区制で少数意見は切り捨て万歳!   天下りで官僚たちだけがぶくぶく太っても万歳!   そんな官僚たちが弱者いじめの法律を作ってそれをノーチェックで通す無能国会万々歳!」 と、本気で考えているのではなかろうか・・・・・。 国民の大多数が高等学校以上の学歴があり、そのほとんどが被支配者層(つまり会社にこき使われるサラリーマンですね)に属しているなら、 「本当に今のままの社会や政治で良いのか? 悪いのか? もし社会を変えたいなら、自分が持っている”権力”とは何か?」 を考えれば答えはすぐにわかるはずなのに、何度選挙をやってもそのたびに 「ジユーミンシュトー」 と書いて投票箱に入れてくる(あるいは一票の権力すら行使しようとしない)ということでは、国民は 「今の政治制度や社会制度はおかしい!」 と考えていることがおかしいということになります。 そのうちに江戸時代の士農工商制度に逆戻りするのではないか、と。 そして身分制度社会が復活した時、日本国民はみな 「ああ、これが日本のあるべき姿だったのだ。明治維新以来の社会は間違っていたんだ。 ”上見て暮らすな、下見て暮らせ。” ”民衆は生かさず殺さず” が、わが国の永遠のスローガンなのだなあ、よかったよかった。」 となるのでしょうか? きっと鎖国政策も復活するのでしょう。 これが日本人の総意ってことでいいですよね。

  • 小林節という政治研究者が「国民の怒りの声」なる政治

    小林節という政治研究者が「国民の怒りの声」なる政治団体を 発足させらしいが、 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/小林節 新たな政治団体は政策として、安保法廃止▽言論の自由の回復▽消費増税の延期▽原発廃止▽「憲法改悪」阻止――などを掲げる。参院選では、公職選挙法の規定で政党に準じた選挙運動が可能になる「確認団体」となるために、少なくとも候補者10人を立てる予定。立候補に必要な供託金も、ネットなどを通じて支援を募るという。 https://www.google.co.jp/amp/www.asahi.com/amp/articles/ASJ584SQTJ58UTFK001.html?client=safari# からの引用。 小林節と彼が発足させる予定の 「国民の怒りの声」の 利点、欠点、限界、盲点と この政治団体が今年の衆参ダブル選挙に 与える影響とは? その他関連デジタル資料。 憲法学者の小林節氏が出馬表明 「国民怒りの声」設立 「反安倍政権」旗印に10人以上擁立目指す https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/politics/amp/160509/plt1605090008-a.html?client=safari# 政治、哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。