• ベストアンサー

バトンパス渡した人は外側?内側?

 運動会のリレーは観客を熱くさせる競技の一つですが、バトンパスがなかなか思うようにいかないのも現状です。  そこで、バトンパスに詳しい方、教えてください。  バトンパスの時に、渡す側は、バトンを渡したあと、トラックの内側によけるのか、外側によけるのか。どちらですか??教えてください!! 「次に走ってくるチームのために、いったんは外側へよける。」と覚えていたのですが、内側という意見もあり・・・。バトンは左手に持って走り、受け取る側は右手で受け取るようにしています。  よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

運動会のリレーの場合、レーンは固定されていないという推測で話をさせて頂きますと。 そのまま周りが落ち着くまで避けずに待機しているのが良いかと思います。 そしてある程度周りのバトンパスに切れ目が出来たら、内側に待機場所があるならば内側に、逆ならば外側に避けるのが良いのでは? ただ、バトンパスの際には受け取る側の人が内側に詰めるのがセオリーだと思いますので、一番内側でバトンパスをしたならば、後ろの人も当然内側でバトンパスを行おうとすると思いますので直ぐに内側に避けるのが良いと思います。 わかりづらくてすみませんが、まとめますと。 レーンの一番内側でバトンパスをしたならば、すぐに内側に避け、 微妙な位置でバトンパスをしたならば、しばらく避けることをせずに待機し、切れ目が出来たならば内側外側好きなほうに避ける。 というのが良いと思います。

switchblue
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります!! さっそく明日、やってみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

内側ですね。 コーナートップで早い順に内側から並びますので後の人のほうが外側になるはず。後の人にぶつからないようにするには内側に逃げる。 バトンを左手で渡すので内側になるほうが自然だと思います。

switchblue
質問者

お礼

ありがとうございます!! 参考になりました。

関連するQ&A

  • リレーのバトンパスについて

    リレーのバトンパスについていくつか教えてください。 なぜ一般的に右手でとり、左手で持ちかえるのですか。 また、バトンを受け取る際には、手を高く上げるという人と、手を挙げてはいけないという人がいます。どちら一般的には正しいのでしょうか。

  • バトンパスのタイミングについて

    一般的なリレーのバトンパスは、テイクオーバーゾーン内で バトンパスをしなければなりませんが、 渡す側、もらう側の選手が両方バトンを持ちながら ゾーンを出てしまったときは、失格となりますか? テイクオーバーゾーン内で渡す方の手が離れなければならないというのがルールなのでしょうか? また、そのようなことが詳しく説明されているページがありましたら、教えていただきたいと思います。

  • 4継リレー バトンの貰い方

    陸上のリレーバトンパスで 私がもらう側なのですが、手がブレてしまいます。 どうしたら手がブレないでバトンをもらえるでしょうか? 運動会などではなく、部活で本格的にやっています。

  • 小学校のリレーバトンの渡しかた、受け取りかた

    運動会でした。 リレーがありましたが、なぜかバトンの受け渡しがぎこちなく感じました。よく見ると、私が子供のこと習った方法と違います。昔の方法は、受け取り側は右手を下に下げ、手のひらを後ろに向けます。(後ろ手に縛られているような形です。)右手のひらは水を受けるようにおわんの形にします。そのおわんに、現在の「走者」が左手につかんだバトンを走りながらバシンと置きます。すると、受け取り側は走り出しながら受け取ったバトンをそのまま、ひじから上にあげるようにしながら手前に押しあげ、左手で下からバトンを持ち替えます。そして左手のままで走ります。でしたが、今の子供は、バトンの扱いの手がまったく逆です。そのため、やりづらそうでした。つまり、左手で受け取ります。しかもその時は走者のほうに思いっきり振り返り、左手は、奈良の大仏さまの右手のように手のひらを上に上げています。そして、その手で受け取ります。その後、右手に持ち替えて走るのです。 やり方がかわりましたか? なんか、やりづらそうでした。

  • なぜ水濠が内側に?

    現在アジア大会が行われている中国・広州の陸上競技場の障害物競走用の水濠が、トラックの内側に設置されている。 水濠は普通トラックの外側のはずだが? なぜ内側に設置したのか?

  • 腕時計をつける腕どっち

    男は左手 女は右手 内側か外側かなど、様々なタイプがあると思うのですが それぞれ理由やマナーなどが存在するのでしょうか。

  • 全員リレーの走順

    私は陸上部の運動会実行委員で、共通リレーでは一応都大会まで行きました。テイクオーバーゾーンの活用や、バトンパスは大体分かっているのですが、5月末にある 運動会での全員リレーの走順についてはまだ全然分かりません。 スターター~3走までは速い子で固め、4走~遅い子と速い子(普通の子)交互、しかもだんだん速い人後方にする作戦でいます。 この作戦へのアドバイスや意見を聞きたいと思います。

  • 英文にできなくてすごく困っています。少しでもいいので英文を教えてください。お願いします。

    まず、リレー。リレーはいつも私を興奮させてくれます。リレーはだいたい4人1組です。クラスで足の速い子が走ります。トラックを1人1周ずつ走ります。1人の人が1周走ったら、次の人にバトンを渡します。バトンを渡す時は、止まって渡しません。なぜなら、タイムが遅くなって、他のチームに抜かされてしまうからです。例えば、1番目の人から2番目の人にバトンを渡す時、2番目の人は1番目の人が自分のスタートライン3mぐらいのところにきたら、走り出します。そして、1番目の人が「はい」と言ったら、前を向いて走ったまま、手のひらを上に向けて、腕を後ろに伸ばします。そして、手のひらにバトンを渡します。このようにして、時間をかけずにバトンを渡すことができます。そした、リレーの選手じゃない人々は、自分のチームを大声で応援します。走っているこの名前を叫びます。すると、たまに余裕のある子は、みんなの方を見てにっこり笑います。いつもリレーを見るたびに、「私も足が速かったらなぁ」と思います。次に、徒競走。徒競走はリレーと違って自分自身が主役です。リレーは幼稚園の頃はなかったのですが、徒競走は幼稚園の時からありました。学年が上がると走る量も増えます。背の大きさ順にだいたい6人ずつで走ります。走り終えたら順位順に1列に並びます。たまにゴール直前で転んでしまって、ドベになってしまう子もいます。徒競走は運です。なぜなら一緒に走る6人みんな足が速い子のグループもあれば、6人みんな足が遅いグループもあるからです。

  • 最近、結婚線に変化がありました。結婚間近なので心配です。

    私の右手の結婚線は、4本あり、掌の内側と外側と互い違いに並んでいます。 左手は1本太いのが伸びていて、そのすぐ下に薄い線があります。 そして、太い線の方が、二股に分かれていましたが 最近少し線が変わりました。 右手は全体的に線が少し伸びました。 左手は、二股に分かれていた線が一つになり、その線の真下に2本くらいの障害線(薄い)ができて、近くにバッテンマークがつきました。これって何か意味があるのでしょうか?? 結婚が間近なので少し心配です。

  • 高校総体地区予選大会(陸上)について

    中学・高校と運動部とは縁のない素人です。 高校総体の地区予選大会(陸上)について、わからないことが6つほどありましたので、質問させていただきます。 地区予選は地域差があるようなので、東京都を基準としたいと思います。 1、地区予選はどんな競技場で行われますか? 全国大会が行われるような競技場ですか?   また、その競技場ではアナウンス(次の競技の案内など)が流れますか? 2、トラック競技とフィールド競技を同時に行うことはありますか? 以下は4×100Mリレーについての質問です。 3、県大会に進むのに何回レースをしますか? 4、レースが始まる時、第1走者の選手以外の3人も始めからスタート位置についていますか? 5、自分たちの高校のレースを応援するとき(女子チームが男子チームを応援するときなど)はどこで応援をしますか?  6、アンカーの、足の速い選手が、他の競技(100Mなど)には出ずにリレーだけに懸けることはあり得ますか? 以上です。わかりにくい部分があればご指摘をお願いします。