• ベストアンサー

「修羅の門」の最後について

このカテゴリーで作品名で検索をかけると、ほとんど「お勧め」という意味でヒットします。 たしかにこの作品は面白く、本当に格闘技が好きな人が描いたんだと思わせるすごい魅力があります。 そういう私も大好きで、コミックの発売日を今か今かと待ったのを覚えています。 しかし! あの終わり方は何なのでしょう? 大好きだからこそ悲しいです。 描くのを止めた理由がまた、1通のファンレターって言うんですから腰砕けます。 (真意を読みとれなかったファンのせいだ!と言ってるようなものです) そりゃ~あの後のラストは、ハッピーエンドじゃ泥臭いし(^_^;)九十九が死んだら(負けたら)非難囂々でしょう・・・。 でもそれを描き上げるのがプロではないでしょうか? 読者にお金を出させて買って貰っている作品です。責任を持って最後まで完結させる責任があると思います。 (この事はガラスの仮面の作者にも言いたいです・・・) 皆様はどうお考えですか?

  • D-BOY
  • お礼率68% (367/532)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

残念ですね。 言って見れば、胴上げされて地面に叩き落される様な気分です。スンマセン、例え下手で。でもまあ、あんだけ伏線はって「まだアルよ、実はまだ続くよ~」みたいな感じで読者の好奇心あおっといていきなり「やっぱ止めた」でしょ。僕も作品としての完成度、さらにああゆう終り方をする作者を疑う。連載が再開されないまま、文庫版が本屋に並んだ時は、この漫画家の作品を読む気が失せた。ただでさえ不完全な作品なのに、さらに文庫版までまだ出すかあ?ホント、どうゆうつもりなのか、よくわかりません。面白かっただけに、リバウンドも大きい。「スラムダンク」の最終回より後味マズイです。「スラム~」が完全版を出したのは理解できるけど、「修羅」は・・・? とゆーか。最近フィクションと現実を区別するという事をできていない人が増えてる気がする。僕はどれだけマンガ・小説や映画で感動しても。それは、一つの誇張された出来事の一部分に過ぎないし、現実はまた別だし、エンターティメントでは現実にある負のディテールまでは描ききれないと思ってます、初めっから。ドキュメンタリーとかはまた別ですけど。 そもそも漫画って風刺やジョークから始まったモノだし。だからそういう作品に大げさな表現があっても、僕はイチイチ目くじらを立てたりしません。マンガのキャラなどでなく、目の前にいる人間に対してのみ影響力を認めるのが大人の分別だと、僕は思います。僕は、別に漫画だからと見下している訳ではなく、娯楽だからと割り切っているだけです。 それにこの作品「修羅の門」の方向性は、第二部のラスト(不破さんの結末)を読んでいれば当初から分かりきった事だし。それがなぜ第四部のラストになってまでわざわざ批判をする必要があったのか、よく分からない。 だから正直、僕は抗議した読者の心情がよく理解できません。 またその抗議を受け入れた作者の意図もよくわかりません。

D-BOY
質問者

お礼

お答えありがとうございます、aluminizedmanさん。 やはり私と同じ思いの方もいらっしゃったんですね。 >この漫画家の作品を読む気が失せた よく判ります・・・実は私も後に連載された作品は読んでいません。 キツイ言い方になりますが、ねだって買って貰ったオモチャを飽きたからといって片付けもせずに新しいおもちゃで楽しそうに遊んでいる我が儘な子供を見てるみたいで・・・。(^_^;) 大体、あれだけメジャーなマンガになったら、そういう批判もたくさん来る事なんて描きながら判っていたハズですよね。 どうも私には言い訳にファンレターを使ったように思えてなりません。 「可愛さ余って憎さ百倍」から「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って感情かもしれませんけど・・・(笑)

その他の回答 (2)

  • hokuto_ds
  • ベストアンサー率45% (106/233)
回答No.2

う~~ん; 私個人としてもあれはつらい思いをしましたが、何よりつらい思いをしたのは作者だと思っています。最後の作者の言葉は、べつにファンのせいにしているわけではなく、そこになにかの限界を見てしまったことからくるひとつの挫折の吐露だったと思うんですが。 「たった一通の」と言われますけど、たった一言で人生が変わることってありませんか?それだけの力が、そこには生じてしまったのでしょう。そんなことにそんなに悩まなくてもいいのに、みんなそう思ってるわけじゃないのに、と私も思いましたが、それは当人の心の問題ですから。描きつづけてきた「自分の分身」を一度捨てようとするほど、それはつらかったんだろうなと。そう思うしかない。 「描き上げるのがプロ」という言葉には全面的に賛成です。でも「商品」である前に「作品」なので、それを生みだすのは機械的な作業ではなく、作者の情熱と努力であるわけです。「それだけの情熱を迷いなくかたむけることが、今はできない」から、作品から離れるしかない(すくなくとも今は)‥‥それもまた、プロとしてのひとつのスタンスではないでしょうか?(それに人間としてのね。それを非難されることを、彼は承知であったとも思うし) それとも「とりあえず終わらせてみました」のようなラストでも、終わってればうれしいでしょうか。それは悲しいですよね‥あと、たしかに「終わる」ことが目的の漫画もありますけど、あの漫画ってそんなに「ラスト」が重要ですか?「最後どうなるのか見たい~っ」とかってくやしがるようなタイプの漫画とも思えないんですが;(素朴な疑問です。「途中」っても、とりあえず「話の途中」というわけではないので、気持ちとしては私は落ち着いたんですが) 「商品」としての位置づけを過剰にもたされ、描かされつづけてその価値をどんどん失っていった漫画をたくさん見てきました。それは現状ではやむを得ないことなのかもしれませんが、そういったもののなかに「修羅の門」が入らなかった、そのほうがむしろファンとしてはよろこばしいかと。まぁ人それぞれで、「金返せ」って思うのも仕方ないことでしょうけどね(^^; 金を出して「作品」は買えても「作者」までは買えないってことで‥やる気がないのに読者に媚びてる作家よりは数十倍マシかと思います。そういう作家、今、多いし。 あー、でも先読みたいし、待ってるけど。

D-BOY
質問者

お礼

hokuto_dsさま、お答えありがとうございます。 >何よりつらい思いをしたのは作者だと思っています 作者に聞かせたい言葉です!こんなに想ってくれるファンがいるのですから幸せですね、川原氏は。 >でも「商品」である前に「作品」なので 私にとって作品とは、完成されたものなんです。 例えば、絵画を制作途中で止めて、それを作品と呼ぶ人はいないでしょう。 >「とりあえず終わらせてみました」のようなラストでも、終わってればうれしいでしょうか 全然嬉しくないです。でも最後まで描き上げてこそ「作品」ですから、そのラストで川原氏の評価がされるのではないでしょうか? >あー、でも先読みたいし、待ってるけど。 同じく!!!モチベーションを高く上げて、是非続きを描いて欲しいですね。 はやく「全巻」揃えたいです~。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

モチベーションが下がったまま投げやりに創られるのもなんですので、中途半端であろうととりあえず筆をおいてくれた方がよいかと思います。 >真意を読みとれなかったファンのせいだ!と言ってるようなものです そのとおりでしょう。疲れていてもファンの手紙で元気づけられることもあれば、やる気を失うこともあるかと。前者はあっては良いことでも、後者があってはダメはどうかと。作者も人間ですし。 >読者にお金を出させて買って貰っている この辺は私とまったく意識が異なりますね。 私は芸達者な人にお金を出して楽しませてもらってるという立場です。読者にこびるようなマンガ(に限らずですが)は好きではありません。

D-BOY
質問者

お礼

popesyuさま、早速のお答えありがとうございます。 もちろん作者も人間ですので、他人の言葉に左右される事もあるでしょう。 しかし、厳しい見方かもしれませんが、プロというのは下がったテンションを無理矢理上げてでも作品を完成させる義務があると思います。 やる気のない投げやりなラストを描かれるよりは・・・って言葉は裏を返せば、あの作者はそういう事をやりかねないって言われているようなもんです。 私だったらとても恥ずかしいです・・・。 >芸達者な人にお金を出して楽しませてもらってる すごく謙虚な姿勢で素晴らしいですね。たしかに私の考えが高慢でした・・・。 ただ、そういう読者の優しさにあぐらをかくような行為はちょっと・・・。 私とはまた違う御考えが聞けてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納得出来る大どんでん返しで結末を迎えるコミックありませんいか?

    どんでん返しで変わった結末で物語を〆るのは過去色々ありますよね 有名所ですと夢オチの奇面組や東京大学物語 作者の暴挙で中断してるのもありますよね ガラスの仮面やHUNTER×2なのでしょうかね? 作品自体は魅力のあるものばかりですが 色々と残念に思う事がありま 質問とちょとそれましたが 改めて質問を詳細にします 完結してるコミックで 結末まで複線を回収しつつ 大どんでん返しで物語が完結してるモノを探しています 御存知でしたらよろしくお願いします

  • デスノートの結末は作者の予定どおりなんですか?

    デスノートの結末は作者の予定どおりなんですか? ずっと疑問に思っていたことなので、今さらですが質問します。 漫画デスノートのラストって、主人公がものすごく無様なことになりますよね。 あんなに醜態を晒す主人公は珍しいくらいです。 (好き・嫌いは別問題として) ですが連載初期から、こうなるような「予感」はありました。 主人公が大量殺人犯である以上、Lに勝っても(キラ王国みたいな)負けても(捕まって死刑)、少年ジャンプでそれはどうなの?となってしまいますし。 同じような気持ちでラストを待っていたファンも多いでしょうね。 改心して、ノートを何かいいことに使い出す‥‥というのは主人公の性格上、想像していませんでした。 そうなると、大きな意味では予想を裏切らない結末なのですが。 連載作品では、アンケートなど読者の反応を見ながら、作品の方向性を決めることがありますよね。 デスノートはどうだったのでしょうか。 108話で終えるなどのルール、伏線、作品のスケールから言って、いきなりの方向転換は難しそうです。 読者の支持率低下しそうな月の終わり方を、作者は初めから決めていたのでしょうか。 もしかしたら公式な説明があったかもしれませんが、情報ツールがネットしかないので質問しました。 みなさんの予想でもいいので、よろしくお願いします。

  • 「ナルト」(ジャンプ連載作品)の作者へのファンレター出したことのある方

    「ナルト」(ジャンプ連載作品)の作者へのファンレター出したことのある方もしくは発送先知っている方いましたら、教えてください。

  • 角川や電撃系のコミックについて

    ライトノベル原作の作品がアニメ化する際に連動してコミックも始まるようなパターンがありますよね。こういったコミック作品は、きちんと物語を完結させて終わるのでしょうか? あるライトノベル原作のコミックを買おうか迷っています。その作品はアニメが既に終了していて、原作に準ずる展開があるとすると、まだかなりの巻数が必要となるように思えます。もし作品が途中で打ち切りになったり、うやむやのうちに話をまとめて終わってしまうといったことになったら、買い進めてきたファンとしては辛いものがあります。 こういったことは起こり得るのでしょうか? いままでの傾向などを教えていたあければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 数年前の漫画家さんへファンレター・・・

    最近見つけた漫画で、すごく惹かれる作品があり、作者さんにファンレターを送りたいと思いました。 ところがその漫画というのは、連載された雑誌は今でも売られていますが、作品自体は数年前の作品であり作者さんはそれ以後連載を出していません。 そのためあて先も分かりませんし今は何をしているのかさえ分かりませんが、ネットで調べた所漫画家として違う社で活動はされているようなんですが、それも現在進行形なのか不明です。今ではやめているかもしれません。 それで、数年前の漫画家さんに送るあて先について質問なのですが、当時連載していたものと同じ本で連載した他作家の漫画を一冊持っています。そこには「○○社(編集部) ○○先生」といったようなファンレターのあて先が書かれているのですが、ここに希望の作家名を入れて送れば届くでしょうか? この作品以降他社で活動をしていること、現在漫画家として活動しているかどうかわからない、あて先も確実なものがわからないという状況できちんと届くものなのか、教えてください。

  • 少女コミック「イタズラなKiss」の完結巻について

    1990年代に書かれた多田かおるさん作「イタズラなKiss」について質問します。作者が急逝し23巻で未完になっていましたが、何年かして、スタッフやアシスタントの皆さんが多田さんの作品メモや資料から完結編として出版されたのを読んだ記憶があります。内容は覚えていますがコミックが見当たりません。何方か知っていましたら教えてください。またそのコミックの入手方法もあわせてお願いします。

  • ナルトのラストについて

    今さらですが。 まずはなぜ作者はナルトとサクラのペアで終わらせなかったのか。 今までの経緯、映画などみても流れはナルサクだったでしょう。 どう考えてもチョイ役のヒナタが最後に出てくる要素などまったく考えられない。 最後に子供まで出してくるだめ押しまでするとは。 おそらく作者は当初から考えてたエンディングではなかったと思うのですが、だとしたらなにがあったのか。 一部に根強かったヒナタ好きファン、あるいは関係者に媚びた? だとしたら最低の作者ですが。 それとオビト、サスケはおとがめなし? あれだけのことやらかしてきて世界を救ったからいいじゃないか? この辺りの考え方にも作者に対する疑問が。 まあやたら長いだけで全くやる意味のなかった戦争編が余計でこんな結末にも繋がってしまったのかもしれませんが、改めて皆さんの分析をお聞きしておきたいです。 とにかく個人的に思うのはこれだけの大作のラストにしてはあまりにひどい終わらせ方だったと思うし、作者はこれで満足してるのだろうかと。 終わってからもう一度読み返す気になれなくなった作品は初めてで、いかにラストが大切かを思い知らされた作品でしだ。

  • 作中の「一日」が最も長く描かれている作品

    作中の「一日」が最も長く描かれている作品は何でしょう? ストーリーの中での一日が、たとえばコミック30巻に渡って描かれている作品とかあるでしょうか。 また、同じくストーリー中の一日が最も長い連載期間の作品はなんでしょうか(この場合、あしたのジョーやガラスの仮面のように途中で連載を休止していたものは除きます)。 周りに訊いたところ「スラムダンク」や「アカギ」などの意見が出ましたが、それ以上の作品もあると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 連載を途中で・・・

    連載を休止して他の作品を描いてる漫画家さんて多いと思いませんか? はやりなんでしょうか? 私が特に気にしてるのが「ガラスの仮面」です。 昭和51年から連載してて、まだ完結してないどころか続きを描いていない。(話は頭の中で決めてるそうなんですが・・・) 私が生まれる前から連載していてまだ完結していないなんて・・・。何が心配かって美内先生が亡くなってしまったら・・・早く続きが読みたい(涙)早く完結してほしい。 あと、CLAMPの「X」 ほとんどののマンガの主人公が結集してきて休載してる。 東京バビロン+CLAMP学園の面々とか・・・なんなんでしょう。全部Xに続く!なんでしょうか?実際、東京バビロンの真実?はXの中で描かれてるワケですが。 ファンだから怒ってるのですが、これからもこんな感じの漫画家さんが増えたらどうしよう。

  • ファンレター

    私はプロフにあるとおり 霊能者なのですがホラーコミック系のシナリオライターでもあります でもあくまで本業は霊能者なので出版業界のことには疎いのですが 霊能者としてもファンレターを頂いたこともありますしライターとしてもいただくこともあります あるときこんな手紙が私のところに届きました その内容はまず私の作品を見て手紙を出したことなど自己紹介 自分は生活保護受給者でできたら私の彼女になりたい できれば結婚したいと記されていました 私はこれってファンレターじゃなくラブレターじゃんと思いましたが そういった内容のお手紙は霊能者としてもライターとしてもはじめて頂いたので正直困惑しました 皆さんどう思われますか