• ベストアンサー

アートの材料「酸性紙」またはそれ相当品を探しています

今度、アート制作をする予定ですが、その材料として「酸性紙」 またはそれに相当する品を探しています。 希望は、紙で作成した作品を一ヶ月程度で 風化させたいのです。良い材料をご存じの方、ご連絡下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 一般に酸性紙の寿命は、数十年といわれています。30日で風化は難しいかと。 代替案として、灯籠などに使われている「水溶紙」なんかは、いかがでしょう? 水溶紙は化学パルプからカルボキシメチルセルロース(CMC)をつくり、普通の化学パルプと混ぜて抄いたのち、アルカリで処理して水に溶けやすくしたものです。水溶紙は水に浸けると、またたく間に水の中に散らばります。いちど試されてみては。

wozequi
質問者

お礼

早速、アドバイスを送ってくださり、ありがとうございます。 一度、水溶紙を探してみます。 また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。 H13.1.19. wozequi

関連するQ&A

  • 導電性材料について教えて下さい

    生産現場で冶具作成を担当している者です。 今度、静電気を嫌う部品の位置決め冶具を作成しなければならないのですが、これまで静電気を気にしたことも無く、材料もSUS材やベークライトを主に使っていました。今度は導電性+軽量+加工精度+加工性良好なものが必要となりました。SUSは導電性でしょうが、重くて。ベークライトも導電性では無いですよね?直ぐに手に入る何か良い材料は無いでしょうか?軽くて、加工性、加工精度の良い導電性材料、欲を言えば安い物が希望。 大きさはt10×300×300位のもので穴開け等が必要となります。何かご存じでしたら教えて下さい。

  • 導電性材料について教えて下さい

    生産現場で冶具作成を担当している者です。 今度、静電気を嫌う部品の位置決め冶具を作成しなければならないのですが、静電気を気にしたことも無く、SUS材やベークライトを主に使っていました。SUSは導電性でしょうが、重くて。ベークライトは導電性では無いですよね?直ぐに手に入る何か良い材料は無いでしょうか?軽くて、加工性、加工精度の良い導電性材料、欲を言えば安い物が希望。 何かご存じでしたら教えて下さい。

  • 現代アート作成の為のアトリエ探してます。

    現代アートを作成する為のアトリエを都内で探してます。それも格安で。 アパートの1室でも、なんでも構わないのですが、とにかく格安で。 都心で、建て替えの為、空きっぱなしになってるビルやマンションがあるけど、建て替えのその日迄、使っていいよ!なんて奇特な方を御存じないでしょうか?この御時世そんな都合のいい話しなんてないのかもしれませんが、必ずや、有名になって、御恩はおかえしするつもりです。都心希望なのは、日中は、企業のOLとなって、働いている為で、勤務帰りに制作所に通えたら、という希望からです。どうぞ、宜しく御願いします。

  • 厚手の紙で印刷できる印刷ショップを探してます。

    自分で書いた風景画風のイラストを販売しようと考えています。 1)Illustratorで作成したデータを 2)A4の厚手の紙に印刷し 3)フレームに入れて販売 このような物を作る予定です。 作品として販売する以上チラシのようなペラペラの紙ではなく、ある程度厚みのある(フレームに収まる程度の厚み)紙で印刷したいと考えています。それが可能な印刷屋さんはありますでしょうか? 希望としては、 ・オンラインで入稿可能 ・小ロット(50枚程度~)対応 です。 あと色紙に印刷することも考えたのですが、これに対応してくれる印刷屋さんはありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ペットボトルのキャップアート

    ペットボトルのキャップを材料にして、壁画の作製を検討しています。 創作活動の終わりには、このキャップをエコキャップ推進団体に寄付し、 ワクチンに換えて世界の子どもたちに届けたいと考えています。 ところで、 ペットボトルキャップ 10000個 縦100個×横100個の大きさで製作予定です。 およそ縦3m×横3m程度の大きさになります。 完成後は、アートを壁に立てかけようかと考えています。 そこで、 キャップはべニア板のようなものに貼りつけようと考えています。 ところが木工用ボンドで貼りつけると、接着力が緩く、取れてしまうのではないかと懸念しています。 10000個のキャップを貼りつける方法で何かいい知恵を頂けないでしょうか。お願いします。

  • 3Dで作ったものを、平面図にしてくれるソフト

    趣味で日曜大工をしています。 犬小屋や小さいイス程度しか作れない初心者です。 いつもはフリーハンドで自己流の図面を紙に書いて制作しておりますが、今度はパソコンで図面を制作したいと思っております。 パソコン上に3Dで作りたい物を制作し、それを平面図に変換してくれるソフトありませんでしょうか? できれば、「実際の一枚板を、こう切れば最小限の材料で済む...」という様な機能が有るとありがたいです。 JW-CADあたりでできませんでしょうか?。 質問内容がわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • アートでjavascriptを学びたい

    皆様、よろしくお願いいたします。 私は現在WEBデザイナーとしてUI設計業務とコーディングを行っております。 最近、(生の)JavaScriptの学習を開始しました。 レベルは入門者向けのJS本を読んでいる程度です。具体的には、 ・JavaScript本格入門 ・よくわかるJavaScriptの教科書 ・HTMLとCSSで基礎から学ぶJavaScript ・WEBサイト制作者のためのJavaScript入門講座 などです。 (パーフェクトJavaScript、独習JSは難易度が高かったです) スキル的には既存のコードを読み解き修正を加えるレベルで、 100行以上のコードを書くことはできません。 また、実務ではjsはエンジニアに任せることがほとんどで、自分で書くことはほとんどありません。 このような状態でなぜJSを習得したいかと言いますと、 ・1.ある程度フロントエンドに精通したい(HTML/CSSは分かるので、加えて「JSも任せろ」と言える状態になりたい。) ・2.jQuery等のライブラリ依存から脱却したい ・3.Titaniumでアプリ開発など、JSスキルを流量したい。 などの思惑があるためです。 ただ、JSの必要性は強く感じているのですが、書籍を追って制御構造などのコードを書くだけでは、学習モチベーションを高い状態で保つことが難しいです。 しかし、昔processingやFLASHを触っていたため、アニメーションが発生するもの、特にインタラクティブな物を作成すること対しては興味があります。 とはいえ、processingやactionscriptでは現状の業務に直接結びつかないため、 javascriptでアート系作品を公開しているサイト、書籍、勉強法などはないか、 というのが今回の質問意図となります。 jsDoitはすでに見ていますが、非常に高度な作品が多いため、 順序立てて導入から解説されているような物があれば幸いです。 また、元デザイナー、コーダーで現在jsを使った業務に携わられている方が いらっしゃいましたら、どのように学習を進めて行ったのか、 教えていただけますでしょうか? 以上となります。お手数ですが、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 銀粘土(アートクレイシルバー)の焼成と磨きについて

    いつも大変参考になる回答を頂き有難うございます。 最近になって銀粘土(アートクレイシルバー650 スロードライ)を使い、アクセサリーを作り始めた初心者です。 まだ3点しか制作しておりませんが、以下の2つを質問させて頂きたく思います。 (1)ガスコンロにて焼成時の炎について 銀粘土関係の本などを見ると、 『乾燥させた作品を金網にのせガスコンロで焼成すると、10cmほどの炎があがります。これはバインダーが焼成した証です』と書かれています。 私、今まで3点制作しましたが、焼成時に上記のような炎が上がらないのです。 3点は何れも、銀粘土3g~5g、サイズは直径1cm程度、厚みは1mm~3mmの作品です。 約一日間自然乾燥させて、さらにドライヤーの温風で乾燥させてから焼成しています。 焼成前と焼成後では作品も10%程度収縮していますし、出来上がりには全く問題無いのですが・・・ なぜ炎が上がらないのでしょうか? 作品の重さや厚み等の関係でしょうか? ------------------------------------------------------------ (2)磨きヘラでどこまで磨く? たとえば、http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/witusa/cabinet/00255156/ch-p-chcp-1.jpgのような作品を制作する場合、 彫りの深い部分などを磨く場合、どのようにしますか? ちょっと伝わり辛いかも知れませんが・・・ 自分で彫りの細かい作品を作った際に、磨きヘラで磨けるのは平面や割と突出している箇所ばかりで、 細かな部分を磨こうとすると、ヘラの先端が別の箇所に当たってしまいキズがついてしまったりします。 磨きヘラでの作業は研磨というより、強度を出すために締める…という 意味があるのかと思いますが、 皆様は、可能な限り磨いて、細かな箇所はあきらめるという感じでしょうか? それとも何か別の工具を利用したり、別の作業を行いますか? (磨きヘラはアートクレイシルバースターターキットという物に入っていた、少々先端が尖ったヘラです。) もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けましたら幸いです。

  • プロのネイリストさん、教えてください。

    こんにちは。 20代女性です。 私はネイルスクールでネイルを勉強しています。 今月末、私の彼氏の友人が結婚式を挙げるのですが、その奥様から式当日のネイルチップ作成を頼まれました。 材料費は払いますと言われたので、頂くことにしました。 その分、普段使える用のチップを内緒のプレゼントとして贈ろうと思っています。 今まで友達にスカルプや、地ツメのアートなどを頼まれたときは、材料費+ちょっとした手間賃程度はもらったりはしていたのですが、チップを作るのは初めてなのでどれくらい頂けば良いのか全くわかりません。 スクールの先生に聞くのも、ちょっと聞きづらいのでこの場で相談させて頂きました。 チップ作成するにあたって、使う材料は下記です。 大体の値段も記載しました。 【新たに注文する材料】 ●チップ・・・・・¥1,029(120枚入りで、使うのは10枚のみ。) ●接着剤(テープ)・・・・・¥410(100枚入りで、使うのは15~20枚) ●ポリッシュ・・・・・¥800 【既に持っている材料】 ●ベースコート・トップコート ●3Dアート用材料 ●ラインストーン類(スワロフスキー、パール、ブリオンあたりを使う予定です) 上記のような場合、材料費はいくらくらい頂くのが適当でしょうか? ネイリストの方、ぜひ教えてください。

  • ステンドグラス製品の材料はどこで手に入る?

    ステンドグラスで、キャンドルスタンドかランプのような製品を 作成したいと思っています。商品にするつもりなので、できれば 材料を大量仕入れられるようなところを探しています。 ネットで探したのですがなかなか思うものが見つかりませんでした。 下記材料が購入できるところをご存じでしたら、教えてください。 (尚、某雑貨屋にあったので連絡してみたのですが、現在クリスマス モードになっていて手に入らないと断られました。もちろんその製造元 も教えてもらえずです。) 1.キャンドルスタンド  希望としては、英文字のI字型(上に皿がありキャンドルを置くタイプ)の  スタンドを探しています。よくアジア雑貨でビーズでつくった傘がかぶせら  れていたりしています。 2.ランプベース  あまり大きくないものを探しています。高さ30cm未満で。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう