• ベストアンサー

証券と株式? 初心者に分かりやすくお願いします!!

証券とは、紙などに国や法律が価値を認めるものですよね。 証券には1.証拠証券2.有価証券とに分かれますが 有価証券とは、お金と同じように、売ったり買ったり出来るものだと知りました。 株も売ったり買ったり出来るということは、有価証券なのでしょうか? すなわち、証券という概念の中に、株式というものも含まれているということなのでしょうか?それともまったく別な物なのでしょうか? 株式と、証券の区別がつかないので、よければ【簡単に】説明してください!!

noname#48457
noname#48457

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ATL9999
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.2

>>証券という概念の中に、株式というものも含まれているということなのでしょうか?それともまったく別な物なのでしょうか? ・・・「証券>有価証券>株券」だと思います。 株式そのものは会社の持分であります。実体がありません。取引等の便宜上、紙に所定の様式に従って株式の必要事項(会社名・株式数・株主名など)を表象したものが株券です。 ちなみに株券を燃やして亡くしてしまったとしても、株式そのものが亡くなったわけではありません。所定の手続きにより株券を再発行することが可能です。 株券の取り扱い等については、上場企業の株式事務を代行している証券代行・信託銀行のホームページを参考にするとよいと思います。

その他の回答 (1)

  • kabuto962
  • ベストアンサー率17% (46/257)
回答No.1

株式は有価証券のひとつ、有価証券には株式以外に国債や社債などの債券や約束手形、小切手、商品券・図書券といった金券も含まれるらしい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8

関連するQ&A

  • 所有株式が株式交換した際の仕訳

    ご教授下さい、よろしくお願いします。 例 旧株式 100株 旧株式単価 @10 新株式 50株 新株式単価 @25(株式交換日の時価) 有価証券(新)1,250/有価証券(旧)1,000             /有価証券売却益 250 となるでしょうか? 有価証券売却益が適当でしょうか? 新株式の時価は上場されております、株式交換の日の時価が適当でしょうか? そもそも時価評価するのでしょうか? その他の配慮はあるでしょうか??             

  • 財務諸表の投資有価証券という項目

    この投資有価証券という項目は具体的にどのような有価証券のことをさすのでしょうか 売買目的有価証券・子会社株などは別に挙げられているので、それ以外のどのような有価証券を指すのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 簿記の株式の処理の下書きについて

    株式の移動平均法の問題が出たとき、時間が大変かかってしまいます。 問題は下記です。 払出し単価の算定は移動平均法による。 法人税等の実効税率は40%による。 1.前期にA株25,000株を44,000円で取得し、その他有価証券に区分している。 なお前期末時価は1株当たり3,280円である。 2.当期にA株を10,000株を1株当たり3,450円で売却し、売却費用500円を差し引かれ売却代金を受け取った。 3.A株の当期末時価は1株当たり3,820円である。 回答. ・前期 投資有価証券44,000/現金44,000 ・前期末 投資有価証券38,000/その他有価証券評価差額金22,800         /繰延税金負債15,200 ・当期首 その他有価証券評価差額金22,800/投資有価証券38,000 繰延税金負債15,200 ・A社株式の売却 現金34,000/投資有価証券17,600 支払手数料500/投資有価証券売却益16,900 ・A社株式当期末時価評価 投資有価証券30,900/繰延税金負債12,360        /その他有価証券評価差額金18,540 (当期首25,000△売却10,000株)×当期末時価@3,820円 △A株取得原価44,000÷25,000株×未売却15,000株=30,900 このような問題があった場合に、ゆっくりとやれば仕訳を書いてなんとか回答が出来るのですが、 めちゃくちゃ時間が掛かります。 (最後の30,900が出てくるまで時間が掛かります) 簿記の試験を受かった人は、移動平均法の場合、どのように下書きを書いているのですか? この問題はA株しか書いていないのですが、実際は自己株もあり、同じように移動平均法で解きます。 よって問題は小問なのに本当に時間が掛かります。 自分はこのように下書きを書いていますって方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 証券会社をまたがった株式の売買はできますか?

    証券会社をまたがった株式の売買はできますか? A証券会社で買った株をB証券会社で売却できるでしょうか? またA証券会社を通じて買った東証のある銘柄を、A証券会社を通じて大証で売却出来るでしょうか? なんとなく出来ないと思っているのですが、出来ない理由を明確に説明できません。 どなたか教えてください。

  • 新株式割当について

    未上場企業の株を保有しています(単元未満株) 先日そこから新株主割当の通知と株式申込書が届きました。 株式申込証には申込証拠金額~円と記載がありました。 お金を払って株を買ったのになんでまた請求されるんだ?と思っています。 つまりどういう事なのか、どなたか教えてください。 証券会社等に問い合わせたくとも土・日はさんでると聞くに聞けません。 よろしくお願いします。

  • 【仕訳】株式の取得と売却

    こんばんは。 度々すみません、 株式に関しての設問で、下記の2ケースがあるとします。 <ケース1> 当店は売買目的で、A株式会社の株式を1株につき \60,000で10株で買い入れ、手数料\20,000とともに小切手を振出して 支払った。 <ケース2> 当店はケース1で購入したA株式会社の株式を1株あたり \70,000で5株売却し、代金は小切手で受け取った。 2つのケースの仕訳の解答は下記でした。 <ケース1> (借)売買目的有価証券 620,000 (貸)当座預金 620,000 <ケース2> (借)現金 350,000     (貸)売買目的有価証券 310,000               (借)有価証券売却益 40,000 ケース2の売却の仕訳ですが、売却益の計算は下記のようです。 売価 @\70,000 x 5株 = \350,000 原価 @\62,000 x 5株 = \310,000 (※) 儲け @ \8,000 x 5株 = \40,000 ここで原価の算出が良くわかりません・・。「\62,000」は どう算出されるのでしょうか。 また買った時の「10株」と売る時の「5株」は分けて考えるので しょうか?。 お手数ですが、アドバイスお願いします。

  • 有価証券の問題 3級

    こんにちは、簿記3級でわからないんで教えて下さい。 問題:当店は売買目的で東京株式会社の株式を一株につき\60,000で10株買い入れ、手数料\20,000とともに小切手を振り出して支払った。 回答:(借)売買目的有価証券 620,000     (貸)  当座預金   620,000 で何故受取手数料が借方に入らないんでしょうか? 自分の回答(借)売買目的有価証券 600,000           受取手数料    20,000        (貸)当座預金    620,000 受取手数料が入らない理由を教えて下さい。お願いします  

  • 株式初心者です。

    ソースネクストのズバリ®株式投資と言うソフトで株の勉強をして、 実際にインターネットで株の売買をしてみたいのですが、 いくつか質問があります。 本製品は、株式投資を基礎から学ぶソフトです。実際のお取り引きをご希望の方は、別途証券会社にお問い合わせください。 とソフトの説明に書いてありますが、 (1)具体的にどのような事が必要ですか? (2)クレジットカードを持っていないので新しく作る必要がありますか? (3)もし儲けが出た場合会社員の私は確定申告が必要になりますか? (4)初心者の株についての経験やアドバイスの書いてあるホームページがあれば教えてください。 (5)これから株を始めようとしている私にアドバイスがあればお願いします。

  • 売買目的有価証券売却損の出し方

    簿記3級の問題です。 ※山田商事の株式10株を1株に付き\70,000で買い入れ、代金は買入手 数料\14,000と共に小切手を振り出して支払った。 【この時の仕訳】    売買目的有価証券 714,000 当座預金 714,000 【このうちの7株を1株\60,000で売却し、代金は当店振出しの小切手で 受け取った場合の仕訳の解答】    当座預金     420,000 売買目的有価証券 499,800    有価証券売却損   79,800 この売却損の出し方を教えて下さい。

  • 株式の損益

    父が自営業で、かつ個人として株取引をやってんですが そもそも自営業者は株式は損失は所得からひけないんですか? 例えば会社だと有価証券評価損とかあるじゃないですか? ということはもし有限会社など法人成りした場合は 会社として株は買えるのでしょうか?