自傷傾向のある鬱病入院中の母の相談

このQ&Aのポイント
  • 鬱病の母についての相談です。精神科にかかって2月から入院中で、3回目の鬱病です。家族は父、私(長女)、妹で、全員が働いています。
  • 母の入院理由として、体重減少や1人でいることがつらいことなどがあります。また、抗鬱剤の影響で排便の問題があり、オムツを使用しています。帰宅を希望しているが、自傷の傾向があるため家に連れてくることに不安があります。
  • 今回の相談では、自宅と病院の選択や、どんな言葉をかけたら良いかについての意見を求めています。鬱を経験した方や家族に鬱になった人からのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

自傷傾向のある母(鬱病で入院中)

現在鬱病の母(60代)についての相談です。精神科にかかって2月から入院。 鬱は3回目です。家族は父、わたし(長女)、妹。  3人とも現在仕事をもっています(父は来月 定年退職予定)。 入院時、体重へるのが怖い、1人で家にいるのがつらいから 病院にいたほうがい。眠れない。食欲がない 現在  体重増えると死ぬ。 食べれるけど食べたくない。家に帰りたい 睡眠は薬なくともできるように。1人になりたい  ## ちなみに母は 150cm 、体重は現在 45kg です 抗鬱剤の影響で排便に問題があり、下着の下にオムツをつけています。 本人いわく、 病院にいる → なにもしない → 太る → 服がきつくなる    下着のあげさげで服を汚す → 恥ずかしい → 家がいい 入院費がかかって家族に迷惑、とか、排便の問題でみっともないなどで 帰宅を希望していますが 1ヶ月前、明け方家族が寝入った隙に 家を出て車にはねられました(打撲のみ)。外泊で自宅にいるときも 「包丁をくれ」とか「なんでカミソリ隠すの」など言ったり 洗剤を飲んだり、庭のレンガを頭にぶつけてみたり非常に目が離せません。 病院であまり話す相手もいなく気持ち的に1人させるのも問題かと思うし 自傷の傾向があることから、家に連れてくるのも不安です。 「太るから死ぬ」「退院させないとご飯食べない」など、 以前なら言わないようなコトをくちにするため明らかに病気のせいだ、と いうのは分かるのですが実際どう接していいか自信がありません。  鬱を経験された方、家族に鬱になった人がいた方など 1)貴方だったら自宅/病院どちらを選択するか 2)どんな言葉をかけたらいいか   (「大丈夫だよ、太ってなよ」など励ましてもいいのか) などご意見いただけないでしょうか。説明が長くなり申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30945
noname#30945
回答No.1

私は、鬱病を患って1年になる者です。もう社会復帰間近な状態です。 私の経験や、思う事などを回答させて貰います。 まず、貴方のお母様の行動、言動は単なる鬱病では無いのではないかな、というのが第一印象です。本当に鬱病が酷い時には、何をするにもエネルギー(意欲)が湧きません。文面から推測すると、中にはかなり過激な行動も見受けられるので、自宅で面倒を見るのは、かなりの労力と神経を使う事になります。家族の方々が体調を崩してしまうんじゃないかなぁと心配です。過激な行動(命にかかわるような行動)を抑止する事を最優先し、入院させてあげた方が良いと思います。また、かかりつけの医師に、貴方から見た、お母様の言動、行動、様子などを伝え、本当に単なる鬱病なのかどうか再度確認して頂いてはどうでしょうか。セカンドオピニオンも視野に入れた方が良いと思います。鬱病にも様々な症状がありますが、個人的な見解ではありますが、鬱病だけではないような気がします。 今、お母様はかなり情緒不安定の傾向が見受けられます。悲観的になり、生きるという希望を完全に見失ってる状態ですね。また、自分の存在を希薄に感じ、家族に迷惑をかけてしまって申し訳ないという罪悪感を背負い、その考えを自分の中でどんどん助長しているような状態ですね。このような状態の時に、いくら優しい言葉や気配りのある行動を取っても、お母様は私のために、気を遣って話しているとか、行動している、とネガティブな方向へどんどん考えていってしまいます。それが、エネルギーが低下してしまった人間の心理です。 お母様が自己中に感じられる事もあるかと思いますが、そこはぐっと我慢して、出来る限り、話と悩みを全て聞いてあげましょう。子供の話を聞いてあげるような視点でいいと思います。話を聞いた上で、自分の意見を伝えるようにすればいいと思います。 「お母さんはそう思うんだ。。。それも分かるけど、私はこうだと思うけどなぁ。」という程度で良いと思いますよ。お母様のいう事を肯定しつつ、やんわり自分の意見を言う。非常にデリケートで、疲れるとは思いますが。 また、自傷傾向があるというのは、お母様は自分の存在価値、存在意義を見失いつつあるのかもしれません。カウンセラーさんに一度聞いた事があるのですが、大体自傷傾向のある方というのは、自分で生きている事を実感したいと思っている方が多いそうです。もちろん一歩間違えば、死の可能性もあるわけで、十分注意する必要がありますが、お母様が自分の存在価値、存在意義を取り戻した時には、自傷するなどといった行為は無くなると思います。ですので、お母様に存在価値や存在意義を取り戻して貰うために、単純に、お母様にしかできない事、お母様でなければ作れない料理などについて、 「お母さん、病気が治ったら、○○をもう一度作ってね。」 とか、さりげなく普段の会話に盛り込んではどうでしょうか。今は、そういう形で、お母様に存在価値や存在意義を取り戻して貰う事が精一杯の努力のような気がします。 最後に、どれだけお母様が入院を嫌がっても、病気である事をしっかりと本人に認識させなければいけません。また、鬱病であれば適切な処置と休養で治癒させる事ができる病気です。お母様がある程度、心身共に安定する状態になるまでは、お母様に入院の必要性を自覚させる必要があります。「なぜ入院→病気だから」です。お母様の場合、3度目の鬱病という事で、気分の浮き沈みが激しい性格、性質である事を本人は基より、家族が理解、認識しておく必要があるかもしれませんね。 お母様の早期回復、また貴方を含めましたご家族の健康を願っております。くれぐれも、ご自身が倒れられる事の無いよう、息抜きして下さいね。

wind_hum
質問者

お礼

## お礼が遅くなり大変申し訳ありません 貴重なコメントありがとうございました。 家族だし出来るだけ本人の気持ちになって…といってもやはり 病気を経験していない以上どうしても限界があり、ご意見非常に参考になりました。 本人に自分の存在価値を取り戻すということ、ですね。 コメント頂いて気づいたのですが私や妹、父が家事を頑張れば頑張るほど 「私(母)がいなくても大丈夫」という言葉につながっているのかもしれないですね。 ## 見えないようにというのも難しいですが、これも母の  自信喪失のポイントかもしれません。もうちょっと気を遣ってみます 入院期間については父が今日担当医と相談し、懸念事項(排便トラブル)の改善からアプローチしてみようということになりました。 併せて、私と家族へのお心遣いについても感謝します。 s-i-d-oさんも早くよくなりますようにお祈りもうしあげます。 ご意見本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 重症の鬱の母に説教する父

    母は重症の鬱で2月から入院しています。車にとびこんだり、 包丁を持ってみたり…いまでは少し復調しましたが、まだ精神的に不安だと (入院から一時外泊時)飛び込む車を探しに外に一人ででようとしたりします。 「太るから死ぬ」「着る服がなくなるから死ぬ」(母は身長150cm 体重41kgです) 「排便トラブルで死ぬ」「お金がなくなって死ぬ」 (普通の生活ができる程度の貯金はあります)など、普通の状態なら 言わない、明らかに病気のせいの発言をします。 私と妹は明らかに病気のせい、と同じことを繰り返し繰り返しいう母を ある程度うけながしつつ、対応しています。 が、父がここに来て疲れたせいか飲酒状態で母に説教をしたりします。 大きな音を立ててトビラを閉めたり、「何バカなこと言ってる」 「何度同じこといわせる」といった感情的な発言も目立つようになってきました。  ここまで家族で協力して対応してきたのに、ぶち壊しではと泣きたくなる反面 母の介護の大半を見てきた父のつらさも分かるため対応に苦慮しています。 父は脳内出血などの経験があり、口をはさんでかっとさせるようなこともできません。 入院していても結局毎日下着の替えをもっていたり、話相手になりに 会いに行きます。 間に入ろうとすると「なぜ手を出す」「くるな」といってカっとなります。  なにか距離をおかせるような妙案はないでしょうか。 週末は自宅療養のため外泊で家に戻っていますが、病院に事情を話して 週末の間も病院においておくよう、病院から父に話してもらう、なんてことはできないんでしょうか。 どなたかお知恵をおかしください…!!! http://okwave.jp/qa2860640.html http://okwave.jp/qa2993671.html

  • 母が入院します(2週間)実家の父が一人に

    母が入院します(2週間)実家の父が一人になってしまうため、主人に了解を得て、父を自宅へ呼びたいと思うのですが、一人で何とかすると言ってききません。父は、足や心臓が悪く、うつ病の薬も飲んでいます。家事を一切して来なかった人ですし、家で転んだりもするので、一人にしておくことが心配です。 母が退院後には、お里帰りして看病するつもりですが、入院中は私の自宅から病院が近いこともあり、母の病院と、実家の父(車で30分)を毎日通って、様子をみるかと考えております。できれば自宅に父を呼びたいと思うのですが、何分頑固で言うことを聞きません。 もしこの様な状況を経験されたことがある方がいらっしゃいましたら、どの様に過ごされたか、ご参考にお聞きしたいと思い、質問いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 母を入院させたい

    年齢と共に母の異常な行動が増し、精神科に診せたいのですが、本人が拒否して困っています。家族の希望は入院です。 病院側の判断によっては入院にならないでしょうし、入院が根本的な解決にならないこともわかっていますが、今回は入院を前提に相談させてください。 母は父と二人暮らしです。 今までの母の状態は次のとおりです。 夜中に突然起きてわめく。暴力を振るう。家族が大切にしているものを破壊してまき散らす。初対面でも公衆の面前でもおかまいなしに、家族の知人に泣き叫びながら不満を訴える。70歳近い父に「仕事を続けろ」と言う。家事をほとんどしないが潔癖性で、洗濯物が干してある部屋に家族が入っただけで「汚れた」と怒る。外見を気にせず、娘が10代の時の服を着て外出する。娘の職場が気に入らず、「やめさせる」と電話する。葬式でも故人の悪口を言ったり、娘の学歴を自慢する。嫌いな人間には挨拶されても返さない。職場の規定の服装を守らず解雇される。 母に友人はおらず、親族とも一切つきあいがありません。 叔母の話では子供の頃から異常な人格だったようで、姉や私が幼かった頃はネグレクトに近い状態でした。 下着や制服の着替えさえ買ってくれないのに、自分の好きなお菓子は大量に買うなど気の向くまま。 社会のルールを守るという気持ちが薄く、ご近所にも迷惑をかけていますし、知人にも「お母さんは普通じゃない」と言われています。 しかし、母は自分の非を自覚していません。 機嫌がよくなるよう話を聞いてあげた時期もありましたが、そのために「A子(私)は母親の偉大さがわかってきたのに、お前たちはわかっていない」と家族への攻撃がきつくなりました。 病院に連れて行きたいのですが、母が「入院させたら脱走して復讐する」と言うので家族は怖れています。 でも、このままでは父が倒れてしまいそうです。

  • 治りたくないうつ病の母に散歩してほしい(長文です)

    母がうつ病で、1年ほど家でずっと寝ています。 入院後、退院し、月に1度病院へ行き、診察と薬を貰って家でずっと寝ています。 父と私と妹で仕事と家事でやってはいるので特に問題はないのですが、 早く治って明るい家族に戻りたいです。 母が鬱になるまでは、家に人を呼ぶことが大好きな家族で、 ホームパーティなど大好きでした。 今は、母が寝ているので、友達も呼べません。 母を心配して、母の友達が訪ねて来ても、「逢いたくない」という状態。 本当に申し訳なく思います。 問題は、やはり寝たきりでいるので、心も体も弱って心配です。 そして、お散歩など外に行くことを嫌がり、 「治りたい」という気持ちがなく、今のニートのような生活に満足していることです。 そんなにひどい鬱には見えず、 日常生活には何にも問題ありませんし、 病院へはひとりで通えています。 洗濯はやってくれていて、たまに料理を作ったりしてくれます。 父や私や妹のように、パワフルに働いていることを不幸だと思っていて、 これだけ働いてもお金持ちではないことをひどく言われたりします。 「治りたい」という気持ちを引き出すには、どうすればよいのか、悩んでいます。 ひきこもりの生活に満足しているのは、 ただの我儘と怠け心のような気もするのですが、病気のせいなのでしょうか。 散歩しよう、と強要するのも、鬱の人には負担になるようなので、 どうすれば良くなるのかわかりません。 せめて、「治りたい」という気持ちになってくれるといいなあと思うのですが なにか方法はあるでしょうか。 このまま甘やかせて、「ママは生きているだけでいいよ」という状態を 続けていけば、いつかモチベーションが上がる日が来るのでしょうか。 クリスマスプレゼントなども、「ケンタッキーのセット」、 お正月も食べ物があれば幸せみたいです。 お洒落して出かけたいこともないので、 人って欲がないとこうなっちゃうんだなあ、とさみしく思います。

  • うつ病の母の入院について

    うつ病の母の入院について こんにちは、紫苑と申します。 今、認知症の祖母の介護を自宅で母と父と私でしています。 しかし、母のうつ病が悪化し夜寝る時にカッターを持っていました。 そこで取り上げたので、怪我はありませんでした。 祖母のショートステイも考えているのですが、母も入院させた方が良いのでしょうか? 知恵をお貸しください、お願いします。

  • 母が躁ウツ病です。治せますか?

    母は13年前に一度、躁が出て入院。その8年後、躁が再発し入院。現在、薬で躁を抑えつつ、ウツ症状が残っている状態でいます。父と同居している祖母はあきらめ加減で、母のことをダメ人間扱いをしているようですが、だからといって離婚するなどのようなことはないのでお互い好きであることは確かです。しかし、『もう治らない』とあきらめている父と祖母がいることも確かです。2度目の再発より現在を比べるとかなり明るく元気になり、家事もある程度はしているようです。しかし、毎日よく寝、よく食べ、趣味もなく、ぼーと何を考えているか分からないようでまた辛いことが起きると再び躁になるような気がしてなりません。私は遠くに嫁いで近くに居ないので分からない面がたくさんありますがどうにかして治したいのです。私にできること、父など近いところにいる家族はどうしていったらいいかなどありましたら教えてください。母は現在も病院に通院していて薬も服用しています。

  • 母の亡くなった家、売れますか?

    4年前、母が亡くなりました。 母は自宅で首を吊っておりました。 誰かを恨んで・・・ではなく、鬱で毎日死にたい死にたいと言っておりました。 発見したのは父で、父が一人で母を降ろし、 すぐに救急車を呼び蘇生を試み、 まだ間もなかったようで肌には温かみがありましたが、 既に自発呼吸はなく、病院でたくさんの処置を受けたのですが、 結局なくなってしまいました。 そして、それから4年、父は母の亡くなった家で一人で暮らしていましたが、 年も年なので、いつかは引き取って我が家で一緒に住もうと思っていますが、 その際、母の亡くなった家を売って・・・となると、 色々と問題があるのでしょうか? 自宅は築10年、ローンはありません。 母が自死したという告知義務はありますか? 一応、母が自宅で自死したという事実を知っているのは、 私たち家族と、救急隊、警察の方だけです。 そして、死体検案書に書かれた、死亡場所は病院になっています。 ただ、自発呼吸はなかったので自宅で死亡ということになりますか?

  • 母がうつ病です。入院ってどうなんでしょう。

    母がここ半年ほどうつ病で、通院し投薬治療を受けています。調子がよかった時期もありますが、ここ最近は特に悪く、薬を1日4回飲んでいるのにもかかわらずよくなる気配がありません。病院に一緒に行ったとき、先生から、入院して少し濃厚な治療を受けるのもいいかもしれないといわれました。うつ病で入院したことのある方、ご家族にそのような方がいらっしゃる方、入院ってどうなんでしょう。入院している間はよくても、家に戻ったらまた同じことなのではないか、と思ってしまうのです。入院までしてよくならなかったら、本人の絶望感をいっそう強めるだけのような気がします。

  • うつ病で苦しんで5年。入院について質問です。

    過去のあることが原因で、現在私は6年間ほどうつ病にかかっています。 当時は、あまりのうつ病の重さに、どのクリニックに言っても、診察を断られました。 けれど、最後にたどり着いた病院でなんとか頭を下げてお願いし、「では、私でできる範囲で診ます」ということになりました。 私の住んでいるところは、田舎町で、精神科はとても少なく、全部回って最後にたどり着いたのがそこでした。 そして闘病生活が始まりました。 もちろん、重度のうつ病だったので、仕事もできなくなり退職しました。 収入がゼロだったので、両親に面倒をみて貰っていました。 けれど、ここ2年ほど、父の様子が変で病院で見てもらったところ、癌だと発見されました。 それ以来、父は手術したり、抗がん剤の投与の為に入院したり、の生活が始まりました。 当然、父も収入はゼロです。 母はあるデパートで呼ばれた時だけ働くという、バイトのようなことをしています。 月収で多くても4万。少ない時は1万とかです。 ただ、両親とも年金を貰って居るし、自宅があるので、生活補助には該当しないそうです。 けれど、実際は、家のローンが毎月7万、父もいちお保険に入っていて、保険会社から入院費などを出してもらっていたのですが、それが切れてしまい、自費で病院に通わなければいけなくなりました。 父の主治医の話では、40万ほどかかるけれどそれを受けますか?と聞かれたそうです。 父はお金の工面がつかないので、即答できなかったそうです。 そして、最近ですが、うつ病の原因になった親子の所為で、またうつ病が悪化してしまいました。 食べたいという気持ちももてなくて、40キロあった体重も、1ヶ月程度で34キロまで落ちてしまい、毎日7度1分~7分程度の熱が1ヶ月以上ずっと続いています。 このまま体力が落ちていけば、夏を越すのも大変だと思います。 父も母も心配して、入院を勧めてきましたが、精神病院は保険の対象外だと聞きました。 けれど、その入院費を払う余裕が家にはないのです。 そして、父は病気の所為もあるでしょうが、鬱傾向になってきてしまいました。毎日、怒鳴り散らします。 母も、つかれきった生活の所為か、ノイローゼ気味です。死んでしまいたいとか言い出しました。 私は、誰にも相談できなくなり、父と母のご機嫌だけを伺う生活です。 このままではうつ病も治っていかないのではないか、と心配です。 しかし、家を出るにしてもお金がありません。入院もできません。 6年間も収入がなかったのですから、当たり前かもしれませんが。 父や母も私を入院させてあげたいとは思ってくれているようですが、どうしても入院費を工面することができないようです。 父もまた抗がん剤治療に入るので入院が必要になってきますし、お金もかかります。 私はどうしたら助かりますか? 自分で何かしたくても、精神障害者2級で、家からでることもできません。 今では、昔大好きだったことですら煩わしく、好きだった音楽だって聴けません。 もちろんテレビも煩いだけです。 毎日、ただぼーっと虚空を眺めるだけの毎日です。生きてる意味すらわかりません。 ただ、父と母に昔、自殺未遂した時に絶対にもうしないでくれと頼まれていたので死ぬこともできません。死にたくても、これ以上両親を苦しませたくないのです。 なので、前はリストカットでどうにかいろんな衝動を堪えていましたが、今ではリストカットですらできない状態です。 手に傷があるとわかったら、父も母も何をしでかすかわからないからです。 私はただ、黙って毎日を過ごしています。何故生きているのかすら分からずに。

  • 入院中の母のこと

    転倒して、足の根元にヒビが入り入院中の実家の母ですが、 パーキンソン病を患っていての転倒だったので、 体の動きが著しく衰えて、入院して二週間。リハビリも始めましたが、 ベットから降りることが自分ではできません。 導尿をしているので、おしっこはトイレに行かなくて済むし、 大の方は浣腸で3~4日に一回ペースでおむつで出しています。 本人は自宅に帰りたい気持ちが強いのですが、 自宅は父と二人暮らしなので、 父が主に介護をしていきますが、 ほぼ寝たきりに近い状態で退院になると思うので、 負担はどれほどなのだろうと心配しています。 退院後は、ベットの横にポータブルトイレを置いて、 トイレまで歩かないようにするそうですが、 そのトイレの処理も父になりますし、 食事の準備も父になります。 なるべくヘルパーを入れたいのですが、 父は他人が家の中に入ってくるのは あまりしたくないと言います。 今までは週2回デイサービスで入浴していて、 週1回ヘルパーに入浴をお願いしていましたが、 ヘルパーの方から、自宅の入浴は難しいと言われました。 (浴槽から上がれない) 母は一人で施設に入るのをとても嫌がっていて、 父も施設に入れるのはかわいそうだから、 自分が見ると言っています。 子供は全員、結婚して別に暮らしているので、 なかなか手伝いには行けません。 母は父に強く依存していて、 一緒に居たいと言います。 2人で入れるケアハウスを提案してもらいましたが、 父が強く拒否しています。 今は入院中で父は毎日お見舞いに行っていますが、 その距離感でお互い信頼しあっていますが、 自宅に戻り老々介護になった時の不安が付きません。 本人たちが拒否しているので、施設の話もできません。 転倒後、数日は頑張っていた母なのですが、 足が痛いと言う母に、「気のせいだ」とか「歩かないと歩けなくなる」 と強く叱って、数日動かし続けていたようですが、 とうとう動けなくなって救急車を呼んだのですが、 結果、根元にヒビでした。 入院するときも父が痛いことを理解してくれなくて、 寝たきりになるのを危惧して、歩け歩けと言われて 辛かったと泣いていました。 なのに、入院して距離が出来ると、 父と離れて暮らすのは嫌だと、 離れるなら一緒に死にたいと言います。 この状態をどうしていけばいいのか助言をお願いします。 予定ではあと3週間で今の病院を出されます。