• 締切済み

供託金が返ってきません

昨年11月頃、身に覚えの無い支払督促が来て、しばらく放置していたため仮執行宣言が付されてしまい、差押さえを免れるために30万円を供託しました。その後債権者が支払督促自体を取り消したので簡易裁判所から担保取消決定までもらえたのですが、その決定正本が相手に送達されないためにいつまで経っても供託金を返してもらえません。 特別送達で当事者目録に記載してある相手の住所に正本を2回送っているのですが、どちらも転居先不明で返って来たとのことでした。相手がその住所に住んでいることは間違いないのですが。。 裁判所の人にはとりあえず相手の住民票を取得するようにと言われましたが、相手の実家の住所(当事者目録の住所)と氏名しか分からないので本当に取得できるか分かりません。 もしこのまま正本が相手に送達されないと私が供託したお金はどうなってしまうんでしょうか? どなたか良い方法をご存知ないでしょうか?

みんなの回答

noname#47687
noname#47687
回答No.2

お返事有難うございます。 ということは京都簡裁ですね。ん~嫌がらせにマトモに相手はできませんね。 就業先送達はされましたか?特送が二回届かなければ就業先に送るのが先な気がします。 勤め先がわかれば現地調査はいらないのですが。

fai461
質問者

お礼

こちらこそありがとうございます。 一応私の居住地が東京なので管轄は東京簡裁なのですが、どっちにしろ手続は面倒ですね。 相手は無職なので勤め先はないんです。本籍地である実家に住んでいることは確実なんですが悪意で受け取らないか、家族が本人不在と言っているのか。。 支払督促の他にも小額訴訟で争ってこちらが勝訴しているんです。 相手は自分で支払督促を取り消したのに、相手が了承しないと担保が取り戻せないなんて。。。

noname#47687
noname#47687
回答No.1

法律事務所に勤めてます。 裁判所の送達の実務に詳しいわけでないので、参考程度でお願いしたいのですが、 すでに支払督促申立書において相手方の送達場所の届出が出てるので 「付郵便送達」をすることになると思います。 付郵便送達は裁判所が発送した時点で送達が完了したものとする方法で、 その代わり相手方の就業先の調査やら居住地の現地調査をする必要があります。 私も昔、債務者に担保取消決定が届かないので現地調査に行きました。。。 住民登録もされていませんでした。 ガスや電気のメーターを点検したり、新聞受けやポストに物があるか見たり 隣人や管理人に聞き込みしたりと。。。 その事件では、色々ややこしかったので付郵便送達もせず、調査報告書と住民登録のない事の証明だけで足りました(送達扱いになりました)。 送達の実務って多分色んなケースがあると思いますので 質問者様も担当書記官に話を聞いてみて下さい。 供託金が戻らないことは絶対ありませんよ。 でも面倒を伴うかも…これは質問者様に非がないので裁判所も柔軟に対応してくれるかも。

fai461
質問者

お礼

milawmilaw様 ご回答いただき誠に感謝しております。 そうですね。付郵便送達をするために担当書記官は私に相手の住民票を取得するようにと言ったのだと思います。でも現地調査までしなければならないことがあるんですか。。とても面倒ですね。私は東京在住で相手は京都に住んでいるのでとてもそんな調査はできないです。 専門家に頼むというのも。。。元々相手は私への嫌がらせで何の根拠もない支払督促を3通も送ってきてその後すぐに請求を取り消しているんです。 これまでも散々色々なことで煩わされてるのに、今度もまた相手の調査のためにお金をかけるなんて。 とりあえず書記官の言うとおり住民票の取得だけはがんばってみようと思います。供託金は戻ってくるということで安心しました。 とても参考になるご回答をありがとうございました

関連するQ&A

  • 供託と債権差押

    供託と債権差押 裁判で勝訴し、債務名義を得ましたが 相手方は供託してきました。 控訴はありません。 しかし、供託書を普通郵便で送ってきており 連絡も無いので、供託の送達証明は出来ないはずです。 そこで、供託に替えて債権差押をしてやろうと思いますが 問題はありますか?

  • 仮差押さえから強制執行手続き

    現在は債権者として債務者の土地を仮差押え中で、裁判では仮執行宣言文付与がされれています。 権利としては更に本差押の手続きをするために申請書などの書式を検索していますが 申請書類では:申立書、当事者目録、請求債権目録、物件目録、判決の謄本(正本?)、仮差押決定の謄本(正本?)、送達証明書、住民票、不動産登記簿謄本などでしょうか? 必要書式を教えてください 検索サイトでも結構ですが

  • 支払督促 強制執行

    貸金回収について、支払督促正本が相手に送達されて2週間後から、30日以内に仮執行宣言の申立をすれば、仮執行宣言がでます。とありますが、この申し立てを30日以内にできませんでした。今回申立てをしようと考えています。どの段階からやり直せばよいでしょうか。支払督促の発付? 支払督促正本送達? 送達証明取得? また、一度差押えした口座にあとから入金された場合はどうなるのでしょうか。 ご教授ください。

  • 供託書について

    私が仮差押えをした相手から全額返済してもらいましたが、 6ヶ月間も仮差押えの登記抹消をやっていませんでした。 先月相手側から裁判所の一ヶ月以内の債務の決定の申立が来ました。 返済が済んでいるのですが、この様な場合には相手側の同意がなければ供託金はどの様になってしまうのでしょうか? また、そのまま放置すると私が供託した供託金は相手側に没収されてしまうのでしょうか? 弁護士を使わないで自分で手続きをする方法があったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 仮執行宣言付与後の供託金 原告が移転して特別送達受領できない場合は?

    支払督促の仮執行宣言が付さた後、執行異議と請求異議で供託金を積みました。原告が転勤と住所移転のために運良く訴えが取り下げられたのです。その後、供託金を返してもらうために原告に特別送達を送っているのですが、原告の住所が移転しているために特別送達が届きません。供託金は返ってくるでしょうか?

  • 取戻し請求権の無い供託金の仮差押

     AがBに対し、手数料を払うと約束したにもかかわらず、支払が無いとして、Bの不動産を仮差押し、支払いを求めた裁判をおこしました。その際供託金(300万円)を収めました。 私は、Aに別件の債権を有していましたが、Aにお金が全くなかったので、供託金の取戻請求権を取得し、法務局にて、請求権の移転手続きを取りました。  裁判が、超長引いた末、結果、Aが敗訴し、AはBに対し、裁判費用の一部(50万円と利息)を支払えとの確定判決が出ました。   判決が確定したので、AはBに賠償額を支払おうとしましたが、Bが受け取らないため、供託金が取り戻せません。しかたなく私は差額相当額の担保取消の手続きを裁判所にしました。  ところが、Bは別件でAに対し裁判を起こし、その際上記事件の供託金を仮差押してきました。(権利者たる私には裁判所から何の連絡もありませんが、、、)    払い戻し請求権自体が、最初の事件における債権者たるAにあるのであれば、仮差押について納得いきますが、私に権利が移っているので、こんなことあり得ないと思っていました。    ただ、Aから、当該供託金について、Bが仮差押した旨を記した裁判所からの書類を見せてもらい、「あれれれれ?」と不安に思っています。   供託金については、法務局管理であり、本人しか閲覧できないので、取戻権者がだれかわからない状況なのか? と思っていますし、通常差押や仮差押が入ると、権利者に通知が来るのですが、今回は来ません。   これってどういう状況なのか どなたか教えてもらえないでしょうか? 

  • 供託金の請求について

    売掛金の支払いをしてもらえず、供託されてしまいました。(騙されて債権譲渡書を渡してしまいました為) 供託された金は、裁判手続によらないと、ダメなのでしょうか? それとも裁判所で、当事者を集めて判決してくれるのでしょうか?

  • 供託金の還付を受けるには

    2回目の投稿で失礼いたします。 私の話ではないのですが、一応手続きについて教えていただきたいのです。 以前、私はちょっとおかしな人に出会ってしまい飛んでもない目に遭わされてしまったのですが、その件である人を不法行為で訴えて仮執行宣言まで頂いたのですが、相手がある程度の金銭を供託して執行を止めたことがありました。 上訴しようとも思いましたが、私もこれ以上その人と関わりたくなかったですし、裁判なんて精神衛生上良くないので裁判所に訴えの取下書を出して、遠方に引越しました。 実は、私の実家にその人の住所地の裁判所から特別送達が届いたのですが、まさか訴訟ではないと思いたくないので、その供託金の返金のための手続きなのかなぁと勝手に推測しています。ですが、何せ供託金の還金なんて手続きはやったこともないですし分からないのです。その人が供託金の還付を受けることと今回の特別送達と関係あるのでしょうか?

  • 供託金の請求について

    売掛金の支払いをしてもらえず、供託されてしまいました。(騙されて債権譲渡書を渡してしまいました為) 供託された金は、裁判手続によらないと、ダメなのでしょうか? それとも裁判所で、当事者を集めて判決してくれるのでしょうか?

  • 供託金とは一体なに?

    友達の相談です。 私では分からないため、皆さんからの回答をお待ちしています。 相談の内容は以下の通りです。 -------------------------------------------------- サラ金業者から50万円を借りて数回の返済をしたが、 1ヶ月間の未納があり、しばらくして裁判所から封書で通達があった。 しかし、本人は裁判所の通達内容を読んだが、その意味が分からず、そのままにしていた。 2ヶ月後、再び裁判所から同じ内容の封書が届いた。 このときはサラ金業者に2万円の支払いをした。 これで安心だと思っていたら、会社に同じ内容の封書が裁判所から届いていた。 会社から「50万円をサラ金業者に支払わないと、給与から毎月天引きされ、サラ金業者に払うことになる」と言われた。 本人は、どうにかしてお金を集め「50万円を払える」と会社に伝え、サラ金業者に振込み、支払いを済ませた。 これで完済したので安心していたが、その後、給与から「差押供託金」という名目で、現在2ヶ月間(合計で16万円以上分)の控除をされ続けている。 ※完済した後、間もなく「差押解除」内容の封書が裁判所から届いた。 -------------------------------------------------- 50万円を完済しているのに、この先も毎月「差押供託金」という名目で給与天引きされ続けるのでしょうか? また、それはいつまで続くのでしょうか? 私の辞書で調べたところ「保証金として、お金や有価証券を供託局に出して、保管を頼むこと」とあります。 本人曰く「恥ずかしくて聞けない」ということなので、この場を借りて投稿してみました。 友達を救ってやりたいのです。 どなたかご教授願います。