• ベストアンサー

投資信託の基準価格について?

投資信託は、10000円スタートで、それから基準価格が上下して、9000-16000円になったりするのは、理解できますが。例えば、三菱UFJ-インデックス225のように、基準価格が、3791円(5/10現在)のように、異様に安いものがあります。このように、安いのは、投信スタート時点の基準価格が、もともと安いものだったのか?それとも、やはり10000円スタートだったものが、そこまで、基準価格が下がってしまったのか? よくわかりません。 また、投信は、購入するタイミングは、ある程度(半年ー数年)、運用実績があるものの方がいいのか?それとも、発売時点で10000円で購入するのと、どちらがいいのでしょう?よろしくお願いします。

  • 2790
  • お礼率84% (81/96)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

まずは、基準価格ではなくて、基準価額です。値段ではなくて純資産を評価して口数で割り算し1万口あたりに直したものです。 この投信は、日経平均株価に連動する運用を行う投資信託で、1990年1月22日の設定らしいです。当時の日経平均は3万7千円台でしたので、現在の2倍以上の水準から始まっているわけです。 最初の時点で基準価額が1万円、現在は3751円、少し下振れしているように思いますが、決して運用成績が悪いのではなく、日経平均に連動して下がっただけです。何も不思議ではありません。 もっとも、最初から買って持ち続ければ、損失は間違いないです。 >ある程度(半年ー数年)、運用実績があるものの方がいいのか そのとおりです。3年の実績があるものが良いといわれます。ただし、過去の実績は将来を約束するものではありません。 新設定の投信は、運用方針どおりにスタートしているかという問題がありますので、投資を見合わせるのが良いようです。 投信とパソコンは違いますが、ビスタが出たからすぐに飛びつかず、初期不良が落ち着いたあたりで買うというのと似ています。新しいものはマニアにまかせておきましょう。 買おうとする投資信託が今後も順調に伸びるという見通しなら、いくらで買っても関係ないです。

2790
質問者

お礼

ありがとうございました、勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.6

#3です。  設定日については、#4の方の言われる「1990年1月22日」に受益権を1口について2口の割合で分割しており、以後の基準価額はこの日を10000として表示されていますので、全く誤りということではございません。まあ、「二口に分割して口数が2倍になったから、半値になっても手放さないでくださいね。」ということですが、現在でも半値どころか約1/3まで下落したままですので、はじめに購入された方は大幅な評価損失を抱えていますね。  インデックス投信としては日経平均にとても良く連動していますので投信としての成績はモーニングスターでも中の上ですが、そもそも連動する国内株式自体がこの20年間駄目でしたので、しょうがないですね。

2790
質問者

お礼

投資信託のリスクについて、よく理解できました。ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

NO.4です。 設定はNO.3の方の回答のとおりです。間違いですみません。

  • toboty
  • ベストアンサー率36% (97/266)
回答No.3

>三菱UFJ-インデックス225  よく探しましたね。投信コード「03311865」  ちょうど21年前のバブル絶頂期1986年5月23日に1口1円、つまり基準価額1万円で販売開始されました。その後の日本経済のバブル終焉とともに、販売直後からあっという間に基準価額をどんどん下げ続け、一時2000円も割って、ようやく現在の3791円となっています。ヤフーファイナンスでは10年しかさかのぼれませんが、三菱投信のHPで当初からのチャートが見れます。当初の基準価額の約3割というこの成績についてはコメントしませんが、「この20年間の日本経済の実力はこんなものです」といっているような基準価額を見て、株式投信をスポット購入する怖さを分かっていただければ幸いです。  1986年この投信に退職金を全額いっぺんに突っ込んだお父さんは今、どうしているでしょうか? >購入するタイミングは?  上記典型的投信でお分かりのように、当初1万円で買っても、購入タイミングによっては、とことん下がります。現在は20年前のバブルと比較にはなりませんが、株価は高止まり高原状態ですので、株式投信は同様の下落可能性があります。つまり、発売当初ではなく、実績を見て下落の激しいものを避け、かつ5年以上かけて定期購入するべきと存じます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4504/8060)
回答No.2

 私も現在、6000円くらいのを2種類持っていますが、7000円台を1口・・・ 持っていますし、最初から1万円より安い投信の勧誘を受けたことがなく、すべて最初は 1万円+販売手数料 でしたから、お尋ねの物もたぶん1万円だったろうと思いますよ。  投信は、ファンドマネージャーが無能なら、(赤字になっていてもとられる)管理手数料に食われて、年々下がっていく宿命をもつものですが、最初は、状況を慎重に分析して大丈夫と思って客を募集するせいでしょうか、たいがい、始まって2年くらいは上がり続けたように記憶しています(私の体験に限定)。  だいたい3年目あたりからでしょうか、早い投信は値が下がり始めましたねぇ。もっと遅くダメになったものもありましたが。ですから、買うなら最初(新規募集時)かなぁと思います。が、もう私は買いません。  長期保有型の私は、20種類くらい、証券会社お勧めや超お勧めのファンドを買いましたが、全滅でした。株でも債券でも、自分でやったほうがかなり成績がいいですから。

2790
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

回答No.1

設定時(スタート時)の基準価格は通常10000円です。 投信設定時の市況による場合や、運用が下手な場合にこのような基準価格になることがあります。 三菱UFJ-インデックス225の場合、設定時の日経平均と、今の日経平均を比較すればどちらなのかわかると思います。 購入タイミングはいろいろなケースがありますが、投資対象が上昇トレンドであると判断したならば運用実績にかかわらず購入してよいと思いますよ。 運用の良し悪しを見るには実績を見る必要がありますが、それよりも投資対象全体の値動きのほうが大きな影響を及ぼすことが多いです。

2790
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 「信託報酬」は基準価格がベースになっていますか?

    いつも大変お世話になっています。10年以上も前に「投資信託」を購入した経験があります。結局利益は挙げられず、マイナスで決済しました。 そのときに一点疑問に思ったことがあります。手数料として証券会社に支払う「信託報酬」についてです。信託報酬は基準価格に対しての比率が定まっていました。 私の持っていた投資信託は「騰落率」がマイナスのことが多かったようです。しかし信託報酬が基準価格に対して支払う事になっていたため、ファンドマネージャーの運用がうまくなくても、しっかり信託報酬は発生していました。私のような素人がみても、下手な運用だと感じることも多かったです。 しかし契約ですから仕方有りません。基準価格に対してではなく、運用実績に見合って信託報酬を支払うのは当然と思います。実績に見合う「成功」の一部を成功報酬として支払うのは当然と思います。しかし運用実績も上げずに報酬のみを要求されるのは理解できませんでした。 結局投資信託はそれ以来購入していません。最近投信ブームが起こっているようです。信託報酬手数料について、かつてとは異なってきていますでしょうか? 成功報酬という考え方にシフトしてきているようなら、再び投信を購入してみようと思います。以上宜しくお願いします。

  • 投資信託の基準価格とコストについて

    1『住信-STAM グローバル株式インデックス・オープン』 2『三菱UFJ-eMAXIS 先進国株式インデックス』 上記のどちらかを積立買付する場合、どちらが得なのでしょうか? 1.基準価格:6,522円(11/11現在)信託報酬:0.777% 2.基準価格:9,991円(11/11現在)信託報酬:0.630% 上記を比べた場合、当然コストの安い1のほうが良いと思うのですが、基準価格の安い2のほうがたくさんの口数が買えて将来的に基準価格が上がった場合に良いと思ったりもします。 以上です。よろしくお願いします。

  • 初めての投資信託

    初めて投稿させて頂きます。 これまでは国債のみに投資してきたのですが、最近投資信託に興味が あり、ご質問させて頂きました。 (投信は全くの素人です) さわかみ投信と、マネックス証券経由でトヨタアセット・バンガードに 5万円ずつ投資してみたいと思っています。 そこで3つお聞きしたいのですが、 1.上記投信への投資で得られる利益は、主に購入時よりも基準価格   が上がった時に売却して得られる差額になるのでしょうか? 2.ファンド収支で、今現在の基準価格が記載されてり、トヨタの方は   最近上昇しているようですが、基準価格が高い時に買うのと   安い時に買うのとでは、何か変わるのでしょうか? 3.投資信託では長期に保持することが良いと聞きましたが、   この2つの投信ではどのように考えればよいでしょうか? 質問ばかりですみません。 実際に投資信託で運用しながら勉強をしていきたいと思っております。

  • 投資信託の購入基準について

     投資信託の購入について、お尋ねいたします。  購入の指針とするものは、純資産額なのか、随時、変更されるシャ-プレシオなのか。  近頃は、投資信託に批判的な本が売れているようですが、私見ですが、この金融商品にライフイベントに合わせて、長期保有・運用していくべきものと考えております。  純資産5兆円もの巨額な投信もある様ですが、何を基準としたらよいのでしょうか。  運用期間は15年。  目標利回りは、5%~6%  (1)インデックス型のファンド  (2)アクティブ運用型のファンド   よろしく、お願いいたします。

  • 投資信託の基準価格について

    投資信託の基準価格は高いほうがよいですか それとも低いほうがよいですか 例えば基準価格が8000円のものと14000円のものがあった場合 どちらを購入したほうがいいですか それから、基準価格が14000のものは見たことがありません 基準価格には上限があるのですか

  • 投資信託の基準価格はどのように決まるのですか。

    株の世界に最近足を踏み入れた超初心者です。恥ずかしながら初歩的な事で質問させてもらいます。 素人に代わってその筋のプロが株などに投資し、収益を素人の申込者に分配する。投資信託とはそのようなものであるとの認識から、1年ほど前に「アジアオープン」を買いました。10月決算の収益分配を楽しみにしていたところ、「基準価格が1万円を大きく下回っているので、収益分配はしない」との運用報告書が証券会社から来ました。報告書には「基準価格は期初8千円台から期末8千円台に騰がった」と誇らしげに記載されているのです。これはいったいどういうことなのでしょうか。基準価格が1万円台にならないと、収益分配は永久に無いと言うことでしょうか。そもそも投資信託の基準価格はどのようなメカニズムで決まるのですか。 「アジアオープン」を売却する場合、基準価格でその価格が決まるらしいのですが、日々の価格推移はどのようにして確認できるのですか。

  • 投資信託

    投資信託を購入しているんですが日本が破綻してしまった場合私の資産はどうになるのでしょう? 投資先は国際債権や国際株式です。 投信会社は野村や三菱UFJなどなんですが。

  • 投資信託の基準価格

    今まで定期預金をしていたのですが、ネット銀行でも0.3%の利率しかないので 投資信託を考えています。 初めてなのでよくわかりません。よろしくお願いします。 たとえば毎月分配型のものなら、分配金80円といった形で表示されています。 基準価格は変動していますが、投資信託の基準価格はどのように決まるのでしょうか? 基準価格が決まる要因にはどのようなものがあるのでしょうか? 勧められているのは「豪ドル」「ブラジルレアル」などの投資信託です。 アドバイスいをお願いします。

  • トピックス・オープンの分配金、基準価額について

    投資信託初心者です。 三菱UFJ投信のトピックスオープンの積み立て購入を考えています。 そこで三菱UFJ投信のトピックスオープンのHPをチェックしたところ分配金が2001年から0円でした。 この意味するところというのは、基準価額のみがファンドの価値を意味し、売買時の差益により運用するということでしょうか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 投資信託の基準価格

    投資信託を購入するには、基準価格ごとでないと購入できないのですか?...