• ベストアンサー

政治団体とか政治結社は・・・・

私の会社の隣がまさしくタイトルどおりの集団の方の経営する会社なのです。 なぜ、このような思想団体の方はほとんどが土木関係や建築関係の方ばかりなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

「税金」で思い出したのですが、 「政治団体」として「寄付金」を集めた場合、「政治資金」として「非課税」になるという「メリット」があります。「大日本○○会」のシールを車にはるのは、「寄付金を払った証」(いってみれば「赤い羽根」みたいなもの)になります。 「ショバ代」をたかると「暴対法」でひっかかるものが、「政治献金」なら大丈夫、というやつ。 日雇い仕事で人数確保するのに、「その手」の人たちに顔がきくと、急な仕事が入った時でもすぐ人足を調達できたりするので、べつに思想的にどうだというわけでないのに「献金」して繋がりをもつ、ということがあるのだと思います。

tikaramoti
質問者

お礼

なるほど、そんな手があったんですか! 裏の世界って本当に奥が深いものですね。 以前から「本当にこのトラックの運転手さんはこのような思想を持っているのかな?」なんて思っていたのですが、nozomi500さんの回答を見て少し謎が解けた気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 それらの政治団体の全てが、土木や建築関係とは限りません。全てとはいいませんが、それらの政治団体は正当な手続きを選挙管理委員会に届け出ていますし、役所への税金などもきちんと納めている場合が多いようです。  ただ、現実問題としては土木や建築関係の職業の場合には、技術よりも人数という部分もあるでしょうから、収入源としてはそのような職種が多いようです。

tikaramoti
質問者

お礼

簡単なようで、よくわからないのが実態といったところでしょうか。 ガテン系の職業だから燃えるものが好きなのかなと思っていましたが、実際のところは色々な利権が絡んでそうですね。 どうもありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

トラックに「大日本○○会」などのシールを貼っているだけで、経営者自身の思想がそうだとは限らない場合もあります。 「政治団体」といえば、泡まつ候補も含めて比例代表に候補者を出す団体は(「政党」と認定されてるもの以外すべて)「政治団体」ですから、みんながみんな土木・建築じゃないでしょう。 「暴対法」以後、看板として政治団体、経済団体になった「集団」がおおいですが、チンピラといわれる若者を養うのに、手っ取り早く、特殊技術を必要としない仕事をさせる方法として、土木関係、ってことがあるかもしれませんね。

tikaramoti
質問者

お礼

なるほど、暴対法以後に増えたってことも考えられるんですね。 様々な思想の人がいることは理解できるのですが、なぜかダンプやトラックにステッカーが貼られていることが多いので、特定の職種に多いなと感じていたんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政治団体(政治結社)ってどうやって作るんですか?

     お尋ねします。 政治団体とか政治結社ってありますよね。 それを作るとき、政治資金規制法に基いて自治体の選挙管理委員会に届出が必要なことはわかるんですが、具体的な申請手続きの流れはどうなるのでしょうか? 何が必要になるんでしょうか? どうぞご教授ください。 ちなみに私は政治団体なんか作りません。

  • 労働組合の団体交渉権ではなく政治団体による交渉権について。

    労働組合の団体交渉権ではなく政治団体による交渉権について。 1、政治団体(総務省に届け出ず済)所属のメンバが、彼が働いているところの会社から解雇されました。 2、彼は会社では非組合員でした。この場合には、彼は、己の所属する政治団体に対して、解雇撤回とかetcを委任できるでしょうか。又、組合に変わって彼の所属する政治団体には団体交渉権はあるのでしょうか? 3、彼は政治団体に対して委任することは、常識的には問題がないと思うのですが、彼がメンバとして、政治団体と一緒になって会社と団体交渉することが出来るでしょうか? 専門の方からの回答あればありがたいのですが・・・・・・

  • 君が代不起立敗訴

    この手のニュース見るたび思うのですが、 公務員だとか民間だとか 右とか左とか 権利とか自由とか、、、、、(などあげたらきりがないですが) 議論されますがどんな国家や団体、会社、集団、コミュニティには規則、規定があり所属する個人がどんな思想であってもそれを守らなければ何かしらの不利益があるのは当然に思えます。 君が代不起立に肯定な方はどう考えているか知りたいです。 "どんな国家や団体、会社、集団、コミュニティには規則、規定があり所属する個人がどんな思想であってもそれを守らなければ何かしらの不利益がある"についてです。 思想、右左、権利などはとくに知りたくはありません。 よろしくお願いします。

  • 知り合いの言う右翼団体の正体。

    うちの近所の運送会社の駐車場に、右翼団体の街宣車がずっと停まっており、ケータイのカメラで撮影して知り合いに見せたら、彼は「そう言うの撮るの、あんまり良くないよ。街宣車の人から『何とっ撮るんじゃ!!』って言われたり脅されるよ。」と言われました。 でも近所の運送会社の駐車場に停まってるので、僕は「恐らくこの運送会社の方が作ってやってる右翼団体の街宣車だと思うよ。」と言うと「あれはヤクザと同じ。政治結社だと給料を渡してはいけないから、わざと運送会社を作って会社員としてやってるんだよ。」と言う説明でした。 僕は運送会社の社員が、政治運動の為に右翼団体をやってるものだと思ってたんですが、知り合いの言う様に右翼思想のイメージを下げたり、企業を脅して金を得る為にヤクザやヤクザ関係者が運送会社を運営しながら右翼団体を作って街宣しているって事なのでしょうか?

  • 海外に洋服を送る団体を知りませんか?

    タイトルの通りのボランティア団体をご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 解散した団体の名前(のれん)は使い続けられる?

    素人の素朴な疑問なのですが、解散した団体の名称をずっと使ってもいいのでしょうか? も少し詳しく書きますと、注文住宅を得意とするある工務店の経営者が将来の職人不足に備えて、 大工育成を目的に大工さんの集まりをつくり「大工集団にある名称を付けて」自社の専属大工としました。 大工集団はその後にその名称が売れて雑誌に取り上げられたり、発起した工務店も、大工の腕の良さから評価されるようになり、 大工集団はネームバリューを持つようになりました。その後に(売上低迷か維持費の問題か?)設立10年程度で大工集団は解散しました。 解散後も工務店はこれまで通り大工集団の「看板」を門前に掲げ、大工集団のリーダーとして色々な会合やセミナーに出ています。 たぶん売上に影響するから看板を下ろさないのかと思いますが、一般消費者からみて、実態があるかどうか解らないのに 同じ看板がずっと使われてるのは、誤解を招くのではないでしょうか。 これって特に問題ない行為でしょうか?  ちなみに以前は「専属大工=大工集団」だったようですが、現在は「基本的には大工集団の出身者(※)」となるようです。 (※詳しく聞いた場合の回答) お家を建てたい人向けの本には、工務店の善し悪しの見極めポイントで大工の部分を次のように書いてあったりします。 1.準社員制の会社 >2.専属大工の会社 >3.現場雇いの会社  で上記の工務店が現在は1,2,3のどれになるか不明確になってます。  大したことじゃないかもしれませんがスッキリしないのでどなたか解説お願い致します。           

  • マザー牧場の母体は宗教?

     趣味で家畜のことをいろいろ調べています。 その関係で地方にあるいろいろな 牧場のことを調べたのですが、 千葉県にあるマザー牧場が、牧場と しては何となく変な気がしましたので・・・  質問のタイトル通り、マザー牧場の 経営は、宗教集団なのか?ということです。  経営は株式会社でやっていることは分かり ますが、観光牧場ということで、牧場として の収入で成り立っているわけではなく、 遊園地としてはあまりに僻地にありすぎです。 敷地内に禅寺があり、その創立も、 東京タワーを建てた方が無き母に思いを 寄せて作ったとか、思想的、宗教的な 印象を受けます。  別に宗教が悪いとか言った悪意はありません。 純粋な興味なんですが、詳しくご存知の方 いたらお教え下さい。

  • 自然保護団体と環境保護団体について

    恥かしい質問なのかも知れませんがお願いします。 ネットで調べたのですがよく分かりませんでした・・ タイトルの通り「自然保護団体」と「環境保護団体」は何が違うのでしょうか?活動内容は様々だと思いますが、あえて言うなら何が違うかや簡単に言うとでも良いのでお願いします??

  • この団体はどんな団体でしょうか

    皆さんこんにちは。自分はどちらかというと創価学会には冷ややかなほうです。 とある知り合いから、下にあるような団体の名前を見せられました。 日蓮正宗妙観講 NPO法人テクノロジー犯罪ネットワーク 在日特権を許さない市民の会 集団ストーカー認知・撲滅の会 日本を護る市民の会 どうやら彼は仲間になってほしいようなのですが、 それぞれ、反創価の団体としては一体どんなものなのでしょうか? 皆さんのお答えも参考にして、彼との付き合い方を考えたいと思います。

  • 複数の肩書き(別団体)を持つ方へ郵送の際の宛先

    郵送の宛名(役職)の件です。 私の勤め先である団体の関係の方に式典の案内状をお送りします。 案内状本紙の宛名には当団体での肩書きを記入しています。 送り先は、その方の経営しておられる会社になるのですが、 封筒に記入する際の肩書は内容と統一した当団体でのものでよろしいでしょうか。 それとも、経営しておられる会社の方の肩書き(代表取締役)にするべきでしょうか。 封筒の方に団体の中での肩書きを記入するとすれば、団体名も記入することになりますが、 ポスト等に当団体の名前を明示されているかどうかはわかりません。 並べて記入というのもおかしいものなのでしょうか。