• ベストアンサー

FAQに似た言葉知りませんか?

イメージ的には、FAQ・ケースバイケースみたいな意味だけど、違うくて、要は『こういう時はこうする』というケース毎の対応方法を記録したものを指して言いたいのですが、ビジネス用語やIT用語で横文字で何かあった気がするのですが、どうしても思い出せません。。。ネットで同意語や、類義語を調べようと思ったのですが、見つかりませんでした。 ○イメージキーワード <ケーススタディ・FAQ・データベース・レファレンス・ガイドライン・Q&A・・> ○まとめ 『ルーチン業務的な業務の各ケースごとにマニュアル化したもの』や、 『良くある問い合わせや、トラブルの処理手順をまとめたデータベース的なもの』 を、一言でカタカナ語で言うと何か? 「今までのケースをまとめた○○○がほしいですね」もしくは、「今までの○○○がないから対応に困りますね」 みたいな感じで使う、スマートな言い方です。 今のところ、一番近いのは別カテゴリでご意見いただいた『ガイドライン』ですが、他にもあればよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.9

微妙ですが、IT用語ということで、 Knowledge Base(KB)とか。

a-minpurun
質問者

お礼

ありがとうございます!!!それです! ナレッジベース! ちょっと例題が悪かったみたいですね(^^ゞ ナレッジベースで検索してみたら、バッチリでした。 私の解釈がそもそも微妙にズレていたらしいですが、聞いた響きといいこれです! ありがとうございました!! そして、たくさんの皆さまにご協力いただき、本当に、ありがとうございましたm(__)m へぼい私の記憶のせいで、一緒にもやもやして頂いた皆さま、お騒がせしました!感謝します!(ToT) ポイントと、締め切りは後ほど改めてさせて頂きますm(__)m

その他の回答 (10)

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.11

> ルーチン業務的な業務の各ケースごとにマニュアル化したもの チュートリアル > 良くある問い合わせ FAQ , Q&A >トラブルの処理手順 トラブルシューティング > 一言でカタカナ語で言うと サポート情報

a-minpurun
質問者

お礼

ありがとうございます。 答えが発覚しました「ナレッジベース Knowledge Base(KB)」でした! 私の解釈がそもそも少しズレていたみたいです。。 そして、たくさんの皆さまにご協力いただき、本当に、ありがとうございましたm(__)m へぼい私の記憶のせいで、お騒がせしました!感謝します!(ToT) ポイントと、締め切りは後ほど改めてさせて頂きますm(__)m

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.10

レスポンスマニュアル(対応説明書)

a-minpurun
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 お答えが投稿されました。

  • yoko1mgs
  • ベストアンサー率27% (220/806)
回答No.8

おはこんばんにちは、 ○○○、3文字でしょうか? リスト。

a-minpurun
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 お答えが投稿されました。

  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.7

こんばんは。 あくまで憶測で、自信はないですが・・・。 ◇レジュメ

a-minpurun
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 お答えが投稿されました。

回答No.6

ずばり 「レギュレーション」ではないですか。 仕様であり、ガイドラインであると思いますので。

a-minpurun
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! この場をお借りして、皆さまありがとうございました!! 私の記憶もちょっと信用できなくなってきましたので、 初めて聞いた職場の、もと同僚に連絡を取ることを考えてみたいと 思います、本当にただの私の勘違いかもしれません。。。 何か分かったら、書き込みできるように締め切りと、ポイントは後日にしたいと思います。 皆さま、ご協力ありがとうございました。

  • LL-size
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

フローチャート でしょ

a-minpurun
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 お答えが投稿されました。

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.4

『ルーチン業務的な業務の各ケースごとにマニュアル化したもの』 なら、ワークフローとか? 『良くある問い合わせや、トラブルの処理手順をまとめたデータベース的なもの』 なら、(データベースに登録されていない問い合わせを調査、回答する体制も含めて)QAネットとか。 ちなみにこのQAはQuality Assurance(品質保証)のQAです。

a-minpurun
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 お答えが投稿されました。

回答No.3

ティップス[tips]じゃないよね・・・ http://www.sophia-it.com/content/tips

a-minpurun
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 お答えが投稿されました。

  • plantarum
  • ベストアンサー率53% (42/79)
回答No.2

「業務マニュアル」ではどうでしょう。

a-minpurun
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます! すいません。。やっぱり、違うんです。。m(__)m

回答No.1

トラブルシューティング(Troubleshooting)は違いますか?

a-minpurun
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます! すいません、違うんです(>_<)

関連するQ&A

  • FAQに似た言葉知りませんか?

    イメージ的には、FAQ・ケースバイケースみたいな意味だけど、違うくて、要は『こういう時はこうする』というケース毎の対応方法を記録したものを指して言いたいのですが、ビジネス用語やIT用語で横文字で何かあった気がするのですが、どうしても思い出せません。。。ネットで同意語や、類義語を調べようと思ったのですが、見つかりませんでした。 イメージキーワード <ケーススタディ・FAQ・データベース・レファレンス・・・>

  • ケースバイケースに似た言葉知りませんか?

    イメージ的には、ケースバイケースみたいな意味だけど、違うくて、要は『こういう時はこうする』というケース毎の対応方法を記録したものを指して言いたいのですが、ビジネス用語やIT用語で横文字で何かあった気がするのですが、どうしても思い出せません。。。ネットで同意語や、類義語を調べようと思ったのですが、見つかりませんでした。 イメージキーワード <ケーススタディ・FAQ・データベース・レファレンス・・・>

  • LLPについてご質問させていただきます。社会保険労務士のような士業に関

    LLPについてご質問させていただきます。社会保険労務士のような士業に関しては無限責任を原則 として、LLPのような有限責任である組織形態をとることができないというような内容をこちらの ガイドラインで見たのですが、検索してみると、社会保険労務士さん同士でLLPをつくっているケース を見つけました。 ガイドライン http://www.meti.go.jp/policy/economic_oganization/pdf/faq.pdf 社労士さんのLLP http://llp.arights.com/info/index.html 士業でもLLPを設立できるようになったのでしょうか? もし設立できる場合は、士業+他の業務を合わせたような事業内容でも設立できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Oracleのview、synonymをCOMPILEするとはどういうことでしょうか

    現在システム開発の仕事でORACLEを扱っていますが、「alter view ~ compile」や「alter synonym ~ compile」というsql文があります。ORACLEのSQLリファレンスで調べても「compileする」としか説明がなく、自分は「プログラミング言語をcompileする=機械語に翻訳する」ということは経験上理解できるのですが、データベースでcompileするというイメージが沸きません。どなたか教えて下さい。

  • 英語の類義語リサーチで毎日頭パンクしてます。

    毎回英語の類義語の違いを調べるのにかなり時間がかかりかなり効率が悪い 学習時間がこの頃続いています。 どなたか助けて頂いたらめちゃくちゃ助かります…っ。 私は状況をイメージしながら単語を覚えているので、大抵第一に 単語の違いを見分けたい時は、英語を入力し、それぞれ画像検索しています。 ただやはり雰囲気しか伝わらないのでしっかり違いを踏まえたいのです。 何かいい文献、辞書、書籍でもオンラインでもいいのでいい調べ方を知っている方 いないでしょうか? ぜひ教えてほしいです。(できれば日本語で解説してあるところ…) ちなみに今この類義語がわかりません。わかる方、お願いします、。 inordinate, excessive,undue...’過度の’という英訳の使い分けがわかりません。 画像検索してみたところ、inordinateの方は『量』に関して過度な、と使うことが多いようですが…。 宜しくお願い致しますっ。。

  • 個人用のデータベースをつくりたいんです。でも、なるべく単純な方法がいいんです。知恵を貸して下さい。

    個人用のデータベースをつくりたいんです。でも、全然大げさなものではなく、日々の記録(業務日誌・日記等)を残し、時折データを取り出す程度です。以下にこんなことができたらいいなというものをあげます。 (1)毎日のルーチンワークの項目欄があり、レ(チェックマーク)もしくは○or×をいれる。 (2)特定の業務についてはは、どれだけの時間仕事をしたのか時間数を入れる欄もある。自動的にそれらの時間を合計し表示、できれば、それをグラフ化してくれる。(週単位・月単位で見える化し、業務内容の片寄り等を分析したいため) (3)業務内容は毎日同じとは限らないので、簡単に項目を増やすことができ、(2)のように時間記入欄を作れる。 (4)文章を入力できる項目もある。 (5)文字検索が行える。 (6)できれば、(1)~(5)は1つのカード(フィールド?)のような状態が望ましい。 私のイメージが伝わるでしょうか。心配…。 アナログ的にいうと、1枚の紙の業務日誌((6))に(1)~(4)が印刷されているイメージです。一日の終わりに手早く記入したいのですが、紙では、時間の合計やグラフ化に非常に手間がかかるため、パソコンの力を使えないかなと思い、質問させていただきました。 エクセルなら少しはできます。(1)~(5)はエクセルでできると思うのですが、文章入力欄があるため見づらいのではないかと思っています。そこで(6)のように1枚のカード状になっていればいいなと思いました。でも、データベースソフトを使うまでの内容ではないと思っています。 普段は、手帳を中心とした超アナログ派なもので、的外れな質問かもしれませんが、アイデアをいただきたいと思います。簡単なソフト、もしくは、エクセルの活用、アナログでの工夫なんでもいいです。よろしくお願いします。

  • Excelでケーススタディ学習をしたい

    お勧めの本教えて下さい。 関数や操作の本ばかりで、上司からの指示を基にしたケーススタディや経理・総務・人事など、様々な業務を想定したリアルな本が見つからないです。 例えば、上司から『先月、実験的に7つの広告媒体で集客を試してみた。その結果が返ってきたから効果が一目でわかるようにしてくれ』こういった依頼をされた時の対応です。こういった事を対処できる本があったら教えてください

  • 日本語で、fandomは、なんと訳しますか?

    カルチュラルスタディーなどで登場する用語で、fandomという言葉がありますが、日本語で、なんと訳せばいいでしょうか? また日本で、ファンダムというとSFと関係していますか? 意味としてはファンコミュニティーやファン社会、ファン精神、ファンアイデンティティのようなのですが、今、翻訳をしてて、困っています。 このままカタカナで「ファンダム」としてもよいのかどうか。。。 どなたか、教えてください。。。よろしくお願いします。

  • 規程管理規程における規程類の順位表記について

    業務で規程管理規程の見直しをしています。 規程類の拘束順位について、 「規程>ガイドライン>マニュアルの順位により、下位にある諸規程等を拘束する」 といった趣旨の文を書きたいのですが、その際の表記で迷っています。 現状は「規程、ガイドライン、マニュアルの順位により」と読点が使われていますが、 読点を使う場合は、2つ以上の語の並列だと、「A、B及びC」というような表記ですよね。 かといって「規程、ガイドライン及びマニュアルの順位により」と表記すると、 規程>ガイドライン=マニュアル (規程の下位に、ガイドラインとマニュアルが同順位で位置する) といったような意味にならないでしょうか。 ネットで規程管理規程の雛型を見てみたり、公用文における表記を調べてみたりしたのですが うまく答えが見つかりません。同様の質問も今までないようです。 どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • Androidプログラミング上達のコツ

    Java及びAndroidプログラミング初心者で オブジェクト指向は始めてですが、基本的概念や言語仕様は理解しております。 今の段階は、簡単なUIを設置したり 本などのサンプルを動かしている段階です。 AndroidのクラスやメソッドなどのAPI日本語のリファレンスはネット上に無いようでしたので そこそこ大きな本屋で探してみましたが、APIリファレンス本はありませんでした。 クラスとメッソッドのイメージを予め掴んでおくと、 コーディングがスムーズに行くと思っています。 英語力の無い私はリファレンスを翻訳するのは大変です。 皆さんはどのようにされているのですか どの程度のこと 例えば、クラス、シグネチャまで覚えておくものなのでしょうか? それとも、 パッケージの概要からどんなクラスがあるかくらいの大雑把な感じで 把握しておき、メッソッドは名前から想像して実際に動作テストして理解するものなのでしょうか。 ある程度慣れると、あのクラスにここれこれのメッソッドがあるんだろうな~ などの感でプログラミングを進められるようになるのですか? イメージが掴める程度で構いません、手がかりになるようなアドバイス頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう