• 締切済み

退職後の健康保険について

来月6月15日付けで会社を退職し、自営業(定年退職前の会社のお客様を何社か引継ぎ、営業の仕事であります)の父の仕事を引き継ぎます。将来的にも、まだ伸びる可能性があると考え、深く熟考し決断しました。父のもとにいくのは来年からと考えております。それまでは、修業にでて、(その間は修業の為、収入は0と考えております。今までの貯金で生活していこうと考えております。) 妻・子供2人での生活であります。父のもとにいくまでの生活費は、貯金で充分まかなえると思っております。有難く、妻もパートで少しでも生計をたてていくとの事で先週より仕事を始めております。 そこで、質問でございますが、父のもとへいくまでの間の健康保険でございますが、任意継続被保険者・国民健康保険・妻の扶養にはいる(現状、社会保険加入の条件は満たしているとの事ですが、今後はわかりません) と、どの方法がいいのか悩んでおります。勉強不足の質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。 また、少しでも支出を減らす為の事などありましたら教えていただけないでしょうか? また、将来的なアドバイスなどいただけましたら幸いでございます。

みんなの回答

  • yoshi5029
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.2

こんにちは。 社会保険に関して、 1.自営業の父の仕事→国民健康保険に加入するものと思われます。 2.任意継続被保険者→健康保険に関しては会社との折半なしに全額負担+年金未加入扱いなので国民年金に加入となります。 3.妻の扶養→健康保険料の負担はなし、年金は3号扱いで納付はなし。(国民年金の加入月数のみ加算されます。) よって、経済負担の少ない順に 3.>1.>2.になるものと思われます。 注1(ただし質問者様の所得により3.>2.>1.になる場合もあり) 注2(ただし質問者様の失業保険の受給状況により3.に一定期間の間加入できないことがあります。) ※詳しいことは会社の総務の方に確認をされるとよいです。 では。

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.1

可能な限り奥さんの扶養にはいるのが一番よい方法です。 >現状、社会保険加入の条件は満たしているとの事ですが、今後はわかりません というのが、ちょっと心許ないですが。

関連するQ&A

  • 妻の退職後の健康保険について

     身近な人に聞いてみたのですが、皆よく解らないということで大変困っておりますので、ご質問させて頂きます。  妻が妊娠した為、今月いっぱいで妻は会社を退職します。失業手当は受給するつもり(3ヶ月?)なのですが、その間、私の健康保険に入れないということを聞きました。その場合は受給終了まで国保に入らなければならないという事なのでしょうか?  また、失業手当を受給しなかった場合はどうなるのでしょうか?教えて下さい。

  • 退職したら私の健康保険はどうなりますか?

    現在私は会社勤めの独身24才です。今後、退職を考えていますが 私が退職した場合、健康保険はどうなるのでしょうか? 結婚もしていないので父が世帯主で、私はその世帯の 一員になると思うのですが、その場合は、また父の会社の 健康保険に入りなおすのでしょうか? それとも個人で国民健康保険に入るのでしょうか? 国民健康保険ならかなりの出費が見込まれるので心配です。 また、父が定年退職になった時点で、私も無職のままなら 一家全員で国保に入るということでしょうか?

  • 退職後の健康保険の選択

    私は今月5月20日で会社を退職した未婚の29歳の者です。 今後の健康保険は、どれを選べば最善か迷っています。 現在の状況としては、 退職後は資格をとるための勉強をしたいため再就職は来年4月くらいまで考えておらず、また、将来はできれば自営業をやりたいとも思っています。 そのため、当分は少ない貯金と失業保険で生活していくつもりです。 また、今は母親と2人で暮らしており、その母親も4月に定年退職で会社をやめ、健康保険を任意継続している状況です。 そこで、将来に向けてどのように健康保険を切り替えていくのが最善かを知りたいと思っています。 具体的には、 (1)失業給付は3612円を超えそうなので、親の扶養にはなれそうにないのですが、失業給付を受ける期間をおえてから親の扶養になれるのか? (2)扶養になれるのであれば、失業給付の受給期間完了までの間は国民健康保険に加入するほうがよいのか、前の会社の任意継続をしたほうがいいのか。 (任意継続の方が、料金がやすいみたいですが、2年間という期間があるためどうすればよいかわからない。) (3)親と一緒に国民健康保険に入り支払っていくのがよいのか。 などいろいろ考えています。 親にも負担をかけたくないため、より最小限に支払っていく方法をしりたいと思っています。 回答お願いします。

  • 退職後 健康保険

    退職が決まり、退職日まで残り1週間です。(1)任意継続をする(2)国民健康保険に加入する(3)扶養に入るの。この三択があると思います。(1)月14000程度かかると言われました。(2)金額がわかりません。(3)扶養に入るですが、父はサラリーマンをしており、退職証明書を提出すれば、加入できるそうです。父の健康保険組合に入れた場合、父の健康保険料が高くなることはないのでしょうか?加入者になること=扶養者=保険料がかからないという解釈でよいのでしょうか?どの方法を選択したらよいが困っています。教えていただけないでしょうか?

  • 退職後の健康保険について

    退職後の健康保険について教えてください。 昨年12月末で自己都合退職し、父の健康保険(全国健康保険協会)の扶養に入り、現在は無職で雇用保険を受給しています。 雇用保険の基本手当日額は約4000円です。 この日額が3611円以上だと、今年の収入が130万未満(見込みですが)で父の収入の1/2より少なくても扶養に入り続ける事はできないのでしょうか? また、現在雇用保険を受給中ですが扶養を外れる場合、父の勤め先に提出してもらう健康保険被扶養者異動届に記入する「被扶養者でなくなった日」は雇用保険の待機期間満了日(の翌日?)にすればよいのでしょうか? 父の健保の扶養を外れた後国民健康保険には、退職後から今日まで健康保険証は全く使っていなくても、この雇用保険の待機期間満了日の翌日から入り、その分の保険料を支払わないといけないのでしょうか? ご回答どうかよろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険

    今年3月に定年退職しました。 現在、任意継続で以前の職場の健康保険(共済組合)に入っています。 退職者対象の説明会の折、「退職後1年目は任意継続で、2年目から国民健康保険にした方がよい」との話がありました。 また、現在年金を基礎部分をのぞいて受給しています。 仕事はしていますが、現在の仕事に社会保険はありません。 妻は、現在無職ですので私の扶養となっていますが、来年からおそらく年間80万円程度の年金を受け取る予定です。 伺いたいことがいくつかありますので、お答えいただけるところだけでも結構ですのでよろしくお願いします。 (1)「2年目から国民健康保険に…」の理由 (2)来年度も、妻は私の扶養家族として、健康保険も同一家族の保険として据え置いていけるか。 (3)来年も任意継続の保険を続けることはできるが、国民健康保険とどちらが有利か、市役所等で保険料の計算はしてくれるのか。 任意継続でも、かなりの額を納めました。国民健康保険も、かなり高いと聞きます。わからないで不安に思っているより、はっきりしたことを今から知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 退職後の国民健康保険料について

    昨年の秋妻の妊娠が分かり、今年5月末をもって働いていた派遣の仕事 を辞めました。このとき妻は社会保険に加入していて退職とともに国民 健康保険に切り替えました。 僕の勤めている会社は社会保険ではなく国民健康保険なので今は二人分 の国民健康保険料、国民年金を支払っています。正直妻が退職した今、 これを支払っていくことが困難になってきました。 減額だとか免除だとか、あるいは支払いを少なくする方法など はあるのでしょうか。まったくの無知で途方にくれています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険

    退職後の健康保険について教えて欲しいです。 私は、失業保険をもらっているので、国民健康保険に加入しており、子供一人は、夫の扶養になってます。 扶養がいる場合は、任意継続にするほうが、いい事が、なんとなく分かりました。 でも、手続きは退職後20日以内なんですよね? 夫は先週、退職したのですが、保険証は、まだ手元にあります。 保険証を会社に返した時から20日以内の手続きなのか、退職をした日から20以内なのか教えて欲しいです。 その手続きは、妻の私が社会保険事務所にいって行ってもいいものなのでしょうか? いろいろすみませんが宜しくお願いします。

  • 父の退職金で健康保険が上がってしまう?

    父が今年退職をし、退職金が出ました。 私は同じ家に住んでおり、仕事をしているので扶養家族から抜けて国民健康保険に入っています。 国民健康保険の納付金額は前年度の所得によって決まると聞いてますが、退職金も所得になりますか? その場合は来年度の私の健康保険料はすごい金額になってしまうのでしょうか? 皆様何かご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 退職した父の国民健康保険、支払うのがキツイ場合は・・・?

    今回もよろしくお願いいたします。 実家の父(67歳・1人暮らし)なんですが4月に自転車で転倒しまして、 それが原因で、仕事ができなくなり、6月に退職しました(頭を打ち脳に後遺症が残りました。支障がある部分もありますが、ふだんの生活はできています。要介護1の認定を受けています。) 国民健康保険に切り替えて、先日通知がきたんですけど、改めて納める金額にびっくりしています。 父は退職前はタクシーの運転手をしており、年金とあわせると月30万ほどの手取りがありましたが、 退職することで収入は半分以下に減ってしまいました。 それで今回の保険料の支払い金額をみてびっくり。 来年3月まで、合計19万ほど支払わなくてはならないことになっていました。 退職して年金生活になってしまった今、月々の生活費も足りなくて、少ししかない貯金から取り崩すことになっています。 (母が亡くなってから、1人暮らしの間に気ままにお金を使うことを覚えてしまって、なかなか支出を抑えることができません) 退職して収入が激減した場合、何か減免措置などないでしょうか。 せめて半分ぐらいにならないかな?と思っていますが。。。 何かよいお知恵をお貸しください。 確定申告もすればお金は戻ってくるんですよね? よろしくお願いいたします。