• ベストアンサー

テレビとDVDレコーダーの接続について

kensan39の回答

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.2

取り扱い説明書ではありません 導入編と書いた本があると思うのですが これに最初にすることが図解入りで乗っています これが理解できないようでしたら 有料でメーカーに頼むことです 有料で頼む事も中にあると思うのですが 今のテレビもDVDレコダーも導入編を理解できないと 接続は難しいと思います

noname#33201
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 HDMIケーブルも購入して試してみたいのですが、我が家のケーブルテレビは デジタルではなく、アナログ放送なのですが、HDMIケーブルを接続して 映るのでしょうか?

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 DVDレコーダーTOSHIBA製 RD-XD91の接続・設定編P21を見て接続しました。音だけ出るようになり、テレビの映像のみが表示されません。どこを触れば良いでしょうか?

関連するQ&A

  • テレビでのインターネットのメリット等について

    こんにちは、 下記を、購入したのですが、両者の取り扱い説明書に インターネットに接続することが可能と記載されております。 質問 1. テレビでインターネットする際、PCと比較してメリットは あるのでしょうか? 2. テレビもDVDレコーダーも両方とも、インターネットに 接続可能なのですが、どちらを使用した方が良いでしょうか? 3. CATVを使用している為なのか、テレビの番組表の取り込みが 出来ないのですが、インターネットから取り込みは出来るのでしょうか? 1.テレビ:Panasonic製 TH-50PZ600 2.DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91 3.CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520

  • DVDレコーダー:RD-XD91を使ってインターネットに接続するには

    こんにちは、 下記を購入して使用しております。しかし、CATVを使用している為なのか、 テレビの番組表の取り込みが出来ないです。番組表をインターネット から取り込むことは出来るでしょうか? また、DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91を、インターネットに 接続させたいのですが、取扱説明書(接続・設定編)を読んでも、P71に 少しだけ「iNETでインターネットから番組データをダウンロード」と簡単に 書かれているだけで、具体的にどのように接続して設定するのか、書かれて おりません。この点につきましても教えてください。 1.テレビ:Panasonic製 TH-50PZ600 2.DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91 3.CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520 CATV  J:COM 神戸・三木 インターネットは、下記の無線LANを使うつもりです。 1.WHR-HP-AMPG/E(親機) 2.BUFFLO WLI13-TX1-AMG54(子機)

  • HDMIケーブルについて

    こんにちは、 下記の構成で、HDMIケーブルも購入して試してみたいのですが、 我が家のケーブルテレビはデジタルではなく、アナログ放送なのですが、 HDMIケーブルを接続して映るのでしょうか? 1.テレビ:Panasonic製 TH-50PZ600(HDMI対応) 2.DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91(HDMI対応) 3.CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520

  • RD-XD91 ネットdeナビを設定

     こんにちは、ネットdeナビを設定について教えてください。 構成は以下の通りです。 ●無線化接続概略図 「CATVモデム」    | 「WHR-HP-AMPG」   …無線… 「WLI3-TX1-AMG54」    | 「スイッチングハブ」-「PC」    | 「RD-XD91」 CATV  J:COM 神戸・三木 1.DVDレコーダー:TOSHIBA製 RD-XD91 2.CATV CONVERTER:Pionner製 BA-V520 現在、この構成で、インターネットに接続して PCからこのサイトにアクセスしています。 ネットdeナビを設定したいので、下記取扱い説明書P15 の通り、windows2000の「ローカルエリア接続」の (1) IPアドレス (2) サブネットマスク を自動取得するから 192.168.1.10 255.255.255.0 に変更すると、このPCからインターネットに接続できなくなります。 どうしてでしょうか? また、P16の http://RD-XD91 をアドレスにいれても、「見つかりませんでした。」と出ます。 なぜでしょうか? 取扱説明書「応用編」 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=63123&sid=1&lv=3&am...

  • ケーブルテレビ チューナー、DVDレコーダーの設定について

    ケーブルテレビ会社に、アナログ→デジタルチューナーに変更して貰い、 その際、チューナー、DVDレコーダー、テレビの設定をして貰い ました。 下記について教えて下さい。 ナビ画面を見るときは、入力切替を「D1端子」にしますが、 DVDレコーダーへの録画状況を確認するときには、「D1端子」のままでは 出来ず、「HDMI 1」にしないといけません。 不便で仕方ありません。設定ミスでは無いでしょうか? チューナーは、pionner BD-V300J DVDレコーダーは、東芝 RD-XD91 です。

  • ケーブルテレビで視聴、レコーダーとTVの配線が

    どうにか自分で配線したいと思いアドバイスを頂ければ テレビはパナソニックTH-L26X2 ブルーレイレコーダーはDMR-BZT600 CATVコンバータはパイオニアBA-V520を使用 ブルーレイにする以前はパナソニックのDMR-EH73V(アナログ)で 地デジ、BS、ケーブルchが録画出来ていました ケーブルテレビのアンテナ線は3出力で分波されていて UHF/VHF-1がコンバータに UHF/VHF-2とCS/BS-IFはテレビのアンテナ入力に配線で視聴出来ます ブルーレイレコーダーの地デジch設定で止まっています よろしくお願いいたします

  • DVDレコーダーが古くなりました。

    DVDレコーダーが古くなりました。 元々テレビ殆ど見ません。 Blu-rayレコーダーはPanasonic製ワンチューナーのも持ってます。 TOSHIBA RD S304K は特別なDVD レコーダーです。 まだまだ使えるので大切にした方がよいでしょうか。 チューナーの画質は飛び抜けてよいです。 光デジタル出力でクラシック音楽が聴けます。 最近のレコーダーと比べたらどうでしょうか。

  • テレビ→レコーダーへの外部入力(スカパー110)について

    テレビに入っているスカパー110チャンネルのチューナーからDVDレコーダーに外部入力で録画できる方法って無いのでしょうか? ちなみにテレビはVieraのTH-37PX600で、レコーダーは東芝のRD-XD92です。 よろしくお願いします。

  • テレビとDVDレコーダーの接続どうすればいいですか?

    テレビ:SONY KV-36DR9 と DVDレコーダー:PANASONIC DMR-E90H テレビ:Panasonic TH-29FB7 と DVDプレーヤー: Panasonic DVD-S35 以上の接続をする際、よくわからなくて、付属の電源コードと音声/映像コード(赤白黄)しか使ってなかったのですが、プログレッシブ対応で何か他の端子を使うと良いらしいことを知り、どれを使えば1番良いのか、どなたか教えていただけませんか?

  • テレビとDVDレコーダーの接続

    液晶テレビは、パナソニックで、地デジ、アナログ、BS/CS端子が付いています。 DVDレコーダー(RD-S503)も地デジ/アナログ(一つの端子)、BS/CS端子が付いています。 テレビの説明書を見ると、信号の流れが、テレビからDVDレコーダーになっているのに、DVDレコーダーの説明書では、DVDレコーダーから、テレビへの接続になってます。 上記の機種の場合、どちらもすべての端子が付いているので、どちらでもかまわないのでしょうか? それとも、接続方法の違いにより、操作方法に違いが出てくるのでしょか?