• ベストアンサー

自由という概念は人間にとって必要か?

tozukiの回答

  • tozuki
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.4

言葉が足りない部分があったので、補足させてもらいますね。 ・なにものにも支配されない、精神的自由 ・なにものにも縛られない、肉体的自由 どういうことかといえば、たとえば「戦争捕虜」「人種差別」「宗教的迫害」などを考えてもらえばわかると思います。 「精神的自由」「肉体的自由」を奪われた人に、安らぎや幸福はあるでしょうか? ですからこそ、そういう状態でない「自由」という概念は、絶対、人間には必要であり、与えられるべきであると思います。

coolriver
質問者

お礼

回答+補足ありがとうございます。 自由というのはやはり何者にも縛られない支配されないということなんでしょうか。そうだとすると、秩序、道徳、常識、礼儀に従うことは自由という概念に矛盾しないんでしょうか。私の中で自由は何者からも制約を受けていない状態であるので、秩序、道徳、常識、礼儀に従わない、という態度では無く、自由が人間にとって積極的な目標となりうるかというのが疑問なんです。秩序、道徳、常識、礼儀に従い、戦争捕虜、人種差別、宗教的迫害のないそこそこ自由という状態なら、人間にとって必要である、と思います。

関連するQ&A

  • 責任の概念

    責任とは何でしょうか?また「責任を取る」とはどのような行為または状態を言うのでしょうか? 法律学をかじったことがありますが、そこでは責任とは、自己の行為の結果を弁識し、行為を制御しうる状態と定義されていました。 これは自由主義イデオロギーからくるもので、無過失責任を認めないという趣旨の定義です。 ですが、社会では責任概念はもっと広くかつ曖昧な意味で使われていますし、無過失責任を取らざるを得ないこともしばしばです。 一体、この捉えどころのない概念で成り立っている我々の社会とは何なのか、毎日首を捻りながら暮らしてます。 皆が口にする責任とは、何なのでしょうか?切り口は様々でしょうが、どうか思うところをおっしゃって下さい。

  • 人間の自由について。 付け足しです。

    この間も、お世話になったんですが、 私なりに、皆さんの意見を参考にしつつ考えたんです!   自由とは、責任の認識と共に、他者、又自分への思いやり つまりは、愛!?が共存し そして、自分が自由であるというコトを 認識出来て初めて成り立つものではないかと・・・思ったんですが・・ 青い鳥みたいなもので、恋いこがれてしまってるだけ!? 何と言うか・・アホなのであんまりうまく言えないんですが、 肉体的・環境的・・・といった、ホントの意味での不自由、 又、物理的不自由を経験していない 私にはけっこう考えさせられてしまい・・・。

  • 概念フレームワークについて

    こんにちわ。私は、今度会計の試験を受けるものです。 さっそく、質問なのですが 概念フレームワークとはいったいなんでしょうか? また、「これから制定される会計基準は、 概念フレームワークを基礎として制定されていくため、企業会計原則の役割は低下しつつあるともいえる。」 これは、いったいどういう意味なのでしょうか? 概念フレームワークの意味が捉えきれず、意味が分かりません。 回答お待ちしております。

  • 概念の違いについて

    ~についてどう思いますか?っていう質問が多いと思うのですが、この場合はっきりとした定義が難しいと思うのですが? 映画や本などの感想みたいなものなら必ず同じ物から感想を言う事が出来ると思います。 しかし、それぞれの人の中に概念から出されている事に関しては、結局はその人しか持っていない概念であって、他の人にとっては同じ言葉だけど違う概念となってしまうのでは無いでしょうか? これは意見として書かしていただいたものですが、少し発言する方は何処から何処までが定義になるかを分かるような例を載せておくべきだと思いますよ!

  • 人間と言う概念が無かった過去は自己を我と表現した。

    人間と言う概念が無かった過去は自己を我と表現した。 アートマンとは人知の古典としてそれだけの意味でしかないのではないか。 人々とか我々とか、共同体に属する我を表現するにあたって、人間が判らないからアートマンにした。 それだと仏教徒に見下されるバラモンのアートマン説も捨てたものではないだろうと考えます。 私は仏と言う言葉を現代語訳すると人間を指すのだと考えていて、いわゆる仏陀が自己を完成した人物であれば、それは確かに人間だろうと考えます。 そこで釈迦の倒錯をどのように解釈するかが主題なのですが、その前に上記の考察で良いかどうかにもご意見ください。

  • なぜ人間に教育が必要なのか

    なぜ人間に教育を行うことが可能で、必要であるのか 他の動物と比べて、2つ意見を述べよ という宿題がでたのですがいまいち上手くまとめられません。 『人間は教育されねばならない唯一の非造物である』 ということから、人間は他の動物が持つ本能とは違い、理性を持って生まれてくる。しかしその理性は『未開の状態』であるため、それを開く教育が必要となってくる。 という意見を考えているのですが、どうつなげてまとめて書けばいいのかがさっぱりで・・・。 なにか参考になるような考えなど教えてほしいです!

  • …の様に気安く話しかけてくる人間

    の人間像はどうお考えになれますか。 …の設定は お有りでしたら御自由にお考えの上ご回答ください。

  • 自由について

    質問がいささか曖昧になりますが、ご容赦ください。 質問の概要:  「自由とは何か」という問いについて、ある程度まとまった見取り図を持ちたいと考えています。「私は比較的まとまった観点から整理できるつもり」と考えている方、あるいは良い本を紹介していただける方はご紹介していただければ幸いです。 もう少し詳しく:  そして、「自由」の概念はいままでいろいろな話が語られてきたわけですが、切り取り方が人によってかなり違うので、「自由とは何か」という問いに答えようと思うと、非常に困難です。  個人にとっての経済的な自由/身体の自由/<精神>の自由/選択肢の多元性とかの問題、あるいは自由意志の問題とか。「自由な社会の設計」の問題としてのリベラリズム/リバタリアニズムの話とか、権力論とか、消極自由/積極自由とか。意志論の枠組みで捉えるとどうなるかとか、認識論の枠組みで捉えるとどうなるか、とか。ヘーゲルの自由とカントの自由はまた違うし、、、とか。………議論の単位にせよ、その切り取り方もあまりにも多様であると感じています。  まあ、ゆっくりと色々と勉強していけば、少しずつ見取り図ができてくるのかな、とは思ってはいますが、効率的に「コレはイイ!」といえるものがあると、よいなぁ、と思っています。  ということで、何かご紹介・整理いただければ幸いです。多分私にとって既読の文献などもいくつかご紹介いただいてしまうことにもなるかとは思いますが、そこのところは特に気にしませんので、お願いできればと思います。  ただし、なるべく紹介者の方が既にお読みになられた本でお願いできればと思います。  暇なときにご回答ください。

  • 自由権の「自由」について

    自由権の自由とはどういう意味なのでしょうか? かなり漠然としている変な質問ですが、 回答お願いします。

  • 水に溶けるとは??その概念

    水に溶けるとはについて質問です。 以前ネットの回答で、 (1)「どういうものが溶けるのかというと、非常に一般化して言えば、イオン同士の引力の弱いものです。イオン間の引力が強いと水によって溶媒和されずらく溶けづらいです。」 というものを見ました。 また本では (2)「一般にHよりイオン化傾向が小さい金属は、酸化力のある酸でないと溶かせない。」 というものを見ました。 そこで疑問がわきました。 酸化力のあるとして、F-を考えてみました。これは酸化力があるからAgなどを溶かせるということに(2)からなります。 しかし、F-は電気陰性度が非常に大きいので、強く結合し、水によって溶媒和されずらくなってしまうのでは? (1)と矛盾しているような?という考えがわきました。 前置きが長かったですが、水に溶けるという現象についての概念的なご教授をお願い致します。 他の方の同じような質問への回答を読んでも、「酸化力があるから」、「イオン化傾向が大きいから」というようなものが多く、私にとってイメージが掴みづらかったので、それらのことを概念的にご教授してくださると非常に助かります。 (またAgは例外的に溶媒和されやすい等の例外については、随時自分で覚えていきたいと思い、今回は一般的な概念についての説明をしてぐださると嬉しいです。) 私は恥ずかしながら大学3年ですので、多少専門的な言葉が入っていても大丈夫だとは思います。が、なにしろ上記の事をいまさらになって疑問に思い、わからないほどでありますのでどうかわかりやすくご教授願います。   長くなりましたが、よろしくお願いします。