• 締切済み

漢文の現代語訳

現代語訳をしていてどうしても分からない漢文があります。 1、募有能執之者、当其租入。 2、此何不能為禍乎。 3、此士之所-以不至也。。 4、人生不相見動如参与商。 この4つが、訳そうと思ってもどうしても訳せません。教えてください。

みんなの回答

  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1

漢文に限らないけど前後関係がわからないと正確な訳はいっぱんにはできないよ。まあ、有名な箇所は別だけれど。 1、募有能執之者、当其租入。  柳宗元の「蛇を捕うる者の説」だね。   「よくこれを執らうるある者を募りて、その租入に当つ」   その毒蛇を捕えることが出来る者を募って、その者の租税に当てた。 2、此何不能為禍乎。  有名な塞翁が馬の一説ですね。 「これ何ぞ禍となるあたわざらんや」  これはひょっとすると禍になるかもしれませんよ。 3、此士之所以不至也。  王安石の「孟嘗君伝を読みて」からのようです。  「これ士の至らざる所以なり」  こういうわけで立派な人物がやってこないのです。 4、人生不相見動如参与商。  杜甫の贈衛八処士  「人生あい見ず、ややもすれば参と商の如し」  親友が人生でなかなか会えないのは、ちょうど夜空ですれ違ってばかりいる星の参と商のようなもの。参と商の伝説についえは参考URL参照。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311392773

関連するQ&A

  • 漢文の現代語訳

    こんにちは。 標記のとおり、漢文の現代語訳に困っています。 訳本があるのですが意訳されており、自分の理解とは少し異なります。 二文目の前半をどう訳すべきか、皆様のお力を拝借できればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 有民與郭氏爲義子。自孩提以至成人後、因戻不受訓遣之。

  • 漢文の現代語訳なのですが…

    今、夏休みの宿題で漢文を現代語訳に、って問題があるのですが、 正直全然分かりません。 大変お手数ですが、現代語訳を教えてください。 ※かっこの中の数字などは一、二点やレ点です。 夫子出でて(ニ)於山より(一)、舎る(ニ)於故人之家に(一)。 有れば(レ)備え無し(レ)患い。 未だ(レ)知ら(レ)戦いを。 林類年且に(ニ)百歳ならんと(一)。

  • 漢文の現代語訳

    これらの漢文の直訳を教えてください。 我雖不敏。 無恒産、因無恒心。

  • 漢文の現代語訳を教えて下さい。

    1、青出於藍而青於藍。 2、悪事行千里。 3、朝聞道、夕死可矣。 4、心誠求之、雖不中不遠矣。 5、過而不改、是謂過矣。 6、過則勿憚改。 7、倉廩実則知礼節、衣食足則知栄辱。 8、桐一葉、落知天下秋。 9、聞一以て知十。 10、一将功成万骨枯。 11、少年易老学難成、一寸光陰不可軽。 意味ではなくて、現代語訳を教えて下さい! お願いします!

  • 漢文の現代語訳をお願いいたします

    大変不躾なお願いなのですが、どなたか下記の漢文を現代語に訳していただけないでしょうか? 文中()内は返り点です。 「即知(レ)所(レ)言矣、有(二)同伴者(一)、不(レ)悟(二)其意(一)」 出典:仁賢紀六年 「朋友、同(レ)門曰(レ)朋、同(レ)志曰(レ)友、止毛太知」 出典:和名称 どうかよろしくお願いいたします。

  • 漢文の現代語訳ができません。

    浪人生です。漢文の句形などは一応覚えており、 書き下し文にすることもできるのですが、 そこから、現代語訳にすることができません。 物語のような文章ならまだ大丈夫なのですが、 少し難しめの文章となるとできません。 どんなことでもいいのでアドバイスをください。お願いします。 初めて質問するのでなにか不手際があればご指摘ください

  • 漢文の書き下し文または現代語訳をお願いします

    次の漢文の書き下ろし文または現代語訳をお願いしますm(__)m

  • 漢文を現代語訳するとなぜ、過去形になるのか?

    漢文の現代語訳は、「~した」というように、多くが過去形になっています。なぜ、過去形になるのでしょうか。 私は「話の内容(時代設定)が、作品が書かれた時代より、以前の話だから」と考えましたが、なにか釈然としません。 特に意識もしていなかったので、他人から聞かれて困っています。 漢文には時制がないという話は聞いたのですが・・・。何か関係あるのでしょうか。 中国文学・漢文学に精通している方、どうか教えてください。お願いします。

  • 現代語→漢文

    この日本語を漢文に翻訳出来ませんか? レ点は(レ)で一・二点は(一)・(二)等と表してください。 『明日の技術科の授業の必要な物を教えて下さい』

  • 漢文と現代語

    高校生です。漢文には擬態語、擬声語などが無いのですか?教科書には見かけないのですが… どなたか教えてください!