• 締切済み

編入について!!

minato-125の回答

回答No.6

No.4です。 各大学の編入の募集要項では「短大を卒業、もしくは卒業見込の方」に該当しなければなりませんので、「2年間通って卒業されなければ編入が出来ない」という事になります。 履修登録はすでに終わっているかと思いますが、今年度は変更や追加が出来ない場合は来年度に必要な科目を履修されて下さい。 例えば語学が英語だけ必須であっても、大学では英語以外に第二外国語(ドイツ語やフランス語、中国語等のいずれか)が必須の場合がありますので、通われている短大で英語以外の選択科目がありましたらこれらの科目も履修されると良いです。勿論、希望する大学の第二外国語を調べておく必要があります。中には語学は英語のみという大学もありますが、第二外国語も必修という大学が多数です。 短大では何を専攻されているかがわかりませんが、大学への編入も同一、もしくは類似した専攻(学部・学科)へ行かれる方が単位認定だけでなく、勉強する上でも理解しやすいと思います。 それから大学へ指定校推薦の枠があればそれを利用されるのも1つの方法で、これを利用されるためには短大での成績が重視されます。 現実に大学への編入試験は難しいのです。 試験内容は大抵は英語と専門科目です。 そして、大学への編入のサポート(対策)があればこれも活用されて下さい。 他にお訊きしたい事がありましたらまた質問して下さい。

関連するQ&A

  • 履歴書に編入の書き方を教えて下さい。

    わたしは今短大2回生で今度大学に編入します。 まだ短大をしていないので書かなくていいのかなぁって思っていてよく分かりません。 履歴書に大学の編入を書かなければいけないでしょうか? もし、編入を書かないといけないときどうゆう風に書けばいいでしょうか? 例えば 平成18年4月○○短期大学 入学 平成20年3月○○短期大学 卒業見込 平成20年4月○○大学 3年次編入 平成22年3月○○大学 卒業見込 で大丈夫でしょうか?

  • 編入試験って!

    私は編入試験について少し考えています。短期大学から四年大学(併設大学以外)に編入した場合、資格的には大学卒業になしますか?それとも短大卒業のままですか?また、編入したい四年大学の取得可能資格は三年次からでも取得可能ですか?

  • 外国語のできる大学への二年次編入について。

    こんにちは。 今年の春に短期大学に入学した者です。 もともと外国語がやりたかったので今も国際系の学部です。 しかし入ってみてレベルの低さと、カラキュラムが必修と被りすぎていて 英語以外は何もできないこの状況に 改めて環境の大切さを知り、さらにやりたいことが定まらず短大にしましたが 大学、という場所で外国語を学びたいと思い 4年制大学へ二年次編入しようと思っています。 第一希望は獨協大学、 あと調べた限りでは二年次編入を受け付けてなかったりしてなかなか一校しか見つかりません。 そこで、 外国語、国際、英米学部 二年次編入受付している なるべく関東地域 雰囲気や学生の意欲が高い このような大学を教えていただきたいです 自分でもまだまだ調べます ですがより多くの情報を求めています よろしくお願いいたします。

  • 就職するか編入か

    こんにちは。現在短大の保育科に通う2年生です。 短大は2年間なのでもうすぐ就活が始まりますが、就職をするか経済学部の四年制大学の三年次編入をするか迷っています。 最近、経済学に興味を持ち始めて勉強しもっと専門的に学びたいと思うようになりました。 編入する場合、短大の卒業資格と保育士免許と幼稚園教諭免許を取得して卒業している予定です。 両親も元々四年制大学を勧めていたので編入には賛成してくれているのですが、弟が大学入学の年のためお金がないそうです。 そこで、1年間就職しながら勉強し次年度の編入試験を受けるか銀行からお金を借りて大学へ行くか迷っています。勉強は編入したい大学の現三年生から教えていただける予定です。 尚、日本学生支援機構の奨学金は親の年収が高いため受けられそうにありません。

  • 大学への2年次編入について。

    大学への2年次編入について。 大学からなら1年次修了の時点で他大学へ2年次編入ができると思いますが(もちろん編入試験に受かれば)、短大からでも同じことができますか? 短大の場合は卒業しないと四年制大学に編入できないのですか?

  • 通信大学から4年制大学への編入・転入

    今年受験で全部落ち、浪人はしたくないので通信大学に通い、今年度の編入試験を受け来年から二年次の編入(転入?)をと考えています。 しかし大抵の編入資格は短大卒業(見込み)や2年間以上の在学など、その年に受けることが出来ないものが多いです。 そこで質問なのですが、来年から2年生として4年制大学に通える編入方法(または大学)はあるのでしょうか? (つまり浪人しないで3年間はキャンパスライフを楽しみたいというワガママです。) 無知な質問ですいません…

  • 看護短大から次編入

    看護の短大から4年制大へ3年次編入を考えています。 少しわからない点があるので質問させていただきます。 3年次編入というのは、短大を卒業した後大学で+2年 合計5年通うという意味でしょうか?? もしくは、短大3年+大学1年ということですか? また、最近看護大でも2年次編入を行っているところが あると耳にしました。この場合短大2年+大学2年という ことでしょうか?? 詳しく教えていただけたら嬉しいです!

  • *専門から大学編入*

    私は春から専門2年生になる者です。 大学編入を考えてるんですが、私の目指してる大学は専門から編入出来ません。 他に行きたい大学は2年次編入でした。 今の専門は卒業したいので、低い夜間の大学・短大に通うか、 専門を卒業してから一般受験で大学を受けるか、 どれが良いでしょうか? 専門から大学編入のイメージって世間から見てどうなんでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 23歳からの大学編入

    私は短大を卒業し、現在2年目の社会人として働いています。 短大に入学した時に編入を考え、編入試験を 受けたのですが、勉強不足の為落ちてしまいました。 仕方なく就職をしましたが、 やはりどこかで大学を行かなかった事を後悔する毎日でした。 今年になってやはり大学に行きたいと思い直し、 来年2年次で編入をしようと考えています。 しかし親からは、今から大学に行っても(女の子だと特に) 就職先がないから止めておいた方が良いと反対されてしまいました。 それに今から大学に行っても実質三浪している人は少ないので やはり年上扱いされてしまい、大学にも馴染めないのでは ないかとも心配されました。 来年、大学を編入すれば私は25歳で大学を卒業する事に なってしまいます。 25歳で新卒はやはり厳しい現状なのでしょうか? 理由があっても企業側は三浪扱いにしてしまうのでしょうか?

  • 大学編入について

    はじめまして。京大志望の受験生です 私は今年受験したのですがセンターに失敗し京大を諦めまた。 しかしやはり京大への憧れが強く 私大に入り3年次編入をしたいと考えています 目標は京大経済または神大経営です 質問なんですが 短期大学は編入のサポートがあると聞きました 4年制大学と短期大学ならどちらが編入に有利なんでしょうか? あと、オススメの短大(できれば関西で)があれば教えて下さい ご意見お聞かせ下さい、よろしくお願いします!