• ベストアンサー

掛け軸の手入れについて

祖父より玉堂の雪景図という小ぶりの掛け軸をもらいました。いわく結構値打ち物という触れ込みで、もったいぶってくれたので、本物なのかなと思い一応青梅市にある玉堂美術館にみてもらったら、「真筆にまちがいないが作品リストに載せたければ、箱と装丁をやり直してから再度持ってきてほしい。」といいます。しかし話によると、その作業に30万円ほどかかるといいます。そこまでのコストをかける価値があるのでしょうか?

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoda
  • ベストアンサー率36% (291/804)
回答No.1

表装の料金は、その店によって異なります。 勿論、技術的な問題もありますが、 「表装」で検索するとたくさん結果が出ますから、 その中で、幾つか気になるサイトが見つかったなら問い合わせて良く考えてみてはどうでしょう。 そうこうしている内に表装の値段の適正価格やその掛け軸の価値も実感してくると思います。 わたしは、価値が解からないので具体的なアドバイスはできないですか、 早急に解決しなくてはならない問題では無いようなので、 じっくり検討しても良いのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.sawada-co.com/koubou/frq_a.htm
kichiji
質問者

お礼

早速ご紹介のH/Pに行ってまいりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 大きさとか痛み具合が分らないので、断定しかねますが、後の痛みの進行を考えますと、ちゃんとしたところで、装丁をやり直す価値はあると思います。

参考URL:
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/category_22211_2085.html
kichiji
質問者

お礼

ホ-ムペ-ジいって参りました。すごい鑑定結果ですね。あれほど立派ではありませんが、ちゃんと修理しようという気になってきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 掛軸の売却および保管・管理

    私の手元に祖父からの遺物(孫6人への)で 桐の箱に入った『河合玉堂』の掛軸があります。 〈*以前、鑑定してもらっているようで本物です〉 そこで質問なのですが、この掛軸を売却する場合は どういう手段・方法が一番良いのでしょうか? また、売却ではなく美術館等に預けることは可能なのでしょうか? (所有権は私達にあり、保管・管理などをしてもらう、もちろん展示は構いません) 何せ私の手元で桐の箱が眠っていますので、何かもったいなく、そしてどんどん劣化するのでは思いまして・・・

  • 作者名と作品名を教えてください

    祖父から掛け軸をもらったのですが 誰のなんと言う作品かわかりません。。 そとの箱の文字だけで分かる方おしえていただけませんでしょうか?

  • 美術品の売買について

    私の祖父から美術品(絵・屏風・掛け軸)を売るように 頼まれました。しかし経験が無いためどういう順序で売却・契約にいたるのか?または事前に用意(準備)しておくもの等、法律的な縛りもありましたら教えてください。私は箱書・鑑定委員会およびその登録証・シール・共箱・敷箱等の意味も知りません。いろいろ教えてください。ちなみに祖父の 美術品は大手百貨店から購入したものが多いのですが 鑑定書等は、無いものが多いのです。 

  • 昭和初期の300円は今の価値でどれくらい?

    先日、家を大掃除していたところ、 曽祖父が集めていた掛け軸が見つかりました。 それと一緒に掛け軸リストのようなメモも見つかりました。 そこには作者の名前と値段らしきものが書かれており、 有名な方の作品に「300円」との明記がありました。 昭和初期(4~7年くらい)の 300円 は、 現在の価値で言うとどれくらいなのでしょうか?

  • 骨董の真贋の鑑定はどこで

    50年前に祖父から新築祝いに贈られたという、江戸末期の画家 岸駒 の作品とかかれている掛け軸が父の遺品の中から出てきました。箱に防虫剤と共に保管されていました.本当に岸駒の作品なら、かなり価値のあるものだと思います。良くできていて、素人目にはまったくわかりません。  その真贋を確かめるにはどのようにしたらよいでしょうか。どこに相談したらいいでしょう。

  • 作品リストを作りたいのですが。

    画家であった祖父と祖母が残した膨大な作品があり、作品のリストを作ってみようと思っています。 制作年代、タイトル、サイズ、素材、それと何年に何処の美術館で展覧会をやったとか、寄付したなどの情報を入れ、後で簡単に見ることができるようにしたいのですが、どんなソフトを使えばよいのでしょうか?現在はノートにつけてあるのでその写真を読み込むためにスキャナは買いました。やはりエクセルが便利でしょうか?その他にそういったリストを作るためのソフトがありましたら教えてください。 それとは別に彼らが掲載された雑誌や新聞の記事を切り抜いたものをスキャナで読み取り、これも後でみやすいようなリストを作りたいのですが何か良い方法がありましたら教えてください。 Win98を使用、プリンタとスキャナが一体になったものとCDR/RWがあります。

  • 古美術品について彼方はどうですか

    最近Yahooオークションを見ましたが、たくさんの古美術品というかどうかと言う品物が出てました、人間国宝の方 それにちかい方、又高名な方、魯山人の品とか、楽家茶碗 陶器類、掛け軸など、そしたら贋物が沢山出ていました、 それも1000円からとか1万円とか、共箱ならまだしも 箱なし、極めなしで余りにも高額な値段で皆さんがオークションしておられ驚きました、贋物で1万円位の品物が 何十万となってましたが、どうして贋物が高い値段で取引をされているのでしょうか、10点に一つ位本物が有り それは、それなりに価格がついてましたが、又伊万里品と されてましたが、有田陶器を伊万里としたり、江戸後期の 伊万里を古伊万里品としたり、現代の輸入品を大正時代と して出品して有りましたが、今日まで買われた方が、大切にして居られたら、余りにも可哀想だし、買う方も注意して買わなければ、又売る人に責任をもって貰う制度の取引にしたら良いのでしょうが、皆さんはどう思われますか

  • 偽装を告発するにはどうすればいいでしょうか?

    今年の漢字が「偽」となりましたが、報道され社会問題となったものはごく一部です。例えば、十万円未満で販売されている掛軸って、実際は韓国製だって知っていますか?日本人名の作家名も架空なんです。美術年鑑に掲載されている作家名も、半分以上は架空作家名で、業者が何とか会という架空の画会を作り、広告として掲載しているんです。その中身はごく一部は実在しますが、大半が実在しない作家です。本当は韓国でシルクスクリーンやオフセットなどで印刷して、ほんの一部だけ筆で色を入れたものを肉筆として販売しています。掛軸って聞くと、平安時代なんかからある伝統的な作品というイメージですが、こうした掛軸業者って、実は歴史が浅く、戦後の高度経済成長でそれまで掛軸とは無縁だった一般庶民が一戸建てを持つようになって、和室の床の間に何を飾るのかわからないところに、「まがい物」掛軸を売り出して急成長したんです。食品と違って、偽装しても健康に影響があるとかではないですが、立派な偽装ですよね。年末になると、新聞広告で掛軸を販売する通販業者も出てきますが、1万円台で販売するなら、仕入れ原価は通販なら1/3程度だから当然1万円以下で、掛軸の仕立代も含めると、日本人がそんな低コストで手描きの絵を描けるでしょうか?広告には堂々と日本人作家名とその略歴まで掲載されています。この業界では二十年以上も前から韓国で製造するようになってきて、以前、1万円掛軸が出回りましたが覚えているでしょうか。一部、純国産で良心的な商品を製作しているところもありますが、こうした偽装商品は、意図的に消費者に間違った認識を与えて販売するのですから、違法ではないでしょうか。こうした偽装はどこに公表や告発すべきでしょうか?

  • 掛け軸について教えてください。

    掛け軸の絵があるところが布の場合、時代は古いのでしょうか。うちにある掛け軸は表装は綺麗なのですが、なかの墨絵が布に描かれておりしみがあります。また、下の軸の部分は陶器です。知ってる方があれば教えてください。

  • 掛け軸

    http://www.youtube.com/watch?v=BasV-9Te0b8&feature=related この演奏中にちらっと見える掛け軸の読み方と意味を教えていただけませんか。どうぞよろしくお願いいたします。