• 締切済み

就職

himehimeの回答

  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.4

今回、転職するにあたり、うちの父に、「どんなところを見ていたの?」とたずねたことがあります。 うちの父は、とある工場に勤めていたので、資格は必要のない職業です。また、人事部にいたわけではありません。が、新卒者の人材確保に携わる現場の人間の代表、といった立場でした。 父から来た回答は「会話ができるかどうかを見ていた。」だそうです。 つまり、仕事の指示を出して、それを、理解する能力があり、具体的に実行できる能力がある方を採用してたそうです。 「会話ができない方」は、まず、仕事の指示をしても、理解する能力がないそうです。資格は、面接時の話題づくりにしか使わない。といってました。 「勉強ばっかりしていて、会話ができないような奴が多かった。」ってのは、私が新卒の時に教えてほしかったですね。(私は、そういう奴でした(笑))

関連するQ&A

  • 就職 面接 中途

    38才ですが就職活動中です。書類選考後面接という企業が多いです。 疑問に思おうのですが書類で人選できるのでしょうか?何を基準に判断 しているのか知りたいです。前職で事務員採用時の履歴書を閲覧したことがあるのですが、どの方が仕事できる、できないのか全くわかりませんでした。

  • 地方の短大で東京に就職できますか?

    地方の短大(レベルは低いです)に通っているのですが、就職は東京を考えています。先日、東京の企業は短大をとるとしても地元の短大が多いから、地方だと厳しいよと言われ、私は事務希望(できれば)なのですが、販売職ならいけるかもよと言われました。 たしかにマイナビなどの採用実績校を見ても東京の短大ばかりで、地方の短大は見当たりませんでした。 地方の短大で東京の事務などの内定は取ることはできるのでしょうか。

  • 大学のコース選択、就職先について

    4月で大学(経営学部)2年になる女です。 来年度からコース選択があり、国際系か金融系かで迷っています。 元々興味があったのは国際系で、貿易事務などの仕事が気になっていたのですが、貿易事務は派遣社員が多く正社員の採用は少ないと聞きました。 また、地元である岩手県で就職したいのですがやはり首都圏に比べると貿易関係の仕事が少ないのではと思い心配です。 それなら金融系の勉強をしてFPなどの資格を取り、地元の銀行などへの就職を考えた方が良いのかと考えています。 やはり貿易関係の仕事は地方ではあまりないのでしょうか? 金融系の勉強をして資格の取得などに力を入れた方が就職のためには良いですか? コース選択で全て決まるわけではないと思うのですが早めに目標を決めておきたいので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 就職について

    短大卒業 ↓ 就職(医療事務または公務員)4、5年間 ↓ 某旧帝大経済学部 で就職は厳しいですか? 因みに希望しているのは 企業や教職なのですが… 私は本当は4年制大学に通いたかったのですが、お金が無くて短大生をしています。 しかも私の通っている短大はFランクで、自分が行きたいと思うような企業に就職できません。 就職率も低いです。 それに、昔から憧れていた企業にどうしても就職が したくて 自分の大好きな経済の分野を活かした仕事がしたくて お金を貯めて 就職したいのですが… やはり厳しいですかね… 雑な文章ですみません 正直な回答お願いします

  • 中小企業判断士

    3月に短大を卒業し、就職もようやく決まりました。 資格の取得に力を入れていきたいと思っていますが 「中小企業判断士」の資格をとろう!!と思ってます。 しかしあまりよくわかりません。 詳しい方、是非教えて下さい。 取ったあとは、どのように活動していけばよいかもお願いします。

  • 就職活動の履歴書について

    就活生です。 企業に履歴書の提出をするのですが、学校指定の履歴書が現在売り切れで、提出日までに間に合いません。そこで、市販の履歴書を提出しようと思っています。企業の採用担当の方にお聞きしたところ、市販の履歴書でも構わないとおしゃっていました。しかし、学校指定の履歴書と概要が似ているものであればという内容でした。学校指定の履歴書には、研究課題、授業に関する勉強以外に力を注いだこと、趣味、特技・資格、私の特徴の欄がありますが、市販の履歴書には志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントの欄が一括になっている欄しかありません。何の項目を記入すべきなのか教えて下さい。 もう一度採用の方にお聞きしたいのですが、2回目になるので正直しにくいです。よろしくお願い致します。

  • 短大卒のほうが就職有利!?

    会社の先輩の妹さんの話で少し驚いたので質問します。 短大卒のほうが四大卒より就職が有利なのですか? その妹さんは関西では名門と言われる短大卒で学校推薦で某一流企業に入り、しかも秘書室に配属されたそうです。 総合職ではありませんが、四大卒でもなかなか入れない企業です。 私の友達は京都の有名女子大学を出て、その会社で営業事務をしていました。 四大卒が営業事務で短大卒が秘書って… 短大が悪い訳ではないですが、高校時代の勉強の頑張り具合は四大とは差があると思うんですけど… 理系が学校推薦で就職先を決めることが多いのは知っていますが、短大でそんな制度あるの?と思いました。 コネかな?先輩は親などのコネではないと言ってました。

  • 帰国時期と就職活動について

    こんにちは。初めて投稿いたします。 私は今中国で現地採用として働いているのですが、帰国時期と帰国後の 就職活動について皆様にお尋ねしたいのです。 現在の仕事(法務・コンサルタント系で翻訳兼秘書として勤めて います)はまだはじめたばかりですが、自分としても興味を持ってて、 自分の頑張り次第では将来コンサルタントのような仕事ができるかも しれない、と思っています。 ただ、私は現在30歳(女性)。ここで仮に三年間勤めたとして、帰国 すれば33歳です。帰国時期と就職活動について考えると、いつごろが よいのでしょうか?日本にいる家族からすれば現地採用で待遇もよくないし 補償もないし、帰国後就職できなかったら、ということで心配をかけています。 私としても今となったら中国関係でしか仕事できないです。英語はできないこともないのですが、相応する資格を持っていません。(中国語なら普通語も広東語も話せ、相応する資格を持っています)帰国後の進路としては、(1)対中国メインのコンサルタント会社(法律事務所を含め)(2)企業法務(3)貿易事務等を考え、企業とかも調べているところです。日本では金融の経験はあるのですが、企業法務や貿易企業での経験がありません。しかもあまり中国関係の企業は紹介されていません。「中国室」とか「中国課」のような部署のある企業ってどのホームページとか雑誌をみたらわかるのでしょうか?私はどの分野に進むのがよいのでしょうか? 皆様はいかが思われますか?アドバイスをお願いいたします。

  • 履歴書の資格取得年のミス

    企業に、採用に重要な資格の取得年度を1年間違って提出したことが今になって判明しました。履歴書のミスです。 資格はコピーして入社後提出が必須のようです。 入社後、あるいは今、履歴書のミスをお伝えするべきでしょうか。 それとも、指摘されて初めてお伝えすれば宜しいでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • すぐに辞めるかもしれないのに就職

    就活中の学生です。 第一志望の企業に落ちてしまったのですが諦めがつかず既卒採用で再挑戦しようと考えています。 既卒は毎年一回程度で募集がかかり、来年の中ごろには募集がかかると思います。 既卒採用にすべてを賭け今就職せずにいるのは危ないと思い他の企業も見ているのですが、もし本命が既卒採用されたときに辞めなければいけないと思うと心苦しくなります。 しかし本命の既卒採用も狭き門なので入れる保障などもちろん無く、また本命とは違う企業に入ったとしてもその企業で頑張りたいと思うかもしれません。 起こりうる可能性としては (1)本命に既卒採用されそちらに行くため入社間もない会社を退職 (2)卒業後無職覚悟で本命以外就活しない (3)新卒で入社した別の会社が好きになり続ける。もしくは本命が不採用でこの別の会社に残る。 他にもっと行きたいと思う企業が出てくるのが一番望ましいのですが、現時点では第一志望に未練タラタラです。 もし本命以外の会社に入ってすぐに辞めるような迷惑をかけたくないという気持ちと、長くいる可能性もあるのだからいい会社に入れるよう努力したいという気持ちがあります。 質問が不明瞭になってしまいましたが、このような場合みなさんならどうされますか?またどう思われますか? 回答お願いいたします。