• ベストアンサー

さびという漢字で錆ではない漢字について

さびの錆の月の部分が円という漢字が私の会社で使われています。 鉄がさびるという意味で使っていますが、錆の月の部分が円の漢字は 存在するのでしょうか? 円の錆について教えてください。 (1)エクセル2000でその文字を表示するにはどうすればいいでしょうか? (2)当用漢字?常用漢字?以外のものでしょうか? この漢字について教えてください。 お願いします!

noname#147699
noname#147699

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1990年に制定されたJIS X 0208において,「錆」(句点1-27-10)の字のつくりの下の部分が,「月」の形の異字体として制定され,正字体である「円」の文字は情報機器で使用する文書からは駆逐されました。 ところが,本来の字体である「円」の「錆」は新聞・雑誌を始めとする視覚情報で文字を伝達する媒体で標準的に使用され,当然ながら辞書には正字体として「円」の方が記載されています。 このため,2004年にJISが改定されて正字体である「円」の字形が標準字形に戻されました。ところが,この14年間は文字情報の電算処理が爆発的に進んだ革命的14年でもあり,JISという国家規格を律儀に守ろうとした製造業者によって,略字(全然略してませんが)がそれなりに普及していたという現実のために,大きな混乱が続いています。 どのくらいひどい混乱なのかと言うと,質問者さんの質問分は,私のパソコンではすべて「円」の方の文字で表示され,意味が通じません。 字形はフォントによって決まりますので,Office2000と同時にインストールされるフォントを使う限り略字が表示されてしまいます。また,印刷の際にはプリンターに内蔵されているフォントが使用されますので,画面で表示されている字形とは違った形で印刷されることがあります。JIS規格が改定されたとはいえ,まだかなりの期間この混乱は続くでしょう。 参考URLに挙げたJIS規格改定の告示によれば,これらの字形は「どちらも同じもの」で「変更を求めるものではない」そうなので,日本国の国策に従って,出てきた字を「さび」と読む(読ませる)のが愛国心あふれる正しい国民の姿ということなのでしょう。 なお,Windows VISTAまたはOffice 2007を使うと正字形が表示されるようです。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004964/0/040220jis.pdf

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

すでに明解が出ていますが、少しだけ言わせてください。 福井県ってあまり知名度がないかも知れませんが、「鯖江市」がその字です。 市役所の公式見解は古くから「円」で、地元の新聞・放送などのマスコミや印刷業者は、正確に「円」の字を使っていました。 ワープロやパソコンが普及し始めた頃からは、素人は「月」を書くことも多く、一部の人だけがわざわざ外字を作ったり、特殊フォントを買ったりして対処していました。 鯖江市よりもっと知名度のあるのが、東京都葛飾区です。 葛飾区の葛も「ヒ」でなく「人」が正しいのですが、「鯖」と同様な人生を歩んできました。 奈良県の葛飾市はコンピュータ社会になってからできた市なので、「ヒ」を採用したところ、ほどなく「人」がコンピュータで扱えるようになって、軽はずみな決定を後悔したというニュースが最近ありました。 さて、今後の対処法で、下の方がMS社のみを紹介されておりますが、今年発売された ATOK2007 なら WIN-XP でも表示できるようになっています。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

「錆」は表外漢字なので右旁は「青」の旧字体の形が正式です。 下部は「円」と同形です。 JIS X 0208-1983 が“独自に”1978年のJISで「円」だったのを「月」のような形に変えてしまったのです。 紙に印刷された国語辞典は一貫してそのような字体を採用していませんが、 最近の漢和辞典は文字コードを載せるなど、ワープロ辞典的な機能も備えるため、 パソコンで出てきてしまう字体を無視するわけにはいかず、  【涜】 [シ賣]の俗字。 などと紙幅の無駄遣いを強いられています。 JIS X 0213:2004で正字に戻されたので、Vista搭載のMSゴシック/明朝およびメイリオでは「円」になっています。 JS平成明朝W3/同ゴシックW5[JISX0213:2004]なども同様。 OSが不明ですが、三つの対処法が考えられます。 1.外字付きのフォントを導入する。 費用はかかりますが、下記ソフト付属の外字は明朝、ゴシックだけでなく、楷書、正楷書にも用意されています。 http://www.fudeoh.com/products/fude2007w/eudc/ #F280 「土」+「口」の「吉」など、人名用の外字も豊富です。 http://www.fudeoh.com/products/fude2007w/eudc/fonts3.html #F3DB 一般のフォントも多数付いていますから、高い買い物ではないと思います。 http://www.fudeoh.com/products/fude2007w/data_fonts_j.html 2.下記より「Windows XP および Windows Server 2003 向けJIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージ」をダウンロードする (XP-SP2必須)。 「七」三つの「喜」の異体字や人名用漢字「祐」の旧字体、21~50の○囲み数字など、使える字が大幅に増えますが、 同名フォントのバージョン違いという扱いのため、XP用のMSゴシック/明朝との置き換えになり、併存はできません。 そのため「錆」が正字になるだけでなく、「祇」も「ネ氏」ではなく正字の「示氏」になり、「辻」のシンニョウは点が二つになるなど、 ある意味での“文字化け”が起こります。 一度インストールしたものをアンインストールして元に戻すことはできます。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx 3.自分で外字を作字・登録して使用する。 TTEditなどのシェアウェアのソフトを使えば、純正の文字に遜色ないものも作成可能です。 http://musashi.or.tv/ttedit.htm Windowsの「外字エディタ」ではデフォルトでは64×64のグリッドの枡目を塗りつぶして編集したものからアウトラインを抽出するので、斜線や曲線の多い字は形が崩れますし、「鷹」のような字は難しいです。 ただ、「錆」の右下を「円」にするのは簡単にできますね。 http://nagasakischooljimu.web.infoseek.co.jp/000mainmenu/093win_gaiji/winXP_private_character_editor/winXP_gaiji_editor.htm

  • joshuapk
  • ベストアンサー率16% (26/161)
回答No.1

円の方の錆も同じく、さびという漢字です。 錆という字は常用漢字ではない漢字で、従来、円の方の錆で表記されてきました。 コンピューターはJIS漢字を使用しているので青の錆でしか表示されません。 国語辞書や漢和辞典を引いても円のほうの錆でのっていますし、 ぼくも錆は円の方の錆として認識していました。

関連するQ&A

  • 日本の漢字

    漢字というのは、一体、日本には何文字あるんでしょう? こういう質問にはどう答えればいいでしょうか?ぼくとしては、例えば、当用漢字が幾つ、常用漢字が幾つ、旧字体が幾つ、○○が幾つ、というような答え方をしたいのですが。いかがでしょうか?

  • 戦後の漢字表の変遷の詳細を教えてください

    昭和21年に当用漢字表が制定されてから、現在の常用漢字表に至るまで何度かの改定が為されていますよね。 実は、その改定内容の詳細を知りたいので、もし、分かるような書物かサイトがあれば教えて頂きたいのですが。 特に、当用漢字から常用漢字に変わった時に、追加・削除された文字や、学年間の配当文字の移動は、時代の流れが読めるような気がして、大変興味があります。 現在の常用漢字と学年別配当文字は分かるので、改定部分だけが分かれば良いのですが。 尚、人名漢字についての記述は無くても結構です。

  • 「線ぴ」の「ぴ」の漢字は?

    第2種電気工事資格試験の講義で「線ぴ」という名称と役割を覚えなければなりません。この「ぴ」は当用漢字にないからひらがな表示なのでしょう、が漢字でなければ意味を示さないのでいまいち理解しづらい。 「電線を被うもの」ということで「被」かとも考えられますが、こんな易しい字は当用漢字にあるだろうし。ネット検索の深いところに載っているかしらね?

  • 漢字の読みを教えて下さい

    錆に似た字で、月の部分が円になっている漢字の読みを教えて下さい。

  • 鉄釘のさびについて

    教育学部で理科を専攻している学生です。 現在、鉄釘のさびについての研究をしています。 具体的にやったこととして、 鉄釘(やき釘とよばれるもので300グラム150円の安価なもの)の表面を磨いたものと磨いていないものをそれぞれ脱イオン水と10パーセント食塩水、水道水につける実験をしました。 一週間すると、表面を磨いた鉄釘を脱イオン水につけたものからは黒い錆がでてきました。磨いていないものからは褐色の錆ができました。 また、10パーセント食塩水、水道水からは同じ速さで褐色の錆ができました。 質問を4つさせていただきます。 (1)鉄釘のコーティングはいったい何が使われていると考えられますか。 (2)鉄釘の含有物として鉄以外に何が考えられますか。 (3)褐色の錆、黒い錆は化学式ではどんなものが考えられますか。 (4)なぜ、コーティングをはがした鉄釘を脱イオン水にいれたものでけ黒い錆ができたのでしょうか。 いずらかでも、こちらとしては非常に助かります。 どうか、ご協力お願いいたします。 もしよければ、参考文献やURLも添えていただければうれしいです。

  • 常用漢字表にない文字について

    常用漢字表にない文字(外字というのでしょうか)ってかなりの数がありますよね。 たとえば常用漢字では一本の線だけど、その一本の線の真ん中が少し離れているなど、文字を相当大きくしてみないと判別できないものもありますよね。 そもそも、微妙な違いの漢字が何でそんなにたくさん存在するのでしょうか。 漢字の誤りが、そのまま使い続けられた結果、似たような字が多く存在するようになったのでしょうか。

  • 人名用漢字別表について詳しい方宜しくお願いします

    子供が生まれるので人名用漢字について調べていたのですが、 法務省の人名用漢字の文字追加命令が2004年9月を境に 「人名用漢字別表」から「漢字の表」に変わっているのですが、 以前の人名用漢字別表は廃止になったのでしょうか。 なぜ「漢字の表」などという判りづらい名前なのでしょうか。 それと人名用漢字別表の「別表」とはどういう意味でしょうか。 当用漢字表とは別のということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外字ってどうすればいいのですか!?

    会社のシステムで登録されたデータで、顧客リストを作りたいのですが、その中に常用(当用)漢字にはない、作った漢字があり、EXCELに変換してもらったのですが、パソコンで見ると、その文字が・(点)で表示されます。これは、どうにかして、パソコンでそのとおり、表示または印刷できるものでしょうか?ちなみにOSはWIN.95又は2000の普通のパソコンです。IMEには外字の・・・の色んな種類の点がありますが、これを組合わせて、どうにかできるのでしょうか?ご存知の方、ご指導お願いします。

  • バスタブに赤いもらい錆びが出ました

    新築マンションに住んで2年になりますが、この数日はじめて点々とした赤い錆びをバスタブの底に発見しました(ホーロー製)。給湯器関係の業者にきてもらいましたが「もらい錆び」とのこと。給湯関係を点検し湯を張って鉄分がまじてないかなどみてもらいましたが問題なしでした。(詳細はまだ調査中です) 二人住まいなので夏場以外は3日に一度のペースで風呂の湯を流して掃除をしています。新築後この2年間サビをみつけたのははじめてです。最近、風呂場で鉄を使った作業などした覚えもありません。もらい錆びは鉄粉から来るようですが、可能性としてどういうことが考えられるでしょうか。きれいにしていたバスタブだったのにショックで。。。よろしくお願い致します。

  • 常用漢字じゃない漢字の読み方

    三重県松阪城跡にある本居宣長資料館前にこの石碑がありました。 「史跡本居宣長⚫︎宅」とあり、⚫︎に該当する部分の漢字は常用漢字ではないと思うのですが、この漢字の読み方と意味を知ってる方、教えてください。