• 締切済み

CIA教育とゲーム性の関係

はじめまして。さっそくですが、現在、大学4年次で卒論に取り組んでおります。テーマが英語教育にインターネットを取り入れたときにおけるゲーム性は動機づけの要因になりうるかで、早い話がゲーム性は、コンピューターを学習に利用した時、学習者に影響を及ぼしているのか、それとも逆に、全く関係のないものなのか、ゲご意見をいただきたい、というものです。専攻は言語学なのですが、ゲーム性については全くの無知でして、その方面に詳しいか、または研究なさっている方、どうか御指示ください。おねがいします。 英語教育とコンピュータの有効な結びつきを模索しておりまして、コンピュータのもつゲーム性は、かなり学習者に対して動機づけをおこすものではないかとかんがえております。しかしながら、ゲームを学問として、とらえたことはいちどもなく、せいぜいファミコン、プレイステーション等にしたしみがあるだけです。おしえてください。よろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

ゲームがコンピューターを学ぶ、ただ単英語を学ぶ動機には私もなると思います。 身近なもので言えば大ヒットした「特打」なんてブラインドタイピングを練習するソフトなんて、ただ単にタイプを勉強するよりはるかにおもしろいからこそあれだけ売れたのだと言えると思います。 私個人の例から言えば、オンラインゲーム(UltimaOnline, StarCraft, AgeOfEmpireなど)で仲間と会話するのにチャットをよく使い、必要に迫られていろいろと専門用語を勝手に覚えたものです。 インターネットから言えば、xYassYxさんの言われるように、英語の文章などは何か調べるたびに海外のサイトがヒットして出てくるものです。そんなときに、興味があったり絶対に必要なら否応なしに調べて学んでしまうものではないでしょうか?

o-genki
質問者

お礼

どうも、大変貴重な回答ありがとうございました。そうですよね、このゲームから得られる、動機を英語教育にいかせたら、そんな気持ちで卒業論文にとりくんでいます。なんだか、みちが具体的になってきました。またなにかありましたらそのときにもよろしくお願いします。ほんとうにありがとうございました。                      質問者より。

  • xYassYx
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

あくまで私個人の意見ですが、ゲームは勉強のきっかけや継続性には有効ではないかと思います。 ポケットステーションに「ポケ単」という暗記ゲームがあります。 私はこれを使ってみましたが、クイズ感覚で単語暗記を楽しめました。スペルのヒントが出るものでしたので、ヒントいくつで回答できるかというところが面白かったですね。そして全部クリアするまで、あるいは飽きるまでやってしまいます。覚えた単語がどんな風に使われているのか、辞書を引いてみようと思ったこともあります。 人それぞれかとは思いますが、いやいややるよりも、ゲームとして楽しんだ方が、頭も柔らかく使えるのではないでしょうか? パズルは好きでも数学は嫌いという人は結構多いようですし。f(^^;; また、FINAL FANTASYというゲームがありますが、英語版でのキャラクターのセリフのを載せているサイトがあり、こういうふうに表現するのかと感心して見入った覚えがあります。 Web上で見たいページがあって、英語版しかない場合、辞書片手に見たりすることも多いですね(笑) 専門的な意見ではなく恐縮ですが、ゲーマーからの意見ということで参考にしていただければ幸いです。

o-genki
質問者

お礼

最初の一行の、「ゲームは勉強のきっかけや継続性には有効ではないかと思います。」のお言葉、大変勇気づけられました。これから執筆をすすめていくうえで心強いものになってくれると思います。今度は、ゲームのもつ動機づけの要因についても考えて見たいと思います。ありがたいご意見、ほんとうにありがとうございます。またよろしく思います。

関連するQ&A

  • 教育効果を上げるために

    教育には素人のものです。 学校教育の印象として、どうも学習するという動機付けを十分与えられなかった気がします。なにか「したほうがいいからする」というような、あいまいな感覚でした。もちろん、勉強し続ければ、よりいい学校に受かるだろうとかいうことはありますが、大変遠大で長期にわたるもので、「今日、今」勉強しなければならないという感覚にはどうもなれません。また期末中間試験などを、どうしてもいい点を取るという動機付けに関してもまた、あいまいなものです。 そこで、オペラント条件付けのような、報酬によって学習動機を強化するという試みがもっとなされてもよろしいのではないかと感じます。「今」一定時間勉強し効果を上げれば、報酬がある。その繰り返しが、長期的に大きな成果を上げないでしょうか。 報酬としては、一般的なものでよいでしょう(食料、金銭、色気?) いかがなものでしょうか。

  • 英語学習の動機付けしたい

    大学生ですが趣味程度に英語を最近ちらほら 勉強し始めてます。 ただ動機付けがうまくいっていません。 何で英語を勉強する必要があるんですかね? この動機付けに関して過去にも同様の質問が見られるようですが決定打がないですね。 センター試験では英語は最重要科目であるにもかかわらず英語の重要性は不明。 こんなんでいいんですか? 自信のある人、英語学習の意義について論じてください。よろしくおねがい致します。

  • 大学編入理工へ

    私は現在教育学部の理科系にいます大学一年次のものです。 教師になろうと考え入学しましたが回り道になりますが化学系でより勉強を進めたいと考え編入を考えています。 教育系ではどうしても概論とまりで妙に疑問をもちながら勉強しています(自分だけかもしれませんが) 三年次、まで上がったとしても教師育成のための学習ですから勉強としては専門の学問という感は薄いです。 そこで大学には当然専門の教授がいらっしゃいますので通っていくのもよいと考えましたが先生も忙しいようなので継続は不可能だそうでした。 そこで理工の応用化学科などに進み有機の専門の勉強したいという考えがつよくなりました。 学年を下げてしまうのは苦しいので二年次編入を考えています。 試験は物理、化学 英語ですが物理は高校で外廓をつかんだ程度の知識ですので果たして独学でどこまでいけるか不安でもあります。大学の理工と教育という学部の差異も気になります。 編入の学習についてや情報の集め方などに困惑しております。何か知っていることや忠告、説教などありましたらなんでもよいので聞かせてください。おねがいします

  • AIに任せて見守るゲームがあれば教えてください

    AIが動かしてるのを片手間で見るのが好きです。 ワールド・ネバーランドをAI任せにするようなイメージです。 age of empiresのコンピューター対戦なんかも好きです。 ニコニコ動画にある「グラディウスを学習させてみた」「マリオを教育してみた」は大好きです。 CimCityのような箱庭ゲーで勝手に成長していくゲームがあれば最高です。 ドカポンをコンピューターに任せて観戦するのも悪くはないです。 三国志シリーズも然り。 このような方向性を持ったゲームはないでしょうか? 装備を設定してダンジョンだけオートで動くゲームはNGです。 あくまで最初の設定以外は全てAIがやってくれるゲームを探しています。

  • 子供の英語教育について

    子供の英語教育について 子供の英語教育について教えてください。 我が家には6歳と2歳、2人の息子がおります。 主人と私は共に10年程英語圏に住み、現地で仕事をしていた経験があります。 二人共職場で大分絞られたので、当時はそれなりの英語力はありましたが、いかんせん大人になってから学習したクチですので、ネイティブとほぼ(苦笑)対等にやり取りできるようになるまで大変苦労し、特にリスニング力に関しては努力だけではどうにもならないという限界を感じました。 息子達にはまず母国語をきちんと習得してから外国語を、と考える一方で、自分達の経験を元にやはりリスニング力などは今の時期から学ばせないと手遅れになるのでは?などと、少し焦りを感じたりもします。 また、個人的には英会話教室等に一週間に1、2度足を運んだところで、一体どれほどのものが身につくのか?という疑問があり、実際学習を始めさせるとしても、どのような方法があるのか模索中です。 よく周囲の方からは私達両親が家では子供達に英語で話しかけるようにすれば?と言われるのですが、帰国してまだ5年程しか経過していないにも関わらず、帰国後全く英語を使っていないので恐ろしく英語力が落ちており、教えようにもすんなり言葉が出てこない状態です。 ちなみに6歳の子にはベネッセのBego globalを暫くの間、少しずつではありますが毎日欠かさずやらせてみましたが、子供受けする楽しい教材ではあるものの、肝心な英語力は聞く、話す共に全く伸びた気配がありません。 みなさまはお子さんにどのような英語教育をされていらっしゃいますか? 週に1~数回の英会話教室等もお子さんの場合ですと(大人と違って)実際の効果は意外と高いものでしょうか? また、例えばご自宅でディズニーチャンネルをお子さんに英語で見せる等、独自の教育法で成果をあげられている方がいらっしゃれば、ご指南頂けると大変幸甚です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 通信教育で学んでいる方

     去年の10月付けで日本大学の通信教育部、商学部に3年次編入しました。(専門<英語系>卒です。)  今早速勉強を始めていますが行き詰っています。  理由は勉強の仕方に自信が持てないためです。  入学すると専攻した科目のテキストがどっさりおくられてきました。  今<商学総論>という科目に取り掛かっています。が、総ページ数は500ページにも及び、毎日読んでは要約してノートに書き写しています。ただこれの繰り返しで本当にやっていける(単位習得)できるのか不安です。  通信教育で学んでる方にお尋ねしたいのですが、こういったテキストだらけの状態でどんな勉強をしていけば単位習得に結びつけるのでしょうか。

  • どうやって学ぶのか

    大人ですが、大学時代に少し学習心理見たいの学びました。 少ししか覚えておらず。人はどうやって、どういう態度で学ぶべきなのか(経験則でなく教育学の観点で)。 楽しく?動機付け?尊敬する人につく?アルファ波?復習する? ちょっとした根拠も添えていただければ。 高校生とか勉強量増えて楽しくとか難しいですよね^^; ご意見お待ちしてます。

  • 英語学習上の最適な動機づけ

    最近英語の授業を科目として採り、英語力を向上させる必要性があるのですがどうもやる気が沸きません。 以前も基本的な英語を学習してましたが、また最近英語を学習しているという状況です。 今一番必要性を感じているのは単語力向上ですが、英単語学習を飽きずに能率的かつ、意欲的かつ、継続的にやるいい動機づけの方法というのはないものでしょうか? どこかのHPで、英単語学習マラソンみたいな競争心を煽るイベントがあればそれに参加してみたいきもします。 勿論他の優れた方法があれば教えてください。

  • 任天堂DS(英語づけ)で勉強された方へ

    お願いします。 私はこれから英語の勉強をしたいと思っております。 恥ずかしながら英語力はまったくと言っていいほどです。 今さら英会話教室に通うのもなんだし、通信教育も信じがたい? そこでCMでやっている「任天堂DSのえいごづけ」に興味を持ちました。 このソフトで学習するとどれぐらいのレベルまで到達できるのでしょうか? また、私のようなレベルの者でも取り組めますか? 教えてください。

  • 世界史に興味を持てるような本を教えてください!

    自分はどうも世界史が得意になれず、学問としての「世界史」が大嫌いです。 世界史を好きになれる動機付けとして何かいい本(歴史マンガや歴史小説)はありませんか? 歴史の背景知識がないので事柄を丸暗記するだけの苦痛を生み出す勉強でしかありません。 自分は欧州のサッカーが好きだったのでそれにリンクする事柄からそれだけで英語が好きになれました。 アドバイスお願いします!