• ベストアンサー

MOはなぜFDの後継にならなかったのでしょうか?

 少し前から、フロッピーディスクドライブが省かれたパソコンが多くなってきていますが、なぜMOはフロッピーディスクの後継にならなかったのでしょうか?  各パソコンメーカーもMOドライブを標準でパソコンに搭載しようとは考えなかったのでしょうか?  フロッピーディスクやDVDに比べて、耐久性、携帯性、寿命と優れている点はたくさんあると思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

≫MOはなぜFDの後継にならなかったのでしょうか? 後継になる必要が無いからです。 そもそも、FDに替わるものとして発表されたわけではなく 数あるストレージのひとつでしかありません。 経緯については皆さんが書かれているので、大体合っていますが、 何よりも発表当時は誰もそんな大容量のデータをやり取りするということが無かったのです。 このため、ほとんどがプロユースでありメディアの価格も下がりませんでした。 今でこそ1.3GBMOは\1000前後で買えますが・・(それでも高いが。) HDDの高速さ、CDの手軽さにメーカーが流れても仕方の無いことでしょう。 ≫耐久性、携帯性、寿命と優れている点 今でもプロユースでは現役です。 CDやフラッシュメモリーなどは、やはり簡易的なものでしかありません。

YY1989
質問者

お礼

確かにMOはCD-Rに比べて高価ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#57929
noname#57929
回答No.14

MOと同時期にあった大容量媒体はzipやjazzがあったけどドライブの価格がMOは高かった。 まずこの時点でつまずいた。 90年代後半になるとCD-Rが台頭してきた。 CD-RはCD-ROMのドライブでも読めるし媒体価格が圧倒的に安かった。 これで更につまずいた。 結果的に世間では受け入れられなかった。 技術は優れても世間が認めるかは別問題です。 これと同じことはVHS対ベータでも過去におこっています。

YY1989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • maguro999
  • ベストアンサー率21% (59/273)
回答No.13

まずは、当時はMOの接続はSCSIのみでした。 IDEに比べてドライブ+インターフェースと高コストになってしまいます。 (今でこそIDE(ATAPI)接続の物が出ていますが) それと起動ドライブとしてMOは使えなかったはずです。 現在でもDTP系の現場ではMOがデータやりとりで幅をきかせていますけどね。 MO全盛期にはMO意外にも他の人が書いたZIP意外にも次世代メディアとして がんばったPD,LS120などありました。 ・PDは通常のCD-ROMドライブとして利用できました。 現在のカートリッジ型のDVD-RAMみたいな感じ しかもパナソニック(DVD-RAMとかぶる) ・LS120は今までのFDが使えた上に容量も大きくなってブートドライブとしても 使えましたが受け入れられませんでした。 でその後CD-Rが幅をきかせてきました。 (MO全盛期の頃はCD-Rドライブだけど10万円を軽く越える金額でしたけど)

YY1989
質問者

お礼

MOの他にも色々と次世代メディアがあったのですね。 回答ありがとうございました。

noname#30196
noname#30196
回答No.12

カートリッジ型は高コストだからです。 日本のような豊かな国ばかりではありません。 高性能で高品質なものより、質が悪くても安いものが売れます。 WINDOWSやWordと同じです。 もうひとつの理由は互換性の乏しさです。 CDやDVDは対応と書かれていれば基本的に全て読めますが、MOはこの辺が微妙なのです。DVDも+陣営-陣営が勝負していましたが、結局両方を読み書きできるドライブを製造している会社が勝利しました。

YY1989
質問者

お礼

やはりCDやDVDの方が、安価な上に手軽で使いやすいのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (968/3398)
回答No.11

MOは日本でしか普及していなかったし(海外では圧倒的にZIP)。 もしFDDの後継があったとしたら、それは多分ZIP(海外ではFDDの後継としての地位はあった)だったでしょうけど、 CD-Rやその後のHDD、大容量・低価格化がMO使われなくなっていった原因でしょう。それに当時でもそんなにMO 普及していなかったと思います。私の周りでは当時MO使っている人はいませんでした。 ただ音楽スタジオではMDとは違い非圧縮で、DATよりはるかに高速に読み書きできるので、MOがかなり普及したようで、今でもよく使われているようです。

YY1989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.10

FDは世界標準となっていました。 世界標準となっていた以上、どんなパソコンと読み書きできます。 MOは日本では標準とまではいかないまでもある程度普及しましたが、世界的な観点から見ると見向きもされなかったという状況に近い代物です。 MOが日本で標準になろうとしていたとき、世界の標準はZIPでした。 世界標準に対して極端なほどの優位性がないと日本標準一歩手前というローカルなメディアは消えていくしかありません。 MOは日本でくすぶった程度のもので標準になりかけたという事実はないです。 今は世界標準になれないものは日本標準にもなれないというという時代になっています。。 現在の世界標準はCD-Rでしょう。 DVDはFDDほどはまだ普及していませんので、どんなパソコンでも読み書きできるという状況にはありませんし。 USBメモリは安くなったとしても使い捨てのような利用の仕方や手軽に他人にくれてやれるようなほど安くはなっていません。 FDD自体はすでに世界標準ではなくなっています。 FDDがついていないのが今の世界標準にになりつつある状況ですから。

YY1989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.8

一時期、そーなったんですが。(搭載したパソコンが売られてました) 安いCD-Rドライブが出回るようになったので、やっぱりコストですね。

YY1989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.7

MOの容量が変化していったから。 MOディスクの容量が変われば、ドライブ本体も変わります。 例えば640Mのドライブとメディアを使っている人から、230Mのドライブを使っている人にはデーターをあげることが出来ません。 変化が速かったので、メーカーとしても手を出しにくかったのでしょう。 現在となっては、メモリースティックの容量が大きくなって、かつ、PCをほぼ選びません。 1Gのメモリーが1980円で売られていました。 1.3GのMOディスクが幾らするんでしょう。 割に合わなくなってきていますよね。

YY1989
質問者

お礼

確かにメモリーカードに比べて割に合わなくなっていきますね。 回答ありがとうございました。

noname#198419
noname#198419
回答No.6

1.パソコンにDVDが標準搭載されるようになったので、あえてMOのドライブを購入しなくても大容量のディスクが利用できるようになった。 2.DVD-RAMの内蔵ドライブが5千円前後よりで購入できるので、価格的にいっても1万円以上するMOドライブが不利な立場になった。 3.DVD搭載のパソコンが登場してから徐々にMOディスクの売り場面積が減っていってしまった。 4.MOは最大2GBのディスクが販売されているが主流となる容量は1GB,640MB,230MBの3種類であることからDVDよりも容量が小さい。 5.1GB程度の容量ならばフラッシュメモリのほうが軽薄短小でありMOよりも高速なので(静電障害などからの安全性は別として)利便性が高い。 等の要因が考えられると思います。

YY1989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#27341
noname#27341
回答No.5

耐久性と寿命ならカートリッジ入りのDVD-RAMがありますからね。 1枚でMO何枚分ものデータが入るから携帯性も抜群です。

YY1989
質問者

お礼

DVD-RAMもカートリッジに入れれば、耐久性が強そうですね。 回答ありがとうございました。

  • toku8
  • ベストアンサー率26% (64/246)
回答No.4

1.CDに比べて、厚くて重いという欠点が有る 2.CDを開発したソニー等がレコードの代替として   CDを採用したのでCDが結果的には業界標準に   なってしまい、各メーカーが安いCDドライブを   作ったので、高いMO読み取り機器は敬遠された 3.MOへ書き込んでいると、大量データーの場合には   よくフリーズした   結局は総合的には技術が確立できなかった   (実用に耐えられなかった もしくはそのような欠陥    製品が多かったので、ユーザーの全幅の信頼を得られて    いなかった)   その点、CD機器は「バーンプルーフ技術」等により   フリーズ問題をほとんど克服できた

YY1989
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FD・MOの意味

    PCのリムーバブルメディアといえば、今はUSBメモリーやDVD等が思い浮かぶと思いますが、かつてはフロッピーとMOも使用されていました。 いずれもCD/DVDやフラッシュメモリの台頭で消えつつありますが、CD/DVDはらせん状にデータを記録する為に、データの削除や上書きができないという弱点を抱えています。特殊なフォーマットをすれば一応は可能になりますが、ソフトがインストールされているPCに限られます。 また、RWは書き換え耐久性が約1,000回と、MO等より劣ります。 フラッシュメモリーはそのようなことはありませんが、やはり書き換え耐久性は数百~1万回と、MO等にはかないません。転送速度も速いとは言い切れないです。 それを考えれば、FDもMOもまだ生き残れる要素はあると思いますが、実際はFDやMOは追いやられていっています。 確かにCD/DVDはROMメディア(ソフトのインストールディスク・音楽CD・DVDビデオなど)も利用され、USBメモリーはポートがあれば手軽に使えるという利点も大きいですが、なぜFDやMOは今はもうはやらないのでしょうか? FDは容量もネックですが、今もWindowsはAとBをFDドライブ用にあけている為に、緊急起動用などとして残れると思ったのですが…

  • Windows7ではMOやフロッピーは使えないのですか?

    現在自宅で使ってるパソコンは、7年ほど前に買ったもの(Windows XPの初期バージョン)ですが、かなりメモリ不足な上にHDDの挙動がおかしくなり、そろそろ買い替えを考えています。 先日、家電量販店に見に行きましたら、ちょうどWindows7の新機種が揃ったところのようです。 ところが、いろいろ聞いてみると、今のパソコンはMOやフロッピードライブが標準では対応していないとのことです。 我が家では、これまでずっと、小さいデータはフロッピー、大きなデータはMOに保存していて、たくさんの枚数のディスクが残されており、この両方が使えないと非常に困るのです。 同じ店の周辺機器コーナーをのぞいてみても、フロッピーやMOドライブはわずかしかなく、それもOS対応はビスタまでで、Windows7対応を明記したものはありませんでした。 店員に聞いてもWindows7のパソコンで使えるかは、よく知らないようで不安です。 おそらくWindows7用のドライバーをメーカーがインターネット上に用意してるでしょうとのことですが、例えば店においてあったバッファロー製のドライブ(FD-USBやMO-PL640U2/S)についてネット上で検索してみましたが、よくわかりません。 友人の話ではビスタに対応してるならそのままセブンでも動くんじゃないかと言ってましたが、彼もパソコンに詳しい訳じゃなくはっきりしません。 はたして、これを購入しても大丈夫でしょうか? また、ダメなら、Windows7上で動作するMOとフロッピードライブにはどんな機種があるのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると助かります。

  • MO+フロッピー+DVD=?

    MOディスク、フロッピーディスク、DVDディスクがすべて扱える外付けドライブってありますか? もしくは、それらのドライブをケーブル1本で接続できるような専用BOXなどはありますか? よろしくお願いします。

  • MOドライブの件で

    パソコンを新しく買い換えたら、MOドライブとの不具合が多くて(使っているのはHTテクノロジーにしていません、230MBです)MOドライブを買い換えたいと思います。パソコンのメーカーから「HTテクノロジー」搭載のMOドライブをとのことですがカタログのどこを見ればいいのか分かりません。640MB,1・3BGでUSB接続を探しています。メーカーは問いませんがなるべく安い物をと思っています。ご存知の方教えてください。

  • MOってフロッピーディスクドライブで使えますか?

    MOってフロッピーディスクドライブで使えますか?現在NECのLavieLを使っています。いつもはフロッピディスクで編集してるのですがMOとやらを聞いて自分のPCで使えるのか教えてほしいです。

  • MOとフロッピーディスクについて

    とっても初歩的な質問ですみません。 MOのドライブで、フロッピーディスクは使えるのですか? 見た目は同じように見えますが・・・?

  • MOとSuperDriveからデータを取り出したい。

    私の手元に128MBのMOとSuperDrive(フロッピーと同じ形で100MB入る磁気ディスクのほう)があるのですが、ドライブを持っていないので、データを取り出すことができません。 私はこのMOとSuperDriveにあるデータを取り出して、DVDに持ってきたいです。 首都圏でそのようなことができる場所をご存知でしたら教えてください。 ネットカフェでも印刷センターでもなんでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • MOを読み込めません

    Win98でLogitecの外付けMOドライブ「Flosty White Body」を使っています。 以前はちゃんと読み込んでいたのにだんだん読み込めない頻度が増え、今では完全に読み込まなくなってしまいました。MOディスクを入れてもアクセスランプが(以前ちゃんと読み込んでいた時はすぐに消えていたのですが)今は定期的に点滅を繰り返しながらずっとついています。 リムーバブルディスクのアイコンは表示されるので、マイコンピュータからアクセスしようとすると「アクセスできません。デバイスの準備が出来ていません」と表示されてしまいます。 ドライブ本体の故障でしょうか? 故障ではないとしたら対処方法はあるのでしょうか? MOはMDと同じような仕組みだと思っているのですが、光磁気の読み取り口が汚れていたり傷ついたりしているのでしょうか?その場合クリーナーのようなものはあるのでしょうか? また、どこかの質問で「5年ぐらい経つと寿命がくる」と書いてあったのですが、この場合も寿命なのでしょうか? このMOドライブは人からもらったもので、購入後3年ほど経っていると思います。 ?ばかりで申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • MOは今後、廃れるでしょうか?

    MOの今後について質問させていただきます。 7年前、まだ大学生であった頃、パソコンと共にZIPフロッピードライブを購入しました。 私自身は大変重宝したのですが、その後ZIPは廃れてしまい、今ではほとんどお目にかかれません。あったとしても特価対象にならず、割高なため敬遠してしまっています。 ここからが本題なのですが、現在、私の職場ではデータのバックアップにMOを利用しています。 今後、MOがZIP同様廃れていく可能性はあるのでしょうか? まだ数が膨大ではない今のうちに、全てCD-R等に移し替えるべきでしょうか。 MOとCDを比較すれば、ほぼ確実にCDのほうが市場における寿命は長いように思えるのですが……。 ご意見お待ちしています。

  • MOに保存するとデータがバグる

    MOディスクに保存するとバグってしまいます。 RealPlayerFileをパソコンからMOに保存した後 それを再生すると画面がバグる。(パソコンに戻して 再生しても) 多分修復不可能。(バグらないやつもある) 圧縮したファイルを解凍すると 例えばそのファイルに30個入ってるとすると 何個かが アーカイブファイルが壊れている可能性があります。 エラーが発生しています。 となってファイルが壊れてしまう。 などです。 パソコンは3年前買った富士通のFMVDESKPOWERME/355 MOドライブは、メルコのBUFFALO MO-C640U2 です。 これってどういう状態なのですか? パソコンが悪いのか僕の使い方が悪くてMOディスクが壊れてしまったのか、それとも最初から壊れていたのか。 直接買った店かメーカーに問い合わせた方がいいでしょうか?