• ベストアンサー

マンガのメディア、媒体としての特長について。

先日、深夜と洋画劇場でロッキーを見ました。 正直に言って、あまり、迫力がないなー、と。 ミリオンダラーベイビーも、ファイト・クラブも、格闘の演出のみ言えば、あまり迫力を感じられませんでした。 (格闘の迫力のみを追求した映画ではないのでしょうが。) 「あしたのジョー」や「はじめの一歩」の方が、迫力感やスピード感が、平面なのにあったなー、と。 これはマンガが好きな私、個人の意見でしょうか? マンガとしての、特長はなんでしょうか?

noname#33452
noname#33452

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • InuSakura
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

映画は100インチ以上のスクリーンで見ましたでしょうか? 音声は5.1chやドルビーサラウンドで大音量で聞きましたでしょうか? 映画は映画館で見ることを前提で作られていますので、ご家庭の小さなテレビで見ても迫力は感じられないかもしれません。 漫画も本ではなく携帯で見たら小さくて迫力が感じられないかもしれませんね。 漫画の媒体としての特徴は、 よい点 ・映画に比べると製作者の意図する環境が整いやすい ・小説に比べると作者の想像した世界観が伝わりやすい ・映画に比べると読者のペースで物語が進行するため内容が伝わりやすい。 ・映画に比べると特殊な画面サイズを意図した場所に挿入することが出来るので作者の技量によっては登場人物の心理状態などをはさみやすい 悪い点 ・小説に比べると想像の余地が少ない。 ・映画に比べると音がないので迫力などを伝えるのが難しい。 ・小説や映画に比べると説明のための科白や映像を多くはさめない。 ほかにもいろいろあるとは思いますが思いつくままに書いてみました。

noname#33452
質問者

お礼

ありがとうございますね。

noname#33452
質問者

補足

そうですね。 映画は、巨大なスクリーン用ですね。 失礼致しました。 あまり、テレビでボクシングのドラマをやることがないので、テレビ用としても、私は、テレビとマンガでは、マンガの方が迫力やスピード感を感じる事が出来ると思うのですが、どうでしょうか?

その他の回答 (3)

  • kotonaga
  • ベストアンサー率19% (22/114)
回答No.4

 柔道をやっていたのでそっちの見地から考えると、大会中継やドラマは所詮端から見た映像です。マンガの相手が消えたりするエフェクトを見慣れた人が見るとつまんないと思います。やったこと無いと技の機微とか分かりませんし(実際私も1本勝ちの少なくなる決勝付近の試合は見物としては面白くないと思う)。  ただ実際、上級者に技をかけられると真面目に消えた様に感じますが、その境地に行くには天部の才能と地道な鍛錬が必要です。映画・ドラマの俳優が特訓したとか言っても数ヶ月単位の人間に再現は出来ないと思われます。その点マンガは制作者の力量次第で幾らでも迫真の映像が出来ますので。

noname#33452
質問者

お礼

ありがとうございますね。

noname#33452
質問者

補足

スポーツは生ものですからねー。 アニメや漫画と比較はできないかと。 ドラマや映画なら、映画監督の望んだ場面やアクションがある程度できると思ったわけです。 現にスパイダーマン等では、今までは表現できなかった事をやっていると思いますし。

  • InuSakura
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

>>あまり、テレビでボクシングのドラマをやることがないので、テレビ用としても、私は、テレビとマンガでは、マンガの方が迫力やスピード感を感じる事が出来ると思うのですが、どうでしょうか? 1.の回答に対する質問に対して以下のように考えます。 ボクシングを題材にしたドラマは見たことがないので良くわかりませんが、テレビ中継なら見たことがあるのでこれと比較してみます。 個人的な感想ですが、テレビはカメラマンがリアルタイムで切り取った情景を伝えるものという側面があるため、現場のようすが伝わりにくい分迫力やスピード感は伝わりにくいと思っています。野球もサッカーも現地で見たほうが迫力ありますよね。 ですので、漫画家が時間をかけて製作した作品とテレビ中継を比較すると漫画の方がいろいろ伝わってきてよいと思います。

noname#33452
質問者

お礼

ありがとうございますね。

noname#33452
質問者

補足

>ボクシングを題材にした”ドラマ” と限定したのは、スポーツだと編集に制限があると思ったからです。 映画やドラマだと、ある程度編集に制限がないかと。 現地は、立体ですからねー、想定していませんでした。 同じスポーツでも、 現地 生放送テレビ放映 編集済みのテレビ ドラマ 映画 マンガ アニメ で、同じ物を伝えようとしても、それぞれの利点・欠点があるのは、面白いですね。 結局は脳に入るのは、同じスポーツなのに。

  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.2

3月27日~31日、BSアニメ夜話スペシャル 「とことん!あしたのジョー」を見ました。 その時、なぜ迫力がある映像なのか、と言う点をアニメ画家か、 あしたのジョーファンの方が説明していたのですが、 通常はパンチを出しても、人の手や腕の形はそのままですが、 人が見たとき、「そのように感じる」と言う錯覚をアニメ上で描いた事で、 迫力を出した、という風な事を言っていたと思います。 つまり、パンチを出した瞬間の腕を異常に長くしたり。 そんなに吹き飛ばされたりしないのに、打たれて吹っ飛んでみたり。 実際はありえないぐらいの動きにすることで、迫力を出した、と。 又は、シャドウをつけたり、飛び散る汗を描いたりもそうですね。 あと、ただコマを進めるだけでなく、繰り出したパンチのコマを 二つ進めて一つ戻して、とぎこちなく進める事でより臨場感が出たそうです。 なるほどな~と思いました。 マンガでも、やはり動きや表現にそのような方法が取られていると思いますが、いかがでしょうか? 「溜め」の間(ま)もはっきりしていると思いませんか? さあ、これから打つぞ、みたいな。 そうすると、パンチ一つにも重みがでますよね。 生身の人間でないからこそ、迫力を出すために様々な工夫がなされるのだと思います。 *もしかしたらご質問の意図は、こう言う意味ではなかったのかな・・・。 失礼しました。

noname#33452
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#33452
質問者

補足

前半のは、意見というか、質問ではありません。 まぎわらしい。 質問は、”マンガの特性とは?”だけです。 紛らわしいから、一度閉めようかな。

関連するQ&A

  • 漫画原作と作画、作品への寄与が大きいのは?

    お世話になります。 漫画を制作するにあたり、原作と作画担当で分かれていることが多々ありますが、 以前から長年の疑問だったのですが、それぞれが 売り上げ、評価に寄与する割合は、どちらが大きいでしょうか? ちょっと変な質問で申し訳ありません。 もちろん両者がいないと成立しない、という意味ではイーブンですが、 個人的には、作画者ではないか?と思い、質問させて頂きました。 たとえばデスノートやバクマンの組み合わせでは、 ガモウひろし先生のネームはほとんどセリフと棒人間だけであり、 コマ割りから構図まですべて小畑健先生の力によるものです。 デスノートがライトノベルでヒットしたならば、 原作者の功績が9割ですが、漫画というメディアで発表した以上、 絵の見せ方、演出力でほぼ決まってしまうので、 作画者の力量によるところが大きいのかな、と思いました。 最近、「ミリオンジョー」という漫画作品を読みまして、 原作のアイデアやシナリオはよく練られ秀逸なものでしたが、 残念ながら、作画が読者を選ぶものだったという印象があります。 (ドラマ化したら面白いはずと思いました) このようにいくら原作が気合が入っていても、 キャラが可愛くなかったり、ちょっと雑だったりするとそれだけで 損をしてしまうのでは・・・という感想です。 そこで上記の質問ですが、一説によると報酬は原作者7割、 作画者3割ということがあるようですが、そのあたりのアンマッチも ちょっと業界での謎のひとつです。 作画の貢献を考えると、1:1または3:7にすべきでは?とも思いました。 上記、個人的な意見で申し訳ないのですが、もし誤りがありましたら 訂正・ご教授いただけますと幸いです。 私見で結構ですのでご意見ください。

  • 韓国マスコミの媒体別特長は?

    厄介な隣国・韓国マスコミの傾向分析 時々は良心的・客観的な論調の記事(※下記に事例添附)・放映を散見するが、すぐに掻き消える。 親日(日本に媚を売り利権を得る輩と蔑視批判される表現)として糾弾され、民意啓蒙に反映されず、いつしか消えてしまう。 そこでお聞きしますが、韓国における主要紙&放送局の媒体別反日度や民意への影響力をお教えくださいませんか? 例えば日本の新聞では[私の主観] <保守・右翼的>   ⇔  <親共・左翼的> 産経⇒読売⇒日経⇒毎日⇒東京⇒朝日 ◇質問の背景に成った記事※ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000021-rcdc-cn

  • メディア(情報・媒体)とは何ですか?

    アホみたいな質問ですみませんが、メディアというものがよく分かりません。 ・平面情報(文字、画像) ・音声(演説、歌、演奏など) ・映像(上の2つの複合) これらは、一般的にメディアと呼ばれると思いますが、視覚と聴覚を使います。 提供者と消費者の関係は1:多数で、消費者の数に制限がありません。 一方、 ・実体物(あらゆる商品) ・サービス(接客、マッサージ、教育、医療など) こうしたものは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚すべて使います。 しかし提供者と消費者の関係が1:1になります。 なぜ、このような違いが生じるんでしょうか? メディアは、視覚と聴覚に限っているから、機能を省くことで多人数に伝達できる? メディアとは一体なんでしょうか? 私見で結構ですので、簡単に教えて頂けたら幸いです。

  • バックアップに最適な記憶媒体/メディアは?

    こんにちは。 標記の通りなんですが、バックアップに最適なモノは何なんでしょうか? DTPの仕事をしているのですが、バックアップに無駄な時間とお金をかけているようでしかたありません。 バックアップしているものは、QuarkExpress、Illustrator、Photoshopのデータです。 自社で制作したものから、お客さんから支給いただいたものまで、大体1年に16Gくらいになります。 Macは4台(PM8500~G4500)ありますが、あくまでも作業用ということにしています。 バックアップとしては、FW外付HDと640MOとCDの3つをとっています。 CDについては、作業の時に古いデータをコピーしたり、外部の方へ渡したりするためで、 バックアップという意味あいはちょっと薄いです。 内蔵HD、外付HDは価格やスピード的には魅力ですが、バックアップとなるとやはり、 本体から隔離されていた方が良い気がしますし、HDは消耗品って聞きますよね。 それに大容量のHDが壊れたら、それを救出するのも大変そう。 CDは価格は魅力ですが、信用度がいまいちなのと焼くのが手間なうえ、容量が少ないですよね。 640MOは信用度はCDより良さそうですが、価格的な面と容量の面でちょっと…。 DVDはうれしさ半分で一度使用したことがありますが、良くわかっていません。 今困っているわけではなく、長期的に考えていこうと思っているので、お暇な時にアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マンガ媒体での呼称の年齢

    今、現在、とあるマンガの二次創作の小説を書いています。 結構、長いスパンで続くマンガです。 その、第一部が、1880年ぐらいのイギリスが、舞台なのです。 そこで質問なのですが、貴族の子弟が、一般的なマンガ媒体で、「可愛い妹」という場合、何歳が限界でしょうか? 条件としては、呼ぶ側は、今で言う高校生ぐらいでの男の子です。 実際に例があるのならば、そのマンガ名を。 大体、マンガ媒体では、これくらいの年齢なら、「可愛い妹」と呼ぶよ?というのがありましたら、そちらでも。 或いは、「×歳ならそうかも」という意見でも。 ともかく、ヒントが欲しいです。

  • 思わず答えたくなる質問の特長は?

    些細なことで構いませんので、皆さんにとって、得意分野以外で思わず答えたくなる質問の特長を教えて下さい。

  • 「特徴」と「特長」

     同音異義語の使い方で、お知恵を拝借したくて質問させていただきます。  小学3年生の国語の問題文のなかに、 「たてがみが見事だという特長を持つ動物が、おすライオンだ」  という文章がありました。  私は「特長」という言葉は「とくに長所となる部分」という意味に解釈しており、この場合は「ほかの動物と比べて大きな差がある部分」という意味の「特徴」を使うべきではないかと思ったのですが、どちらが適当でしょうか?  良い機会ですので、娘に「特徴」という言葉も一緒に教えておくべきかと思ったのですが、使い方の違い等について、明確に説明しきる自信がなく、少々困っています。  言葉の使い方に詳しい方の助言をお待ちします。

  • Netskyの特長教えてください

    Netskyってなんですか? たくさんの種類あったりします? 普通のメールと見分ける楽な方法あったら教えてください。 もしきたらどうすればいいですか? やっぱただ捨てるだけかな・・

  • 日本人の特長について感じること

    日本人の特長について感じること マレーシアにしばらく住んでいました 外国でこちらの国籍も何も伝えていない時です 大声を上げて笑った時に「日本人の笑い方」だと指摘されたことがあります よく言われることですが 何か日本人の特別な特徴でもあるのでしょうか ちなみにマレー語と中国語はネイティブで顔は完全な現地人顔です

  • 私を好きになってくれる男性の特長について。

    アラフォーのバツイチです。中学生の子供がおり離婚後恋愛は1度もしていません。何度か男性からの好意を感じたりお誘いをいただいたりしましたが専業主婦から再就職をし、実家も身内もなく息子と二人っきりで10年以上頑張ってきました。 現在受付中の質問にもありますが、最近私に好意を持ってくれる男性がいました。残念な結果に終わりましたが、過去に好意を持ってくれた男性も全て同じような感じなのです。 皆さん好き好きオーラを出してくれます。 かといって押しが強いアプローチなどはありません。しばらくいい感じが続いたりはしますが、私は子供がおり預ける実家もないのでこちらから誘うこともできず、かといって誘われても子供を置いて外出することもできずいつも最後は相手の男性に無視をされたり、私にはその気がなくても私が一方的に相手に言い寄っているかのような態度をとられて避けられたりして終わります。 好きになった男性でなくても好意を持ってくれた男性からそのような態度を取られたり吹聴されたり周りに面白おかしく噂をされると大変傷つきます。 品のないことや、母親としておかしな事はしたくないので思わせぶりな態度や下品な態度はしていないはずです。相手に失礼な態度も決して取らないように注意しています。なのに最後は恨まれたような感じで終わるのです。 私と二人っきりで会ったわけでもなくおそらく私がどのような人間かもあまり知らないままそのような態度をとられてしまい毎回自分に価値がないような気持ちになり落ち込んでしまいます。男性とはそのような方が多いのでしょうか。それか私に何か問題があるのでしょうか。 好きな男性にふられたわけでは無いのだから。と自分に言い聞かせますが男性のそのような冷酷な態度や理不尽な態度に毎回悲しい気持ちになってしまいます。もちろん嫌われるようなこともしていません。ただ軽んじられているだけなのでしょうか。 バツイチの私にも好意を持ってくれる男性はたまにいますがこも毎回こうだとどのように振る舞っていいかわかりません。再婚願望や恋愛をする意思がないわけではなく、今は中学生の息子をしっかり育てなければ。と思っています。 これまで好意を持ってくれた方たちは良い方だと思いましたが、女としての外見や社内での私をみて好意を持ってくれていると感じましたので、お付き合いしてもうまくいかないと思い気づかないふりなどをしてきました。遠回しにやんわりとお断りのような返事をしたこともありますが、私に好意を持ってくれる事はどんな形でも嬉しいので失礼な事は絶対にしていません。 毎回毎回無視されたりひどく嫌われあからさまに避けられたり、社内で新しい女性関係のことを聞こえるように話されたり嫌がらせのようなことをされる私のようなタイプの人間には何か問題があるのでしょうか。腹を立てることもできない気弱な私に喝とアドバイスを下さい。 今回も会社に行きたくなくて布団から出たくありません。自分が情けないですがよろしくお願いいたします。