• ベストアンサー

たとえ家族でも許せないこと!

dryadの回答

  • ベストアンサー
  • dryad
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.15

 ……なるほど。  言われてみて思い出しました、わたしも妹とマンガの所有権と使用権で長いことやりあったものです。  それについては「自分だけの物にしたい本」とは別に、わたしの部屋に共用スペースを作って「お互いに勝手に読まれてもいいと思う本」をそこに置くことで問題はかなり解消されました。それで悪いと思ったのか、妹も同じように共用の本を置くようになりました。  顔だちも体格も違う妹とは、もちろん似合う服のタイプが違っていたので、服について問題になったことはありませんでしたが……もし問題になったら、マンガと同じ解決方法になっていただろうと思います。  日記については、わたしはメモ帳の持ち歩きで済ませていて、部屋に置く日記帳はなかったので読ませないことができました。手紙もマメではなかったので、問題になることもありませんでした。  ひとこと断れば許すものを、勝手に使う。  それは「甘え」だと思います。  日記や手紙を読む……それも「甘え」だと思います。  姉と精神的にも一緒でありたい、自分の立ち入れないスペースを作られたくない。  でも、ひとこと断わりを言うとなると、許可をもらわないと自分にその権利がないことを認めることになる。  黙って姉の物を使うスリルも楽しい。やみつきになるほど。  バレてもこのくらい許されると思う……「甘え」ることができる快感。  ……そういう印象です。  きょうだいは他人の始まり、という言葉を同居家族に対してどのくらい思い知らせるべきかはそれぞれでしょうが。  かわいいから、と甘えさせておく人もいるでしょうし、かわいさが余ってなんとやら、絶対に許せないという人もいるでしょう。  一生ずっと姉妹でくっついていられるわけではないし。  

関連するQ&A

  • 片付けない家族

    私は、母と高校生の妹と三人で暮らしています。 しかし、二人とも片付けが出来ない人で困っています。 リビングは妹と母の私物で物が溢れています。部屋は共同部屋なので、家に落ち着く場所がない状態です。家が狭いので、部屋を分けることはできません。一人部屋があれば、家が散らかっていても部屋にいればいいだけなのでまだ我慢できると思うのですが・・・。 何度も片付けて欲しいと頼んでも聞く耳を持ってくれません。妹も母も、家が散らかっていることは自覚しているようなのですが、片付けなんてどうでもいいという感じです。私が勝手に片付けるという手もあるのですが、自分の物ではないので捨てていいものが分からないですし、そんなに言うなら自分で片付ければ?って言われたことがありますが、いざ片付けようと、妹や母の物に触ると怒られます。 大学生なので一人暮らしをしようと思ったこともありますが、学校が忙しいのでアルバイトで生計を立てるのは難しいですし、仕送りを送ってもらうにしても、家にそんな余裕はありません。 家にいても、散らかっているのが目に入るのでイライラします。ゴミ屋敷なんじゃないかって思うほど散らかっています。正直、家にいたくありません。 なにか解決策やアドバイスなどありましたらお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 家族に対してどこまで口出ししていいのか・・・

    はじめまして。 今回、このサイトを利用し質問したいことは、 実妹に対してどこまで口出ししていいかです。 初めに私の妹について簡単ではありますが、説明させていただきます。 私の妹は、この春から女子大学に通っています。 サークル活動には参加せずに、真っ直ぐ家に帰ってきていました。 性格は真面目で、歳の割に大人が言うようなことを言います。 そんな妹は私にとって、唯一、腹を割って話せる人物です。 お互い信頼し、周りからも認められるくらい仲良しでした。 女子大でサークルもアルバイトもしない、 男っ気のない妹がここ最近、夜中に帰ってきます。 本人曰く、アルバイトをしているというのですが、どうも信じられませんでした。 「もう大学生だし放っておこう」と思い、家族を宥めました。 しかし、私にとってショッキングな事件が起こりました。 それは昨日のことでした。 昨日も夜中の2時に帰宅したので、さすがに女の子だし、、、と思い、 叱りに彼女の部屋に入りました。 ノックをしても声がなかったので、勝手に部屋に入りました。 電気をつけたまま寝ていたので、毛布を掛けて部屋を出ようとした時です。。。。 妹のカバンから何か見たことのあるような物が飛び出していました。 それは、コンドームの箱でした。 「彼氏が出来たのか。。。」で大抵の人は悩まずに済むかもしれません。 私はそこでいろいろなことを考えてしまいます。 男の人と出会いがないのに、どこで出会ったのだろうか? まだ若いのに何をしているの?。。。など 以前、妹はSNSで彼氏を作っていたことがあります。 ネット上の出会いを否定するわけではありませんが、 この物騒な世の中ではやはり心配してしまいます。 いろいろ話が脱線してしまいましたが。。。 私は、姉として人生の先輩として、出会いや性について忠告すべきでしょうか? それとも放っておくべきでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 家族に内緒で部屋を持ちたい

    家族に内緒で部屋を持ちたい 夫の両親と夫の妹(義妹)と妹の子供(幼稚園児)と 私の子供(中学生・小学生)の子供と同居中です。 2世帯住宅ではなく、 1階が店舗兼ダイニング。 2階が両親の寝室+義妹の部屋+全員の為のリビング。 3階が私たち家族の部屋(二部屋)です。 私たち家族は一部屋に子供部屋。 一部屋は夫婦の部屋となっています。 夫と両親は自宅で商売を営んでいるため24時間在宅中です。 夫・両親共に無趣味で休みの日には一日中家にいます。 ずっと家にいる夫と両親にわからないように 自分の部屋を持ちたいと考えています。 よくドラマや本にあるように 男性が家族に内緒でアパートを借りる といった感じのものです。 安くて汚くてもいいので自分がくつろげる部屋が欲しいです。 主婦が部屋を持ちたいと思うメリット・デメリット。 いろいろなこと教えてください。 ちなみに私の月の収入は8万円前後です。

  • 家族内での窃盗

    いつもお世話になっています。 皆様のお力をお借りしたいのですが、よろしくお願いします。 18歳の妹が私の財布からお金を取ったり、親が置いてあるお金を取ったり、アクセサリーを無断で使用し、そのアクセサリーを自分が持っているのに持っていないかと聞くと持っていないと言い張り、後日親が部屋を片付けているとかばんの中から出てきたりと、いくら家族間といえどルーズ過ぎる面に困っています。それも頻繁に起こることなのでどうにかしたいのです。何度言っても直らないし、しらを切り通します。家族を疑いたくないのですが、状況証拠的に妹しか犯人がいません。懲らしめる意味もこめて告訴するぞという態度を示したいと思います。できれば告訴状を実際に作成する段階まで行きたいと思います。全く法律の知識がないのですがどうすればよいのでしょうか? 要点としては ○妹は未成年、かつ家族間の問題 ○民事裁判なのか刑事告裁判なのか ○裁判所まで持ち込む気はない ○精神的苦痛を受けている といったところでしょうか。 よろしくお願いします

  • 家族が勝手にモノを捨てる

    最近では大掃除ですが、家族が勝手にモノを捨てます。 いらないだろうから捨てるのだそうです。 「こんなものもういらないから」と勝手に判断して知らないうちに捨てられています。 学生時代の思い出のものだったり、ビデオテープだったり、洋服だったりします。 家族にとっていらないからって勝手に捨ててもいいんですか? 何を言っても「捨てちゃったものは仕方ない」などと言います。 聞かないでいらないと思ったから捨てるという家族が許せません。でも言っても直してくれないのですが、どうすればいいでしょう。 部屋に全部置くと荷物だらけになってしまうので、他の場所に置いているのですが、置くのは別に構わないと言うのですが、勝手に中を見て勝手に捨てるのが困ります。 大掃除で自分たちだけ掃除して、私の荷物が掃除した中に置いてあると、自分のはまた同じ場所に置いておくくせに、私の荷物だけゴミのように部屋の前に置かれています。ゴミ袋に入れてあるし、ほおり投げられたような置き方をしています。自分の場所さえきれいならあとはどうでもいいんです。 元のところに置こうとすると、(物置や収納に)捨てると脅してきます。 いくら親と住んでいるからって、納得ができません。 どうすればいいでしょう。

  • 父親の悪口で盛り上がる彼の家族

    私32歳、彼33歳です。 今年の12月に入籍予定です。 結婚の約束はしたものの、彼と、彼の母親、彼の妹の事で悩んでいます。 タイトルどうり、彼の家族は、彼の父親の悪口を言って楽しそうにしていることがあって、そんな時、私はとても不快になります。 確かに彼の父親は、会社の事務員と不倫をしていたり 妻(彼の母親)に暴力を振るったり、 自分の指示に従わないと激怒するような 困ったところのある人です。 しかし、だからといって「早く死ね。」とか 「くそじじい」とかいう言葉を使うのは、本当に不愉快です。 彼の父親が不在の時は、彼、彼の母親、彼の妹の三人で、「お父さんがいないと平和だね。早く死んでくれたらいいね。」といって盛り上がっています。 あまりに気分が悪かったので、彼に「どんな親だったとしても、親は敬い、大切にするもの。悪口を言うなんてとんでもない!」と言ったところ、 「君は幸せな家庭に育ったから、俺たち家族の気持ちはわからないよ。」と言って聞いてくれません。 しかたがないので、彼の母親と逢って同様の話をしましたが、「あなたにはわからない。」の一点張りでした。 私は、親に感謝できない人とは一緒にいたくありません。 自分に命を与えてくれた人に、暴言を吐くなんてとんでもないことだと思います。 これは単なる考え方の違いでしょうか? 父親の悪口で盛り上がるなんてやめてもらいたいと思うのは、私の勝手な要望でしょうか。 こんな彼と結婚していいのでしょうか・・・。

  • 妹を殺してしまいそうです。

     私は高校2年の女の子です。 タイトルは少し過激ですが…本当にこのままだと殺してし まいそうなんです。  私には1つ違いの妹と5つ違いの弟、そして11歳違い の妹が居ます。今問題なのは1つ違いの妹の方です。  彼女は事あるごとに私に突っかかってきます。私は中学 時代に不登校でその事が関係あるのかもしれませんが、 「あんたは馬鹿だから私立しか行けなかった」「あんたの せいで私の人生狂った」「私はあんたと違って頭いいから 公立」から始まり、結局は「デブ」「不細工のくせに」 「あんたと付き合う男は可哀想」「きもい」「死んで欲し い」「オタクとかマジきもい」などの暴言を吐きます。そ ういうことを言うくせに、私の部屋に勝手に入り、漫画や 洋服、雑誌や化粧品まで勝手に取っていきます。やめて、 返して、と言うと「私知らないし」「なに人のせいにして るの」としらを切ります。  そんな彼女のすべてが受け付けません。いちいちすべて の事が目に付きます。このままでは本当に殺してしまいそ うです。自分で不細工でデブで頭の悪い事くらい自覚はし ていますが、だからといってわざわざ私に直接言ったり、 きもいと言っている私の部屋から勝手に物を持っていく彼 女の気が知れません。 このままでは殺してしまいそうです。でも殺さないために はどうしたらいいのか全くわかりません。私はどうすれば いいのでしょうか。

  • 何年も日記を書いてる人!

    何年も日記を書いてる人! 書き終わったノート、手帳を保管していますか? 私は一年に一回日記を書く手帳を変えていて、部屋に何冊も保管しているのですが、捨てようか迷っています。 もし他人に見られたら死ぬほど恥ずかしいし、保管していても、見るのは本当たまにだし、見てもどうでも良い事ばっかりですが、大切日記もたくさんあって、 迷っています。皆さんはどうしていますか?

  • 家族間ではあたりまえですか?

    親と同居をしている20代です。 親のやることに目茶苦茶困ってます。再三苦情をだしているにも関わらずいっこうに改善されません。というのは母が私の部屋に入っては、ビデオ録画をするために勝手にビデオを使用するのです。(他にビデオデッキはリビングにもあります) それだけではなく、PC、洋服といった私の私物を無断で使うのです。親の言い分では少しだけだから我慢しろといわれますが、我慢も限界でいい加減これがきっかけで、鬱になりそうです。 みなさんの家族では当たり前のことなのか教えてください。またなにか改善できる方法があれば教えてください。

  • 家族からの結婚の反対

    自分の手帳を姉と母に読まれました。手帳には普段彼氏と付き合っていて不満や不安に思ったことなども書いてあったのですが。皆さん手帳を毎日つけている人なら普通のことだと思いますが。。。わたしが彼氏との結婚の事を親に話すようになってから、陰で私の行動を探るかのように手帳を見られていました。その事実がわかったのは、今年初めに家族が揃ったところで正式に彼と結婚したい旨を報告した際に、姉に『あれこれはどうなったの?』と、今まで相談などしたことなかったのに私が結婚を決断するまでに悩んできたことを細かく聞かれました。私は悩んできたことに対しては彼とも話し合ってきた上での決断であることもきちんと家族に説明しました。それでも一方的に反対され『手帳にもあんなに不安な事が書いてあったのに、、、』とあっさり開き直り見たことを言われました。まだ彼に一度も会ってないにもかかわらず、手帳の内容から勝手に彼の印象を悪く作りあげ、結局家族全員が結婚を反対してきました。何度か話し合いの場をもち説得をしたのですが、聞く耳もたずで何も進展しません。家族に陰でそうゆう事をされ大変ショックで仕方ありません。でも姉と母をそうゆう行動に走らせたのには私が心配させるような行動をとっていたからなのでしょうか。駆け落ちのように家を出ることも考えましたが、彼は両親にきちんと受け入れてもらいたいと待ってくれているので頑張りたいのですが、ひたすら話し合うことしかないですよね? 家族のこのような行動が未だに理解できず、少し人間不信に陥っていて家族と距離感をとってしまう自分が居ます。何でもいいのでアドバイスやご意見をください。

専門家に質問してみよう