• 締切済み

尿検査で潜血!! 子供の尿路結石?

子供(6才.1年生)が学校の尿検査で潜血がでて、病院で詳しく見てもらおうと思っています。 実は、3年ほど前に激しく横腹が痛くなり、その時は10分くらいで痛みはおさまったのですが、その夜(次の朝)おねしょをしたオムツに肉眼で分かる血尿がありましたので急いで病院にいき検査をしてもらった経緯があります。(結構大きい総合病院です)尿検査と超音波などを調べてもらい、ちょうど痛くなった場所に砂(石というよりは砂だそうです)があるので、尿路結石でしょう・・・と言われました。 3日後にまた検査したときは全て正常に戻っていました。 砂が管?を通るときに壁をこすりそれで傷がつき血尿となるのでしょう・・と言われました。 水分を良く取り、砂を尿と一緒に流すにが大事・・・とのことで、特に治療もない(いらない)とのことでその場は終わりました。しいて言えば食事に気をつけることだそうです。 その後、痛がることもなく、そのままにしていたのですが、今になって尿検査でひっかかりとても心配になりました。-から+++まで段階があり1次検査でうちの子は+で、今は2次検査の結果待ちです。 ネットで調べても子供はほとんどならないとのことで情報も少なくて困っています。 どんな情報でも結構ですので、参考になるご意見やサイトなどがあれば教えてもらいたいです。その時のお医者さんの話では、再度症状が出たときのほうが詳しく調べられるとのこと、また超音波を調べてくれた先生の話でも「あんまり気にすることはありません。水分だけはいっぱい取ってね」といわれました。 2次の結果がでてから病院には行くつもりですが、近所の泌尿器科でよいのか、大きい総合病院のほうが良いのか迷っています。

noname#32065
noname#32065
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.2

尿路系結石の殆どはカルシウム摂取不足から起こります。と云うのは、カルシウムを食べたりないと、骨からカルシウムを抜き出して、柔らかい組織や関節軟骨、腎臓など尿路系にカルシウムを沈着させて石を作ってしまう、と云うメカニズムがあるからです。「カルシウムパラドックス」と云います。 その他に、甲状腺と副甲状腺の機能が狂って、骨からとめどなくカルシウムを抜き出してしまうこともあるので、その場合でもカルシウム結石を作ります。 甲状腺・副甲状腺の検査をお勧めします。それで異常がなければ、まずは一安心できます。そして、胸を撫で下ろすだけではなくカルシウム・マグネシウムを充分に食べさせる事をお勧めします。 カルシウム不足は結石だけではなく、諸々の疾病を作りますのでカルシウムなど栄養について学びながら、お子様の健康を守って差し上げてください。 (新 カルシウムの驚異 人類の未来をささえるカルシウム 藤田拓男著 講談社ブルーバックス、740円)・・・世界一のカルシウム学者と言われる藤田拓男博士の本は良い勉強になると思います。

noname#32065
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 カルシウムですか・・・確かにカルシュウムは不足しているかもしれません。牛乳などの乳製品があまり好きではなく、家では飲まず 給食の牛乳のみです。 結石になったころは、毎晩おねしょをしていたので、夜はなるべく水分をとらないようにしていたのが良くなかったのだと思います。 2次の結果がでるまではすごく不安ですが、結果はどうあれ、やはり心配なので一度病院に行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • gorideesu
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.1

病院の検査技師です。 血尿は大きく分けて2つの出方があります。 1つは腎臓は血液をろ過し不要の成分を尿として排泄しています。 この 腎臓の機能が低下し血液を濾過する網の目が粗くなると血液が尿に混じってきます。 2つ目は腎臓や尿管に石(カルシューム結石やシュウ酸結石など色々有ります。)が出来た場合です。 石が動かなければ腎臓や尿管に傷をつけないのですが、この石が動いて傷をつけてしまう場合があります。 石が動くと痛みがあるといわれていますが、痛みがないまま流れ出る人も居ります。 このとき付いた傷から尿に血が混じってきます。 今回はこの2つ目を医師から言われているのだと思われます。 水分を多く取り尿として足すことにより、石(砂)を洗い流してしまうということを云っているのだと思います。 確かにこの方法には特に治療はありません、強いて云うなら水を多く摂取することが治療でしょうか。 特に病院はどちらでもいいと思います。 超音波検査と血液検査をしてもらうといいでしょう。医師が必要とするならば腎臓のレントゲン(CTかMRI等)を取りましょうというでしょうからね。そうなれば総合病院のほうが良いかも知れません。 文面からはそんなに気にすることはないように思われます。

noname#32065
質問者

お礼

すばやい回答どうもありがとうございます。 総合病院は遠くにあり、1度で済めばよいのですが、何回か通うとなると毎回1日がかりになってしまうので、私もフルタイムで働いていることもあり かなりきついのでどうしようか悩んでいました。まずは近所の泌尿器科へいって様子を見ようと思います。 忘れていたわけではないのですが、そのときのお医者さんがあまり大げさに考えなくても良いようなことをおっしゃったことと、また医者に行っても特に治療はない・・・とおしゃっていたので、そのままになっておりました。もしかしたら再度医者に行くのが怖かったのかもしれません。2次の結果を待って、必ず病院に行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尿検査で潜血が続きます。

    35歳、女です。 高校生の頃から健康診断のときに血尿を言われることがありました。 昨年の健診では蛋白+-、潜血3+、赤血球3+、白血球+、扁平上皮3+、円柱-、細菌が+と出ました。 昨年11月に右腰に強い痛みが起きたことがあり、近所の内科を受診しました。そのときは熱は37.5度程度がありました。 膀胱炎の薬を服用し、細菌は無くなりましたが潜血が残っていたため総合病院の泌尿器科に紹介状をいただき受診しました。 総合病院では始め問診と腎エコーをし、結石の可能性を言われ、尿細胞診、腎盂尿路造影検査を行いましたが結石は見つからず、半年後の再診となりました。 そして今週始めに再診を受診してまいりました。血尿がまだあるとのことでした。今月始めに受けた健診結果も持っていったところ、おそらく腎臓からの血尿とのことでした。 現在は再び尿細胞診を行いその結果待ちです。 尿細胞診とは膀胱がんの検査で腎臓とは違うのではないかと疑問に思ったのですが、どうなのでしょうか? 今月受けた健診の尿検査結果は、蛋白+、潜血3+、赤血球3+、白血球+、扁平上皮+、円柱-、細菌は無し、です。 私自身としては血圧も気になっております。 20代の頃は低血圧気味と言われたことはあったのですが、一昨年くらいから血圧が若干高めと言われ、昨年の健診では128-92、今年は127-92、自宅にある血圧計では変動はありますが上130~140前後、下80~95前後が多く、血圧も気になっております。 泌尿器科ではなく内科を受診した方が良いのではないかと迷っております。 アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 尿路結石の診断に尿検査

    尿路結石の診断を受けたいのですが、最近別件で尿検査を受けました。 調べると尿路結石の診断はX線と尿検査と2つあるらしいのですが、これは2つとも受けてやっと「調べる限り尿路結石はありません」という状態になるのでしょうか? それとも、尿検査をして数値が異常だったらX線をするというような2段階のものなのでしょうか? 尿路結石はめちゃくちゃ怖いのですが、尿検査の結果ですでにX線受けるまでないレベルなら改めて診断行かなくてもいいかなと考えています。

  • 尿検査で尿潜血反応が陽性にならないようにするには

    健康診断を二回受けたのですが 尿検査で尿潜血反応が二回とも陽性(1+)になりました。 総合病院の泌尿器科でも同じ結果(1+)でしたが、 自覚症状もなく、尿検査の糖・蛋白、血液検査の白血球など他は全て正常値だったので 様子を見るしかないと言われただけで帰されました。 仕事の試験での都合上なんとか陽性にならないようにしたいのですが ビタミン・水分の多量摂取で-になることはあるのでしょうか。

  • 尿潜血について

    私67歳男性ですが、3年前の会社の定期健康診断から毎年尿潜血(+)が続き要観察でしたが、今年に入り(3+)となり数日前に泌尿器科にかかりました。検査は超音波断層撮影(胸腹部)と病理診断細胞診(尿)、3日後腹部の造影剤使用のX線撮影をしました。先ず医師が申されたのは超音波では特別怪しげな病巣はない、X線撮影でも特に指摘ないが、膀胱が少し小さいとおっしゃってました。X線撮影と同時に尿検査しましたが、尿検査では潜血があるそうです。医師が最後におっしゃったのは 尿から検査してる細胞診の結果を見て最終判断するとおっしゃり数日後再び検査結果を聞きに行きます。仮に細胞診の結果では膀胱内カメラで確認もあるとおっしゃいます。現時点で潜血の原因が特定は難しいらしいです。まれにこの様なケースがあるようです。私のような体験をした方々の体験談をお聞かせ願えれば助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 尿検査で潜血やタンパク尿が出たら・・・

    初めまして。病院で検査業務をすることになったばかりの新人です。 尿検査を行い、潜血や尿タンパクがでたら「腎臓」に何かしらの障害があると判断するようですが・・・ Q:実際にまだタンパク尿を見たことがないのですが、タンパクって目に見えるのですか? また潜血も見たことがないのですが、明らかに赤い色の尿なのでしょうか? Q:検査結果で潜血・タンパクが+なら、今後の治療法はまずどうされるのですか? また結果次第では即透析導入になることもあるのでしょうか? Q:潜血・タンパク尿の原因は沢山あるようですが、主に一番多いとされる原因はそのようなものでしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • 尿路結石について教えて下さい。

    今年の5月に会社の健康診断があり尿潜血3+の診断を受け、内科~大きな総合病院の泌尿器科を受診しました。 7月の中旬にエコー検査、超音波検査、CT検査の結果膀胱のすぐ近くに石があると言われました。 次回8月30日に泌尿器科に受診する予定なのですが前回7月18日に受診した際に「数日から遅くても一ヶ月以内に尿と一緒に石が間違いなく出ると思うので8月30日の診察時に出てきた石を持ってこれたら持ってきて欲しい」と言われました。 でも、全く石が出てくる気配もなく、5月の健康診断時から今日まで痛みも違和感も全くありません。 ひょっとしたら既に石が出てしまったのでしょうか?それとも石がどこかで止まっているのでしょうか? その筋に詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 尿検査。生理中だと潜血・血尿を見逃す?

    尿検査で「生理中」と申請し、実は潜血、血尿なのに、生理中ということで見逃されるということはないのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 尿路結石の可能性

    3日前にたえられない腹痛で入院しました 朝6:00に痛みだし →7:30頃近くの総合病院へ→内科にて レントゲン撮影・血液検査→点滴→痛みおさまらず →11:00頃外科へ→鎮痛剤注射→11;30頃 痛みはおさまり 今日まで痛みはありません その病院で担当医に尿路結石の可能性を聞きましたが その可能性はないと言われました 今日、会社に来ている産業医の先生に胃痛の状況を 説明したところ けい室炎とかならそんなにすぐに痛みはおさまらないだろうし 尿路結石で引っかかってた石が膀胱に流れたから痛みがなくなったの では? 尿検査もエコー検査もしてないのに尿路結石の判断はできないと 言われました 尿路結石について疑問があります (1)腹痛の場所はおへそ左側(自分からみて)5cmぐらい  を中心に10cmぐらいの直径の範囲です  お腹から背中までいたくなりました  このような場所の痛みも尿路結石の可能性があるのでしょうか? (2)一ヶ月前(6月末頃)の健康診断での尿検査・エコー検査では  正常値で痛みが発生した当日(3日前)の血液検査・  レントゲン検査・CT検査でも判定できない尿路結石の  可能性はありますか?

  • 尿潜血(2+)について

    今年の健康診断にて尿潜血が2+と出ました。 今出た訳でもなく、9年位尿潜血が2+だったり1+(+)だったりの結果が出ます。 今までは、行きつけの個人病院にて診てもらいましたが、結局分からずで終わっています。 自覚症状は、トイレが近い尿の後のキレが悪いがあるみたいです。 去年大きな病気をしたときにも、尿検査にて2+の結果が出ていました、 今年は、個人病院ではなく現在通院している病院にて診てもらおうと思います。 行かないとわかりませんが、長年続いている原因って何なんでしょうか。 あとは、考えられる病気とかありますか? 今、通院している病院では慢性腎炎かもしれないといわれたことがあります。

  • 尿潜血の検査について

    半年前に慢性前立腺炎と診断され、その頃から尿潜血が度々出ます。 夏に細胞診をして、それは異常なしだったのですが、今日、また潜血ありで、今度はもう少し感度がよいらしい検査をすることになりました。 BPなんとか?という蛋白を調べる検査らしいのですが、癌を疑っての検査と聞いて、すごく不安になっています。結果が出るまでいてもたってもいられない状況です。 ちなみに、自分は29歳男です。どなたかこの検査についてお詳しい方はいらっしゃらないでしょうか?潜血の原因がはっきりしないことが、とても大きなストレスになっています。前立腺炎が原因だと断定されれば、気は楽になるのですが、尿潜血の原因はこんなにはっきりするのに時間がかかるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう