• ベストアンサー

デスクトップPCを倒してから起動しません

crkpy6w6の回答

  • ベストアンサー
  • crkpy6w6
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.5

他の回答者が答えておられるようにHDDの可能性が高いようですね。 PCは、電源ONでまずBIOSが起動します。次にエラーチェックを行いブートローダーの在るドライブを探しに行きます。ブートローダーの在るドライブが見つかればそのドライブにあるOSに作業を引き継ぎPCが使用可能な状態になります。 つまり、CドライブであるHDDが破損していれば、Cドライブに在るべきブートローダーを見つけることができません。 よってBIOSはOSに作業を引き継ぐことが出来ずPCが起動しないのです。 HDDの交換だけなら大した作業では在りませんが、リカバリーディスクに関しては、メーカーに問い合わせるしかないでしょう。

yokosummer
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。 起動後、F8や連打してみたら、Smart機能でエラーが検出されました。続けるにはF1を。。と出たのですが、F1を押しても黒い画面に白いカーソルが点滅した画面でとまってしまいました。 BIOSまでしか起動しないし、はじめの起動をHDDに変更しても同じでした。 CPUの能力やファンとか音にも不満があり、もう古いPCなので新規で購入しようと思います。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • WindowsXPが起動しません

    Valuestar VL570BDです。電源は入ります。NECのロゴも出ます。WindowsXPのロゴも出ますが、その後、真っ暗になり、HDへのアクセスランプも点灯(点滅)しません。 仕方ないので強制終了し、再度電源を入れると「最近のソフトウェアの更新が原因の可能性があります」(不正確)という表示の後、そのままで起動します。また、セーフモードでも起動します。 どうすればよいか、お教え下さい。

  • PCが起動しない。

    NEC PC-VL1005Dの調子が悪く再セットアップを致しましたが、途中でNortonのロゴが現れそれ以上画面の変化無くなり強制終了を致しました。(Norton 360を使用中) その後起動すると黒画面が現れ(内容記憶無し)NECロゴも出なくなりました。HDDが壊れた可能性が有ると思われHDDを取り出し念のため再接続して起動するとNECロゴが表示され、F2:BIOSセットアップメニューを起動します、F12:ネットワークプートしますと表示がありF2を押してBIOSセット画面が現れF9を押して元の設定値に戻すが何も変化が無くHDDの表示ランプが点いたままで終了も出来ません やはりHDDが壊れたのでしょうか、あるいは回復する方法が有るのでしょうかお尋ねいたします。

  • PCが起動しません

    PCが急に起動しなくなりました。  NEC PC-VY22XDXYL OS windows Xp pro 子供がネットゲームをやっていましたら急に電源が落ちました。 何のゲームをやっていたのかは定かでありません。 その後再起動かけても電源ランプは点灯しますがOSは立ち上がりません。 またNECロゴもでません。BIOSも立ち上がりません。 試しにメモりを全部はずして起動してみましたが 自己診断のピッという音もでません。 原因はマザーボードであきらめたほうがよいのでしょうか。 教えてください。

  • 壊れたPCを直したいのですが!

     壊れたPC(NEC PC-VL47E7D)を直したいと友人から預かったのですが、電源を入れてみたところBIOSの画面にすら入れません。    友人に聞いたところ、HDDからガリガリという異音が鳴り出しその後急に起動しなくなったとの事で、新しいHDDに替えてOSを入れなおしかと思っていたのですが、いざHDDを替えて電源を入れたところ・・・ BIOS起動後の「ピッ」という音が聞こえず、最初に出てくるNECのロゴの画面から何を押しても一向に変わりません。  やろうとしていた事は、WindowsXPをインストールしようと思っていたのですが、CDからは起動せずFDD(起動ディスク)からも音沙汰なし、BIOSの画面も出てこないしもうこのPCはご臨終なのでしょうか?  取り外したHDDは外付け用のケースに入れ、別のPCに接続したところやはりガリガリという音が鳴り認識すらしてくれませんでした。当然HDDを替えれば直るかと思っていたのですが・・・。  どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。  なお、明日も仕事のためご回答に対する返事が夜になってしまします。よろしくお願いします。

  • PCが起動しましせん 助けて下さい

    NECのVL300 XPのモデルを使用してますがPCが立ち上がりません 電源を入れるといつものようにWindowsロゴが出てレベルゲージが動き出し読み込もうとしていますが、 結局、『ご迷惑をおかけしています、Windowsが正しき起動しませんでした・・・・・』となります セーフモードでやり直したりしても同じです 知識不足なのでどうしたら良いのかわかりません バックアップも無いので困ってます ハードディスク等が破損して再起不能なのでしょうか?

  • デスクトップPCの電源を切った後、起動しなくなりました。

    nec valuestar vl300/4というデスクトップを使っているのですが、先日インターネットエクスプローラーのバージョンアップという自動表示が出て、そのままアップデートを行っていたところ、途中で全く動かなくなりました。仕方ないので、電源長押しでいったん切ったところ、そのあと全く起動しなくなりました。具体的には電源を入れてもぴっぴっと音がするだけで、モニターに最初のロゴすら表示されない状態です。モニターのランプがオレンジのままですので、モニターの問題なのかもしれませんが、全くわかりません。あまりバックアップを取ってませんでしたので、電気店に持って行くとデータが消えそうなので、できれば元に戻したいのですが、同じような経験のある方で、チェック項目など、少しでもアドバイスいただければありがたいです。

  • NECのPCが全く起動しません。

    型番:NEC MK16EL-D (PC-MK16ELZTJFSD)を使っています。 昨日、電源を入れたのですが、起動しません。 Windows自体が起動してこないです。NECのロゴも表示されません。 PC全面のランプは、電源ボタンのすぐ下に Nが斜めになったような、雷マークのような絵のボタンがあります。電源ボタンを押すと、そのボタンが点灯します。同時にピーっと警告音のような音がします。 さらにその下には、HDでしょうか?ボタンがありますが、これは全く反応しません。 電源ケーブル、キーボード、マウスのケーブル以外はすべて外して電源を入れても変わりません。 NECのロゴも出ないのでセーフモード起動もできないです。 これは、故障でしょうか? 復帰させる手立てはないでしょうか?

  • pcが起動しない

    使っているPCはLavie LL550/Tなのですが、 PCが起動はするものの、NECのロゴのあとに真っ暗な画面になってしまいます。 BIOSセットアップメニューはなんとか起動できたものの、どうすれば良いのかわかりません。 原因は、おそらくHDD書き込み中に強制終了してしまったからだと思われます。 修理の方法などはありますでしょうか。 また、真っ暗な画面の途中、カラカラと音が鳴る点も気になります。

  • PCが起動しません2

    windows XPなのですが・・・ Windowsが起動せずセーフモードもできません・・・ 通常起動するとXPのロゴの後にNECのロゴに戻ってしまいます。 HDDを別のPCにつなげてデータを写してからリカバリーしたいのですが、別のPCでも起動しないでしょうか?

  • PCの再起動が、おかしくなりました。

    起動、終了は正常です。 1・再起動をすると約44秒後にNECロゴが表示され、約1分10秒後に消える。 2・約15秒後にNECロゴが再表示され、約8秒後に消え、約13秒後に画面左上隅でカーソルが数十回点滅後、約11秒後に消える。 3・その後約38秒後にwindows XPのロゴが表示され、通常どおりに立ち上がります(所要時間約3分) 処置:1・BIOSを初期設定 2・復元及び前回正常時の構成 3・パーテーションを切り直しての、再セットアップ等を実施しましたが、状況は、変わりません P・Cのスぺック等: ア、メーカ:NEC VALUE STAR(カスタム) イ、OS:windows xp Professional(Service Pack2) ウ、CPU:Pentiam(R)4  3・2GHz エ、メモリー:1、0GB RAM オ、HD:300G ※なお10日前にHDに不具合があり、交換しております。またHDの不具合でしょうか? 宜しくお願い致します。