• ベストアンサー

雑排水の管理

一戸建ての住宅なのですが、トイレの下水以外の排水が他人の私有地を通って川に流れ込んでいます。 今回、その土地の所有者の都合により、配管を掘り返して、露出した側溝に変更しましたが、悪臭などにより周囲から苦情が出始めています。 土地の所有者は、自分の土地であり、自分が構わないのであるからこのままにしておく、と言っていますが、このような露出の排水は法的に問題無いのでしょうか。 また、市役所に問合せると、地区的に市の管理外なので市は何も言えないと言います。 一体どうすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamakazu
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.4

ご自宅の前の道路には下水道本管は布設されていないのでしょうか。本来は家庭内排水はすべて下水道に流さなければなりません。自然排水してよいのは原則的に雨水だけです。  現状の他人の土地を使用しての排水は、いずれにしても問題があります。現状では構わなくとも、いつか問題になります。  下水道本管が布設されていれば、下水道に排水し、まだ布設されていない場合には、いつ頃布設されるのか役所に聞いてみてください。  いずれにしても、このままでは問題を抱えたまま月日がたつだけで、何も解決には至りません。

gooriken
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 家の前には下水道管が通っているのですが、公共のものでは無く、管理組合に何度もお願いをしているのですが、流入量の限度から許可が降りません。 市役所に相談しても、当人同士で解決してくれとしか解答がありません。 八方ふさがりの気分です。

その他の回答 (6)

  • gamakazu
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.7

 通常、公共下水道のないところに宅地開発を行う場合、下水道の排水計画は、開発しようとしている宅地の排水のすべてを処理できる規模の浄化槽を設置していなければなりません。また、そうでなければ開発許可はおりません。  goorikenさんの宅地は、開発行為が行われた後に追加的に造成されたものだとすると、浄化槽の処理水量を超えてしまうことはありえます。  開発計画された開発許可のおりた区域内で、周辺住宅よりも、あとで住宅を建てて住むことになった場合であれば、排水は取り込むことは可能なはずです。  大事なことは、宅地開発した当初、goorikenさんの宅地が当初計画から含まれていたかどうかです。もしも、含まれていたとすれば、排水管を接続させない権利は組合にはないはずです。含まれていない場合には、残念ながら独自で排水処理をするしかありません。  確認は、宅地を開発した業者に問い合わせる、或いは許可をおろした市町村に問い合わせて確認してください。

gooriken
質問者

お礼

私の住む家は、山の斜面を切り開いて作られた住宅地のさらに上に建てられていまして、既に排水許可のある家々より最近に建てられたものです。 それゆえに、もとより計画には含まれていなかったものと思われます。 周囲ともめるのも避けたいですから、いっそのこと合併槽を設置することを検討しております。 公共下水道が通るのは10年以上先になるとのことなので補助金も出そうですし、一番妥当かなと思っております。 今回教えていただきまして、色々と知識を付けることもできました。 本当にありがとうございました。

  • gamakazu
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.6

 流入量の限度とはどのように決まっているのでしょう。 処理槽の許容量で決まっている場合と、下水道管の径によって決められている場合とがあります。  組合の下水道は処理槽に入って水路に放流しているのでしょうか、それとも処理槽はなく、下水道本管に接続されているのでしょうか。  

gooriken
質問者

補足

各家庭から集めた下水が浄化槽に入り、その処理能力の限度により、入ることができる件数が決められていると聞いています。

  • gamakazu
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.5

 ご自宅前を含む周辺道路は公道なのでしょうか。 公道であれば、下水道整備は役所がしなければならないことになりますが、その辺の事情をお知らせください。  下水道に関して、下水道の整備計画があるはずです。組合管理の下水道であっても、公道である以上は下水道を整備しなければならないことになります。

gooriken
質問者

補足

残念ながら、近辺の道路は全て私道なのです。 持ち主は、当方を含む数件で共有しています。

回答No.3

水路の改修により水の流れが妨げられていない以上,土地の所有者に責任を問うのは難しいと思いますが...水路の維持管理の面から言うと,暗渠は好ましくなく,むしろ現在のようなオープンな形が望ましいです。 むしろ問題なのは,水路に雑排水を放流している家庭なのではないでしょうか?そこを解決しない限り,抜本的な対策にはならないと思います。昨年より合併浄化槽を設置するのが義務化されていますので,法的責任をいうのであれば,雑排水を放流している各家庭の責任のほうが重いと思います。

gooriken
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 そうですね、雑排水を流す立場としての問題点も重々承知しております。 それゆえ、合併浄化槽の設置も検討しているのですが、スペース的に難しく、他の方法を模索しております。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

状況によりますが、自宅の最後の所(溝に排出される口)は、塩ビ(たぶん口径10cm)だと思いますので、そこから、配管をしてしまうという手もあります。 でも勾配とか、距離とかありますので、うまく流れるかどうかはわかりません。 (公共の溝だとまずいかもしれませんが、個人の溝のようなので、許可をうければいいでしょう)

gooriken
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 溝に沿ってパイプを通す案も挙がっておりました。 勾配は結構ついているので流れるのは大丈夫だと思われます。 持ち主と相談してみます。

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

下水には、トイレの汚水のみで、台所の汚水とか、風呂の汚水は、側溝に流れるということでしょうか? そうでしたら、ふたをつけるくらいしか現状ではないような・・・(根本的な解決にはならない)

gooriken
質問者

補足

そうです、その通りなんです。 ふたを付けても臭気は漏れますよねえ。 やっぱり、だめですかねえ。

関連するQ&A

  • 隣家の土地を通る排水路をふさぐと言われています

    築35年ほどの木造家屋です。 15年ほど前からこの地区の下水道化が進みましたが、 経済的な理由から旧来の排水方式のままになっています。 その排水路なのですが、隣家の土地をグルリと通って側溝へつながっています。 隣家も以前はその排水路を利用していましたが、 既に下水道に切り替え、現在は排水路を使用していません。 今日になって衛生上、または土地の所有権を理由に、今月中に隣家の土地内の排水路をふさぐと言ってきました。 我が家は古い家で土地いっぱいに家が建ち、 水周りは建物の一番後ろに位置しているので 別に排水路を確保するとなると かなりの工事をしなければならないと思います。 できれば今の排水路を使いたいのですが、 こちらに隣家の土地の排水路を継続して使用する権利は全くないのでしょうか。 ちなみに、苦情を訴えている隣人は80過ぎのおじいさんで、 歩道でバイクを乗り回して、歩行者がよけるのがあたりまえと思ってらっしゃる方です。 こちらが対処法を考えますのでと言っても 全く人の話を聞かず、有無を言わさぬ・・と、いうか、多分自分が神と信じているのだと思います。 話し合いは不可能です。 よろしくお願いします。

  • 台風が心配です。雨が降るとお風呂場の排水トラップとトイレからボコボコと音がします

    配管に詳しいかた、教えてください。雨が降るとお風呂場の排水トラップとトイレからボコボコと音がして次第に排水トラップからは水がジワジワ湧き出てきます。1,2階ともトイレは流すと吸い込まれずやはり水が増える一方です。悪臭もやや感じます。豪雨だけではなく通常の強い雨レベルでも症状が出るので台風が近づくと心配です。 今年6月に新築した一戸建てに住んでいます。役場の土木課の人と施工業者それぞれに確認してもらいましたが、役場職員は側溝に流れ出る水道管が側溝の水位に近すぎて少しの増水でも逆流してしまうのではないかと。施工業者は水道管の深さは適正であると言ったきりで原因については言葉を詰まらせてました。原因は配管ミスなのでしょうか。もしそうだとしたら、ハウスメーカーが補償するべきなのでしょうか。あと解決策があったら教えてください、お願いします。ちなみに側溝は詰まってはいないとのことでした。

  • 排水溝のつまりについて

    不慣れですのでうまく説明できるかわかりませんが、よろしくお願いいたします。 今日の夕方ともかく寝耳に水で、話しを聞いて困惑しています。 家は大阪市内の一戸建てですが、裏のブロック塀の外側に排水溝があり、先日そこに便がつまり悪臭がすごかったらしいのです。 で、そのままにするわけにもいかず近所の金物屋さん(?)に相談したらしくその人が市水道局公認の業者に頼んでつまりを取り除いてもらったのですが、当然頼んだ以上は料金が派生するわけで、まずその費用を市に持ってほしいと町会長さんは頼んだのですが、取り合ってもらえず(個人の私有地だからという理由です。)仕方がないのでその詰まった下水管(共同)を使用しているであろう家に費用を負担してほしいとの事でした。 そこで疑問なのですが、他の(うちから右側に立っている家です)家は共同の下水管を使っているのがはっきりしているらしいのですが、うちは10年程まえ古家を取り壊して立てた建て売りを買って住んでいます。 ですので、まず同じ下水管を使っているのか確認しなければなりません。 ちなみに左隣の家は3~4年前にやはり注文建築で立った家でそちらは同じ下水管を使っていないと業者に確認したそうです。 なので同じ下水管を使っていないとはっきりすればうちは問題なくなると思います。 ただ、10年前の事ですのでもし確認できなかった場合とご近所の事でもありますのでもう少し納得のいく方法はないものかと思っています。 まずその排水溝がつまっていた事は費用を負担して下さいと頼まれた方々の誰も知りませんでした。 うちはまさに真裏なので、人が集まって話していたのは知っていましたが、その時でもなんの説明もありませんでした。 町会長さんは困ったうちの裏の家の方に相談されてそういう経緯になったらしいのですが、最初は市に言えば費用は負担してくれると思っていたようです。 でもいざ言ってみると取り合ってもらえず、町会費で負担するにも関係のない家もあるのでそういうわけにもいかないと関係のありそうな家で負担してほしいという事のようです。 費用の合計は57250円で、それを5~6件で折半という事になりそうですが、何ぶん経済的にも余裕のない時なので、そんな出費もはっきり言って痛いです。 うちが同じ下水を使っているかどうかはこの際おいておきたいと思います。 ずばりこれって負担しなければいけないものなのでしょうか? よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 隣人がうちの庭に排水管を引こうとしています

    昨年新築一戸建てを手に入れた者です。今年に入り、隣の土地の所有者が、雨水を排水溝に導水する配管工事を行うとの事で、不動産屋から、「既存の排水溝に通すためには、おたくの敷地を経由してその排水路を通す必要がある、通した所の上には今まで通り物置も置けるから大丈夫」と言われました。 もし排水路を私の土地に通した場合、今後、問題となる点がいくつもあると思います。例えば… ・排水路が壊れた場合誰が費用を払って直すの? ・そもそも、我が庭に何か手を加えたい時にそれが邪魔だと思っても配管を撤去したり出来ないのでは? ・今後もし、家と土地を売却することになったら、それによるマイナス査定は避けてとおれないのでは? 以上の事を考えると、うかつに許可できませんし、近所付き合いを無視して断りたい気持ちです。 知識をお持ちの方、何か良いアドバイスをしていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 排水トラップの取り付け

    以前から洗濯機から悪臭がします。 洗濯槽カビハイターなどを何度か使ったのですが効果はありませんでした。 カビ臭というよりは下水の臭いです。 色々調べてみた結果、排水トラップが原因だと思いました。 自分でいじるのも怖いので業者さんなどに頼みたいのですが、 どこに相談していいものかわからず困っています。 どこか頼める業者さんがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • とりあえず浸透桝or高額な側溝工事

    新築を予定している土地の排水について悩んでいます。土地は元々田んぼで下水は今現在来ておりません。 東道路なのですが、ウチの前が北よりも南よりも低いらしく(じっと見てもわからないと思います)、 側溝を入れるには深く掘り進んでいく必要があるとのことで百ウン十万円ほどかかるという見積が 出ています。不動産屋さんの言うことにゃ、いずれにせよ目の前の道路が低いという現状はよろしくないので まあ5~6年はかかるだろうけど、町内会長経由で市役所に陳情してもらい、将来的には道路を高く 上げてもらったほうがよい、とのこと。しかし道路が上がった暁にゃあ百ウン十万円かけた 側溝がムダになるし、下水布設予定地域ということも踏まえてそれまで浸透桝でやるのはどうだろう? と提案されました。道路が上がった時用に、配管(?)や桝の工事は一応しておいて、 その時繋ぐだけにしておけばいい、と。そんな折、町内会長の元へ あと5~6年で下水道が通る予定だと市から連絡が・・・。 市から補助金も出るし、安いのは浸透桝。建築期間も含めると4~5年我慢して暮らせば下水が来るのなら、 側溝工事は勿体無い。しかしゲリラ豪雨も怖いし、元々田んぼだし建物が建ったことがなく 更に、市内全域地盤が強くないと言われている土地柄。本当に5~6年で下水が来るのかどうかも 果たして疑問ではあります。皆さんならどうなさいますか? ご意見をお聞かせ頂けたらと思います。 長文、大変失礼いたしました。

  • 浄化槽排水の宅内処理について

    現在マイホームを新築しておりますが、下水道がなく側溝もないため、浄化槽の排水を宅内処理する必要があります。そのため、蒸発散槽?を数機設置するのですが、土地が粘土質で川に近いことから、水はけが良くないのです。蒸発散槽は土中に浸透させるものだと思うのですが、大雨の時など、土中に浸透しきれなくなった排水は溢れてくることになるのでしょうか?また、その時し尿や生活排水はできなくなることは起こるのでしょうか?良い対応策や経験談を是非お聞かせ下さい。

  • 排水の問題

    上部の土地の雨水や湧水を排水するために私の土地と隣地の間の土側溝を使っていますが、余りにも流入量が多く地盤がゆるくなっており、何とかさせられないかと思っています。 以下、少し長いのですが、顛末です。 ゆるい傾斜地に5分割された土地の下部に住んでいます。(上部に2区画、下部に3区画と言う構成です) 昨年上部の土地の1区画に新しく住宅を建築した再に工事の為にさらに多くなった湧水と雨水の処理施設を作らずにそのまま私たちの土地に流し込んでいるために私たちの土地の地盤が軟弱になってきていることが発覚。雪解け後も雨が降るたびに多くの水が流入してくることが予想され、隣地の住人とともに上部の住人へ排水の改善を求めました。 私たちで改善の工事をするとの合意が出来ていましたが、突然重機で適当に溝が掘られました。さらに、上部の問題の住人は排水のためとして設置したポンプを稼動させておらず、その水もこちらに流入していることもわかりました。なぜポンプを稼動させないのか問うと「こちらの勝手。とやかく言われる筋合いは無い」と請合わない状態で、「水は上から下へ流れるものだ」との主張をくりかえし、「法面(そこも彼の土地です)から出てくる水は自分も被害者だ。」と逆ギレする始末。ちなみに上部の土地の周囲には湧水があるにもかかわらず側溝などの排水設備は無くプール状になった水溜りから私たちの土地に向かって流すための側溝があるのみです。

  • 排水の構造について教えて下さい。

    建売を購入して、1年半ほどになります。 そろそろ床板の軋み音なども出てきました。 音のチェックは有効だと思い、色々と耳を立てて いるのですが、この頃急に気になる音が聞こえてきました。 それは、1階のトイレを流すと、流し台の排水溝の奥から 「ごぼごぼ」と音がするのです。 本来は流し台などは「下水」でトイレは「汚水」として別な 配管構造だと思っているのですが、間違ってトイレの 排水を下水に繋いでいないと音が聞こえるはずはないの ではないか、と不安になっています。 これらは自分で確認する方法はありませんでしょうか。 また、建売の業者に言う場合、何か気を付けておくこと などありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家庭排水の配管について。

    はじめまして。 最近父が亡くなり、住んでいた実家を引き継いで住む事になり引っ越してきたのですが大変古い家で、家庭排水が水洗トイレ以外は何十年も前のまま(側溝に垂れ流し。実際は敷地内の溝が破損してる為に庭に垂れ流し)状態でした。 家の構図は奥の高い位置から順に「風呂場→洗面所→台所→トイレ」となっています。 指定業者の一つに問い合わせたところ、費用は大体20~30万位かかるそうです。 家庭の事情でしぶしぶ自分が住む事になったのですが、そこまでお金をかけずに済む方法は何かないでしょうか? 地面を掘って配管するのが一番の費用の原因らしく、元々の配管を使ったりできるなら材料費程度で済むらしかったのですが残念ながら無理でした。 そこで、排水溝は地上50センチ位の高いところに位置するので壁や地上の露出配管にして、既に設置されてるトイレの枡付近まで引っ張れば「配管と接続枡の材料費+多少の工事」だけで大分安くすませられそうかと思ったのですが法律的には可能なのでしょうか? 業者さんは忙しく来月まで見にこれないようなのですが、先日急にこの件に気づいて焦ってるので早くヒントが欲しく「すぐに回答を!」を選択させていただきました。 よろしくお願い致します。