• ベストアンサー

子どもの写真を撮りたい 一眼レフについて

seizの回答

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.2

私も子供のことをしっかり撮っております。 気持ちわかります♪ 上手くはないし素人ですが、思う範囲で回答です。 ●室内できれいに撮りたい。 明るいレンズを使いましょう F2.8できればF1.4あたり ●室内でのズーム 室内のズーム・・・やはり、F2.8あたりの明るいレンズですかね (でもちょっとお高いですよ~) ●子どもの動き回っているところを撮りたい。 これまた明るいレンズかな(明るいレンズは、便利ですよ) でも動きのある写真も面白いですよ ●ピント合わせなどで、プロみたいに撮りたい。 私はプロでは有りませんので回答できませんが、 絞り優先で開放で撮るとちょっとそれらしく見えます♪ 残念ながらDSC-H1には、絞り優先はないです。 一眼レフの違いとは? 一眼レフメーカーの違い? それともコンデジとの違い? 正直、DSC-H1は、良い性能のカメラですので 劇的に変わるかどうかは・・・です。 確かに一眼レフのほうが、CCDが大きいので 綺麗に取れることは間違いないです。 イメージしている感じが、いまいちつかめないので 物凄くアバウトな回答ですね^^; 写真の隅々までが綺麗に写ってる方がいいのか? 子供が浮き立って背景がボケてる方がいいのか・・・ 何かイメージする画があれば回答しやすいのですが・・・ 補足しておいて下さい~

taikaibuck
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 まったくアバウトじゃないですよ~。とっても助かります。 今現在使っているのがコンデジなので一眼レフの方に乗り換えようかと 考えていました。 野外での撮影はまったく問題ないです。(お日様がカンカンの時♪) ただ、少しでも木陰や室内で光が少なくなると思ったように撮れません。 今、2ヶ月の子どもがいるのでその子の場合はやっぱり室内になってしまいます。 2ヶ月とはいえ、手足の動きが早くてぶれてしまいます。 子どもが浮き上がって背景がぼけてる写真撮りたいです^^ 一眼レフだと近距離でも子どもと背景のボケを調整できるのでしょうか??理想なのですが・・・ やっぱり、子どもの成長を写真に撮っておくと生涯の宝になるので 綺麗に撮っておきたいんですよね。手の届く範囲であれば高価でもやっぱり一眼レフでしょうか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • サイバーショット DSC-RX10と一眼レフ

    サイバーショット DSC-RX10 と一眼レフの違い。 サイバーショット DSC-RX10  (以下 甲と呼ぶ。) の詳細情報以下。 http://kakaku.com/item/K0000586360/spec/#tab 甲はズーム倍率 約8倍となってますが、この予算ならソニーの一眼α65と約8倍のレンズを購入したほうが安いと思いますが、 質問1. 甲と一眼レフのカメラ、おもにどういった部分が違うのか、どういった撮影には甲のほうが、 または、一眼のほうがすぐれているのか、主要な違いを教えてください。 質問2. 甲がこの価格なら、大きさもそんなに変わらない一眼レフのほうが、割安な感じがしますが、一般にどちらを買って正解と思いますか? よろしくお願いします。

  • デジカメで子供の写真をキレイにとりたい。

    4歳3歳の子供がいます。 現在、デジカメは、サイバーショットのDSC-W30を持っています。 子供の写真をできるだけキレイにとって残しておきたい・・・といつも思っています。 この機種でもキレイな写真はとれているのですが、背景をぼかして子供の顔が際立ってうつっているような、ステキな写真をとりたい・・・・と思うようになってきました。 そんな写真はやはり一眼レフじゃないととれないものなのでしょうか? デジタル一眼レフ・・・・欲しいのですが、高価ですのでなかなか手が出せません。 そんなとき「テレコンバージョンレンズ」(VCL-DH2630)というものを見つけました。 これを装着すれば、私が撮りたい、子供の表情にピントを合わせて背景をぼかすような写真がとれるのであれば欲しいのですが(1万円程度で買えそうなので)いかがなものでしょうか?

  • こんな二眼レフはないでしょうか

    給餌により野鳥を窓の2メートル近くまで呼び寄せて、窓越しに撮影をしています。 しかし窓越しでは制限も多いため、近くに設置できる二眼レフのデジカメラがないか探しています。 巣箱のような給餌場所から1メートルくらい離れたところに三脚でカメラを設置し、カメラから3メートル離れた室内からチャンスを伺って遠隔操作でシャッターを切りたいと考えています。 指向性のある赤外線式以外で、シャッターの遠隔操作ができ、かつマニュアルでピント合わせ(もちろん遠隔操作の必要なしです)ができる、二眼レフのデジカメをご存知でしたら、お教え願います。 くどいようですが、あくまでも二眼レフです。 よろしくお願いいたします。

  • 運動会向きのフィルムAF一眼レフは?

    SONYのサイバーショットを愛用していますが、こと運動会などズームを要求されるシーンでは全く使い物になりません。思い切ってフィルムカメラの一眼レフを買おうと思いますが、技術もないのでAFがいいです。なんとか5万円ぐらいでおすすめの機種はありますか?

  • 光学ズーム3倍以上(3倍は含まない)デジタルカメラ探。

    デジカメの良さに気が付きました。デジカメも悪くない! そしてサイバーショット DSC-H5のよな3倍以上(3倍を含めない)の光学ズームがついてるデジカメを紹介してください! 一眼レフはお金も場所もかかるのでカメラ一つで3倍以上ズームも出来て割とコンパクト。そんなデジカメがあったらどうぞ教えてください。 お願いします! 僕が持つ理想は 小 コンパクトデジカメ(ポケットサイズ) 中 サイバーショット DSC-H5 のようなもの 大 一眼レフ 一眼レフも サイバーショットDSC-H5も同じような大きさですかね? でもスポーツ観戦で望遠レンズの撮影は禁止されることが多いので一眼レフでは使えないことがあります。そこの変も考慮してよろしくお願いします。

  • 一眼レフで野鳥を撮りたい(初心者)

    現在、キヤノンのSX60HSを使用して野鳥の撮影をしています。 一眼レフは一度も触ったことがないのですが、上記のようなカメラは今まで数種使ってきました。 天候によってピントが合ったり合わなかったりが多かったり、背景にピントが合ってしまうというのは、腕の問題だと思いますが、一眼レフだと実際はどうなのでしょうか。パッとピントが合ってパッと撮影はできるものなのでしょうか。 普段、光学65倍で撮影して、それ以上のデジタルズームを使うことも度々あります。このような使い方しかできない自分は、一眼レフには向いていないのでしょうか。 一応希望として、先ほど書いたように、ピントがうまく合ってくれて、連写もかなり早いものがよいです。金額も、そんなには出せません。 ニコンで光学80倍を超えるカメラがあるのは知っていますが、一眼レフカメラで、費用もそこそこで野鳥撮影におすすめのカメラがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 純正品には特にこだわっていません。 日ごろから写真を撮っているため、どうせ撮るならよく撮りたいという思いではいます。どうか力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフ デジタルカメラで撮影した、写真ですが、背

    一眼レフ デジタルカメラで撮影した、写真ですが、背景をいれて、子供を撮ったのですが、子供の顔にピントが合っておらず、ボヤけた感じに写ってしまいました。子供の顔にピントが合う、補正方法を教えて下さい。Windows7で補正する方法を、教えて下さい。

  • 子供を撮るのにおすすめのデジカメを教えてください。

    子供を撮るのにおすすめのデジカメを教えてください。 当方、カメラ知識はありません。全てオートで撮影しています。 5年ほど前に購入したNIKONの一眼レフと3年ほど前に購入したFINEPIXを併用して使っています。 一眼は重たいので主に室内で、コンデジは外出用です。 ですが、このコンデジの画質が悪く、また操作性も悪いので買い換えようと思っていますが、欲しいカメラの条件は ・一眼レフには及ばないものの高画質 ・持ち運びが苦ではないもの です。操作性については、今のデジカメは皆改善されているようです。 皆様のお薦めはどの機種でしょうか。 私が店頭で見た際に気に入ったのは、 ・ソニー「NEX-5」(3倍ズームレンズ) ・カシオ「EXILIM」 ・ソニー「DSC-WX5」 です。オリンパスPEN Liteはデザインがいまいち好みでなく、パナソニックのLUMIX GF1, G2は大きいと感じでいます。 よろしくお願いします。

  • サイバーショットで写真が見れません。

    サイバーショットを新しく買い換えました。 古いサイバーショットで撮影した写真は、新しいカメラで見ることはできますか? 旧 DSC-T10 → 新 DSC-WX350 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 一眼レフについて悩んでいます!

    一眼レフを購入するかどうかで迷っています。 高校の写真部で使う予定です。 野鳥を撮影したいのですが、写真部では様々なものを撮影するので 野鳥だけではなく植物や風景なども撮れるようなカメラを探しています。 今までデジカメだったので新しいカメラを買うとなると やはり一眼レフが欲しいです。 私は学生ということもあり、お金はそんなに出せないので 予算は5~7万円くらいで考えています。 ダブルズームキットだったら近くのものも遠くのものも一眼レフで 撮影でき、5~7万円で買えそうなのでこれにしようかな、と思ったのですが, 買おうと思っていたものは最大300mmで、色々調べてみると 300mmでは野鳥撮影は厳しいようですがどうなのでしょうか? 私は初心者ですし、プロのような写真は求めていません。 あとネオ一眼も考えているのですが、こっちはどうでしょうか? 考えているダブルズームキットより望遠がきくようですが…