• ベストアンサー

郵政公社、窓口で100万おろすときは身分証明書が必要か?

isoyujinの回答

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.3

身分証明書は必要ですが、記名されているような保険証でも、性や年齢が同じなら他人が成りすます事は出来ます。

関連するQ&A

  • 印鑑登録した印鑑を失くしてしまいました…

    このたび捺印&印鑑登録証明書の提出をすることになり、以前とったカードを使って証明書を発行したら、その登録した印鑑がないことに気づきました。今回は急ぐので三文判を使って再登録をしようと思うのですが。。。 1)これに懲りてちゃんとした印鑑を作ろうと思うのですが、今回は再登録した三文判でとりあえず書類は作り、すぐ登録抹消してその「ちゃんとした印鑑」でまた再登録というのはいかがでしょうか? 2)1)にも関連しますが、以前紛失した印鑑で作った書類に対する印鑑変更手続きみたいなものは必要でしょうか? (マンションを購入した時に使ったのですが・・・)

  • 通帳を再発行したら残高が合わない。

    通帳を紛失したので郵便局で再発行してもらったところ、残高が違っている状態で再発行されてしまいました。(残高が半分くらいになっていました) 再発行後、記帳された通帳に明細が無かったので局に頼んで明細を発行してもらいましたが、入金していたはずのお金の明細がありません。紛失する数週間前には確実にお金があるのをみているので、明細が無いのはあきらかにおかしいのです。が、局員に聞いても「ない」の一点張りでした。 その通帳には現金をCD機で直接入金していたので、明細もありませんし、通帳のコピーもとっていないので、その入金を証明できるものがなにもありません。 何か調査する方法があるのでしょうか?

  • 郵便貯金の通帳再発行

    郵便貯金の通帳を紛失したため、 再発行をかけているのですが、 再発行されたものに、過去の 取引記録や、残高は出るのでしょうか? 昨日まで取引したものは古い通帳にすべて 記帳済みです。 できれば、新しい通帳には、古い通帳に 記帳済みの取引記録を載せたくないのですが。 (新しい通帳は家族に見られるためです) どうかご回答よろしくお願いします。

  • 銀行に使う印鑑は認印や三文判ではダメですか?

    銀行の通帳を作る為の印鑑は認印や三文判では非常に危険という話を聞いたのですが本当でしょうか? 認印や三文判を銀行の印鑑に使用している人は存在しないのでしょうか? 私は気にしないで、しようと思っているのですが絶対に止めた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便局の通帳を紛失しました・・

    先日の月曜に、郵便局の通帳が紛失していることに気がつきました。 印鑑、カードは手元にあります。出かけた先での紛失、盗難も考えられたので、すぐに通帳での取引はストップしてもらいました。残高は変わっていなかったので引き出されたというようなことはありません。 その後、家中探しても見つからなかったので、新しく再発行の手続きをしてきました、 気になってるのは、その紛失した前の通帳が悪意のある誰かの手元にある場合、悪用される可能性はあるのか、ということです。 郵便局の通帳ということで、副印は押してありますし、住所や氏名も載っています。 また、給料日など振り込みもいつあるか、ということがわかってしまうので、とても心配しています。 ただ、住所に関しては実家の住所のままになっていたので、再発行の際に、現在の住所に変更しました。 悪用される可能性があるなら、どう悪用されるか、またこれから気をつけるべき点などについて教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 銀行の通帳印鑑がわからなくなった場合 (三菱東京UFJ)

    三菱東京UFJの口座を主な振込先にすることにしました。 現在はATMで入出金するかネットで残高照会する程度なのですが、一つ気になっていることがあります。 実は通帳の印鑑が不明なんです。 紛失ではなく、自宅にある、どの三文判なのかが分からない状態です。 というのも、旧東京三菱時代に両親が私の名義で「学費用」に開設した口座で、卒業後は何年間も使っておらず、親がどの印鑑だったか覚えていないと言っているのです。 こういう場合、紛失ではないと思いますが、どのような対処方法が必要でしょうか? 印鑑がないと困る場面は、どういう時でしょうか? (定期預金や外貨預金を始めたい場合は印鑑必須?) なかなか平日に窓口へ行く時間がないので、困っています。

  • 郵便局の通帳を紛失してしまいました。

    郵便局の通帳を紛失してしまいました。 通帳はストラップしました。 キャッシュカードと印鑑はあります! いくら探しても通帳が出てきません;; 通帳を再発行しようかなと思うんですが、再発行した後に誰かが見つけても大丈夫でしょうか? また、通帳はストラップしていますが、解約して新しく新規で口座を作るのは可能でしょうか? 誰か教えて下さい…。

  • 印鑑証明書を他人にとられると、何かまずいことが?

     自動車を買う時に適当な印鑑がなかったので、三文判で印鑑証明書を作り、区役所からカードを発行してもらいました。これがあると、今後すぐに証明書が発給できるらしいです。  その後数年間、再び発給してもらう機会はなく、こないだ部屋を掃除していたら、ひょんなところから、そのカードが出てきました。  どこに管理してあるかもわからないのは非常に不用心ですが、空き巣がこのカードをみつけて、役所で私に代わって印鑑証明書を発給してもらった場合、具体的にはどのように困るのでしょうか?印鑑証明書で借金とか、契約とかできてしまうのでしょうか? 

  • シャチハタ印はどうして公的文書で使えないの?

    警察の紛失届けの書類の印鑑をシャチハタで押そうとすると、 シャチハタは不可なので拇印にしてくださいといわれました。 どうしてシャチハタは公的な書類では不可なのでしょうか? 法的な根拠があるのでしょうか。 シャチハタは2600円、三文判は100円で購入してるんですけど。 また印影をみて、これは三文判であるか、シャチハタであるのか判断ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうちょの通帳の再発行

    先月引越しをして、その際にゆうちょの通帳、カード、印鑑の一式を紛失してしまいました。 元々ほとんど使っていなかったので今日になってやっと気が付いたのですが、近いうちにゆうちょの口座が必要になりとても困っています。 というのも、通帳の再発行に必要な印鑑と保険証なのですが印鑑は上記の通り紛失、保険証は引越しによって以前の住所とは変わってしまっています。 こんな場合、通帳の再発行には何が必要でしょうか? また通帳の再発行にはどれくらい時間がかかるのですか? ご存知の方お願いします!