• 締切済み

金魚の飼育について教えてください

現在金魚を5~10cmくらいのを8匹飼っております おとドジョウも4匹ほど・・ 水槽は 横60cm 縦30位 高さ 30cm位まで水を張っております。 水を吸い上げての上部濾過装置を使っております えさは安めの市販の浮遊タイプを使用しております 水草は使用しておりません疑似草を使っております 砂は安物で2~3cmほど引き詰めております 掃除は、1週間に一度フィルターの掃除、2週間に一度に水半分入れ替えをしております **本題** 現在は水の色が白と言うよりも黄色っぽくなっております 障子に前でライトを当てると黄色になります。 水を換えて2~4日もすれば水は白から黄色っぽくなってきます 水のにおいは大して臭くありません、金魚も元気に泳いでおります 市販で売っている白濁り防止やこけ防止を使ったりしましたが変わりないように思えます。 最近、テレビCMであった、ドーナツ型のエコバイオリング(3500円くらい)を入れれば、1年以上水を換えなくても透明綺麗なんて物を入れて期待しましたが、いつも通りに水が汚れ水変えしている始末です 何か理由があるのでしょうか?それとも皆さんも同じような状況なのでしょうか? 私は、30円や200円で購入してきた金魚が白点病にかかり、1200円の薬を使うくらいの金魚馬鹿です。よく嫁に言われます 結局死んでしまいましたが・・・ ちなみにいま金魚は3cm位から飼っております よろしくお願いします

みんなの回答

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.5

No.3です。 蛍光灯: 色温度というものがありまして、○○K(ケルビン)という値で表されます。(色を表す数値で 明るさではない) 大雑把ですが、ケルビンが低いほど赤みが強く、ケルビンが高いほど青みが強くなります。 K低 赤 → 黄 → 白 →青 K高 ライトに付属の蛍光灯は、4000~5500Kくらいではないでしょうか? これなら、何となく水が黄色っぽく見えてしまうかもしれません。 7000~10000Kくらいだと、白っぽく見えます。 観賞魚用でなくとも、家庭用の三波長高演色管で構いません。 ホタルックフレッシュ(8000K),パルックDay(6700K),パルッククール(7200K)etc. ちなみに、昼間の晴天時の太陽光が5500Kで、写真のフィルムがこの色温度で正常に色が再現できるように作られています。 活性炭: 確か、色素の分子が活性炭の孔に適したサイズより、ちょっと大きいらしいです。 安価な活性炭だと黄ばみの吸着能力に劣り、マシにはなるのですがスカッとしませんし、持続期間が少なくなります。 竹炭がどうのというよりも、活性炭は 製法次第で 能力や品質を変えられます。 餌: それなりの大きさの金魚が数いる場合、餌の量も多くなりますので、餌による水の着色があります。 また、餌を作る過程で、魚にとって消化の悪いデンプンなどのツナギを使います。 (デンプンが消化できるかどうかは魚種により異なります。) 消化できなかった餌は、より高分子の有機物として水中に残るため、微生物が分解に時間が掛かり、これが水を汚す要因となります。 (4)は、時々水を替えていらっしゃるなら、半分替えたところで大した影響はないはずです。 しかし、あまり水を替えていらっしゃらないなら、半分替えることで病気などを誘発する可能性があります。 こういうことはpHを継続的に計測していれば、大体見えてくるのですが、 あまり大きな水質変化を与えるのは避けた方が無難です。 金魚が病気になるキッカケは、 ・水を多めに替えてしまった。 ・ろ材,底床を掃除した。 ・水温が短期間に大きく変動した。 ・全然水を替えていない。 ・余所から魚を新たに加えた。 時が大半ですから。 つまり、金魚が負担に掛かったときに、抵抗力が落ちて病気になるとお考え下さい。 白点病などは特にその傾向が強く、ゆえに「白点病は風邪のようなもの」と言われることがあるのです。

toshimao
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます 蛍光灯の値を見たのですが、特にケルビンの値は書いてありませんでした。 書いてあったのは、観賞用蛍光灯、17Wのみ 蛍光灯は、餌をあげるときにしかつけておりません。 最初は黄色くなかったので、蛍光灯のせいだとはないようにおもえます。 蛍光灯を消すとさらに黄色っぽく見えます 活性炭を入れたのは2~3ヶ月前なのでもしかしたら期限が切れたのかもしれません。 あと餌ですが、よく見ると餌が食べられずに吸水口から吸い込まれているのが結構ありました。もしかしたらそれが主な原因なのでしょうか? いろいろ教えて頂いたことを明日実践してみます

回答No.4

toshimaoさん、こんOOは。 金魚が元気ならいいんじゃないでしょうか? なにが問題なのでしょう? まっ透明なぴかぴかの水槽ってのは人間に取って見た目がいいかもしれませんが、魚にとっていいとは限りません。 気になるのが ”最近、テレビCMであった、ドーナツ型のエコバイオリング(3500円くらい)を入れれば、1年以上水を換えなくても透明綺麗なんて物を入れて期待しましたが、いつも通りに水が汚れ水変えしている始末です”の行です。水が汚れ水換えをする始末って、どう汚れているのでしょう?色が付くからでしょうか? 基本的な飼育方法をわかっていらっしゃらないようなので、まず、金魚の飼育書を1冊読破することをお勧めします。その上でといえば・・・不親切なので、簡単にアドバイスをします。 上部濾過装置の役割をご存知ですか?水の汚れを濾過するのは間違いありませんが、その濾過にも物理的濾過と生物的濾過の2種類あることをご存知でしょうか。物理的濾過は文字通り水中のゴミを中の綿で濾すもので、生物的濾過は装置内の濾材に付いたバクテリアに排泄物や餌の食べ残しなどの有機物(アンモニアを含む)を、窒素酸化物(硝酸塩)に分解させることいいます。魚にとって有機物よりはるかに無害な窒素酸化物に分解させることにより水質を維持するのです。 また、いくら高性能な濾過装置でも窒素酸化物は分解できません。いくら無害の窒素酸化物でも大量に蓄積すると魚に悪影響がでるので、水換えでみずと一緒に水槽外に出すのです。 文面からわかる範囲で回答します。 フィルターの掃除は一番の上の物理的濾過担当の白いマット(綿)だけを掃除してください。それ以外をいじるとせっかくの濾過バクテリアも失います。全体の掃除は目詰まりして水が濾材を通過しない場合のみにしましょう。水が白くなるのはバクテリアが減って有機物が水中に広がるときになります。水換えや濾過装置の掃除の後に白くなって、1日から数日で収まる場合はとりあえず問題ないでしょう。減ったバクテリアの数が戻ってきていることを示しているので。 また、水が黄色くなるのはどこからか黄色くなる色素が水槽に入るためで、考えられるのは餌かなと思います。少々の色は魚が元気であれば問題ありません。水換えで色を薄めるぐらいでしょうか。餌を別のものに変えて試してみてください。 最後に趣味は基本的に興味の無い方からみたら馬鹿ですよ。わたしも合計数千円の魚を飼育するのに数十万の飼育装置(水槽や濾過装置など)を使用していますから。 とにかく1冊飼育書を読破してくださいね。目から鱗とはこのことだと実感できると思います。基本ができるといろんな水換え不要の何とかとかコケ防止なんとかなどがいらないことがわかると思います。

toshimao
質問者

お礼

ありがとうございました 一応本は読破したつもりですがもう一度読み返してみます 友達がきたときとかに水槽の中が汚いといやなので、なんとか綺麗にできないものかとおもいました。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

まず...魚の入れ過ぎと言えば、入れ過ぎです。 アンモニア,亜硝酸という毒物をフィルターで無害化することができてさえいれば、 入れ過ぎだからどうとか言いませんが、水の汚れる周期が早くなってしまいますし、 水が富栄養化してしまって、コケに悩まされることも多くなります。 次に、上部フィルターはフィルターの掃除が簡単だから...などと良く聞きますが、 本来、フィルターは頻繁に掃除,交換して良いものではありません。 物理濾過のウールマットを洗う程度ならまだしも、 生物濾過部まで手を入れてしまえば、水質は安定などしませんよ。 ろ材にバクテリアが住み着いて、それが水を浄化していることを忘れないでくださいね。 ちょっとは楽になる飼育方法でも書きましょうか... お書きになられているような水質調整剤やらバクテリアの類は買う必要などありません。 好意的に捉えると、維持レベルの低い入門者に、小難しいの理屈を説明することなくトラブルを解消する商品になりますが、 マッチポンプ的な手法ですので、これらに惑わされているうちは、悩みも尽きないでしょう。 何やら素晴らしい能書きに騙されてこういうものを購入し、 効果がない、もしくは害になることすらあることを学んでいくことを、昔から授業料と呼ばれています。 (勿論、適切に使えれば効果はあるのですが、そもそも何が適切か分からない入門者向けの商品ですし、 ある程度理解してくれば、こういったものを買わなくても、上手く維持できてしまいます。) 飼育水の色に関しては、活性炭を使われると良いでしょう。 (実はライトの色なんてことはないですよね?) ちなみに、どの活性炭でも良いわけではありませんよ? 活性炭は品質がピンキリなので、安価なものでは脱色効果は望めないのです。 これで黄ばむ分は解決します。 白濁りに関しては、(特にフィルターの)弄り過ぎが原因です。 微生物のバランスが崩れて一部の細菌が大増殖すれば、白く濁って見えます。 食物連鎖により淘汰されるのを待つのが正しく、濁りを薄めるために水替えをするのでも、 吸着剤の類を入れるのでもありません。 上部フィルターのデフォルトのろ材は、性能が低いうえ、専用の交換マットを頻繁に交換せよ...と勧められていて、 継続的に(不必要な)お金を使わせるような仕組みになっています。 上部フィルターなら、セラミックやガラス製の生物ろ材を入れて滅多なことでは弄らない、 これで大分マシになるはずです。 一番上は、薄めにウールマットを敷いておけばよいでしょう。 一例を上げるとこんな感じのセッティングにします。 ※ 特に商品に拘るわけではなく、同等の性能ならどれでも良いですが、 良し悪しが判断できないならば定評のあるものを買って下さい。 下段:サブストラットプロ レギュラー(エーハイム) 中段:ブラックホール(キョーリン) 上段:ウールマット(厚さは5mm~1cmと薄く) 水質調整剤の類は、カルキ抜きだけで十分です。 餌はちょっとグレードを上げて下さい。 らんちゅう用が良いでしょう。 金魚の数が多く食べる量も増えますので、あまり安価な餌は水を汚す原因となります。 流木でも入っていなければ、2~4日で水が黄ばむなんてことは考えられません。 餌の量が多すぎないかも合わせてご検討下さい。

toshimao
質問者

お礼

詳しくご回答ありがとうございました。 一応活性炭は竹の炭だったと思いますが、使用しております。2ヶ月 前に購入した物ですが・・・ 餌は、安い物を使っていました。らんちゅう用に比べて1/3くらい 一応、餌の説明に水を汚しにくいなんて書いてありました。 実は、8匹の中にらんちゅうが2匹います ライトは確認しましたが、蛍光灯ですので問題ないかと・・ 早速以下の事やってみます (1)餌をらんちゅう用にする (2)活性炭を新しい物にする (3)新しい餌を少なめから始めてみる (4)一度水を半分くらい換えてみる(やめた方がよいかな?!) (5)たいした濾過材を使ってないので、見習ったような物を一度入れ替える 以上のことで間違っていたら教えてくださいm(_ _)m

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
toshimao
質問者

お礼

ありがとうございました。早速お気に入りに入れました 後でゆっくりみたいと思います

  • load-load
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

ひょっとすると、金魚の数に対して水槽が小さいのでは?フンが多くて水が濁るのでは?と思いました。(妥当な水槽の大きさは詳しくないので分かりませんが。)私は小さめの水槽にコメットを2匹飼っています。水は黄色っぽくなりコケが付いてきますが、気候が暖かくなってそのペースも速くなってきたように思います。

toshimao
質問者

お礼

確かに、最近金魚が大きくなってしまってちょっと窮屈かな?と感じることがあります。しかし、90cm水槽は予算はあるのですが、スペースを確保できません。嫁から30cm→60cmするときにかなりケンカになりました。子供のおもちゃスペースを貰っているので・・・ 金魚を捨てるなんて考えられませんし、人にあげるのもなんか寂しい感じがするし・・・なんとかしないと思うのですが・・

関連するQ&A

  • 金魚の飼育について

    こんにちは。 1週間前から金魚(東錦)を飼っているのですが、水の濁りがひどいのです。白いというより少し黄ばんだような色の水なんです。今日、仕事から帰ってきて水槽を見ると、何だか金魚の元気がないように思えました。 今使っている水槽はビバリアの1815のセットのもので、ろ過装置はセットについていた外掛け式のフィルターです。PSBも入れています。金魚の大きさは、尾びれまで入れて5cmくらいです。 水槽が小さいのか、ろ過装置が小さいのか、原因が分かりません。ちなみに水面には、小さな気泡が浮いています。 私は、職業柄、職場の人など周囲の人に聞けないのでこちらで質問させていただきました。 助けてください!!お願いします!!

  • 金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。

    金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。 昨日、大きな金魚のエラの中にドジョウが頭を突っ込んでいるのを発見しました。 よく見ると、えらが開いた隙に、ドジョウが砂にもぐるように勢いよく水をかき無理やりもぐりこんでいるようです。 直接手でドジョウを追い払うと、金魚のエラ内部から水の濁りがが出てきており、おそらく出血しているようです。また、心なしか金魚の元気が無く、自分では追い払っていないようです。 水槽に手を入れドジョウを追い払っても、またしばらくすると何匹かのドジョウが寄ってたかって左右のエラからもぐりこむようです。 ちょっと怖いので、とりあえずその金魚は別な水槽に移しました。 水槽の状態は、金魚:10センチ位×4匹 25cm位×1匹、ドジョウは大小さまざま30匹位で、この状態で半年くらい飼っています。 ドジョウが入るのは大きい金魚のみで、10センチくらいの金魚には何もしないようです(金魚が小さくて入れないと思いますが) なにか原因はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育環境について質問です。

    金魚の飼育環境について質問です。 現在、30cm程度の水槽に小石を敷き、2cm程度の金魚5匹+20cm程度の水草5本を入れて、エアーポンプもヒーターもつけずに、玄関に設置してます。 (玄関といっても、家自体の機密が高いので寒さは心配しなくても大丈夫かな、と思ってます) ネットで調べてみると、この状況では既に金魚には厳しいような印象を受けました。 水槽買ったときエアーポンプも付属していましたが、水槽設置場所付近にコンセントが無いのでエアーポンプ設置は考えていません。 水槽内の水は2週間に一度2/3程度を替え、月一度くらいは水槽内の掃除もしようと思っていますがこの状況で、ドジョウを共生させ掃除屋さんにと考えたのですが難しいでしょうか?

  • 金魚の具合が悪いままです

    60cm水槽に金魚を1匹飼っていました。 家で繁殖したもので、元は親兄弟と同じ水槽でしたがみんな死んでしまい、残ったのがこの1匹でした。 しばらく単独飼いでしたが、寂しくて新しい金魚が欲しくなり、魚専門のペットショップで金魚2匹+掃除してくれるというドジョウを購入しました。 この新入りを入れた翌日に、急に背びれをたたんで水底でじっとしているようになりました。 隔離して塩水浴をしています。 すると、新入りのどれかが病気持ちだったのか、ドジョウ(3匹)は全員水カビ病と思われる症状が 金魚2匹は白点病+尾腐れ?を発病し、メチレンブルーを規定量入れると次々と死んでしまい、新入りは全滅してしまいました(涙) 水カビはズルンと取れていたのですが。。 治療法は間違っていたのでしょうか?とてもへこんでいます。 で、隔離していた1匹なのですが、もうこの騒ぎから1週間経っていてもまだ背びれがたたまれてじっとしています。 一度水槽に戻しても同じでした。エサは与えれば少し食べます。 見かけはいつも通りです。隔離が早かったせいか白点も水カビも尾腐れも出ていません。 ただ体調だけ悪いような感じです。悪くなったのは明らかに新参を入れてからなので、それが原因に違いないとは思っているのですが…。 塩水浴を引き続き行っているのですが、こんな長い間具合が悪いのは初めてで、困っています。 今のまま塩水浴を続けても大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の水が白く濁る

    金魚を飼っています。 我が家は代々、メダカも金魚も大きな睡蓮鉢で飼っていますが、長生きでとても元気です。 しかし、メダカは大丈夫なのに、金魚のほうの鉢の水はすぐに白っぽく濁ってしまいます。 濁り防止?のような専用の薬を入れてみましたが、やはり白く濁るのが早いようです。 何故なんでしょうか? また濁らない対策はありますか? ご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • 金魚が金魚のエサを食べない

    先程祖父が金魚(種類がわからないのですが、小さい金魚が5匹、大きい黒の金魚1匹、大きい赤と白の混色の金魚が1匹)を購入してきました。 祖父は一週間ほど前から川で捕まえたどじょうを飼育しているのですが、金魚とどじょうを一緒の水槽にいれてしまいました。 そして、どじょうにはどじょう用のエサを、金魚には金魚用のエサを与えました。 しかし、金魚は水面に浮かんでいる金魚用のエサを食べずに、水底に沈んでいるどじょう用のエサを食べています。 金魚がどじょう用のエサを食べて害はないでしょうか?金魚が死んでしまわないかと心配です。 どうかお力を貸して下さい。お願いします。

  • 金魚とドジョウの底砂について・・・

    金魚とドジョウの底砂について・・・ 今、金魚とドジョウを混泳させてます。 (ドジョウは食べ残しを処理してくれると店員に言われて購入したが、実際には食べ残しを食べてるか不明で、金魚に餌をあげると金魚よりも真っ先にドジョウが食べに水面にまで上がってくる) 底砂と砂利のどちらかで迷ってます。 あと、色でも迷います。 ネットで調べても「濃い色がいい、例えば黒とか・・・」や「白い底砂は金魚が落ち着かないし、金魚の色がハッキリしなくなり白っぽくなる」と書かれていました。 しかし私は見た目重視と言うか、白い砂の方がLED照明(赤、青、白と調整できるもの)を付けた際に、 綺麗に見えるかなと思い、白い砂を購入してしまいました。 まだ、替えてはおらず現在は大磯みたいな感じの砂利です。 しかし金魚は口から砂?石?を入れては吐き出す事で落ち着くと書かれており、ドジョウは潜れるようにした方がいいとも書かれてました。 そうなると砂利と言うか砂に近い方がいいのかと・・・ あまり細かい砂だと掃除が大変かなと思うんですがどうでしょうか。 今は灯油ポンプみたいな青い金魚の水換え専用のポンプで3分の1を水換えしてます。 仮に砂にするとポンプが砂を吸い付き掃除が出来ないような気がします。 何か良いお薦めの砂やアドバイスありますか? 既に白い砂を買ってしまってるので予算は2000円前後でしょうか。 水槽:450mm 底砂:砂利を5Kg

    • 締切済み
  • 金魚の水槽水質の悪化について

    小学生の妹が金魚を1週間ほど前から飼い始めました 36cm程の水槽で大きいものを2匹、小さいものを11匹飼い始めました。 母と妹でホームセンターでうっているセットを購入し、飼っていたのですが 金魚が弱って水が酷く濁っていると相談をされて検索しました そこで随分な容量オーバーだと気付きました 水は白濁りし、もう4匹が亡くなってしまいました 店の方に、小さな水槽なのでろ過装置はいらないと言われたらしいのですが 心配になり一昨日購入しました。 しかし白濁りは消えず… 調べると、ろ過装置では白濁りを直すことは出来ないと出てきました バクテリアが繁殖するまでは1ヶ月ほどかかるということですが それまで金魚の体力が持つか心配です 綺麗な水を入れたバケツなどに移したいのですが いきなりの水質の変化が金魚を傷つけてしまうともききました 物凄く汚いのですが水替えを行って地道に水質の安定をはかる方がよいのでしょうか? 体の表面が黒くなってきた子も居ますし、 体を斜めにして泳ぐ子も居ます 調べずに飼い始めてしまったのが悪いのですが できる限りのことをしてあげたいと思っております どうしたらよろしいでしょうか、ご回答の程よろしくお願い致します

    • 締切済み
  • 金魚の飼育について

    お世話になります。 金魚の飼育についていくつか質問があります。 1.上面式フィルターを使っているのですが、水槽の水はどれくらいまでいれればよいのでしょうか?上面式フィルターの水が出るところを、隠すぐらいまで入れてもいいでしょうか?酸欠にならないか心配です。 2.上面式フィルターの掃除の頻度を教えてください。ろ材やマットはどのくらいで交換するのでしょうか? 3.水換えは1、2週間に一度、1/3ぐらい変えればいいらしいですが、全ての水を換えたりしないでよいのでしょうか?水槽を洗いたい場合などです。 以上ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の飼育

    魚すくいで小さい金魚(1,5~3cm)を26匹もらってきました。はじめの頃は元気に泳いでいたのですが、一ヶ月たった頃から、少しずつ死んでしまい、今では13匹になってしまいました。 金魚が死んでしまう原因は何なのでしょうか。 ・30cm水槽に水草、ロカボーイ。 ・バクテリアをこれまでに2度入れています。 ・水替えはしていませんが、濁りはありません。水が減ってきたら追加しています。 ・えさは「めだか、小魚用」と書かれた細かい粉末状のもの、ひとつまみ程度。1日1~2回。 前の日まで元気そうにしていたのに、次の日には底のほうで頭を下にして、えらをはたはたさせ、そのうち死んでしまいます。白い斑点などはついていません。 もしかして、水槽が小さすぎて酸欠でしょうか。水面をパクパクしていませんが……。 何かの病気でしょうか。 これ以上死なせたくないので、どなたか教えてください。

    • 締切済み