• ベストアンサー

イスを引く?

「席を離れるときは、きちんとイスを引きましょう。」 こういった言い方をよく耳にするのですが、意味は、常識的に判断すると 「通る人の邪魔になるので、イスをきちんと机(またはテーブル)の下に入れましょう。」 ということなのはわかります。 が、正しい日本語的には「イスを引く」というのは、座るときに机やテーブルの下に入っているイスを出すことを指すのでは?という気がしています。 席を離れるときなどに、イスを机やテーブルの下に格納することも「イスを引く」で正しいのでしょうか?それとも何か別の言い方がありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykgtst
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.7

「席を離れるときは、きちんとイスを引きましょう。」はやっぱり誤用または混用と考えられます。椅子に座っていて、「椅子を引く」は浅く腰掛けているのを両手で持って自分の体の方に引き寄せて、深く座ることで、立って机の方に押し込むのは「椅子を入れる」と言いますね。その他にレストランなどでボーイさんが、お客さんが座りやすいように椅子を出すのは「椅子を引く」といいます。これは先の方が回答されているようにボーイさんは椅子の後ろに立って椅子を自分の体の方に引き寄せるから「椅子を引く」ことになるのだと思います。全く関係ないかもしれませんが、子どもの頃「カーテンを開ける」ことがどうしても「なんで? カーテンを閉めるじゃないの?」と理解できませんでした。使ったカーテンを使わない状態にOFFするのが「開ける」という言葉のイメージに合わなくて。ですから、座ったまま椅子を引いて、机の方に引き寄せることと、立ってボーイさんが椅子を引くことは、同じ「いすを引く」で正しいのですが、机と椅子との位置関係で考える子にとってはどうしたらよいのかわからなくなってもおかしくないと思います。

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、立っているときは「椅子を入れる」ですね。 今回、たくさんの回答をいただき、みなさんにはとても感謝しています。 この中から二名の方にしかポイントをつけれないのは非常に心苦しく思います。

その他の回答 (6)

  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.6

自分がいすに座っている状態の時に いすを机に近くする場合には 「いすを引きましょう。」といいます。 でも、いすに座っていないとき 立っているときに、いすを机の下に入れる場合は 「いすを入れましょう。」と言います。(少なくとも私は) 質問者様の疑問の理由は私も理解できます。 ただ、子どもにとっては自分の位置がどうあるかより いすがどのような状態になるかをイメージしやすいので 「いすを引きましょう。」といっても 意味がわかるらしく、いすをしまうことができるようです。 「いすをひく。」という言葉が、自分の位置がどうであれ 「いすをつくえの下にほどよく収める。」という 動作の意味として理解されることがあるのではないか思います。

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、「いすを入れましょう。」が一番自然な言い方ですね。

noname#49020
noname#49020
回答No.5

「通る人の邪魔になるので、イスをきちんと机(またはテーブル)の下に入れましょう。」  このことを「イスを引きましょう。」と云われたら、小生はイスを引きずりながら、もっと机から離すようにします(笑)。  長年生きてきましたが、そんな言い方をいままで聞いたことがありません。  「引く」という動作は自分の体の方へ、「押す」は自分から離す方へだと思います。  誤解されるといかんので、もうちょっと詳しくいいますと、「饅頭を自分で自分の口へ無理やり・・・」といった場合は「押し込む」ということになります。自分の体の方へという動作ですが、指先から離す動きですから「押す」でOKです。  質問者さんのお聞きになった言い方が広まっているならば、相撲協会の決まり手も変えなければいけませんね。「押し出し」は「引き出し」に、そして机の「引き出し」は「押し出し」に?(笑)。  私は老人で、最近20歳代の若い人と話したことはありませんので参考にはなりませんが、自分なら「机の下に押し込む」といいますね。  やっぱり、「引く」とは逆の「押す」になりますな。  

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相撲の決まり手「押し出し」が「引き出し」になってしまうというのはちょっと面白かったです。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

「いすを引く」は、いすを「動かす」というときの慣用表現です。どちらに動かしても、動かすという動作を「引く」と表現します。 ですから、「席を離れるときは、きちんとイスを引きましょう。」は正しい表現です。 通常「引く」は引張る=自分のいるほうに動かす、という意味ですかおかしく感じるのは分かりますが、慣用表現ですからいいのです。 他にも ・戸を立てる→閉める ・火を落とす→消す などがあります。

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「戸を立てる」、「火を落とす」と同様、慣用表現だと考えると納得できそうな気もしますが・・・。 「戸を立てる」、「火を落とす」は普通の国語辞典や WEB上の辞書で見つけることができましたが「椅子を引く」については見つけることができませんでした。広辞苑とかあの類の辞書だと載ってるかもしれませんね。 今度調べてみようと思います。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 椅子を操作する?人の状態によるでしょう。 立ってる時は、椅子を出す事だし、座ってる時は、机の方に寄せて後ろを開ける事を言うと思います。 なので「席を離れるときは、きちんとイスを引きましょう。」は、離れる時は立った状態になってから椅子を操作するでしょうからおかしいと思います。 こういう言い方は私ならしませんね。

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですか。 私と同様の考えの人がいることがわかっただけでも、安心できてよかったと思います。

noname#207400
noname#207400
回答No.2

私の感覚では「椅子をひく」は座ったあとの椅子を、机の方に近づける行為です。 ex)「○○ちゃんが後ろ通れないから、椅子引いてあげなさい。」 ただ、この場合も「引く」はあくまで座った状態で、のことですから、席を離れる時は「引く」でなく、「机の中(下)にいれる(しまう)」ではないでしょうか。

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われてみれば確かにそれも「椅子を引く」ですね。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.1

確かに、引くはおかしいような気がします。 反対の意味では? 椅子を、直しましょう?(収納があてはまるような気がしたのですが、おさめましょうになりますね) みたいな感じしか、思い浮かびません。

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「椅子を、直しましょう」は当たり障りなくて一番無難そうですね。 「椅子を収めましょう」は聞いたことがありませんでしたが、語感がきれいで言い感じですね。

関連するQ&A

  • 椅子について

    ご専門の方からご回答いただけるとありがたいです。 一般家庭の大人用としてお考え下さい。 食卓テーブル用の椅子と、パソコン机や書斎机用の椅子の(体に与える影響などの)違いを教えて下さい。 デザインや、回転式かどうか、キャスターがついてるかどうか、昇降式かどうかの違いのことを質問してるのではなく、 製造者は、何を持って、「これは食卓テーブルで食事をする時に座る椅子にふさわしい」とか、「これは机に向かって、パソコンをしたり、手紙を書いたりする時に座る椅子にふさわしい」と、分類するのでしょうか? 別に、書斎机用の椅子だからといって、食卓テーブルで食事するときに使ってはいけないという制限はないと思うのですが、「ふさわしい」、「どちらかといえば、○○用に適している」という根拠が何かあるのでは?と思いました。 よろしくお願いします。

  • 食卓用の椅子の高さ

    食卓にスツールを使っていましたが、相方が「背もたれがないとつらい」ということで、背もたれつきの椅子を探しているところです。 そもそも、スツールにしていた理由は圧迫感がなく掃除が楽、移動がラクチンで使わないときはテーブル下にしまっておける、ということですが、背もたれがないとやはり長時間はきついです。 気に入った椅子を見つけたのですが、背もたれの高さが85cmあります。 食卓テーブルの高さは70cmです。ゆえに、テーブルから15cm、ひょっこりと椅子の頭が出る状態です。 狭い部屋ですので、料理中に材料などを置いて作業することもあるのですが、背もたれが飛び出ていると邪魔かなぁ、と考えています。 食卓と同じくらい70cm~72cm程度の高さの椅子も見つけたのですが…デザインがいまいち。 アドバイスお願いします。

  • 書斎の椅子

     3年前に3万円くらいで購入した革張りのハイバックチェアに底つき感が出てきたため(座っていると座面のクッションが圧縮されて板(?)にくっついているような感じになるためにお尻が痛い)、座面のクッションを入れ替えてもらう等リフォームをするか、もしくは新しい椅子に買い替えるかを考えていますが、まず、一般的に、このような椅子の寿命は3年くらいなものなんでしょうか?  見た目は全然傷んでいないし、古びてもいないし、椅子の機能は果たしているし、お尻が痛いこと以外はまったく問題がないので買い替えるのはもったいない気もするのですが、もともとの寿命がそれくらいだというならば買ってもいいなと思っています。  今の椅子は机のわりにややアンバランスに大きいので、席を立つ時に机の下に収めることができず、場所をとってしまい不便さを感じています。だから個人的には、今の椅子の寿命がどうあれ、座面をリフォームするよりはもう少しこじんまりした椅子に替えたほうがいいかな?と思っています。実はいいなと思っている椅子があるのですが、これにする場合は本体とは別に椅子の組立サービス料1500円がかかります。高いような気がしますが、そもそも椅子って一般人が一人では組み立てられないものなのでしょうか?座・支柱・脚部をセットするだけだとは思うのですが。今の椅子を買った時には家具屋さんが組み立ててくれたので大変さが想像できないため迷っています。

  • ガス圧力式のイスの直しかたについて

    ガス圧力式?というのでしょうか、椅子の高さを足元のレバーで変えられるタイプのものを半年前くらいにリサイクルショップで購入しました。先週ぐらいから朝、出かける時に低くしていっても帰ったら一番高くなっている状態です。レバーで直せばまた元に戻りますし高さが変えられないわけじゃないのですが大きい椅子なので机の下に収納していきたいのですが帰ったら椅子の高さで机が持ち上がってしまってすごく嫌なので(じゃまにもなりますし)直し方をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。説明書・保証書はついていませんでした。

  • 勉強やパソコンをする時の椅子・机

    床や地面に座ってちゃぶ台位の高さのテーブルで勉強やパソコンをするのと、 学習机のようにイスとテーブルに座って勉強やパソコンをするのでは、 どちらが体に負担がかからない・姿勢がよくなりますか? 床に座布団を敷いて作業をするのが日本式で イスとテーブルを使って作業するのが欧米式なだけで 姿勢や体の負担に違いはないですか?

  • テーブルを囲んで椅子に座っての会議。

    テレビドラマで、幕末、官軍も、また幕府軍もテーブルを囲んで軍議らしきことをしていましたが、いつ頃からテーブルと椅子を使うようになったのですか。 長崎出島では外国人の応対や会談で使用したかも知れませんが、日本人だけで使用したのは、という疑問です。 また、当時、テーブルは日本語では何と呼んだのですか。 よろしくお願いします。

  • ネット喫茶の社長椅子?

    自宅のPCデスクに椅子を探しています 以前ネット喫茶へ行ったとき、とてもすわり心地のよい長時間すわっても疲れない椅子がありました 黒いレザーのような椅子です、たしか回転はしなかったかも・・・社長椅子??? ネット喫茶で別の日行ったとき、椅子が学習机の椅子みたいなもので、すわり心地が悪くすぐ、前の黒いレザーのような椅子の席へかえてもらいました とてもよかったので自宅でもこのような椅子を使えたらなと思います ですが名称がわからないので、前述した情報からは特定は難しいと思いますが、多分これ・・・というようなものを教えてください

  • 「車椅子での生活」と「車椅子の生活」

    「○○さんが車椅子での生活となったのは…」と 「○○さんが車椅子の生活となったのは…」。 どちらが日本語として適切なのでしょうか。 どちらでもいいような気もするのですが、気になります。 ご助言お願いいたします。

  • テーブルの高さ70センチと椅子とのバランス

    ダイニング用に気に入って高さ70cmのテーブルを購入しました。同じシリーズの椅子が好みではありませんでしたので、別に購入しようと思い、最近気に入ったものを見つけました。 その椅子が高さ96cm 座面の高さ42,5cmですが、買ったテーブルに高さが合うのかわかりません・・ どなたかわかる方、よろしくお願いします!!

  • 地震時の避難方法(飲食業2階です)

    お願いします。150席の洋食屋です。客席上に吊るしたシャンデリア、もぐれないテーブル。車いすのお客様等来店します。地震時責任者としての指示が私として適格な指示なのか不安です。本日の地震の時は「机の下にもぐってください」とは言ったものの、車いすの方はその行為ができないんですよ。もぐれないテーブルと書きましたがお尻が出てしまうんです。すぐ避難させるのかちょっと様子を見てから判断するのか・・・11日の震災後3回程経験しましたが果たして・・・・私の判断でお客様・スタッフが怪我等したら・・地震の際落ち着いて指示は出してます。ちなみに本日は地震があってから10秒位してから「机の下にもぐって・・・」の指示後少しおさまったので「避難の際は落ち着いて指示をお待ちください」と言いましたが、11日の震災位の揺れだと待てない気がします。先ほども書きましたが車いすの方への避難対処方法も合わせてお願い致します。避難経路は階段です。地震時はエレベーターが自動停止するので・・・