• 締切済み

ドラえもんの作者について

ドラえもんの作者、藤子不二夫さんは残念なことに亡くなってしまいましたが、今でもTV放送していることや、映画などが制作されているということは、誰かが藤子不二夫さんに代わって描いているのでしょうか?また、これからも続けていく場合、誰かが代わって描くのでしょうか?

みんなの回答

  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.7

TV放送はほとんどが繰る返しやっていると友人が言っていました。 映画ですが藤子不二雄さんが亡くなる前にいくつか映画の原案を作っていて、それを元に作っているとTVでやっていました。

  • october
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

ドラえもんの続きは藤子F不二雄先生亡き後、藤子プロダクションによって引き継がれて、毎年コロコロコミックにマンガ版が連載されています。 ちなみに映画は生前藤子先生が製作総指揮をやっていました。 補足ですが、藤子先生が初期に手塚先生にあやかって名乗っていたペンネームは足塚不二雄ですよ。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.5

以前テレビで見たのですが  今ドラえもんを描いている漫画家さんの中には  藤子先生が正式にドラえもんを描く事を許した人が何人かいるそうですよ  あとは他の方々が書いているとおりだと思いますが   アニメや映画の方は専門のプロダクションが  製作しているからです

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

テレビアニメの方はご存命のころからノータッチだった そうです。とは言っても一応製作側から、藤子さんに了解を得るような形で許可(と言うか今週はこんな感じのをやりますんでってなもの)はもらってたそうですが。 一方映画の方は藤子さんの完全オリジナルで、死後の作品は、残されたアイディアを基にほぼ忠実にやってるらしいです。それが尽きたときはもうやらないという話も あったみたいですが、どうなんでしょうねぇ。 ドル箱ですし、まわりが許さないかな。

  • Row
  • ベストアンサー率26% (249/938)
回答No.3

映画「ドラえもん」のストーリーは、生前 藤子F氏がストックしていたアイデアを、 アニメスタッフや藤子プロのお弟子さんたちで アレンジしたり、膨らませたりして作っているようです。 F氏はかなりのアイデアをストックして いたそうですので、当分はこのシステムで映画が 作られると思いますが、いずれはF氏の元から 離れてゆくのでしょうね。 TVの方は、最近見ていないのですが、おそらく アニメスタッフや脚本家によるオリジナルでしょう。 アニメオリジナルというのは、何も亡くなった 作家さんの作品に限らず、頻繁にあるものですので、 心配するようなものではありません。 長年その作品を手がけているスタッフが 創作するのですから、ツボは抑えているはずですしね。

  • 1986
  • ベストアンサー率22% (113/506)
回答No.2

漫画の方は毎年長編ができるのでそれがコロコロコミックに連載されています。 それの作者はもちろん藤子・F・不二雄さんではありません。 では誰かといえば名前は忘れましたが、別の漫画家さんです。 ただ勝手にドラ長編が作れるわけでは無いので、多分お弟子さんでしょう。 アニメの方はosapo124さんの言うとおりです。 作るのは漫画家さんが関係していても直接描くことはありません。 描くのはまたそれらの専門家の方がいます。

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.1

「藤子不二雄」って、亡くなった藤子・F・不二雄(藤本 弘さん)と 藤子不二雄A(安孫子 素雄さん)が昭和63年迄名乗っていた、合作 ペンネームですね。 最初は、故手塚治虫先生にあやかって「手塚不二雄」と名乗っていた時期が ありましたが、さすがにそれはまずいだろうと「足塚」に変え、その後に 更に「藤子不二雄」に変えました。 「ドラえもん、オバケのQ太郎」などのメルヘンチックな作風が故藤本氏、 「笑ウせえるすまん、プロゴルファー猿」などの多少ブラック調の作風が 我孫子氏の持ち味です。 さて藤本氏が亡くなって誰が書いているかですが、もともとテレビアニメ 自体は漫画家の方が直接書いていませんので、原作をもとにいくらでも続き が作れます。また原作にない話でも同じ絵を使えば作り続けられます。 例えば故長谷川町子さんの「サザエさん」なんかが典型的な例ですよね。 それから、作者(作画した人)と関係無くキャラが一人歩きしている例の 最たるものは「ディズニーキャラクター」ですよね。 ドラえもん、原作者の精神はきっちり引き継いでくれると思うので、 これからも新しい作品を期待しましょう!! osapi124でした。

関連するQ&A

  • ドラえもんの作者ってだれですか?

    ドラえもんの作者って誰ですか? なんか何となく分かるんですけど、 「藤子不二雄A」なのか 「藤子・F・不二雄」なのか 「赤塚不二夫」なのか よくわかりません。 教えて下さい!

  • ドラえもん

    作者の藤子・F・不ニ雄さんは亡くなられてるのに毎年映画も上映してるし、TVのドラえもんも続いてますよね。ということは誰かが藤子さんに代わって映画のストーリーやTVのドラえもんのストーリーを考えてるんでしょうか。 ドラえもん大好きです。3歳ぐらいの時からずっと見てます。今でも見ています。この漫画を思いついた藤子先生はすごいと思います。今までに一番よかった話は「帰ってきたドラえもん」ですね。感動してしまいました。 ドラえもん この漫画は終わることがあってはならないと思います。いつまでも子供たちに夢を与えていってほしいです。

  • ドラえもんについて

    ドラえもんの作者である藤子F氏は亡くなられてますが、今やってるアニメは誰が描いてるか知ってますか?原作は藤子Fなんでしょうか?ちなみに単行本てんとう虫コミックスとTVアニメの内容は違うのですか?知っているからがいれが、是非教えてください。お願いします。

  • 漫画ドラえもんの作画テイストがまちまちなのはなぜ?

    今、ドラえもんの11巻~14巻あたりを読んでいるのですが 同一の巻数のなかで、ドラえもんやのび太の作画テイストがまちまちだったりします。 (例をあげると、ドラえもんが初期設定時のように胴体がまるっこかったりスマートだったり、のび太の顔が藤子不二夫Aテイストだったり、藤子F不二夫テイストだったり) これは、単行本収録作品が時系列にそって収録されてないからでしょうか? または、合間に藤子不二夫A氏が手伝ったりしているからなんでしょうか? 理由などがあれば、教えてください。

  • ドラえもんの著者について

    素朴な質問なんですが・・・ 藤子・F・不二雄さんが亡くなった今、TVで放映されているドラえもんは誰が描いているのでしょうか? それとも全部再放送ですか?

  • 回答18禁 藤子不二夫が実は合作しないって本当?

    なーんちゃって 歳がばれちゃうけど、私の子供のころは作者名「藤子不二夫」は藤本先生と我孫子先生の合作ペンネームであり、藤子不二夫名義の作品は合作されている、というのが雑誌社(小学館)の公式発表でした。 雑誌紙面に載っている「ファンの集い」や「サイン会」(行ったことないけど)でも 「藤子不二夫は僕たち二人の合作ペンネームです。  藤子不二夫の作品は僕たち二人で描いています」 と明言していました。 ところが、近年になって(二人が藤子F不二夫と藤子不二夫Aに分裂したころかな?) 「確かに藤子不二夫は二人の合作ペンネームであるが、この名義で合作していたのは  ”オバケのQ太郎”まで。  その後はペンネームはそのままにして、二人とも各人の作品を独自に制作していた。  ドラえもんは完全に藤本一人が制作した作品である」 というようなことを聞きました。 確かに藤子作品の中でも ドラえもん、21エモンなどと 魔太郎が行く、笑ウせえるすマン などは明らかに絵のタッチも路線も違うことは子供心にも認識してましたが、 「多分、二人の作者のカラーが極端に色濃くにじみ出た作品なのだろう」 とおもっていました。 皆さんはいつ頃、藤子不二夫が実際には合作していなかった、ということを知りましたか? それから、彼らは子供のファンの前では 「ドラえもんは二人で描いています」 と言っていたようですが、実際には原稿料、印税は全部藤本先生の所に行っていたのでしょうか? 我孫子先生はこの件に関して不満を持っていないのでしょうか? 大人の質問にお答えいただける方、ご回答をお願いします。

  • 中国で流行しているドラえもんちびまる子ちゃん

    皆さんはどちらが好きですか?ドラえもんは藤子F不二夫さんが作者です。ちびまる子ちゃんはさくらももこです。どちらかというとドラえもんの方が好きです。2112年9月3日に出来た子守用ネコ型ロボットです。出来ていてこのアニメはとても想像・創造力が必要で苦労しないと出来ない話です。藤子F不二夫さんは手塚治虫さんと同じくとても想像・創造力が有ります。おまけに大長編ドラえもんまで作っています。無から有を作っています。ドラえもんを作った苦労はちびまる子とは比べられないほど離れているように感じます。鉄腕アトムのように長く有名で人気が続いて欲しいです。それに対してちびまる子ちゃんは普通の小学生ばかりのうえに不思議なことはほとんどなくキャラクターのほとんどは小学生の頃にいた人や知人をモデルにしたものだらけで主人公の本名も自分の本名を使います。(ドラえもんはジャイアンの歌や体の大きさと強さ、スネ夫の面白い髪、のび太のバカさ、出木杉の出来過ぎさ、ドラえもんのすごさなど個性が沢山有ります。容姿、能力、性格、性別、誕生日、名前も全て自分でつけたのです)。本にはある程度空想の事がなくてはいけません。しかしちびまる子ちゃんには空想がちっとも有りません。藤子F不二夫さんや手塚治虫さんには想像・創造力がとても有ります。空想が多く未来の事が多いのでとても苦労しています。しかしちびまる子ちゃんには空想があまりないのでちっとも面白くありません。ちなみにあるサイトでアンケートをとったところドラえもんは九十七でまる子は25人でした。

  • 現在のドラえもんについて

    以前ドラえもんの同人問題があった時に小学館ドラえもんルーム室長の横田清氏は「もしドラえもんに最終回があるとすれば、それは亡くなられた藤子先生の胸の中だけであり、この『ドラえもん 最終話』によって、先生が作り上げた世界観が変質してしまうようなことがあってはならないと思っている」 と、言っていましたが、現在アニメでやっているドラえもんは変顔をしたり映画内で本来なかったストーリを追加したり、どう考えても藤子先生の世界観にあわないと思います。 藤子先生が作り上げた世界観が変質してしまっているのに、なぜ横田清氏は言及しないのでしょうか?

  • 藤子不二夫とドラえもんの最終回について

    質問1 藤子不二夫って一体何人いるんですか?? 質問2  ドラえもんの最終回って実はのび太は交通事故にあって植物状態でドラえもんのことは全て夢のなかの出来事だったって聞いたんですけど本当ですか?? 質問3  出木杉くんの下の名前ってなんですか??  くだらない質問でごめんなさい。けど気になって夜も眠れません。誰か教えて下さい!!

  • ドラえもんなど、作者の死去後も続く作品について

    お世話になります。 ドラえもんなど、作者の死去後も定期的にリメイクされ、 語り継がれる作品についてですが、 これらはどういった特徴がありますでしょうか? ・サザエさん ・クレヨンしんちゃん ・手塚治虫作品(アトムなど) ・藤子不二雄作品 ・その他(あれば教えて下さい) また、以下は作者存命ですがおそらくずっと続くと思われるコンテンツです。 ・スター・ウォーズ ・こち亀 ・機動戦士ガンダム ・ドラゴンクエスト(ゲーム) ・ゴルゴ13 ドラクエは、すぎやまこういちさんの曲だけは再現不可能ですが、 鳥山明さん風の絵や世界観を引き継ぐことは可能で、これもずっと続くでしょう。 気づいたのは、どの作品も一定の時期で他人に任せていることでした。 こち亀やゴルゴは絵をアシスタントにほぼ任せているそうです。 また、ガンダムも若い監督が毎回新しい世界に挑戦しています。 その上での想像になりますが・・・ 1.基本設定(パターン)が確立していること 2.他人に引き継ぎがされていること 3.スピンオフや独自エピソードを受け入れるだけの世界があること といったところを思いつきましたが、実際はどうでしょうか? ドラえもんは、映画(大長編)でオリジナル要素があったりしますし、 また沢山のひみつ道具がありネタには困らないというのがあると思いました。 このように、世代を超えて引き継がれるコンテンツというのは どういった性格・特徴があるでしょうか? 私見で結構ですので自由なご意見をお待ちしております。

専門家に質問してみよう