• 締切済み

(保育園の保育料)生計分離の理由申告書について

こんにちは 子供の保育園の保育料金に実家の義父の年収もたされ 家計同一で判断され最高ランクの保育料を払うことになりました 世帯分離はしていますが住居が同一です。 生計はまったく別にしています。 給料も少なく負担なので、市に問合せたら 生計分離の理由申告書を書くように言われました どのような内容を書けばいいのかアドバイスをよろしくお願いします。

  • LARK1
  • お礼率62% (66/105)

みんなの回答

  • dai2ya
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

まず質問者様の世帯が実際にどの様な生計をたてているのか、具体的に 書きます。月収と月の大体の出費項目を箇条書きで詳細に書くのです。 このように生計をたてています・・・と。 水道光熱費を親御さん達と別々に支払っているかどうかも判断材料とし て見られます。 別々に支払っているのであればそれを証明する領収書等を提示した 方が良いでしょう。 それと住宅の間取り図も出来れば提示した方が良いです。完全な2世帯 住宅の間取りであることを証明する為に。 以上のことを参考に書いてみてはどうですか? 市では住居が同一の場合基本的に同一世帯とみますので、それを 覆すにはこのようなことを証拠と共に説明する必要があるのです。

LARK1
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 通らなければ 家をでないといけません

関連するQ&A

  • 世帯分離と生計

    自分・母・祖父母で同じ住居に住んでいるのですが、祖父母とは世帯分離をしていて住民票には自分と母しか記載されていません。 (1)これって祖父母とは生計別ですか? (2)この場合は2世帯ですか?1世帯ですか? (3)自分と母ということで母子家庭になりますか?

  • 「世帯分離」は難しいことなの?

    このカテゴリーでいいかわからないのですが、質問させてください。 今年の4月から息子が保育園に行き始めました。私が求職中ということもあり、週2~3日、一時保育という形で通ってました。しかし、9月になり私のパートが決まり中旬から私は仕事に行き始めました。そこで10月から本保育にしてもらおうと保育園の方に必要な書類(主人と私の就業証明等)を提出したところ、役場の方から「書類が足りない」と連絡があったそうです。それは義父、義母、義妹の就業証明が足りないそうです。 うちは義父、母、妹の住んでる家と、主人、私、息子の住んでる家が同じ敷地内にひっついて建っています。しかし、玄関も別ですし中もつながってはいません。もちろん家計も別ですし、電気、ボイラー用の灯油は別(しかし水道、ガスは義父が払ってます)住所も同じで世帯主は義父になってます。 保育園の先生は家が家も家計も別々なのを知っているので「役場へいって世帯分離をしてみては」とアドバイスしてくださいました。そこで義父が役場へ聞きに行ったところ「保育園に入るのが理由で世帯分離をするというのは前例がないからできない」と言われたらしいのです。そのときは担当者が居なかったので、後日電話連絡するとのことだったのですが、未だに連絡はありません。前例がないからできないだなんてなんか納得いきません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが ・保育園の入園が理由で世帯分離するのは難しいこと(おかしな理由)なんでしょうか? ・どういう理由なら世帯分離できるのでしょうか? ・世帯分離したらなにか変わることはありますか? 教えてください。 もともと私は義父の家とうちは別物と考えてるので、できれば世帯分離したいです。

  • 世帯分離してるけど、保険証を一緒にできる?

    親と同居している母子家庭です。 親の年収約400万・自営業・国保・扶養家族なし 私の年収約300万・会社員・厚生・扶養家族なし 子供(2歳・公立保育所)は、今のところ私の扶養に入っています。 同居し、生計は一緒にしていますが、世帯は分離しています。 同居なので、手当て等はもらっていません。 なので、せめて、少しでも節税対策したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 まず、私の収入は、会社員なので、年末調整されるとして、対策できるのは、確定申告の親かなあ…と思っています。(生活費は、折半しています。) そこで、子供を親の扶養に入れてもらえれば、単純に扶養分の38万節税?と思ったのですが、世帯分離しているので、この場合、保険証はどうなるのでしょうか?世帯分離していても、扶養に入れてもらった場合、親の国保に入れてもらえますか? 世帯を一緒にした方が、お徳でしょうか?今のところ、そうすると保育料が高くなるのでは??しか思い浮かびませんが、世帯分離・同一の場合のメリットとデメリットを教えてください。

  • 世帯分離で、子供だけ扶養に入れてもらえる?

    親と同居している母子家庭です。 親の年収約400万・自営業・国保・扶養家族なし 私の年収約300万・会社員・厚生・扶養家族あり一人 子供(2歳・公立保育所)は、今のところ私の扶養に入っています。 同居し、生計は一緒にしていますが、世帯は分離しています。 同居なので、手当て等はもらっていません。 なので、せめて、少しでも節税対策したいと思いますので、よろしくお願いいたします。 まず、私の収入は、会社員なので、年末調整されるとして、対策できるのは、確定申告の親かなあ…と思っています。(生活費は、折半しています。) そこで、子供を親の扶養に入れてもらえれば、単純に扶養分の38万節税?と思ったのですが、世帯分離しているので、この場合、保険証はどうなるのでしょうか?世帯分離していても、扶養に入れてもらった場合、親の国保に入れてもらえますか? 世帯を一緒にした方が、お徳でしょうか?今のところ、そうすると保育料が高くなるのでは??しか思い浮かびませんが、世帯分離・同一の場合のメリットとデメリットを教えてください。

  • 「生計を一にする」について

    親と同居を始めたのですが世帯分離してます。 親は収入は国民年金だけです。 その親が具合が悪くなり今年かなりの医療費を私が出しました。 今まで医療費控除の申告をしたことがなかったので調べたのですが、「生計を一にする」と「同世帯である」は意味は同じですか? 申告の際、領収書が私の扶養している者の名前ではないから、同居していても世帯が別なら医療費の申告は私のほうでは無理ですか? (ちなみに苗字は一緒です)

  • 学生結婚 世帯分離について

    質問させていただきます。 今年の5月に入籍をしました。お互いが学生で年内に子供も産まれます。 収入は彼のアルバイト代でやりくりしています。 また、彼の御実家に住んでいる状態で扶養も保険は義父さんの会社の保険に入っています。 住民票を確認した時に世帯主が彼(夫)ではなく義父さんになってまして、入籍をしたから彼が戸籍から抜けて別世帯になるのかとばかり思っていたのですが(無知で申し訳ないです。) 世帯分離を考えています。  理由として もし産まれた子供を保育園に入れるとして所得を基準とされた場合に世帯が同じだといくらか変わってくるのではという話になり考えています。 すぐに入れるとは考えていません。ですが、分離するのに問題がなければしてもよいかと 役所の方には生計が別であれば届けを出すことで可能ですと言われました。扶養関係は義父さんの保険会社に問い合わせないと分からないので何とも言えないのですが、彼の実家にお世話になっている時点で生計が成り立っているのかというのもありどうなのかと・・・ 以上のことで、世帯分離をする際に変わることや、条件としておかしなとこ、または同じような方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 扶養と世帯分離について

    自営業です。年収900~1000万です。 義父と夫、私、子ども(小学生)の4人家族で、働き手は夫のみです。 義父が経理をやっているのですが、今年度から青色申告にしました。 後期高齢者のこともあり、義父と世帯分離しました。 ●現在は義父に8万円ていどの給料を払っています。 わたしは扶養家族です。 ●節税として私を専従者にして給料を払うことも考えています。 こういう場合、金額の上限などは(節税できる)どうやって調べればよいのでしょうか。 義父も年をとってきたし、今年か来年には経理を引き継ぐ予定です。 まるっきりわからないので勉強したいのですが、手のつけ方がわかりません。アドバイスをいただけますか。 青色申告の本を読めばいいでしょうか? (簿記は学生時代にかじりました) また、具体的な金額を教えていただけると幸いです。 ●あとeーtaxは取り入れるべきですか?

  • 世帯分離届けと保育料の戻りについて

    幼稚園年長さんの娘がいます。 幼稚園の保育料が年に2回、年収に応じて戻ってくるのですが 仲の良いママ友達とそういう話になった時に 明らかに我が家の戻りが少ない事が分かりました。 (桁が違いました) 我が家が特別年収が高いわけではありません・・・。 なんでだろう??ってずっと疑問だったのですが 先日ある友達から「世帯分離届を出してないからじゃない?」って言われました。 我が家は二世帯住宅で、夫の両親と同居しています(玄関は一緒でキッチン、お風呂別) それで世帯を分けていないから 両親の年収と合算で計算されてるのではないかという話でした。 もしこういう場合、過去に戻ってこなかった分は さかのぼって戻ってくるのでしょうか? またどこに相談すればいいでしょうか?

  • 世帯分離できない

    義母と完全同居しています。 生計は別ですが、役所で完全同居している場合、(他人の苗字など明らかに居候なら別ですが)世帯分離はできないと言われました。 本当に世帯分離できないのでしょうか? また、良い方法があれば教えていただきたく思います。 現状としては、 ・義母・旦那・私(嫁)で住んでいる(もうすぐ子供も生まれます) ・義父は別居しているが住民票はこちらに残したままで世帯主になっている ・↑上記の理由から私の分の国民健康保険料は義母に渡しているにも関わらず確定申告できない ・↑上記の理由から恐らく児童手当の所得制限にひっかかる(旦那の収入だけなら貰えると思います) ・現在、義父・義母は働いているが収入を知らない(私が管理しているのは旦那の分だけです) ※別居していて住民票を移していないのは違法だと思いますが、家の名義が義父になっておりローンを組んでいたことから移していないみたいです。

  • 世帯分離した親を扶養に入れられる?

    はじめまして。 文章が下手でわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。 質問内容は、世帯分離した親を扶養に入れられるかどうかです。 私は今、主人の両親と二世帯同居で暮らしています。 去年、同居していても世帯を分けることができることを知り、世帯分離届けを出しました。 この届けを出すには生計別なのが条件だと言われました。 元々生活費はすべて別、お互いにお金のことは一切知らない状態なので、問題ないと思い届け出をすませました。 しかし最近になり、義父(65才)が3月いっぱいで仕事を辞め、年金暮らしになるということで、義母だけでも主人の扶養に入れてくれと言ってきました。 義母が年金を貰えるのは二年先らしく、義父の年金だけでは2人分の国民保険を払えないとのこと。 でも、扶養に入るには生計が一緒であることが条件になっていますよね? ということは、 せっかく分けた世帯を一つにしないといけないのでしょうか? 世帯分離をすると、高齢者医療なんとかが安くなるとも聞いたので、できれば一つに戻したくはないのですが・・・ 無知でスミマセン。 本当に分からないので、詳しい方 回答お願いします。

専門家に質問してみよう