• 締切済み

屋根の葺き替え工事に掛ける保険をおしえてください

建設業を営んでおります。今度、あるお宅の屋根瓦の葺き替え工事をすることになりました。そこで、作業中に誤って、雨水でたたみを塗らしたりした場合の賠償保険及び、工事完了後にこちらの工事ミスで雨水が入ってしまった場合に掛ける保険を教えてください。それではどうぞよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

賠償責任付きの建設工事保険なら工事中のミスにより発生した損害賠償 が支払われます。 その他「請負業者賠償責任保険」に加入となります。 通常はほとんどの工事業者は年間一括方式ですべての工事に関し この保険を付けていますが、今どきそんな保険も付けていない業者 は珍しい?かも。 事故が起こりそうな工事だけ単発で保険を付けるのは、保険会社も引き受けを嫌いますよ。 この際、すべての工事に保険を付ける年間包括方式で申し込んで下さい。 また保険会社によっては、その様な事故を免責としているかも知れませんし、雨降りに工事したりすれば、何処の保険会社も「偶然性を欠く」として支払いを拒否するかも知れません。 両保険とも相当複雑な保険ですので、しっかりとしたプロ代理店と 相談して下さい。 (出来たら複数の保険会社と取引のある代理店) 工事完了後の工事ミス事故に関しては、通常PL保険でまかないます。 注意すべきは、PL保険は工事の手直しを担保する保険ではありません。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

え??建設業を営んで何年たつ方なのでしょうか… こういう業者さんが居るって不安です… 建設工事保険がありますが、掛けていないのでしょうか。 もし掛けていないのであれば、お付合いされている損保会社等にご相談されてみてはいかがでしょうか。 一軒ごとに掛けるタイプと年間総括タイプがあるはずです。 尚、全ての過失をまかなうわけではありません。 作業中に誤って雨水で畳を濡らす…というのがどういう状況かわかりませんが、濡らしただけでは保険は下りない可能性は高いと思います。

関連するQ&A

  • 屋根工事の保障について

    今回雨漏れの為、屋根瓦の葺き替えをする事になりました。 屋根吹き替え工事中に雨が降り下の天井など部屋を汚されてしまいました。 一応シートで屋根を覆っていましたが、かなり漏れていました。 こんな場合保障してもらえるのでしょうか?

  • 借地に建つ建物=地主が請求=屋根の葺き替え承諾料

    屋根の葺き替え=地主の承諾料 コンクリート屋根瓦をスレートに葺き替えようとしたら、地主から、工事見積に見合った葺き替え承諾料を寄こせと言われました。その金額が18.5坪(約61m2)で、50万円。戦後昭和21年に建てられた家で、以前にも葺き替えたことがあり、その際にも支払ったそうですが、金額は不明です。屋根の業者さんに訊いたら、m2=4,600円前後だとの情報も。その場合、28万円位。公の相談所では、契約書がなければ、あくまで相互で取り決めるもの、と回答されました。妥当な所をご存知なら、ご教示頂ければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 総合工事保険について

    建設工事保証、請負賠償責任保証、生産物賠償責任保証、障害保証等 建築工事における保険を探しています。 最近は、1件づつ掛けるのではなく年間包括で掛けるものも増えていますが、 当然経費削減の為、出来る限り低額な物をと思っています。 お勧めのものがありましたら教えてください。

  • 賠償責任保険と第三者賠償責任保険の違いについて

    賠償責任保険と第三者賠償責任保険は別物なのでしょうか?(建設工事などで加入する場合) 例えば、工事関係者・物と関係者以外の対人・対物みたいな感じでしょうか?それとも言い方が違うだけで同じものなのでしょうか? かなり初歩的な質問ですいません。。。 よろしくお願いします。

  • 請負賠償責任保険でお勧めの保険

    請負賠償責任保険でお勧めの保険 今度、電気工事業を個人で立ち上げます。 そこで工事中や工事後に製品を壊してしまったり 工事中に家を傷つけてしまった場合などに対応出来る 掛け金が安くてお勧めの保険とかご存知ないでしょうか?

  • 特定建設工事ではない工事について

    特定建設工事に該当しない、工事を実施する場合において、 なにか、法的に、申請や、掲示する事項はあるのでしょうか? 金額も小さく、規模も小さいのですが、工期が2-3週間くらいの工事で、公道に面していない場所での作業です。

  • 工事請負契約

     家の改築に際して、工事請負契約をしようと思っています。  契約書には工事完了後に「引渡しを行う」とあるのですが、新築の場合は、引渡しが完了するまで、工事対象物が建設会社の所有であるので、引渡しを経て、所有権が移動するのはわかります。  改築の場合は、そもそも所有権は移動していないので、引渡しは無くても良いのではないでしょうか。  それとも、建物の既存部分は建設会社に貸与するという意味なのでしょうか。

  • 耐震工事のことで

    耐震工事のことで 自宅の耐震で工事業者から工事したほうが良いですよ。といわれました。 耐震には補助も出ますからと。 市では耐震の補助に指定の1級建築士が調べてやれば補助がでますということです。 もし指定業者でなく耐震工事して被害が出た場合、業者に損害賠償の請求はだせるのですか。 市の指定業者でも大きな地震で倒壊した場合、やはり損害賠償の請求はだせるのですか。 耐震についての法的なことがよく分かりません。 これは新築についても同じですね。耐震をきっちとしてあるから大丈夫です。といわれて被害が出た場合、 業者はどこまで責任取るのでしょうか。保険に入るしかないのでしょうか。 地震保険は高くて、しかもほとんど保険が降りないとも聞きました。 よろしくお願いします。

  • リフォームの工事の中止

    請負業者の担当者の発注ミスにより、複数の建具やサッシの到着が遅れ、なかなか工事が進まない上に、設計ミスも発覚し予定していたユニットバスが浴室に収まらないことが判明しました。 既に外壁は解体されており今決断しないと工事は1ヶ月先になると迫られ、当初の計画より20センチも前に張り出すこととなり、外観は不恰好なものになってしまいました。 更に完成したユニットバスについても、事前にケアマネージャー立会いで入念な打ち合わせをしていた場所に手摺りが取り付けられていませんでした。 その旨指摘すると無償で位置の変更を約束してくれたものの、補修した後が残ってしまうことがどうしても納得出来ずに、この度工事の中止を申し入れることにしました。 中止するのは外壁塗装と屋根の葺き替え工事です。 この場合、自己都合による契約解除とみなされるのでしょうか。 また多額の損害賠償も認められるのでしょうか。 請負業者はこれまでの経緯を全て認め当方へ謝罪文を提出しています。 公平な立場での回答を宜しくお願いします。

  • 建設業(電気工事業)について

    例えば会社で、ある電気製品を製造したり、仕入れしたり、輸入して販売しようとしたときに、 この製品は据付で電気工事が必要だったとします。 会社は建設業を持っていないので、電気工事業の資格を持っている外注さんに工事はお願いするつもりです。 この場合当社がお客さんから製品代金と据付工事一式を一括で受注して、据付工事を外注さんにお願いすることは、建設業違反になりませんか? 建設業にかかわらずよくある話だと思うのですが、建設業に関する資料を読んでいるうちに、当社が受注してもいいのか?外注さんへの丸投げに当らないのか疑問に思ってしまいました。 問題ないでしょうか? 正直勉強不足で主任技術者とか監理技術者とかはっきり区別がつかないのですが、外注さんが許可証を持っていても、実際にその営業所に必要な技術者がいるのかは調べないとわかりませんが、 常識として、外注さんに確認すべきでしょうか?もしその営業所にいなかった場合に、後日調査が入って当社の確認ミスとして、当社も罰則を受ける可能性はありますか? もしかしたらすごく変な質問かもしれませんが、建設業を調べていたら疑問に感じてしまいました。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう