• 締切済み

少子か問題について

jiroの回答

  • jiro
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

masatpyamaさんの意見は経済の面から見ればもっともな気がします。 ただ、高齢者福祉を軽減できないから少子化になると困る、だから何とかしなければというのであれば、負担しない側の単なるエゴではないでしょうか? 働き手(納税者)が負担しなければいけないのは負担できる範囲であって、少子化によってその負担が相対的に減るのは当然ではないでしょうか? また、農業の発明で食糧危機を乗り越え、産業革命や医療の発達でさらに人口が爆発的に増加し、現在の人口は(日本だけではなく)生態的に過剰になっているのだと思います。 人間以外の動物でも個体数の過剰増加でホルモンバランスが崩れ(最近はやりの環境ホルモン)自殺や共食い(食用目的ではない殺戮)が発生することがあり、人間も生物として例外ではなく、最近の異常犯罪や遺伝子病、精子の減少や自殺の増加、その原因はどこかで人口増加につながっているように感じます。 私もmasyuraさんの「人口は一定の値で安定している方が生態系的には自然で、一時的に減少しても環境に応じた値で人口は安定する」という意見に賛成です。 なんのアドバイスにもなっていませんが、私は馬鹿な政治家があさはかな少子化対策をするよりこのままほっといた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 日本の少子高齢化について

    今日本では少子高齢化が社会問題となっていますが、ネットでは今まで日本は人口が多過ぎたのだからこの少子高齢化の流れを乗り切ればちょうど良くなるといった意見をよく目にします。 しかし、私にはこの少子高齢化を乗り切れるほどの体力が日本にあるとは思えません。今でさえ財政が大変なのにこれ以上高齢化が進みそれを支える若者が減っていけばいずれ財政破綻してしまうのではないかと恐ろしい気持ちになります。 日本は今の状態で少子高齢化を乗り切れるのでしょうか。そして政府は現状に対して何らかの対策をうってるのでしょうか。

  • 少子化対策 必要性

    今の超高齢社会の 日本において、少子化対策をする必要 はあると思いますか? 私は、少なくとも労働力が足りないという 理由で少子化対策は、する必要性はない、と思います。 ここ近年で日本人の給料(人件費)が大きく減少し、 就職においても買い手市場で、 労働者の賃金が買い叩かれています。 そして失業者も多くいます。 労働賃金は、日本人と他国(途上国)とでは、 大きく違いますか? 高齢社会における年金問題や介護、福祉は 外国から移民を受け入れて安い?労働力を 増やすことでは解決しないのですが? (もうすでに日本人の労働力が安いのかもしれません…(悲)) また、政府がいう少子化対策と移民を受け入れることの相違点と と移民を受け入れたときの問題点があれば教えてください。

  • 少子高齢化問題の問題は高齢者の方ですか?

    少子高齢化問題で日本政府は 高齢者の労働力を上げる、専業主婦などを減らして女性の労働力を上げる(女性のフル活用) をいっています。 逆に子供は保育園騒音問題などなど、あまり国民は受け入れていない。 手当ても3歳まで15000円、それ以降10000円という児童手当てで落ち着いたレベル。 そう思うと、子供の増加もまわりからすればあまり嬉しくないし、 高齢者の活用、女性の活用の方が現実的に思います。 高齢者や専業主婦など、赤の他人からすれば、ただの負担ですから、 この負担を活用に変えて労働力にすれば、かなり国の負担も軽減につながりますし。

  • 少子化対策について

    まず始めに、この質問は専業主婦や働いているお母さんのどちらかを悪く言うつもりでの投稿ではないとご理解ください。 それから、アンケートですので、ベストアンサー選択もしないつもりですのでご了承下さい。 少子化対策の問題を考える時に必ず出てくる話題が「保育所・待機児童」の問題だと思います。 働く女性にとって、保育施設の充実は言うまでもなく「子供を産もうと思うか」の判断材料になると思いますので、是非とも充実して欲しいものだと思っています。 でも、それだけで少子化問題が解決するか?と言われれば、そうではないですよね。 少子化対策では「子育てをしている専業主婦」のことも考えるべきだと思っています。 外に働きに行く母親と違い、時間的には余裕があるのかも知れませんが、精神的には厳しいこともあります。 子供と離れている時間がない分、24時間こどもから切り離されることがありません。 外出もしにくく、孤立する問題が出てくると思うのです。 自分が病気になっても、医者にかかることも大変で(子供をつれて通院しなければなりません)寝込むわけにも行きません(この点は働いていても同じですね) ファミリーサポートの制度は、専業主婦のお母さんたちがリフレッシュするには良い制度だと思いますが、逆を言えばこれ以外に対策が進んでいるようにも思いません。 子供を産むことに躊躇してしまう気持ちが出てくるのは当然だと思います。 子供を産み、育てることに誇りと自信を持てる社会であってほしいと思うのですが・・・・・ 私は子供を相手にするボランティアをしており、今回そのために色々な方々のご意見を知りたいと思いました。 色々な立場の母親がいると思いますが、今後どのような「少子化対策」が必要だと思われますか? 海外での例、ご自信の経験、様々な視点でのご意見を自由にお願い致します。 また、「各医療機関に託児所を設置する」というような小さな提案でも構いません 誰かを非難するようなご意見はご遠慮くださいますよう、お願い致します

  • 西暦3000年に日本は滅亡するんですね!

    森 まさこ少子化対策担当大臣の話では「このままの少子高齢化で、西暦3000年に日本人はゼロ人になります」と、フリップを見せて、堂々と説明していました。 つまり「西暦3000年に、日本人は滅亡します!!」と言っています。 政府はこの件に対して、目先の 待機児童解消対策に金をだす、くらいのことしか考えていないそうです。 日本人はいなくなるのですか?

  • もう少子化対策しても手遅れだと思いますか?

    30代独身男です。 児童手当の所得制限をどうするか議論になっていますよね。 関係ないけど、議論の論点が違っているような。 小手先の問題解決に見えてしまいます。 何十年も少子化対策を議論しているし、選挙公約にする議員もいるのにほとんど出生率も変わらないですよね。 少し前に老後資金2000万円問題が有った。 日本人の所得は下がる一方。 非正規労働者の問題。 産休、育休も取りにくい。 人手不足の問題では女性活用をしよう、女性の管理職を増やそう。 男性の育休参加を高めよう。 ハードルが多すぎ。 もう標準的な家庭でも子供を1人育てるのも大変な時代になったと思います。 皆様は今後、少子化対策で出生率が回復すると思いますか? 冗談半分で言いますが収入が高いパワーカップルに沢山子供産んでもらう優遇措置が必要だと思います。 庶民のカップルが子供を授かる時代が難しい、それ以前に結婚出来ない男女が続出するのでしょうか? どんな対策が必要なのか? 大学まで授業料の無償化?

  • 少子化対策って必要?

    日本の出生率は2を下回ってて、人口減少だから、国が滅びる。コレって本当でしょうか? 夫婦で子どもを2人作ると、現状維持。ずっと2を下回ると、いつか国民が絶滅する。まー確かに、理屈ではその通りですな。 しかし、国が滅びるくらいまで減るのは数百年後のような気がする。今は1億超えで、都市部はギューギュー詰めだよ。将来の減少は別問題として、今は多すぎのような気がするのだが、ドーかしら?今は減った方が良いのでは?エコロジーの観点でも、人口は減った方が良い気がする。 少子化対策を行政でやってるみたいだけど、目的は何ですか?子どもを増やすとことは、もっと上位の目的を叶えるための手段だと思う。大臣も居るくらいだし それだけ気合いが入った政策なんでしょうけど。 子どもができて、保育園に預けようとしても、入園審査で落とすんでしょ。待機児童が多くて、現場は深刻なんでしょ。じゃー、少子化の方が良いじゃん。単純な話だよ。少子化対策なんかで子ども増やすと逆効果じゃん。 今の少年や若者は、大人の評価でケシカラン者が多いんでしょ。 ・マセた小学生 ・いじめ自殺にまで追い詰める残虐者 ・コンビニのじゃがりこに爪楊枝を刺してユーチューブにビデオをアップするガキ ・京都大学の入試でカンニングをする予備校生 ・成人式でビールを一気飲みする新成人 ・茶髪の輩 こういう人たちは、大人にとって都合が悪いのでは。だから、制裁したじゃん。少子化対策なんかして子ども増やすと、上みたいなガキが増えるかもよ。邪魔で鬱陶しいでしょ。 今の出生率が1を上回ってるから、あと百年は平気だと思うのだけど、ドーかしら?人口が半分になると、ドーなるの?5千万人も居れば、全然大丈夫だと思うのだけど。 今の日本の出生率は1.4でしたでしょうか。これがそんなにヤバいの?

  • 少子化対策の一つの方法

    今、少子化ということが盛んに問題もされていますね。 (何で少子化が問題だ、という人もいると思いますが、ここではその話は置いておきます。この方での回答はしないでください) 日下公人氏の本で、少子化の面白い対策が書いてありました。 「女の人が子供を産んだ後、働くことがないことが問題だ。」 という人がいるけど、子供がいる女の人は、働くことと子育てとでは、どちらが大切なのでしょうか? 著者は、子供が3歳までは、母親が子供の側にいてあげるべきじゃないか、と言われています。 こういう対策がある。 「子供を3歳まで育てたら、国から1000万円の報奨金を出す」 こういう方策をすれば、次のメリットがあるではないか? 1.女の人も安心して子供を産める。 2.子供を産んでも働くことをせず、子育てに専念できる。 3.子育てに専念する母親が増えれば、保育園の待機児童の問題も解消する。 ちなみに、1000万円の支出は、実は安いものであるそうです。 2013年度の出生数が120万人で、それが200万人に増えても支出は20兆円です。 日本人の生涯所得は平均2~3億円だから一生では3000万円以上の税収になります。 1000万円でも十分におつりが出る計算になります。 僕は、女の人は、仕事に生きるより家庭を持つ方が、本来の姿であり幸せのはずだ、と考えています。 (極端なことを言うと、人間は北京原人のころから家族で生活をしているのは、男は仕事(ここでは狩り)、女は家庭(ここでは子育てと料理)をする分担にしたといわれています) よく、日本女性の社会進出が少ないのは男尊女卑だ、という人がいますが、このことを忘れた発言だと考えられます。 (僕の持論では、「女の人が全てキャリアウーマンになれば国が亡びる」です。土井たか子氏や田嶋陽子氏など、女性の社会進出を言う人はこれを考えているのでしょうか?) 僕は、政治としてしなければならないことは、 「女の人が働く場所をきちんと与えること」 ではなく、 「女の人が安心して子供を産んで育てることができるようにすること」 じゃないか、と考えています。 皆さんはこの考え方をどう思われますか?

  • 安部さんはどうしても少子化を推進したいのでしょうか

    私は首都圏の平均的世帯収入を得ていますが、子供を扶養していくのが経済的に辛いです。 今は収支がギリギリ均衡してますが、これから子供が大学受験を迎えて確実に預金が目減りするのが見えているのが辛いです。 こんな少子化促進政策を続けて良いんでしたっけ? (20~40年先を考える気が無い人はスルーしてください。) 年少控除が廃止されたのに子供手当が児童手当になって減額され、配偶者控除も廃止しようとか馬鹿な事を自民党は考えています。所得制限がネックで働くのを制限している主婦が居るのならば、所得制限を上げるってのが素直な考え方じゃないですか。 大学の学費も高く(同じく学費が高いアメリカは返還義務無しの奨学金が有ります)、子育て世帯への優遇税制も無い。年収400万円の人は囚人の様な生活をして1人の子供を育て、年収800万円の人は自分たちの豊かさを犠牲にして2人の子供をやっとの事で大学にやり、その子達は将来子供を作らずに余裕の有る暮らしをしていた世帯の人達の為に重たい税金を払って養っていく。全く理不尽な話しです。(優秀な若者は重税を避けるため、どんどん海外に逃げて行くでしょう) そこで出て来たのが移民政策ですが、本当にそれでいいんでしたっけ?今の世の中、子供を作れば作るほど生活が苦しくなるから子供を産むのを躊躇っているってのが現状で、待機児童が多いなんてのは解決したって然程子供なんて増えませんよ。先ずは子供を作った方が得をする位の政策を打たないと、人口減により日本経済は激しく衰退するか、移民が増大して社会秩序が壊されて民族問題が勃発するかのどちらかになってしまいます。 シニアが20年後の事なんて考えないのは理解しますが、若い人たちには少子化がどれだけ国力を衰退させるかをシミュレーション出来る様になって欲しいし、その要因となる少子化を本当に防ぐ為には何をしたら良いのかを新聞に惑わされずに考えて欲しいなと思います。 追記 私は少子化対策以外の経済政策、外交政策については安部政権施策を非常に評価してるんですがね。

  • 少子化社会・ モラルのない日本の会社・育休切りの実態

     こんにちは。 35歳男性です。 「育休切り」ってご存知ですか?  育児・出産を機に会社をリストラされてしまうことです。  育児・出産を理由に解雇をするのは法律違反なのですが、  罰則規定が無く、事実上黙認状態です。  これでは子供を作ろうとする意欲が無くなるのは当たり前です。  この場で、少子化対策に消極的な企業、国(政府)に、  怒り・思いの丈を思いっきりぶつけて下さい。  そして肝心の質問です。  女性が結婚をして、出産をしても働ける制度がまったく成り立っていません。  では、具体的にどの様な方法を用いれば良いと思いますか?  (例 出産、育児を理由にリストラをさせる会社への罰則の強化など・・・)  あと少子化問題を考える時に、  男性側の労働負担の軽減は不可欠だと私は考えるのですが、  男の今までどおり『働きバチ』のままで良いと思いますか?