• ベストアンサー

トリガって何???

プログラマやって2年目です。 よく「トリガ」ってコトバを聞きますが、 意味がわかりません。 あと、「トランケート」の意味も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arata
  • ベストアンサー率49% (139/279)
回答No.3

すごく、曖昧な質問ですねえ。 TRIGGERは、引き金。 TRUNCATEは、切り詰める。 トランケートとトリガが両方関係することだとするとデータベース関係でしょうか? TRIGGERは、データベース・オブジェクト・テーブルになどに対する操作が行われたときに実行するプログラムを登録するものです。テーブルの行が更新されたら、その行の更新時間を持っているカラムを自動的に更新するようなことに使用します。 TRUNCATEは、テーブルのデータを破棄するのに使用します。DELETEと違ってトランザクション処理しませんから、処理が高速です。

forester
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一応、理解したつもりでいます。 2年目といっても、1年間はインターネットの保守をやっておりましたので、実質1年目のプログラマなのです・・・。 今は、javascriptを用いて、ASPで開発をしております。その中で、DBが絡んできておりまして、一緒に開発しているメンバーたちの会話について行けなかったため、質問しました。 今後も質問することがあると思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.2

忘れてました。トランケートもですね。 「トランケート(truncate)」は“切り取る、(頭部を)切断する” という意味ですが、 システム上では“残りを書き出す”というような意味で使っていますね…。 もっと詳しくは他の人にお任せします。 osapi124でした。

参考URL:
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/da2/h-takaha/internal/node117.html
forester
質問者

お礼

お忙しいところご回答いただきまして、ありがとうございました。 今後も何卒、よろしくお願いいたします。

  • osapi124
  • ベストアンサー率42% (95/224)
回答No.1

「トリガ(trigger)」って“引き金”のことです。ですから何かを起こす きっかけだと考えてください。 システム上で言う「トリガ」は何かの処理をするきっかけを作る為の信号です。 外部からのトリガにより、AD変換スタートや割り込み、サンプリングの スタート、ストップ等を行うことができます。 トリガには、外部からの信号入力による外部トリガ、アナログ入力電圧によって 発生するトリガがあります。 アナログ入力電圧によって発生するトリガには、   1.一定の値になったときに発生するレベルトリガ 2.一定の値を上回ると発生するプラススロープトリガ 3.一定の値を下回ると発生するマイナススロープトリガ 4.一定の範囲を逸脱すると発生するアウトレンジトリガ があります。 また、トリガポイントの前後の状態を見るための、プリトリガ・ポストトリガ もあります。 osapi124でした。

関連するQ&A

  • トリガやトリガ(指値)注文について

    <大証FX> と<くりっく365> では、内容が、違うので、利点が、良くわかりません。 又、トリガ(指値)注文をするとき、スター為替では、トリガーの欄と トリガ(指値)の欄に異なるレートで、説明しています。 コスモ証券の説明をみると同レートを入れて、説明しています。 同じくりっく365の中でも、システムが、違うのでしょうか? 最後に インヴァスト証券 での大証FXの説明は、トリガ値では、約定せずにトリガ(指値)で、約定すると記載されています。 こんがらがってしまいました。 判り易い説明が、できるのでしたら よろしくお願い致します

  • トリガって何ですか?

    オシロスコープを使う際に出てくるトリガって、どういうものなのでしょうか? またどうやって使ったらよいのでしょうか? 基本的な波動の知識はあるつもりです。 くわしく教えてください。お願いします。

  • トリガの使い方

     すみません、DB仕事で少ししただけです。  トリガつかったことありませんが、今回事情があって、トリガを使おうと思っています。  なお、今回は自分でプログラムするのではなく、こういう方針でやってほしいとお願いする立場になります。(すでに運用しているシステムの修正)  テーブルAとテーブルBがあって、テーブル構成は同じです。本来はテーブルAで準備して、カラム全部がそろったところで、テーブルBに移す仕様になっていたのですが、わかっていない人たちが多くて、テーブルBに直接書いているプログラムが多く出てしまいました。おかげで、カラム全部そろっていないのに、一部だけ書くから、そろっていない状態で動き出す後段のプログラムまででてきて、大変な状態になってしまいました。  プログラムの箇所は多くて、とてもそれらを直す場所を探し出すことはできないといっています。  それで、 1)テーブルBにいきなり書いているやつ(プロセス名で特定のも以外はすべて対象、もしくは、特定プロセスにご作法を設けて、そのご作法以外で更新してきた場合でトリガを仕掛けたいです。できなければトリガの中で判定。 2)悪さをしているやつからの書き込みだった場合に、そのテーブルBへの書き込みを無効にして、その代わりにテーブルAに書き込みをさせる  なんてことはできるのでしょうか?また、どうやってやるのか、概略も知りたいです。  どうぞよろしくお願いいたします。  なお、データベースはDB2なのですが、そうでなくても概念としてOKなのかどうかを確認したく、ほかのデータベースでもいいので、お教えください。

  • トリガの意味について

    こんばんは。 最近、オシロスコープを扱っているのですが、 トリガをとる端子があって、どういうときに使うのだろうと 不思議に思い質問させていただきました。 ネットで検索して、信号のきっかけ(銃の引き金のようなもの) ということはわかったのですが、具体的にどおいうふうに オシロの波形に関係しているのかがわかりません。 トリガをかけなくても波形って観測できますよね?トリガありと なしの場合の波形って何か違うのですが?教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オシロスコープのトリガ単位

    電気についてまったくの素人ですが、急遽オシロスコープを使わなくてはいけなくなり勉強しております。 トリガの単位はなぜ[s]なのでしょうか? トリガはある電圧を超えた時にかかるものではないのでしょうか? ですので、トリガの単位は[V]なのでは? と思うのですが。。。

  • mdbでトリガはできますか?

    こんにちわ。 ACCESSのMDBでORACLEのトリガのような設定はできるでしょうか? 教えてくだだい。お願いします。

  • トリガに排他制御をかけたいのですが

    トリガに排他制御をかけたいのですが Oracleのトリガで、 トリガ内の処理に対して排他制御をおこないたいのですが、 どのように設定すればよいのでしょうか? トリガの内容は以下となります。 CREATE OR REPLACE TRIGGER TRI_TEST after update of (トリガの実行条件その1) on ORG_TBL FOR EACH ROW begin if (トリガの実行条件その2) THEN begin insert(実行される処理その1) EXCEPTION update(実行される処理その2) end; end if; end; / 上記の条件において、 「実行される処理その1」 「実行される処理その2」 を行っている最中に他からのアクセスをブロックをさせたく思っております。 本件の理由は 他からのアクセスで行われる処理が 「select(トリガによってデータが投入されてるテーブル)」 「truncate(トリガによってデータが投入されてるテーブル)」 を連続して行う処理のため、 排他を実行しなかった場合、 他からのアクセスの「select」と「truncate」の処理間に トリガによってレコードがinsertされた際に、 そのレコードがselectされなくなることを危惧しているためです。

  • トリガからプロシージャのコールについて

    データベースはOracle10gです。 あるテーブルAにレコードが登録されたタイミングで、 別のテーブルBにレコードを登録するトリガを作成しようとしています。 トリガ内に全ての処理を記述するとかなりの行数になりそうなので、 登録のプロシージャを作成し、トリガからコールしようと考えています。 Aに登録されたレコードのカラムの一部を、Bに登録するレコードでも使用したいのですが、 プロシージャに引数として渡す際、 使用したいカラムを一つずつ指定しなければならないのでしょうか? (使用したいカラムは10ほどあります。) トリガに 「REFERENCING NEW ROW R1」と記述して、 このR1を渡すことはできないのでしょうか?

  • Windows10タスクスケジューラのトリガについ

    トリガに設定のないタスクの実行はどうなっているのでしょうか。 たとえば、Windows Defender Cache Maintenanceのトリガには何も設定されてないようですが、ちゃんと実行履歴があります。 どのタイミングで実行されるのか教えてください。

  • サイリスタのトリガについて

    サイリスタのトリガ回路について教えてください。 色々な資料を調べていますが、ゲートにフォトカプラやパルストランスを接続したり、コンデンサと抵抗で進相させる印加する例やトランジスタを接続しマイコンで駆動する回路例が見受けられます。 現在、マイコンによるトリガを考えていますが、絶縁の面であまり良くないのでしょうか?(フォトカプラ等を使うのは絶縁の為だと思っていますが…) 電源電圧AC200Vで負荷は抵抗、ゼロクロス点でトリガ印加を考えています。 追記させて下さい。 電源電圧AC200Vを半波整流して抵抗に印加することを考えています。 また、ゼロクロス点の検出にフォトカプラを利用する回路を発見してこれを利用することを検討していますが、これもやはり絶縁を行う為という認識で宜しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう