• ベストアンサー

ギターのチューニングと音階の移動。

ピアノ用の楽譜をギター譜に書き換えようと挑戦しています。 なんとかギターでも弾けるようなのですが、一番低い音が低いファ。 これを弾こうと思ったらやはり音を下げてチューニングするしかないと思い、 チューナーにスイッチを入れたらどれくらい音を下げていいものか分かりません。 音を下げたら音階の位置がどのように移動するのかもわかりません。 解決策をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.6

再び失礼します。返信読みました。 ちょっと混乱させたかも知れませんが、先の1オクターブ差の話については、ピアノ譜をギターによってピアノと同じ音程で演奏したい時の注意点です。ギター用の五線譜は、前述のように慣例的に実音の1オクターブ上で記述されることが多いので、ギター用の五線譜を読む感覚でピアノ譜を読んで弾いてしまうと、ピアノで弾いた時より1オクターブ下の音程がでることになります。ピアノと同じ高さでギターを弾くためには、ギター上で押さえるポジションを1オクターブ上に補正する必要があります。 五線譜については、音程を具体的に記述しているものです。ト音記号ないしヘ音記号で書かれた譜面について、ギターでそのメロディーを再現しようという場合には、ギターは移調楽器ではありませんので、特殊な変換は要りません。 ですので、ギター用の譜面というのが"五線譜"を想定している場合、これはピアノ譜から特に難しい変換をする必要はありません。ギター用の五線譜に慣れ親しんでいるのであれば、ギター用の五線譜の記述の慣例にしたがって1オクターブ上に音符を移すことで、ギター用五線譜と同じ感覚で読めるようになります。 ギター用譜面というのが、押弦ポジションを具体的に数字で示したTAB譜である場合には、ピアノ譜で読み取れる真ん中のドの位置をギター用譜面と同じ感覚で5弦3fとするのではなく、上に書いたようにギター譜は実音より1オクターブ高く書かれていることを考慮して、5弦15f(=4弦10f=3弦5f=2弦1f)に設定して、ポジショニングの選択をするのが良いでしょう。 TAB譜におけるポジション選択については、演奏上無理のない運指ができ、音のニュアンスとして適切なポジションを、前後のつながりなども含めて考慮して決めるのが良いでしょう。ギターでは、音程によっては同じ音程が出るポジションが複数ありますので、その同じ音程が出るポジションの択一が、TAB譜化する時のポイントになります。これは、ギターに慣れて演奏技術を磨くことで、センスとして身についてくる部分でもあるでしょう。まだ慣れないという時には、トライ&エラーで実際に音を出しながら、やりやすいTAB譜になるよう、地道に譜面を作っていくのが良いと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

回答ではありませんが・・・。 ピアノ譜とギター譜は、両方とも5線譜ではないのですか? ギター譜とはTAB譜ですか? これによって、質問の解釈が変わってくると思います。

noname#199778
noname#199778
回答No.4

とりあえず、ピアノ用の楽譜をギターに置き換えて演奏する場合、ギター用の五線譜を読むときと比べて、1オクターブ上のポジションを拾うことで、ピアノと同じ音程で演奏することができます。ギター用の五線譜は慣例的に1オクターブ下で記譜されることが多く、ピアノ用の譜面を参照する際には真ん中のドは5弦3fではなく5弦15fに相当するはずです。もしピアノの音程を基準として同じ音程で演奏する場合は、ヘ音記号の低いファまではギターの音域内になるように思いますが、いかがでしょうか。 また、ギターの音域の最低音は、レギュラーチューニングの時に、ピアノ用の譜面にしてへ音記号の下第一線のE(ミ)です。変換しようとしている譜面は、おそらくギターのレギュラーチューニングの音域で収まるのではないかと思います。もしそれも突き抜けて下のファが最低音という場合は、ギターでは対応できない低音が含まれていることになるでしょう。その場合は、通常のギターでの演奏は諦めてバリトンギターやベースなどの低音楽器に置き換えるか、あるいは譜面を1オクターブ上に移調してギター譜に変換するのが妥当と思います。 なお、チューニングを変える場合ですが、基本的にギターのフレットは半音間隔で打ち込まれており、1f差で半音(ピアノでいえば隣の鍵盤)分の音程差になります。それを踏まえれば、開放弦の音程からその弦の各ポジションの音程を導くことは難しくはないでしょう。 C - C#/Db - D - D#/Eb - E - F - F#/Gb - G - G#/Ab - A - A#/Bb - B 1オクターブに含まれる音程12個を並べると以上のようになります。この配列を元に、開放弦の音程を基準として順に辿れば、マッピングは簡単にできるはずです。紙などに書き出して把握してみると良いでしょう。 参考まで。

SegawaRui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すると単純に譜面の音程を1オクターブ上の音にすればいいだけなのでしょうか? ギター譜に変換するコツと言うかやり方みたいなものがあればお願いします。 初心者でぶっちゃけ、楽譜もやっとこさ読めるくらいなので少し必死で楽譜を起こしているものですから…。

  • olmama
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.3

プロではありませんが長年趣味でギターを弾いている者です。 チューニングは変則的なものも有りますが、これからお答える内容はごく一般的なチューニングの話です。 一番低い音がファとの事ですがギターで一番低い音はミです。一番細い弦が1弦、太くなるにつれ2→6弦です。開放弦(弦を押さえずに弾いた状態)の音階は1→6弦でミ・シ・ソ・レ・ラ・ミです。 ギターは1フレットにつき半音変化します。したがいまして一番低いファの音は6弦の1フレットを押さえた音です。コードで言うとFにあたる音です。 また、違うピッチ(音の高さ)でチューニングする場合は下記のようになります。 6弦の5フレットと5弦の開放弦が同じ音。同様に5弦の5フレットと4弦の開放弦、4弦の5フレットと3弦の開放弦、3弦の4フレットと2弦の開放弦、2弦の5フレットと1弦の開放弦です。 昔のロックバンド(今でも居ますが)は半音下げてチューニングをしていたバンドが結構いましたので耳コピーする時は注意して下さい。上記のチューニングよりも低い音が含まれている場合はピッチを下げたチューニング、もしくは変則チューニングの可能性大です。

  • hel318
  • ベストアンサー率22% (26/114)
回答No.2

ピアノのファ=Fですが、鍵盤のどこのファ=Fか分かりませんが、もし下げ幅が不明ならばベースギターでお試しする方がいいかと思います。ギターのチューニングを下げる場合全音が限界です。それ以上下げるとピッチが合わなくなるかも知れません。

  • asapinya
  • ベストアンサー率36% (40/109)
回答No.1

ギターの一番低い音はミでは? なので下げる必要ないと思うのですけど・・・

関連するQ&A

  • ギターの音階のおさえ方

    よろしくお願いします。 ギターを始めるにあたり、教則本を買ったのですが、 コードは書いているのですが、音階がわかりません。 今までは、楽譜をずっとタブ譜を使っていたので、 コードがわかればよかったのですが、 今回、弾こうと思うのは、普通の楽譜で書かれています。 ですが、恥ずかしながら、ドレミファソラシドのおさえ方をしりません。 そこで、音階をおさえられるようになろうとインターネットで調べたのですが、調べ方が悪いのか、見つかりませんでした。 コードではなく、音階、ドレミファソラシドの場合、どのフレットのどの弦を押さえればいいのかを書いたページはありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ギターのチューニングができません、、

    今日友人にギターを借りてきてさっそくやろうとおもったのですが、、 音がぜんぜんあっていません>< 家にはチューナーも音叉もピアノのなにもありません、、、 PCでTuning fork というソフトを発見したんですが、、 これでチューニングできますかね? どうやってやればいいのか、、教えてください

  • ネットで音階ソフト

     ギターのチューニングをしたいんですが、チューナーがありません。  そこで、ネット上でドレミの音階の音を出せるソフトやサイトはありませんか?。  それで音を確認して耳でチューニングしたいんですが、

  • ギターでの楽譜の読み方

    ギターを手にして、30年余りになりますが、初心者と変わりません。 ベンチャーズが好きで、リードのパートをタブ譜を見て弾いています。 最近楽譜を見て、少しぐらい弾けたらと思っているのですが、楽譜の読み方が、以下のように複数あり分かりません。ギターの場合、どのように読んで弾くのが一般的でしょうか。楽譜は曲を後で見て分かるように書いたものなので、どのように読むかは人それぞれでよいのかもしれませんが、出来ればギター流の正しい読み方で、始めたいと思っています。 (1)絶対音階で、ドレミ・・・と読む  (5線の下に一本棒を引いた位置を必ず「ド」として読む) (2)絶対音階で、CDE・・・と読む (3)相対音階で、ドレミ・・・と読む  (シャープやフラットの付き具合で、「ド」の位置を変えて読む) ちなみに、ギターはフレットをずらしていけば、同じ指使いで、別の調が弾けるので、相対音階で読んで、フレットをずらし、ハ長調の指使いで弾けばいいのかなとも思ったのですが、実際これをやってみると、ギターは同じ音が複数箇所にあるので、どのポジションからでもやろうとすれば、逆に頭の中がぐちゃぐちゃになり、混乱してしまい出来そうにありません。 ちなみに、ピアノを弾いている人に聞いたところ、ピアノでは、絶対音階で、ドレミと読んで弾くとのことでした。ギターでも同様でしょうか。更に、ギターではドレミでなく、CDEと読むとも聞いたことがあり(趣味の問題でしょうか?)、ますますよく分かりません。 ギター(特にリード)を弾いている方、アドバイスお願い致します。

  • 旋律短音階について

    「ト調短音階」があったとします。 となると、♭はシとミについています。 短音階だから、3つの形があります。 「自然短音階」「和声短音階」「旋律短音階」 ここでは「旋律短音階」で話をします。 旋律短音階には、「上行型」と「下降型」があります。 「ト調短音階」の上行型ではミにナチュラルが付いて、ファに♯が付いた形です。 下降型ではファは元に戻り、ミは♭がつきます。 じゃぁ、実際「ト調短音階」の楽譜でですね・・・ 『ミは♭を付ければいいんでしょうか?     それとも付けないのでしょうか?』 『ファは♯を付けるのでしょうか?     それとも付けないのでしょうか?』 シはもともと♭だからいいとして、その2つが疑問です。 実際の楽譜でその音を「上行型」で弾くのか、「下降型」で弾くのかがわかりません。 そのミやファの次の音が高いか低いかで判断するのでしょうか? それともミやファの前の音が高いか低いかで判断するのですか? それとも決まりが別にあるのでしょうか? (ちなみに楽器はバイオリンです)

  • ギターのチューニングについて

    お世話になります。よろしくお願いします ギターのチューニングはチューナーを使うと楽ですが、耳で出来ると一番良いと聞きました そこでhttp://hahaha.mints.ne.jp/desktop.html で正確な音を鳴らしつつギターも音を鳴らして チューニングできないかと考えたのですが、どうにも数セントの音の違いが聞き取れません 20セントくらいの大きな違いなら分かるのですが 「こんな音を出せばすぐ数セントの違いもわかるよ!」という音の出し方はないでしょうか?

  • ギターのチューニング

    エレキでホルモンを弾こうと思ってるんですが、楽譜に 6:C 5:G 4:C 3:F 2:A 1:D と書いてありました。 チューナーにはFなんかないし、この通りにチューニングすると音がおかしくなってしまいました。 これはどのようにチューニングすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ギターの音階の練習について

    初心者です Q1、なんとなくギターの音階(ドレミファソラシド)を弾く単音弾きを練習しているんですが、これは練習して何か効果がありますか? 音階は歌謡曲の楽譜などから書き出しています あまり使っている人がいないのでよく分かりません Q2、音階を単音で弾くときの指の位置などは決まっているのでしょうか よろしくお願いします

  • チューニングのまったく合わないギター

    先日、IbanezのRG300を買ったのですが、チューニングがまったくといっていいほど合いません。弦の問題化と思い、数十回チョーキングをした後、チューニングをしてもまったく会いません。具体的には、ギターにロックがついていて、ロックをはずしてチューニングすると、チューニングが一通り終わったあとに、初めの弦に戻ると、すべての弦の音が高くなります。ロックして、もう片方のチューナーでチューニングしたら、今度は低くなります。ギターの問題なのでしょうか。教えていただけましたら幸いです。

  • ギターとピアノのチューニング

    ギターのチューニングは演奏者がチューナーを使って自分でやりますが、ピアノの調律は専門の業者に依頼します。何が違うのか教えてください。

専門家に質問してみよう