• ベストアンサー

息子達の少年野球の母親達とうまくやる自信がありません。

長男(小4)次男(小2)が去年10月より少年野球を始めました。 初めはあまり父兄たちのなかに、無理して入らず距離を保って付き合おうと思っていました。 しかし、次男に手がかかり(すぐすねたり、真面目にやらない)親友から、「子供に手がかかるのに、あまり顔を出さないのは良くない。子供のことを気にかけてます、手がかかるけどお願いします、という気持ちを見せるには、ちょくちょく顔をだすべきだ」と言ってくれました。 なので、あまり気はすすみませんが顔を出すようになりました。 適当に周囲の人たちと話はするのですが、いまひとつ楽しく感じません。義務のようになっていて、気がのらないのです。 アドバイスをくれた親友は、少年野球の父兄歴が長く、姉御肌で他の父兄から(特に母親)よく相談をもちかけられていました。 彼女は先日引っ越してしまいましたが、彼女から相談内容を聞かされましたが、他人の悪口ばっかりのようです。 みんな表面では中良さそうに振る舞ってるけど、腹の中では何考えてんだか・・・などと思ってしまうのです。 仲のよい母親友達を作る気もあまりなくなりました。 こんな事ではだめですよね・・・ 何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、このままの状態でいいのでしょうか。 少年野球に携わっていた(いる)おとうさん、お母さんにアドバイスいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228732
noname#228732
回答No.3

うちの子は野球ではなく他のスポーツをやってましたが、あまり顔を出さない親はコーチ陣からもうけがよくなかったし、他の保護者からもよく思われてなかったですね。塾などとは違ってコーチや監督はボランティアだったりするので、あまり他人任せというわけにもいかないんです。 高学年になれば役員があたったりどうしても出番が多くなると思うので、今のうちに表面上でも親しくなっておいたほうがあとあとやりやすいと思います。人付き合いの出来ない人、変わった人というレッテルを貼られると余計入っていきにくくなります。 親同士のつきあいは確かに大変な部分もあります。私もつきあいが得意な方ではなかったですけど、子供がクラブにいる間は仕方ないと思って役員にも協力してきました。その辺は他の保護者も同じだったと思いますよ。みんな自分の子供のためにやってるんです。 毎回じゃなくても時々顔だして挨拶したり話したりするのは必要ですよ。

その他の回答 (2)

  • tmya-814
  • ベストアンサー率17% (91/520)
回答No.2

どこでも同じようなことが起こっていると思います。 うちの子が入っていたチームは六年生の親が中心になってお世話だったので大変だったのは一年間だけでしたが、色々ありましたよ。人数が多くなるとレギュラー争いからねたみの悪口・陰口を言う人も出てきますし、お世話もまめに動く人もいればそうでない人もいますし。 結局の所、今だけのことと割り切って参加するしかないと思います。学年によっては今も集まっている学年の保護者もいると聞きますが、うちの子の学年は全くありません。どちらかと言えばまとまりの悪い学年でした。私自身もこういう親同士の出会いも大切にしたいと最初の頃は思っていましたけどね。大変でしょうけれど、子供だけを行かすわけには行かないので割り切って付き合う事を考えてみてください。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

少年野球に関わっているわけではないのですが… >適当に周囲の人たちと話はするのですが、いまひとつ楽しく感じません。義務のようになっていて、気がのらないのです。 義務ですよ。子供の習い事に付き添って、周りの人と他愛の無い話をして出来るだけ子供が快適に楽しく過ごせるように努力する。 これは親の義務です。 それにもしかするとあなたが顔を出して居ない時にお子さんが怪我するかもしれないでしょ??そういう時に、腹の中では何を考えているかわからない人たちだったとしても、怪我をしている子供を知らん振りして放っておくはずがありません。誰かしら面倒を見たり、あなたに連絡してくれたりするはずです。 そう考えるとなるべく円満にやって顔つなぎしておこうと思いませんか?? 他の方も自分が野球少年だったお父さん以外はもしかすると『しょうがなく』来ている人が多いかもしれません。 でもみんな子供のためなんです。 それに、お子さんが嫌がってるものを無理にやらせる必要はないと思います。 他にやりたいことがあるなら、そちらに可能性を広げてあげてもいいのではないでしょうか??

関連するQ&A

  • 息子のやる気を出させるには(少年野球)

    小四、小二、2歳の三人の子供がいます。 上の2人が少年野球をやっています。 2人ともやる気がみられず、いつも足をクロスさせて、ぼ~っと立っています。返事も「は~い」と言う感じです。 今日はフライを上げてもらったのをキャッチして返球する練習をしても、適当に返すので、コーチのかたに怒られていました。 上の子に、「やる気がないならやめるか?」と聞いても、「いや」と言います。親が悲しむからやめるといえないのか、プライドもあるのか・・・わからないのですが。 やる気がないならやめさせれば?と思われるでしょうが、うちは過疎地に住んでいて近所に友達がいません。ゲームも大好きです。野球をもしやめさせても、その後に待っている生活を考えると(家でゲームばかり)野球をやっていた方がずいぶん子供のためにはなると思うのです。 なので、やめさせる・・・という方向では考えないようにしています。 何とか、やる気を出せたらいいのですが・・。 同じ経験をされたかたで、いい方向に向かわれた方にアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 息子と少年野球

    長男(小三)と次男(小一)を少年野球に入れています。 長男はやる気がさほど見られず、同じ学年の子のなかで、一番へたくそです。一生懸命やっていてへたなら、いいのです。ただ、やる気がなさそうでぼーっとしてるというのでしょうか・・・ 入れるとき迷ったのですが、息子の仲良しの子が入るとき一緒にやるというので、入れました。また、息子のクラスは男の子が1人(体が弱い子)以外は全員少年野球にはいっているので、入れないわけにはいかなかったというのも、あります。 主人は元有名高の野球部出身で、一年生からレギュラーだったそうです。そしてその後、その高校で野球の監督もしていました。やる気満々な男です。 私も、学生時代は部活で活躍してきたほうです。 主人は現在体育教師をしており、スポーツマンです。 私は運動音痴ですが、努力をして上達して結果をだすのが好きなたいぷです。 なんで、息子はこんなにやる気がないのか・・・ やる気がないのにやってて楽しいのか・・・? このまま続けさせたほうがいいのか・・・ なんだかわからなくなってきました。 アドバイスいただけますか。

  • 少年野球の監督をうまくやめさせるには?

    カテゴリーが違っていたらすみません。 少年野球に息子たち(小4・小2)を入れてから1年がたちます。 監督のことで相談があります。 この監督は前監督が、暴力事件が原因で辞めた後を引き継いだ人です。1年前の会議で、引退直前の6年生の親を中心に批判されていました。なぜかというと、この監督になってから、子供たちが「野球がおもしろくない」と言い出したのです。子供を野球を通じて育てていく考えはなく、勝てればいいと言う感じで子供の心は見ていないのです。 ワンマンで人の意見をききいれないひとで、ほかの父親が指導にくるのをいやがるのです。子供もどなりちらします。やめろ、やめろと言われましたが、本人の「志半ばでやめたくない!」と言い張ったのと、代わりにやってくれる人が見つからなかったので去年は続行でした。 今度、今後の役員を決める会議があります。この監督を辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか? この監督の子供が今5年生なので多分もう一年やると言い出します。 誰もがなっとくする形でやめさせるにはどうしたらいいでしょうか? 私としては、できるだけ多くの反対者を募る。 次期引き受けてくれる監督としてふさわしい人を決めてお願いしておく。 などですが・・・

  • 息子の少年野球について、いくつか質問があります。

    息子は小4で、軟式野球を始めて1年たちました。 野球を知らない母親としての素朴な疑問がいくつかあり、 その中の一つでも構いませんので教えていただけると嬉しいです。 質問の内容がバラバラで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 (1)グローブ磨きは、どれくらいの頻度でやっていますか? 今は、週一のペースでさせています。 (2)新しいグローブは、やわらかくなるまでどのくらいかかりますか? 1ヶ月前に新しいグローブを買い、お店で2時間ほどかけて柔らかくしてもらったのですが、今でもまだ硬い、ボールし弾く、つかみにくいと言います。 (3)野球帽は毎日洗濯しますか? ネットに入れて洗濯機で回していますが、みなさんはどうされているのでしょうか… 以上です。よろしくお願いします。

  • 少年野球の指導書を紹介してください。

    小学校5年生の次男が軟式の少年野球に入団しました。 父親として出来る限りのアドバイスをしてやりたいと思っていますが、そんな時のに指南書を探しています。 体験に基づく良い指導書を教えて下さい。

  • 息子の野球のコーチのことで悩んでます

    初めて投稿させていただきます。 複雑なのでカテゴリもここで良いのか悩みました。わかり辛かったらすみません。 私には二人息子がおり、二人とも野球をやっています。同じチームで中等部と学童部にわかれていてグランドは隣同士。練習日時や時間もほぼ同じです。 学童部の次男には同じ学校でクラスも同じチームメイトがいます。その子の父親はチームでコーチをしています。このコーチの件でご相談です。 この子の家庭は地元では悪評が高く、同居している父方の祖父母は某暴力団に属していた過去があり現在も高利貸しをしています。私はもともとその子の母親と仲が良く、事情を良く知っていますが、私だけではなく学校の父兄や近隣はその家庭事情を知っている人が多いです。 その父親(コーチ)の不倫が原因で母親は家を出ましたが、全額母親が支払って建てた家を手放したくなく離婚は拒否しているそうです。そこで母親は父親と相手の女性を相手取り、離婚成立と不貞に対して裁判を起こしています(現在裁判中)。 その不倫相手も近所に住む方で、うちの長男と同級生のお子さんがいます。つまり中等部で野球をやってるお子さんたちも不倫を知っている状態なのです。というのも子供の野球チームによくある「お茶当番」にその女性が参加しているのです(女性は離婚しており一人親です)。健全な肉体と精神を育むことが目的のスポーツ育成の場にこのような状況は良くないと思っています。 私が母親と仲が良く事情に詳しいことから、その父親は私のことを嫌っている態度を大っぴらに取ります。特にうちの次男だけ遠征の時などにも車に乗せてくれず、頑なに現地集合で、と言い張ります。グランドを離れればプライベートなことだから、いくら近所でも乗せることはできないと言います。他にも近所に住むチームメイトはいますが、その子達は無条件で乗せて行っています。うちだけ乗せてもらえないのはおかしい、と監督を交えて話し合いをしたこともありますが、そこには信頼できる人間関係ができているから、とのこと。そして裁判所から接近禁止命令のようなものが出ているから乗せることはできないと言われました。しかしそれは母親から真っ赤なウソだと教えてもらいました。第一そんな命令が出ているならグランドで一緒に野球をやること自体できませんよね。一人だけ車に乗せてもらえない次男が可哀想でたまりません。次男も「なんで僕だけ?」と言います。 チームの上層部に相談しようにも、私は過去にその人の祖父母(元暴力団関係者)から嫌がらせを受けたことがあり、とても怖い思いをしたので下手に行動できません。もし息子に何かされたら、と思うと怖いです。息子は野球が大好きだし、うちには車がないので自転車で通える唯一のチームを辞めることはしたくありません。 母親として何か行動したいのですが、冷静にものを考えられず、匿名での抗議文送付とか、子供じみたことしか思いつきません。しかしそれも怖くてできない状態です。 裁判や家庭事情はプライベートなことだから我慢するべきなのでしょうか。 それともチームの会長や事務局長など詳しい事情を知らない上層部に詳しく話して相談するべきなのでしょうか。 どなたか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 気楽に子供に野球を楽しませたい

    小学1年の子供が野球に興味を持ったので、地域の少年野球チームに入れようと思ったのですが、父兄のしがらみが面倒だったり、指導者が本気すぎて、温度差を感じてしまいます。 少年野球チームに入って野球小僧になるほどでもないという子供が、好きなときに参加して「野球の試合を楽しむ」イベントというかサービスは、ないものでしょうか。 昔のように空き地に地域の子供が集まってカラーバットとカラーボールで野球をする、という遊びが身近にあればよいのですが、都市部なのでそういうことも身近の生活圏になく、だからといって本格指導の野球チームにいきなり入れるのもどうか、と悩んでおります。 どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 少年野球の審判について

    息子二人が少年野球に入っています。(新5年生・3年生) 主人は監督の指導方法が、ただ勝ちたいためにレギュラーだけを力を入れてするやり方に賛成できず顔をだしません。 しかし、やはり息子が世話になっている以上、なにか手伝いをしなければと思っています。 そこで効きたいのですが、母親が試合の審判をするってありですか? いまのところ見たことも聞いたこともありませんが、できるならやりたいです。 ちなみに私はスポーツはしていましたが、野球・ソフトボール等の経験はありません。 よろしくお願いします。

  • 少年野球チームの裏話

    地方の都市の少年野球チームに小4の息子が所属しています。息子は2軍のエースでしたが、このほど1軍に上がり、5年のエースの次として投げています。息子が2軍から抜けた後、さほどうまくないそれまでキャッチャーだった子がエースピッチャーになり、まわりはびっくりしました。ピッチャー経験もないのに、いきなりエースになったわけです。裏から母親が手をまわし、監督、コーチに取り入ったようなのです。監督、コーチはすっかり母のわなにかかり、言いなりになっています。もともと野球がさほどうまくないから、エラーもするし、コントロールも悪く、まわりからはかなりの反発をかっているのに、監督は全く変える様子がなく、このままではチームが分裂しそうです。さらにその母親は、監督、コーチに息子にとってマイナスになりそうな子の悪口をふきこみ、その話術にすっかりはまっている監督は、それを鵜呑みにしているありさま。このような母親に何かぎゃふんと言わせる手立てはないものでしょうか。

  • 少年野球、続けるべきか辞めるべきか(母親はSLEです)

    少年野球、続けるべきか辞めるべきか(母親はSLEです) 迷っています。 小5の息子ですが、去年の5月自分で「やりたい。最後まで続ける」と言って 自分の通う小学校を拠点としている少年野球チームに入団しました。 全く未経験、それまで野球にも興味なしでしたが もともと運動能力は高く、4年生だったので下部チームの最上級生ということもあり 数か月でレギュラーになりました。 しかし秋には5・6年生チームへと移行し練習が厳しくなり、 「かかとがすごく痛い」と言うので病院へ行ったところ 成長期のかかとの軟骨が炎症を起こしていて、痛む間は休ませた方がいいとのことでした。 そしてかかとの痛みと、下部チームと比べて厳しい練習に嫌になってしまったのか 「もう辞めたい」と言うようになってしまったんです。 「最後まで続けると言って入ったんだから、卒団まで頑張ろうよ」と言って 足が痛む時や疲れがたまっていそうな時にはお休みして、だましだまし続けているような状態です。 けれど、嫌々やっているのかと言えばそうでもなく、 「辞めたい~」と言うのをなだめれば自発的に着替えて支度するし、 グランドに行けば元気よく挨拶し、一生懸命練習・プレイして 試合も半分くらいは出場できています(5・6年生15人しかいないので・・・)。 それでも毎週のように、練習日が近付けば「辞めたい」とこぼすんです。 本人が言う理由は「足が痛い」と「休みの日は休みたい」です。 野球を始める前は、保育園の頃から2年生まで少年サッカー。 私も父親もサッカー好きで、本人の意思というより親の勧めで入団させました。 しかし早生まれで体の線の細い息子は体力的について行けず、 泣いて「辞めたい」と言うので退団しました。 2年生からはスイミングスクール。 こちらも本人の意思というより私の強い勧めで入会しました。 まあまあ楽しく通い、上達してきていましたが 小学校に上がった頃完治したと思っていた中耳炎が再発し、 耳鼻科医師に「この子はスイミング駄目だよ」と言われてしまい、 4年生の5月で辞めたのでした。 そして母親側としては。 SLE(全身性エリテマトーデス)を患っていて、紫外線・疲労・ストレスを避けなければ 悪化、入院となる可能性があります。 子供が本当に野球が好きで、続けたいと思っているのなら できるかぎりの対策をして協力してあげたいのですが、 「辞めたい」と言っているのをだましだまし続けている状態で、 自分自身病気が悪化する可能性のある事を続けていていいのだろうかと 迷ってしまうんです。 「嫌な事を途中で投げ出す」ようなことはして欲しくない。 でも向き不向きもあるのではないか。 足を故障させる可能性は? 本人が辞めたいのに無理強いして、親もいらぬ苦労をする必要が? でもグランドに行けば一見楽しそうに、一生懸命プレイしている。 等々考えると、どうしたらいいのか分からなくて・・・。 色々なアドバイスをいただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。