• ベストアンサー

シルバコンパスとは?

登山者向けの地図を読む用具として 「シルバコンパス」と書いてありました。 このシルバコンパスはどういう機能をもった磁石をいうのでしょうか? 定規と一体化したものに限定されるのか、そのへんがよくわかりません。 百均屋でも買える、普通の丸い平べったいだけの奴は、 シルバコンパスとしては失格になるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「シルバコンパス」とは、確かにSILVA社製のコンパスを指しますが、機能として、「四角い台座の矢印と、回転する円い部分の矢印と、北を指す磁針の3点が揃っているコンパス」と理解していいと思います。 山の中で、方向を決めて進むときに、この3つが揃っていないとうまく歩けませんので。 (使い方は省略します) 他の特徴としては、円い磁針の入っている部分に油が入っているとか、長さを測るための定規として目盛りがある、などがありますが、これらは機能向上のための付加機能と理解しています。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 台座がいるとわかりました。

その他の回答 (5)

回答No.6

地図上では真上が北を表記されていますが、「磁北(針が示す北の位置)」は「ずれている」為に使用する地図に補正する補助線を書き加えてから、現在地と目標地点の方角をコンパス(中央のリングで固定する)にて確認しながら前進します。 地図で地形(現在地を読み間違いするとコンパスは役に立たないかも?)を読みながら使用するコンパスで「オリエーテーリング」パーマネントコースなど常設のサインポストを探して野山を歩く時に使います。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 読図の場合は、磁北だけでは不便なわけですね。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.4

私は日ごろはGPS三昧の技術が身につかない登山や航海をしていますが コンパスによる本来の技術?を身につけていないので大きな不安があります。 コンパスに興味が出たなら 「登山者のための地図とコンパスの使い方―あなたの方法は間違っている」著者 横山 雄三 を読むとすべてのなぞが解けます。 シルバあたりですと付属のヒモですら重要な道具になります。 100均コンパスでは地図とは合わせられません。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 内容の濃そうな本ですね。読みたくなりました。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

シルバは単なるメーカー名ですが、精度や信頼性などにおいて、 登山でコンパスと言えば、シルバを思い浮かべるくらい有名です。 著者の言いたいコンパスとは、下記URLのようなものでしょう。 http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503381/502966/502967/ 地図と合わせて使用するため、定規が付いています。 No.3なら、1/25000と1/50000の地図に合わせた目盛りがあり、使い易いと思います。 百均屋で買えるものは、単に大体の方角が分かれば良い程度なら使えますが、 登山用としては精度面や使用可能温度などで失格です。 迷ってみるまでは実感できないものですが、命を賭ける道具になりますので、 あまり安価なものを使うのはどうかと思います。 URLと同様のタイプ(偏差補正可,オイル封入型)なら、他社の製品でも構いませんが、 あまり大きかったり、余計な機能が付きすぎているものは持ち歩くと邪魔になると思います。 私はスントのコンパスを持っていますが、高価な割に工作精度が悪く、 なぜ定番のシルバを買わかなったんだろうか...と後悔しています。 そういった理由もあって、定番品を指定しているのではないでしょうか?

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 定規の上で盤が回って(?)、 偏差補正ができるというような機能がやはり必要なわけですね。

  • narupon
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.2

参考URLを見てください。 http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/mountain/compass-map/compass-map.htm シルバとはスウェーデンにあるコンパス製作会社の名前です。 ちなみに意味はラテン語で「森」です。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/mountain/compass-map/compass-map.htm
ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 No.n とシルバ社は多種類のコンパスを販売しているのですね。 中には、丸い平べったいだけのものもありました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://www.h2.dion.ne.jp/~cha2/mountain/compass-map/compass-map.htm 地形図と併せて使う物なので、定規なしでも距離が解るなら不要です。 市販の地図は、大抵上が「北」なのですが、実際に入山すると 方向が解らなくなる要因は多いので(太陽や月の位置、雪などで目標物ロスト) 初心者コース以外に行くのでしたら『生きて帰る』ためには必須ですので… お財布に余裕が有れば『(ハンディ)GPS』とかも使って下さい。

ayaka1984
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 方向と距離をはかるツール、ですね。

関連するQ&A

  • ハンディGPS機種選択についておしえてください

    こんにちは。GARMINのハンディGPSの機種選択で、地図表示機能が必要か不必要かで悩んでいます。具体的にはeTrex legendとGeko(101,201,301)シリーズの機種選択です。用途としては単独で登山をする際の遭難防止のためです。地図表示機能は登山用途に限っては関係ない機能で、市街地案内用としてしか必要のない機能なのでしょうか?また、eTrexシリーズに標準格納の20万分の一地図で登山用途としては大ざっぱで、2.5万分の一地図ソフトを別途購入する必要があると思いますか?ご助言を宜しくお願いいたします。

  • 地図の基本

    最近GPS機能や路線検索などの進歩で深く考えることがなくなりましたが、 普通の地図は大抵上が北なのですか。 折マップ・車用地図本・スタンド式パブリップマップ それを現実の風景と一致させる場合、よく慣れている所なら浜の位置や路線で把握できそうなものですが、方位磁石なくどのように一致させるのでしょうか。 駅などの位置確認のヒントやだいたいの位置把握は縮尺で判断していますか。 登山など経験がないので、アウトドアにお詳しい方教えて下さい。 万が一、災害や旅先などで超サバイバル状態になった時・携帯やカーナビが見れなくなった際に、知っておくと助けになるようなことはありますか。 また、地図を用意して歩かないと不便なケースというものはどういうシチュエーションですか。

  • クリスタの定規が再起動すると使えない

    クリスタの特殊定規やパース定規を使用すると その直後は普通に使えるのに、クリスタを再起動したりすると 定規に沿って線が引けません。 「操作」で紫色と緑色にできるのですが、紫にしても 定規に沿って線が引けません。 どこをいじれば定規がまた機能しますか?

  • 会社の机の中身

    みなさんは、会社の机のなかには何が入っていますか?? (文房具など…) 今度、事務仕事でマイデスクがあるのですが、何をそろえていいのかわかりません。 筆記用具などの他にも箇条書きで、細かく教えていただけると、ありがたいです。 (電卓、付箋等など) あと、細かく分ける際は、何を使っていますか?? 百均などでデスク用の小分け入れ物みたいなのが売っていますが、だいだいどの机でも合うのでしょうか?? 机はごく普通のオフィス用デスクです。 よろしくお願いします。

  • 会社 机の中身

    みなさんは、会社の机のなかには何が入っていますか?? (文房具etc…) 今度、事務仕事でマイデスクがあるのですが、何をそろえていいのかわかりません。 筆記用具などの他にも箇条書きで、細かく教えていただけると、ありがたいです。 (電卓、付箋等など) あと、細かく分ける際は、何を使っていますか?? 百均などでデスク用の小分け入れ物みたいなのが売っていますが、だいだいどの机でも合うのでしょうか?? 机はごく普通のオフィス用デスクです。 よろしくお願いします。

  • 軽登山靴のアイゼン

    すみません、アイゼンの種類を書いてなかったので、削除して再質問です。 重登山靴に付けていた、セミワンタッチアイゼン(10本、前爪あり)ですが、これを軽登山靴に付けるとどのような問題が出るのでしょうか? 軽登山靴は 手でソールが曲がります。フニャフニャではないですがビブラムではないです。 とりあえず付けて、庭を歩いてみたのですが、特に違和感はないです。 何をチェックして、どこが問題(ズレル? あたる?)になるのか教えてください。 なお、今回本格的雪山ではなく、北面に一部雪が付いている場面を想定して持参します。(タブン1時間以内の使用) 旅行先で行くので重登山靴はパスです。 ベルトが縦になるヤツです。 最近の用具はあまり詳しくないです。  よろしくお願いします。

  • マザーボードのRAID機能??について

    先日自作をしてみました。まぁ勉強もかねてと言ったところです。 って言ってもパーツはショップの店員さんにいろいろ選んでもらって…。と言った感じなんですけど。。 その際に買ったのがGA-7VAXP ULTRAっていうマザーボードです。 これにRAID機能とやらがついているようなのですがこれは一体…といった感じです。なにぶんまだ初心者なもので。。 IDEのコネクタがマザーボード上に4個ついています。 普通は2個ですよね?? これはHDD等を4個以上つけられると言うことを意味しているのでしょうか? そこらへんよくわからないです。。どうせなら機能を使いこなしたいのでどなたか教えていただきたいです

  • 強力な電磁石の簡単な作り方

    普通の磁石と同程度の磁力を持った電磁石の作り方を教えて下さい。 あるいは方法を紹介しているURLを教えて下さい。 材料はホームセンターで簡単に手に入るものに限定します。 電磁石を使ってアラゴーの円盤(電磁誘導)を実現するのが目的です。 (ネットで色々調べ、電池一個で強力な磁力を発生させているものも見かけましたが、 形状・サイズなど都合の良い材料がなかなか見つかりません。)

  • 車が磁気を帯びたらしく、車内の方位磁石が狂った!?

    普通のマークIIで、ダッシュボードの上に両面テープで方位磁石をつけてました。カーナビなど大嫌いな私はこれと地図でどこへでも迷わずにいけるのでした! でもその磁石が狂いました。もとい磁石は正常なのですが車内の磁場が変わったようです。 今まで数年間、ちゃんと正しい方角を指してくれていて、オーデイオ、携帯電話、ETC等磁気を出しそうな機器類は変更無しです。他の磁石でも試しましたが、車の外では正しく指すのに、いつものダッシュボードの上では常に「北西」。ちなみに車外からボディに磁石を近づけると、ドア、ボンネット、トランクなど場所によって違う方位を指します。 何かのきっかけでボディ全体が磁石と化したような感じがするのですが、何か対策はありますか?

  • 長野県 飯盛山

    この連休中に息子とふたりで長野県の飯盛山にハイキングに行きたいと思っています。 (インターネットで見て行ってみたいと思いました。) 登山の経験は無く、用具も何も持っていません。 お弁当と雨具、地図とコンパスぐらいしか持たずにハイキング気分で行っても大丈夫でしょうか? また、インターネットでハイキング関係のサイトをいろいろ見てみましたが、連休中は混雑して列をなして歩く山もあると書いてありました。 せっかく自然を満喫しに行くのに、人ごみではがっかりなので、ゴールデンウイークに飯盛山にハイキングに行った経験のある方は混雑具合を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。