• ベストアンサー

外付けHDDのUSB1.1接続の使い心地は?

ノートPCのHDDは6Gなのですが 最近HDDの容量が圧迫されています  HDDの掃除(データの退避)をした後は600MBほど余裕はあるのですが使っていると残り100MBを切ることも多いです 音楽などをCDRに焼く場合も インストールしている物を一度削除して 1Gと少しHDDに空きを作る・・・・そんな作業を繰り返しています またインストールするだけで+数十分・・・ そこで外付けHDDの40G60Gの物が二万を切る値段で売られるようになってきたのでHDDの購入を考えています。 問題が一つ 私のノートPCには USB1.1が1つ PCスロットが2つ その内1つはADSLのLanカードが刺さっています そしてもう一つはSCSI接続のCDRW/DVD(I/Oデータ)が入ってきます という事で残るはUSBなのですが もしUSB2にするならPCカードが必要ですしそうなればPCスロットは埋まる 其れで繋げた場合そのHDDと同時接続でCDRを焼く場合はNETに繋いでいられないし余分に(5千位)お金がかかるという理由から 残るはUSB1.1となったのです。 もし I/oデータのHDDを買ったらCDRWのSCSI>PCカードのケーブルが流用出来ないかなーなんて事も考えていますが(汗 その場合何かデータを焼きたい場合 本体に一度移して焼く事になりますが HDDがあると 1G~本体が空くので 手間が掛る以外はなんとかなりそうなのです まぁ もし初めからPCカードの付属したHDDがあるのならばNETの同時接続は諦めれるのですが 最近はUSBのものしか売っていないみたいです 身近には あるとしても別売り(泣 そこで USBのHDDについて質問です 遅いですか? 唯のデータ置き場としてならともかく 色々なアプリケーションのインストール先として使うには使い心地は如何な物でしょうか? HDDを衝動買いしそうになったのですが USB接続の物を買って大丈夫か不安で なんとか踏みとどまったのです アドバイス頂けると助かります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

USB1.1接続の物ははっきり言って遅いのでお勧めできません。 大容量のデータ(ファイル/フォルダ)転送では、いやという程時間がかかります。 出来ればIEEE1394、PCカード、SCSI、もしくはUSB2.0の物をお勧めしたいです。 現在SCSIボードは取り付けてあるようですので、SCSIでよろしいかと思いますが… SCSIはディジーチェーンで接続できますので、複数のデバイスを接続出来ます。 http://yougo.ascii24.com/gh/54/005455.html SCSIならばこの手の製品ですね。 http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdxg_s.htm PCカード接続の外付けならば、この手の製品があります。 http://www.iodata.co.jp/products/hdd-scsi/2001/hdp_i30p_ci.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.6

参考になるサイトを紹介致します。 当然の事ですが、SCSIカードとCDRW/DVD、これから購入するHDDのメーカーを合わせる必要はありません。(アイオー製にこだわる必要はありません) http://www.logitec.co.jp/products/hd.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd.html

参考URL:
http://www.dreams.gr.jp/~morimori/scsi/
twelve
質問者

お礼

皆さん ありがとうございました  先週に購入しましたが なにぶん時間が取れず お返事がおくれました 申し訳ありません   デザインが気に入ったのでHDXG-S60というI・Oさんの外付けを買いました 今のところ 速度等について不満はありません USB2より遅いで・・・と友人に突っ込まれましたが  いやいや なんの それでも十分早いと思います そんなに大容量のデータを弄っていないためかもしれませんが USB2という選択肢もあったのですが CDRWもSCSIでUSB2に出来るように すると・・・・(汗 いくらお金がかかったんだ?  と考えると この選択で満足しています 40GBと迷いましたが 後々 40だと狭いかと思い 奮発して 60GBにしました  この前までの数MBのデータが増える減らないでいろいろ苦労していたのが嘘みたいです 容量が大きい、その分 整理が大変ですけどね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.5

PCカードスロットはあるのですよね?(PCIスロットではなく) PCカードスロットが無いのならPCカード接続は不可能なので、その場合は… http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/05/31/636186-000.html 現在ご使用のLANボードをこれと交換する手もあります。

twelve
質問者

お礼

Mitzさんありがとうございました  >SCSIはディジーチェーンで接続できます おお! たしかに 私の外付けCDRWには ディジーチェーン接続できそうな 二つのSCSI端子があります。 そうか SCSIって数珠繋ぎが出来たのか・・・ 私も、もしこの方法が使えるならば恐らく1番いいと思います 今日電気屋を数件回っていた時 SCSI製品のリンク先にあった商品が売っていました 値段もそんなにしなかったと思います。 SCSIが使えるのならば 出来れば私も其れにしたいので SCSiでどうにか出来ないか色々調べてみようと思います。 元々 CDRWの時もUSBの転送速度の点でSCSIにしようと思い、数十店まわってやっと 手に入れた記憶があります。 ディジーチェーンで接続なら 既にPCカードのSCSIがある以上新に購入する必要はないですしね 取りあえずその商品を候補として 今使っているCDRWとディジーチェーンで繋がるのか その場合 ノートPC>HDD>CDRW(必要ないときは外せばいいだろうし) となるだろうから CDRWに繋げてるPCカードがその商品に使えるか メーカーに聞いてみようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halsame
  • ベストアンサー率30% (43/142)
回答No.4

テキストとかせいぜい数MBのデータでしたら、USB1.1でも不満はないでしょうが、それ以外ですと論外です。 論外と言える位遅いです。 元々キーボードとかマウスとかを繋ぐ為に作られていますので、 転送速度は10年前のPCより遅い1.5MBです。 それよりSCSIには繋げないんですか? 折角SCSIがあるのにこれを使わないのはもったいないですよ。 ケーブル一本の追加で済みます。

twelve
質問者

お礼

>論外と言える位遅いです たしかに・・USB接続のMOを持っているのですが大量のデータを移動する時に かなり時間がかかった記憶があります 初めはMOの書きこみ速度かな? とは思いましたが やっぱ速度もでてないのでしょうね(涙 やはり 無茶があるか・・USBは しかし 何処のメーカーもUSBは素晴らしい と言っていた気がしますが(気の所為) ですねー やはり勿体無いですよねぇ  ディジーチェーンが出来るそうなので そちらの方向で進めていきたいと思います ありがとうございました

twelve
質問者

補足

 えー 取りあえずの方向は決まりました みなさんありがとうございます 出来たら一応 どれにしたかくらいは報告したいので それができてから 締めきりにしたいと思います でわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.3

USB1.1だと転送速度が遅い(最高で12MB/s)なので、使い勝手という面では落ちます。 現在、PC内にあるハードディスクのデータを外付けに移して作業するという使い方は良いかもしれませんが、常時そこから読み出すという使い方ではストレスを感じるかもしれません。 方法としてはUSB2.0(2コネクタ)を導入し、1コネクタを外付けHDDに、もう1コネクタをUSB式のLANアダプタにするというのはどうでしょう?(USB2.0カードを接続すると、たぶんPCにオンボードされたUSBはキャンセルされて使えなくなると思います) 安上がりにするのも手段のひとつですが、一歩間違えると「安物買いの銭失い」になります。 長期間使うことを前提にするなら、いくらかの先行投資は必要です。

twelve
質問者

お礼

>方法としてはUSB2.0(2コネクタ)を導入し、1コネクタを外付けHDDに、もう1コネクタをUSB式のLANアダプタにする これも面白いですね 思っても居なかった方法でした ノートの特性から USBの方がケーブルが長くて 柔らかい         SCSIは堅くて短い ので動かしにくい それを考えるとUSBも捨てがたいですね >安物買いの銭失い これが一番怖いですね やっぱし(w CDRWの時も安定しているらしいSCSIのもの(少し高いです+カード代もあるので) を買ったので今の所不満はありません(CDRW事態には) ノートも型オチの安いもの(11万位)を購入して暫く CDRWもなかった為にHDD容量に苦しみ MOを購入 しばし後 MDディスクの単価の高さに辟易 ここは一発! という事で CDRWを・・・ こうなりゃPCも壊れるまで使ってやる と決意 ならDVDも欲しいつうことでSCSIのCDRW・DVDを購入・・ 合計すればそこそこのデスクトップPCが買えちゃう(汗 それぞれのハードウェアに文句は無いですが 初めに失敗(何処までの性能が必要が十分理解していなかったので 安いのに飛びついて・・・) それが響いてきましたねー 財布に いろいろ買って 繋げて・・・という事自体は楽しいのですが(ぉぃ 勿論 長期間つかうつもりです もしPCが代替わりしても これらのハードウェアが つかい物にならなくなる事はまぁ(CDRW以外は)ないでしょうし おっと・・長々と(w失礼しました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.2

関連するQ&A

  • USB外付けHDDについて教えてください

    データのバックアップ(おもに画像)のために USB外付けHDD(250Gor500Gかな)を買おうかと検討中です。 素人でわからない(というより何がわからないのかわからない)のでおしえてください。 現在のPCは WINXP 80G  USB1.1 です。 ●USBが現在使われて空きがないのでハブを買えばいいんですよね? ●USB1.1というのは速度が遅くなるというデメリットはありますが 対応している物を買えばいいわけですよね? ●基本的に素人が買ってきても、簡単に使える物ですか? ●現在PCは一つなのですが、この先増えた時兼用(コードを何度も差し替えるのはあまりよくないとは思いますが)もしくは新しいPCを買った時データをそのまま使うため新しいPC側に接続できる物ですか? PCって家電と違って差し込めば使える・・って物でもないので 結構ここが心配です。 ●その他購入する時、使用時に気をつけたらいいところなど教えてください。

  • USBの接続のしすぎで?…

    USBに500Gの外付けHDD、1Tの外付けHDD、2GのUSBメモリ、20GのSDカードを接続するとPCが落ちてしまいました。 機器の接続のしすぎが問題だったのでしょうか?また、これが原因でデータの破損などはあり得ますでしょうか?

  • 外付けHDDの最適化ができません。

    どうして最適化をしたらよいのかもわかってない素人ですが、最適化した方がよいこと聞くので、ちょくちょく最適化をしていたのですが、 外付けHDD(250G、接続方法はPCカード?のUSB2.0スロットから接続しております)の最適化を何度かしても、ちゃんとできていないように思います。その理由としては 1.終了しました。と表示が出るが、OKを押すとHDDのドライバの表示が消えている。 2.終了後に再度分析を押してみると、断片化されている赤い表示がいくつか見られる。 です。あまり気にしなくてもよいのでしょうか? わからなくて困っております。宜しくお願いいたします。

  • 外付けHDDで、SCSIとUSBの接続が出来る物って知りませんか?

    普段は価格.comで探しているんですが、ちょっと解らなくなって皆さんにお尋ねしたいのです。 外付けHDDで、SCSI接続とUSB接続の両方が使える物を探しています。普通はそんなの使わないし、必要も無いと思うのですが・・・。ちょっと特殊な事情なのです。 どなたかご存知ありませんか?

  • USB接続の外付HDDが繋がらない

    ・PC環境 富士通FMV DESKPOWER C4/665 OS:WIN98SE ・外付けHDD メルコ DUB2-B160G HDDに付属のセットアップCDに従い、接続を進めていきました。 HDDの電源を入れ、USBをPCに接続(※1)したところ、「新しいハードウェアが検出されました」となり追加ウィザードが起動されるのですが、ハードウェアが「ATA 1.1.0.1」となっており、ドライバが検索できません。説明書によれば、ここで「MELCO INC・・・(以下製品名)」と出て、ドライバがインストールされるはずなのですが。。。 何がいけないのでしょうか?? (※1)実は、I・O DATAのUSB2-PCI2ボードを増設してあります。それにUSB接続のプリンタとCD-RWドライブを繋げてるのですが、両者とも問題なく動いています。HDDのUSBも同ボードの空いている所に繋げたのですがダメでした。 また、PCに元々あるUSBポートにも繋げたのですが同様でした。

  • 外付けHDDと外付けHDDの接続

    今使っている外付けHDDがいっぱいになったため、新しく外付けHDDを購入しようと考えています。現在USBポート、IEEE1394ポート等、接続できる場所を使用していて新しく購入するHDDを接続できる場所があるのか困っているため質問しました。今あるHDDと新しく購入するHDDを差し替えながら使えばいいかもしれませんが、手間を考えると同時に接続していたいんです。またUSBハブなどで接続した場合正しく動作しない場合があるとメーカーサイトに書いてあったりするので、HDDとHDD同士を接続して、パソコンへは1つの接続ですむような物はないですかね?初歩的な質問で申し訳ありませんが、お時間のある方はアドバイスをお願いします。補足があればするのでよろしくお願いします。 使用PC:FMV-BIBLO NE4/50R 使用OS:Windows 2000 使用HDD:I・O DATE HDA-iE250 購入予定 HDD  :未定

  • 外付けHDD

    OS:win me PC:ノート 容量が残り1Gに迫ってきて、 CDRWをバックアップ用に何枚も費やしていてキリが無いので、 1.BUFFALO HD-H250U2を買おうと思うのですがどうでしょうか? 目的は動画や写真やテキストやmp3の保存で、 見たいときに引っ張り出せて見られたら良いなと思ってまいす。 2.CDDVDRWは何回もフォーマットして再利用していると だんだん読み込めなくなったり、データが消えたりしてきますが、今回買おうとしている外付けのHDDの場合はどうでしょうか? 3.外付けのHDDから動画などを再生する場合、内臓のHDDの一時フォルダなどにコピーされていく状態で再生されるのですか? 4.外付けのHDDに入れたデータをコピーや削除するのは、 PCに内臓のHDDのデータをコピーや削除しているのとまったく同じですか? 5.外付けのHDDに動画や画像MP3を入れ、別のPCにその外付けのHDDを繋ぎ再生させたりコピーする事は可能ですか? 6.本当は接続がUSBだけで電源はそのUSBでPCから供給するタイプの外付けHDDが欲しいのですか、据え置きでお勧めのものはありますか?

  • Buffaloの外付けHDDが死にました。USB接続でも認識しません

    バッファローの外付けHDDが死にました。前から変な音がしていると思ったので、とりあえずデータをバックアップする最中にプツンと音が切れ、電源がつかなくなりました。外付けHDDなので電源まわりが壊れたと思ったので、外付けのHDDを分解したところ、ウェスタンデジタルのHDDが出現しました。 USB接続で中のデータを見ようと裸族のお立ち台(CROSU2)という物を買ってきてPCに接続しましたが、HDDを認識しません。この場合HDDの何が壊れていると予想されるでしょうか?

  • USB接続のHDDの立ち上げが不調

    PC SONY LX-55、win-XP2、i/oデータのPCカード(CBUS2)とバッファローのUSB接続HDD(HD-HES320U2)で、全てを接続した状態でPCを立ち上げるとLOGIN名選択の画面まで進んだあとだんまりになる。USBを未接続で立ち上げた後にUSB接続すれば立ち上がります。bootデバイス指定順序でUSBをCドライブの下位にし、かつunableにすると立ち上がりますが、USB接続のHDDを読み込めない。結局は、USBへの再挿入が必要になってしまいます。操作が複雑で困っています。

  • 古いMACの外部HDDをWIN XPで読み込みたいのですが・・・

    昔MACで使用していた外部HDDのデータをWINのPCに取り込みたいと思っています。 HDDについて ◆SCSI対応でD-Sub 25ピン・コネクタ PCについて ◆WINDOWS XP ◆MacDriveというソフトインストール済み ◆SCSI未対応 ◆USB、シリアル(25ピン、9ピン各1)ポート、カードスロットあり よろしくお願いします。

ThinkEdge SE70 - リカバリ失敗
このQ&Aのポイント
  • ThinkEdge SE70のリカバリーメディアをダウンロードしましたが、リカバリが失敗しています。
  • SE70をForce Recovery Modeにし、nvmflash.shスクリプトを実行しましたが、Flashが完了せずにエラーが発生しました。
  • ログを確認したところ、Boot Romの通信やチェックアプレットの実行に問題があることがわかりました。対処方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう