• ベストアンサー

独学のコツは過去問反復と試験と同じ勉強時間?

初歩的で申し訳ないのですが、独学で勉強する場合の基本は、 薄いテキストと過去問題の反復が一番なのですか? (市販のぶ厚いテキスト買って、過去問題集買って、終わったら予想問題と・・・、壮大な計画立てても、出来たためしが無いもので・・・。) それから、勉強時間も試験時間と同じ時間で勉強した方が良いのですか? (試験が120分なら普段の勉強も120分と言った感じで。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakuji
  • ベストアンサー率49% (438/882)
回答No.3

何の資格か書いてないのであくまで一般論ですが、学習方法にはインプットとアウトプットがあります。 インプットは、比較的学習前半の知識を頭に詰め込む段階で、基本書を通読してノートにまとめたり、テープを聴いたりするのがこれにあたります。アウトプットは、覚えた知識を基にして過去・予想問題集を解いたり、模擬テストを受けたりする段階で、一般的にはインプットとアウトプットの繰り返しにより、効率的な知識習得ができると言われています。試験の難易度や自分の学習スタイルにもよりますが、一から分厚いテキストを読んでいくというのは挫折しやすい学習法の筆頭ですから、過去問題集を繰り返して解きながら、テキストの間違えた箇所に目を通したり、苦手な分野を確認するという方法がよいのではないでしょうか。 勉強時間と試験時間を同じにするかどうかについては、直前期に時間を計って過去問題を一通り解いてみるとか、模擬試験を受けてみるといった方法で、だいたい当日の時間配分のペースはつかめますから、あまりこだわらなくてもいいような気がします。それよりもたくさんの問題に触れて、いろいろなパターンに慣れる方が応用が利くはずです。

その他の回答 (3)

noname#120844
noname#120844
回答No.4

独学のおきてのHPご覧になってください。 ヒントがあるかも・・

参考URL:
http://dokugaku.info/
  • sasaki626
  • ベストアンサー率15% (35/223)
回答No.2

有賀悠という学習アドバイザーによれば、 講義を収録したようなテキスト、 会話調のテキストが効率がいいらしいです。

回答No.1

どういう種類かによるのでは? 宅建か会計士か など・・・・何でしょうか?

関連するQ&A

  • 一級建築士学科試験の独学勉強方

    はじめまして宜しくお願いします。 一級建築士の学科試験で独学で受けようと思うですが 過去問を徹底的に解くというのは分かるのですが それだけて良いのかと疑問に思い質問をさせていただきました。 (テキスト+過去問の併用してます) 市販のテキストや問題集をただ解いても不安です。 例えば  過去問ならこうして解き進めると理解が深まって応用も利く様になった…。  テキスト教材なら勉強にどう使えば有効につかえる…。 などを教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 宅建 過去問の反復について

    独学で宅建の勉強をする場合、過去問の反復が一番効果的と聞きました。 この場合、薄めの問題集1冊を数回反復させるの方法では物足りないのでしょうか?

  • 過去に3回落ちた宅建の勉強方法について

    独学で10年ほど前に2回、2年前に再チャレンジするも、あと数点足らず落ちました。2級FP技能士も苦労して取得したのですが、宅建だけが苦手です・・・。 10年ほど前は「らくらく宅建塾」を使い過去問反復、2年前は市販の「ユーキャン」を使い過去問反復をしました。 毎年、「なんでここ間違えた?」「ここはこっちだろ・・・」と反省ばかりです。 私は仕事と予算の関係で予備校や通信教育は受けられませんが、市販のテキストらを使い合格するには、どのようなテキストと問題集がおすすめでしょうか? 正直言うと勉強方法が判らなくなりつつあり、それでも独学で今年こそ合格したいので、どうかよろしくお願いします。

  • 二級建築士試験を独学で勉強する

    今年私立大学の建築学科を卒業した者です。 家の事情で資格学校に通うことができず、独学での二級建築士資格試験合格を目指して勉強しようと思っています。 ですが、大学の知り合いで資格試験を目指す人は皆資格学校のセミナーに参加しており、自分は一人でどのような勉強をすればよいか分からない状態です。 とりあえずN建、S学の2つの学校で説明を聞かせてもらいテキストや問題集を見せてもらうことで勉強方法はなんとなく分かったのですが、資格学校に頼らないテキストの入手に難航しています。 市販品では、 (1)スタンダード 二級建築士/建築資格試験研究会 編著 学芸出版社 (2)基礎からマスター!二級建築士/二級建築士受験対策プロジェクト 編 Ohmsha (3)二級建築士試験合格セミナー 建築○○シリーズ/社団法人 全日本建築士会 編 Ohmsha (4)ラクラク突破の2級建築士スピード学習帳 頻出項目の要点解説+問題集/X-Knowledge の4つに目をつけたのですが、どのような基準で選べばよいか分からず買うことができません。 (3)は資格学校のテキストと同じく各学科ごとに1冊の計4冊あり、中も3色刷りでページも大きく図も入ってます。 (1)は某サイトにてこれ1冊と過去問を覚えれば合格と言われていたもの。三色刷り図もそこそこ。 (2)は文章中の重要語句の色分けなども多く、一見一番見易そうにみえました。 (4)は……目に付くところにあったので。 これらのテキストの内一つと過去問を勉強しストレートの合格を目指したいので、これらのテキストからどれを選べばいいと思うか教えてください。 ちなみに可能な方は二級建築士試験の受験・合格年度、独学かそうでないかも教えて頂けると非常に参考になります^^;

  • 公務員試験まで時間がないのにやる気が起きない。

    特別区の公務員試験を受験する予定なのですが、最近勉強を始めてしかももう半年も時間がないのにやる気が起きません。どうすればやる気を出してコンスタントに勉強できるでしょうか? 今まであまり勉強をする習慣がなかったので、毎日勉強する癖をつけたいです。 予備校は通わずに独学で勉強しています。予備校は体験入学に行ってみたのですが、確かに分かり易いですが授業の進みがゆっくりなのと通うのが面倒くさかったからです。その分勉強した方がいいと思ったのですがやはりモチベーションが上がりません。また予備校はテキスト、問題集が決められているので、市販の問題集を使いたかったためです。 また来月は学部の試験もあるのでその勉強もしなくてはなりません。 これから計画的に勉強するにはどうすればいいでしょうか?またモチベーションを落とさず勉強をルーチンワークにするにはどうすればいいでしょうか?

  • 管理業務主任者試験の独学勉強法

    管理業務主任者試験およびマンション管理士試験について 今年の合格を目標に独学で勉強をしたいと思っております。 そこで、過去に独学で合格された方に質問です。 テキスト及び問題集は何を使われましたか? よろしくお願いします。 ちなみに、宅建はらくらくシリーズを使って取得しました。

  • 一級建築士試験 独学の勉強法

    一級建築士試験 独学の勉強法 一級建築士試験を独学で勉強された方の多くが、過去問をひたすら何回も解いたと回答されています。 そこでその学習方法というか、学習スタイルというものをもう少し具体的に教えて頂けないでしょうか? 例えば、 過去問を1題1題コピーしてノートに貼って、一つ一つ参考書などを使って理解しながら勉強した・・・ 細かいところは気にせずに、問題と解答を覚えるような感じで問題を解いていった・・・ 等々 是非、独学された方の学習方法を参考にさせて頂ければと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 社労士試験 独学勉強方法について

    お世話になります。 昨日の社労士試験を受験しましたが、速報ベースの解答と答え合わせをすると、択一式40点、選択式27点でした。選択式はまあまあ満足していますが択一式は40点中3点は全くのまぐれが当たったものであり実力としては37点、これでは到底合格レベルではないと自覚し、来年への決意を新たにしているところです。 私は経済的・時間的制約により学校に通うことができず独学による勉強にならざるを得ません。 そこで、来年の受験に向けて独学勉強方法について幾つか質問があります。 (1)私がこの1年勉強していて痛切に感じたことは、疑問にぶつかり自分自身ではどうしても疑問を解消することができなかった時、解消する方法がなく、疑問を解消できぬまま次へと進まざるを得ない不安感です。(学校に通っていれば先生に質問できるのでしょうが・・・) そこで、社労士試験に係る疑問に無料で答えてくれる社労士試験専門のインターネットサイトはないでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃったら是非教えて下さい。 (2)来年の受験用に参考書と問題集を買い替えようと思いますが、ご推奨のものがあれば教えて下さい。 (特に問題集は、過去問5年を使っていますがさらに過去にさかのぼった(10年とか)問題集がありましたら教えて下さい) (3)「特異で奇抜な問題に範囲を広げるより、基本問題を確実に解答できるようにすることが肝心」とよく言われますが、どこまでが基本でどこからが応用なのかの境界がよく分かりません。 『基本』の範囲を知る目安のようなものはないでしょうか? また、これら以外にも独学で勉強するに当たってのアドバイスがあれば是非お願いします。 (やはり一番知りたいことは、「これさえ理解し暗記できれば必ず合格する」という最小範囲ですが、これは誰にも分かりませんよね) いろいろ書きましたがどうぞよろしくお願いします。

  • 2級 独学 勉強時間

    いつもお世話になっております。 2級を独学で、 平日 2時間 休日 5時間 のペースでしたら、11月試験まで合格できそうでしょうか? ・3級を6月に受けて、自己採点で合格点を余裕でした。 ・もうすでに、商・工の勉強は始めています。 ・朝と帰りの通勤時間に30分くらい勉強していて、 その時間は上記に入れてません。 もっと増やしたほうがいいでしょうか? 通学も考えてみたのですが、移動時間と費用対効果の面で考えてみると、 今は独学のほうが効率がいいのでは?と思います。 よろしくお願い致します。

  • 編入試験の独学について。

    大学の編入試験を受験したいのですが、 予備校に通う余裕がなく独学です。 経営学部志望です。市販の参考書で、英単語、長文の勉強をしたり、経営学の参考書を読んで勉強しています。 過去問を入手したので、それを元に勉強しています。 しかし難関大学の編入試験は、ほとんど編入予備校から合格するみたいです。独学で受験するのが不安に感じています。 実際に独学で編入試験に合格された方はいますか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう