• ベストアンサー

日本○○学会会長の教授

自分の学科に日本○○学会会長をしている教授がいるのですが、研究室選択のときに定員20人オーバーするぐらい人気でした。ここで疑問ですがやはり会長をするぐらいのすごい教授の研究室にはいると就職のコネで有利だったり、他にも何か有利なことはあるのでしょうか?

noname#38065
noname#38065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

学会というのは、今日、私と貴方で作ろうと思えば作れます。 厳密に言えるかどうか分かりませんが、社団法人化している学会なら、歴史もある(と予想される)ので、そこの会長には権威があるかもしれません。 定員20人オーバーって、元々の定員が気になりますね。数人程度なら教授の力で少しは有利に働くかもしれませんが、私立大学みたいに10人を超える定員なら、例え力を持っている教授でも、全員に便宜を図る事は難しいと思います。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

学会の会長がどの程度凄いかは、どの程度の学会であるかによります。 小規模な学会であればたいしたことはないでしょうし、大規模な学会であったとしても、その地位は必ずしも研究者としての技量だけによるものではありません。 就職のコネで有利になるかどうかは、こんなとこで質問するよりも、その研究室の学生がどうなるか(あるいはこれまでどうなったか)ということを見ればわかるはずです。 ・・しかし、それにしても、コネに頼ろうとして群がる姿をあさましいとは思いませんかね?

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

学会の会長をいくつもやって、いわゆるボス教授ですが、就職の決まらない研究室の学生を電話一本で有名企業に押し込む実力のある人を知っていました。 ただし、その教授の大学があるレベル以上の大学でないといくら教授が偉くてもダメでしょう。上に書いた教授は東大工学部で、学生も修士以上です。

関連するQ&A

  • 教授が学会にこだわる理由ってなんですか?

    現在大学4年生で、理系の研究室です。 教授は過去に学生が学会で発表したものを、 自分で別の学会に出しているようです。 (ほぼ同じ内容で) しかも学会の発表の必要がない学部生である私や他の学部生にも発表しろと言ってきます。(大した結果が得られてないのに) 多分自分の発表論文の数を増やしたいんだと思いますが、そうすると教授個人にとっていいことがあるのでしょうか? 教授は学会に何か出さないと、仕事をしていないとみなされるんでしょうか?(査定があるとか) 別の教授の話だと、学会に発表する数が多いと予算がとりやすいと聞きました。

  • 何かの日本会長などという、肩書きについて

    教えて下さい宜しくお願いします。 よく見る。○○日本全国会長などという、肩書きに 法律でしなければならないこととはあるのでしょうか。 私は、あることで、商標登録をしました。 それは、日本のどこにもないものです。 長い日にちがかかりましたが通りました。 そこで、他にないとわかったことで、一気に、それを 立ち上げたいと思っていますが。自分が一番になることが できるとなると、どこに何をどうしたらいいのでしょうか。 ○○日本全国会長、会長などになるには、どうすればいいのでしょうか 宜しくお願いします。法人でもありません。宗教でもありません 技術です。

  • 企業から大学教授になるには

    30代前半の社会人です。 IT関係の企業で研究部門に従事しており、システム開発の傍ら、論文なども出して、博士を取得しました。 最近は、仕事が少し暇になったせいか、これからの人生について考えることが多いのですが、今の企業の研究はあまり面白くなく、また、企業での出世コースからも外れてきておりますので、大学の教授、準教授になりたいと思うようになりました。 企業から大学教授になるには、公募を見て応募するのが一番近道なのでしょうか? 公募は学会誌以外にどこを見れば良いのでしょうか? また、助教でなく、準教授か教授になりたいですが、その場合は年齢的に35歳位まで待った方が良いのでしょうか? ・今の企業は、50歳位になってから、大学教授になる人は幾人かおります。 ・日本語が多いですが、論文誌は筆頭著者で10本採録されています。 ・企業では先端的でない研究開発でしたので、他の助教と競争していく自信はありませんし、プログラム等のスキルも低いので、助教にはなりたくありません。 ・また、大学とのコネは全くありません。 ちょっと動機が分かりにくいですね。。 つまり、企業のあくせくした研究でなく、大学で基礎的な研究をしたいのですが、 今の自分を客観視すると他の方と競争できないので、定職である準教授か教授になりたいのです。 よろしくお願いします。

  • 殺したいほどムカつく教授

    地方の大学院生です。 博士課程で、現在の女教授にずっとついています。 最初っから好きじゃなかったんですが、最近嫌いな感情がひどいです。しんでほしいと普通に思ってしまいます。 教授は、分野ではまあそこそこのランクの人?なのかと思います。年もいってますし。 これまで、お世話になってるっていうのはわかってます。学会の旅費とかも出していただいてるし。(もちろん研究費からですが)、そういう経済的な部分ではありがたいと思っています。また、共同研究という形で外部ともつなげていただいています。その点は感謝して老いr増す。 ちなみに院生は自分ひとりしかいません。社会人の方は2、3人います。 さて、ここから愚痴ですが。これまでの卒業生、研究員、知ってるだけで4人いますが、みんな教授のこと嫌いでした。本人は気づいていません。うといというか、なんというか。人の心をわかっていません。なのにこちらには、「他の人の心をわかれ」とかいってきます。 まあそのくらいだったらまだいいんですが、なにがむかつくって自分は研究については何も教わっていません。 本当になにも。 わからないことを聞いてもむこうもわかりません。それがわかってからはなんでも自分で解決するようにしています。今はネットがある時代でよかったと本当に思います。助かってます。 そして学会とかの資料作成ではもちろん目を通してもらうのですが、まあつっこまれます。それが結構な割合で的を得ていません。参考になると思う指摘は2、3割。ほかは意味不明、あるいは向こうがわかっていない。でもよその先生とかの前では先生顔。育てるのが大変ですとか自分の前で平気でいいます。 いまも、ミスを指摘されました。学会提出済みの資料にミスがあると。その資料はなんどかやり取りをして提出したものです。確かに自分も悪いですが・・・。全部お前のミスだという風に言われると。。。 就職も世話してもらえない感じなので、それに対する不安もあります。一度だけ相談したのですが、今はそんなことを考えてる場合じゃないと。教育者としてそういう返事ってどうですか?そのとおりですが、なんかちがくないですか? 大学教授ってこんなもんですか?イライラがとまりません。どうしたらいいですか?

  • 「教授」について

    質問カテゴリーに迷いました. 工学系の大学院にいる方々に聞きたいことがあります.皆さんの研究室の教授はどのような人ですか? ちなみに私の研究室の教授は自分の研究はまったくせず,私達研究室のメンバーの面倒をろくに見ず,他の教授の悪口をよく言い,他の教授の悪口からも嫌われています.当たり前ですが,研究室の全員から嫌われています.人が論文発表の際,著者名にその教授の名前が出るが,その研究に関してはなにも触れていず,ただ原稿の日本語の訂正を少ししただけです.なにかと「自分でやれ」が口癖です.確かに研究というのは自分で論文等を読んで情報を収集して行っていくものです.その教授は「自分でやれ」の言葉を利用して自分は何もしません.私にはその言葉が逃げに聞こえます.そのような人がなぜ教授になれたのでしょうか?気が向いた時答えていただいて結構です.よろしくお願いします.

  • 初の学会発表なのですが・・・

    僕は学部4回生なのですが、3回生から研究室に出入りして仕上げた論文を教授に見せたら学会の支部の発表会に出ないかと誘われ来月初の学会発表となりました。そこでいくつかの疑問があります。 (1)論文作成につき少しでも手伝っていただいた方は6人ぐらいいるのですが、論文に書く順番は発表者の僕が始めで他の人たちは順番はどのようにすればいいのでしょうか? (2)発表する方々は大学教授や企業研究員などのプロか院生ばかりですが、僕みたいに学士も持っていない奴の発表なんかウザイと思うのでしょうか? (3)発表後の懇親会にいって他大の教授の方々に挨拶をして顔を覚えてもらったほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 学生に厳しい教授、放任する教授について

    僕の周りの研究室には大きく分けてこんな教員が多いです。 (1)研究に厳しく、ゼミなどでは学生を厳しく指導する。学生に求めるレベルも高く、論文を書くときは何回も何回も書き直しをさせる。 (2)理論系などの個人で論文を書く教授。学生は放任主義で、「卒業はさせるから俺の邪魔をしないでくれ」という。論文に赤を入れてくれるということをしてくれない。 僕の研究室は(1)のような感じです。実験系で教授はとても厳しいですが本気で学生を指導してくれている感じがします。 問題は(2)の教授です。4回生だと論文は3回は書き直して赤を入れてもらいまともな論文になると考えられていますが、教授にお願いしても見てくれないらしいです。そのため学会などで恥をかくのはその学生です。タイトルの時点で日本語がおかしいのとかを見つけます。 疑問なのですが、なぜ学生を熱心に指導しないのかと言うことです。周りからしてみれば、ひどい論文を書いた学生の連名の教授は評価がガタ落ちのはずです。学生を指導するのがめんどくさいのでしょうか?教えてください

  • 教授の特権はありますか?

    はじめまして。 現在研究室選びを迫られている大学3回生です。 バイオ系の学科で、研究室は大きく分けてコンピュータ系と実験系に分かれています。 そこで質問なのですが・・・ 1.教授の下で学ぶ事は、講師、准教授の方々から学ぶ事に比べてメリットはありますか?(学習面、就職面、院進学の面で答えて頂けるとうれしいです) 2.教授の出身大学は影響しますか? よろしくお願いします。

  • 教授との付き合い方、及び研究の進め方

    私は大学工学部4年生で現在研究室に所属しています。 システム系の学科なのですが、抽選の関係で数学系の研究室に配属されています。 最近悩んでいるのは教授との付き合い方です。 私の研究室は私を含めても3人しかおらず、担当教授も1人です。 週1回のゼミ以外は特に研究室で行っている事は研究以外ありません。 ゼミでは、若干高度な数学の本を取り扱い、学科の都合からそれらに関する知識は全て独学で獲得しています。(ネットや本で調べたりしながら) ゼミでは数式の証明や細かい指摘をされるので、答えますが、教授から見て知識不足に見えるのか、結構厳しい注意を受けることがよくあります。 こんなことくらい分かるようにしておいてよ、という指摘が多いです。 かと思えば、機嫌がいいときなんかは笑って済まされたりして・・・ で、最初のうちは分からないことがあったらゼミで注意される前に教授に聞きに行こうと思い、 質問していたのですが、だいたい同じようにボコられたり、よく自分で考えなさいと言われたりしました。 僕はそれで結局自分で考えるしかないんだと悟りました。 というのは、 先輩に分からないところを聞いたこともあるのですが、ほぼ十中百九「ごめん、分からないです」といわれたり、 先輩1人と同期も、それぞれ僕と同じように先生には聞きに行きません。 結局僕は教授に怒られないようにしなきゃと、その一心で毎日ビクビクしながら研究と勉強に取り組んでいます。 知識不足を補うため、ここ数ヶ月はバイトも辞め、土日も学校に来るようにしています。 ただ依然として研究する、勉強する、怒られるの繰り返しです。 研究室ってこの繰り返しなのかなぁと最近になって思いました。 研究でちょっと良い結果が出たとき、分からないことが分かるようになった時以外、 なんにも嬉しいことや楽しいことがなく、教授の顔色ばかり伺っています。 幸い来春は就職予定なので、この研究室ともあと半年の付き合いなのですが。 そこで質問なのですが、研究室を卒業された、又は所属している皆さん、研究室ってこういうもんですか? 基本的に辛いことばかりだなぁと感じるのは僕だけでしょうか・・?

  • 研究室選択について

    来春に研究室選択を控えている工学部化学系の3年生です。 院には進学し、修士を取ってから一般企業に就職するつもりでいます。 研究室選択について、研究内容から希望を3つにまで絞れました。 中でも一番興味のある研究室があるのですが、不安な点があるので質問します。 以下、その研究室の特徴を列挙します。 ・シミュレーション系 ・研究室は今年出来たばかり。教授も今年他大学から赴任してきた。 ・現在、学生は学部4年生しかいない。 ・4年生の院進学希望者は全員院試に落ちた(2人ほど研究生として残るらしいですが) このような感じで、例え入ったとしても上級生との繋がりがあまり望めません。 この状況が、特に研究や就職に関して、どのように影響してくるのか、 研究室に所属した経験のある方に答えていただきたいです。 私の周りでも「あそこの研究室はコネがないから…」と避ける動きがあり、不安に思っています。 研究室・教授のコネというのは就職において重要なのでしょうか? また私が希望する他の2つの研究室についてですが、現在教授がいない(准教授のみ)、 または教授が近いうちに定年退官、ということで教授の居ない研究室となるようです。 教授が居ないことに関しても、研究や就職の観点からどのようなデメリットが生じるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。