• ベストアンサー

混合物との反応に生じた塩化銀の沈殿を表す式

塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物4.15gを溶かした溶液に硝酸銀水溶液を十分に加えると、塩化銀の沈殿が8.61g生じた。 塩化ナトリウムをXmol、塩化カリウムをYmolとすると、 塩化銀の沈殿8.61gを表す式を示せ。 という問題で、 塩化銀AgCLは108+35.5=143.5(式量)というのはわかり、この式量143.5*塩化銀のmol=8.61gだと理解したのですが、 その塩化銀のモルがなぜX+Yなのかわかりません。 なぜ塩化ナトリウムと塩化カリウムのmolを足すと塩化銀のmolになるのですか? ご回答お願いします。

  • blv89
  • お礼率73% (11/15)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

blv89さん、はじめまして。 まずどのような反応が起きたのか、化学式を書いてみる事が基本です。 塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物を溶かした溶液に 硝酸銀水溶液を十分に加えた時に塩化銀が沈殿する反応は NaCl、KCl別々に考えると、 XNaCl+ZAgNO3→XAgCl+XNaNO3+(Z-X)AgNO3 YKCl+ZAgNO3→YAgCl+YKNO3+(Z-Y)AgNO3 よって、混合物全体と見ると下記の化学反応式で表せます。 XNaCl+YKCl+ZAgNO3→(X+Y)AgCl+XNaNO3+YKNO3+(Z-Y-X)AgNO3 (Zは十分にある硝酸銀のmol数) 化学反応の前後で原子のモル数は変化しません。 AgClのClに由来するのは、NaClとKClそれぞれのClですが、 塩化ナトリウム分子のmol数がXということは、 それに含まれるナトリウム原子も塩素原子もそれぞれXmol存在します。 塩化カリウムも同様に、塩素原子はYmol存在します。 (ここで、もしこれが2価の塩、例えばMgCl2などだと、 マグネシウム原子はXmolに対し、塩素原子は2Xmolということになります。) 以上で塩化銀のモルがX+Yということはお判り頂けましたか? ここからは余談となりますが、実際にXとYを求めてみましょう。 塩化銀の式量(分子量)は、ご存知の通り143.5ですよね。 塩化銀の沈殿が何mol出たかというのは、反応により生じた 塩化銀の質量を、塩化銀の質量で割れば求められますので、 8.61/143.5=0.06 となり、0.06mol塩化銀が生じた事になります。 このことより、塩化カリウムを(0.06-X)molと置けますね。 ここで塩化ナトリウムと塩化カリウムの混合物が4.15gですので、 塩化ナトリウムの分子量=23+35.5=58.5 塩化カリウムの分子量=39+35.5=74.5 より、 58.5X+74.5(0.06-X)=4.15 となり、これを計算するとX=0.02となり、 Y=0.06-X=0.04 となり、 塩化ナトリウムが0.02mol、塩化カリウムが0.04mol存在した事がわかります。

blv89
質問者

お礼

はじめまして^^ とてもわかりやすい説明をありがとうございます。 計算問題になると、モルという単位がわけがわからなくなってしまいます。ここは2倍で2molと考えるのか--やmolそのものが; 勉強不足です、、 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

> 硝酸銀水溶液を十分に加えると、  とありますから,「塩化ナトリウムに由来する塩化物イオン」も「塩化カリウムに由来する塩化物イオン」も,すべて「硝酸銀」と反応して「塩化銀」に変わります。  つまり,「塩化銀のmol」=「塩化ナトリウムに由来する塩化物イオンのmol」+「塩化カリウムに由来する塩化物イオンのmol」で,「X+Y」になります。

blv89
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ???化学の質問です。 この疑問を論理的に説明できますか???

    混合物の反応が謎めいています。 例えば 塩化ナトリウムNaClと塩化カリウムKClの混合4.15溶かした溶液に硝酸銀水溶液を十分に加えると、塩化銀の沈殿8.61g生じた。 塩化ナトリウムxmol、塩化カリウムをymolとして、塩化銀8.61gは何molか??? 解説には混合物の反応では1つ1つの成分ごとに反応式を書く。 そしてそれぞれ混合物中の純物質が何mol生じるのかを考えそれらの合計を混合物のmol数として解けばよいと書かれていました。しかし納得できません。 なぜ分けて考えることが可能なのでしょうか??? 同じ物質の式を2個使うならその混合物に反応する分量も 2倍になっちゃいますよね??? ともかく僕はなんとなくわかりそうなんですがやはり納得できません。 どうか納得させてください。

  • 沈殿生成反応について

    1.0*10^-2mol/l塩化ナトリウム水溶液5.0mlに1.0*10^-7mol/l硝酸銀水溶液を50ml滴下していく過程で銀イオンと塩化物イオンの濃度はどのように変化するか。 Ksp,AgCl=1.8*10^-10mol^2/l^2とする。 全て溶解すると仮定した場合と、沈殿が生成する場合について滴下量を横軸(L)、イオン濃度(mol)を縦軸としてイオンの種類別にグラフを作成しなさい。 という問題なのですが、イオン濃度の求め方がさっぱりわかりません。 どなたか回答お願いいたします。。

  • 沈殿生成反応の問題について解説をおねがいします。

    0.1M塩化カリウムと0.1Mヨウ化カリウムを混合した水溶液に0.1M硝酸銀水溶液を少量滴下した。沈殿生成反応について化学ポテンシャルから答えよ。 Ksp=3.2×10^-13 (AgCl) Ksp=1.53×10^-16 (AgI)

  • 硝酸銀水溶液による塩化銀の沈殿

    河川の水質を調べるというテーマの過マンガン酸カリウムの酸化還元滴定の問題で、 滴定をする前に河川の試料に水、硫酸、硝酸銀水溶液を加えるとあるのですが、その理由を答えよ、というのが設問(1)で、答えは 試料水溶液中の塩化物イオンを塩化銀として沈殿させて除去する とあります。 解説には この実験では試料水溶液中に含まれる有機物を過マンガン酸カリウムで酸化分解するので 還元性のある塩化物イオンなどをあらかじめ除去する必要があり、そのために硝酸銀水溶液を 加えている。 とあります。 疑問点は なぜ塩化物イオンだけなのか。ほかの含まれるイオンは沈殿しないのか。 塩素は陰イオンになりやすく塩化物イオンのままでいようとすると思っていたのに なぜ塩化物イオンが還元性を持ち塩素になろうとするのか。 また、硝酸銀水溶液はこのように使用することはよくあることか。調べてもあまり見当たらない。 定番の知識ではなくその場で考えさせる設問なのか。 などです。よろしくお願いします。

  • 化学反応式

    塩化ナトリウム水溶液に硝酸銀水溶液を加える化学反応式は、 NaCl+AgNO3→AgCl↓+NaNO3 この↓って何ですか?

  • 沈殿滴定法

    授業で、0.02N硝酸銀標準溶液の作成と標定をしたのですが、その課題で解らないところがあるので教えてください! (1)硝酸銀3.4gを秤取して純水で溶解し、1Lとする。 (2)0.02N塩化ナトリウム標準溶液20mLを正確に三角フラスコに採取し、純水80mLを加えて希釈する。 (3)指示薬として10%クロムさんカリウム溶液1mLを加え、よく混和する。 (4)褐色ビュレットから0.02N硝酸銀溶液をクロム酸銀の赤褐色の沈殿を生じるまで滴加する。 この実験の中で(2)の塩化ナトリウム標準溶液を希釈する理由がわかりません…同じ0.02Nのはずなのに、何故希釈する必要があるのですか? すみません、教えてくださいっ!!

  • 銀イオンによる定量

    問題) ヨウ化カリウムと塩化ナトリウムの混合物0.600gを水に溶かして硝酸で酸性にし、過剰の硝酸銀水溶液を加えることにより生じた沈殿を集めた。この沈殿に過剰のアンモニア水を加えた後、溶けずに残った沈殿を洗って乾燥したところ0、235gであった。混合物中のヨウ化カリウムの質量は塩化ナトリウムの質量の何倍かNa=23 Cl=35,5 K=39 Ag=108 I=127 質問)なぜ硝酸で酸性にするのかがわかりません。よろしくおねがいします。

  • 沈殿生成反応についてわからなくて困ってます

    沈殿生成反応の実験で、硝酸銀水溶液と塩化ナトリウム水溶液の、それぞれの薬品の性質とこの実験の化学反応式、それと、HClが少ないと毒ガスがでるというのは、何の実験の時かと、なぜ毒ガスが出るのか教えてください。

  • この問題はどうしたら?

    銀と銅の合金240mgを硝酸に完全に溶かし、塩化ナトリウム水溶液を加えたところ、白色沈殿が生じた。塩化ナトリウム水溶液を、新たに沈殿が生じなくなるまで加えたところ、生じた沈殿の質量は287mgであった。この合金240mgの中に含まれている銅の質量は何mgか。最も適当な数値を、次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。Cl=35,5,Cu=63,5,Ag=108 (1)12 (2)24 (3)36 (4)72 (5)120 答えは(2)になるはずなのですが、式からまずおかしくて、係数がつけられなくて、どうしようもありません。こんな私にどうか分かりやすく教えて下さい。どうぞお願いします。 これも上と同様なのですが、もし教えて頂けるなら幸いです。 ある濃度の硝酸銀AgNO3水溶液100mlに、0.40mol/lクロム酸カリウムK2CrO4水溶液50mlを加えたところ、クロム酸銀Ag2CrO4の沈殿が生じた。この沈殿をろ過によって除き、ろ過に1.0mol/l塩化カリウムKCl水溶液を加えていったところ、10mlまでは塩化銀AgClの沈殿が生じた。しかし、それからはさらに加えても新たに沈殿は生じなかった。最初の硝酸銀水溶液の濃度は何mol/lか。最も適当な数値を、次の(1)~(6)のうちから一つ選べ。 (1)0.030 (2)0.040 (3)0.050 (4)0.30 (5)0.40 (6)0.50

  • AgClの沈殿前のアンモニアと硝酸

    銀イオンの含まれた溶液にHClを加えて、AgClを沈殿させます。 沈殿していることを確認するためにアンモニア水を加えて溶かした後、硝酸を加えて溶液を酸性にします。 するとAgClの存在が確認できるとテキストに書いてあるのですが、実際実験をする際にはHNO3は省略してもよいと先生が言っていました。 アンモニア後の硝酸を加える行為はどのような意味を持っているのでしょうか。 また、なぜ硝酸はなくても塩化銀の確認はできるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。