• ベストアンサー

『金属炭素』って???

noname#211914の回答

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.2

以前にも関連質問があったように記憶してますが、見つかりませんでした・・・?? 以下のサイトは参考になりますでしょうか? 1.http://www.aist.go.jp/NIMC/publication/news98/33-4.html (炭素系高機能材料技術開発) 確か、ロシアの研究(?)が始まりのような記載が別のサイトにあったような・・・? このページのチャートの「ダイヤモンドライクカーボン」で名前のついていたようでしたが・・・? 「カルビン(モデル)化合物」(?) 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 炭素材料は古くて新しい研究分野で、「フラーレン」との絡みで面白いです。 そうそう思い出しました、別のMLで最近話題になって調べたことがあります。 「Fullerite」です。 ・www.d3.dion.ne.jp/~yt44taka/zatugaku1.htm ご参考まで。

参考URL:
http://www.aist.go.jp/NIRE/~carbon/maruoka.html
clown
質問者

お礼

最後の参考URLによると既にロシアのグループが合成に成功しているとありますね。 他の二つはちょっと難しかったですね・・・・ でも、Fulleriteについて少し知ることが出来てよかったです。 MiJunさん、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金属 二酸化炭素中 燃焼

    化学について質問させていただきます。 最近燃焼中のマグネシウムを二酸化炭素中に入れても燃え続けることを知ったのですが、他にもこのような性質を示す金属はありますか?

  • 炭素Cの単体について。

    炭素Cは、ダイアモンド、黒鉛、二酸化炭素、有機物等々に含まれることは知っていますが、金属の単体のように、C原子1つが基本単位となり多数結合して存在していることはあるのでしょうか?

  • 有機金属 ビタミンB12

    ビタミンB12は体内で炭素と結合し有機金属となる と栄養学の教科書にあるのですが 炭素は有機物ですから有機という言葉にはなっとくできますが、金属というのはどういった定義で金属のでしょうか?ビタミンB12はコバルトを含みこのコバルトが金属元素だからですか?

  • ダイアモンドを燃やすと

    ダイアモンドは、結晶構造を持つ炭素の同素体ですよね。 では、ダイアモンドを燃やすと、ダイアモンド→二酸化炭素のように直接なるのでしょうか。それとも、ダイアモンド→(結晶構造が崩れて)黒い炭素→二酸化炭素という反応をするのでしょうか。

  • 硬い金属について教えて下さい

    ダイヤモンドが一番この世で固い!って事くらいしか(あってますか?)この業界には知識が無い者です。 純金よりも18金の方が硬いですよね? 金額はさておいて、硬く丈夫な金属を教えて下さい。 ファスナーの引き手にしたいので加工が可能な金属になると思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • マンガン電池の炭素棒について

    電池は、二種類の金属板を電解質溶液のなかに入れて電気エネルギーを取り出すことの出来る装置のことだと思います。 しかし、実際のマンガン電池の構造を見てみると、その正極側に炭素棒が入っています。これが何故入っているかを調べると、集電のためと書かれてありました。ということは、この炭素棒を入れず、炭素棒を二酸化マンガンに置き換えた場合、電気が流れにくくなってしまうということなのでしょうか?

  • ~炭素の同素体~

    炭素の同素体って↓の他にどのような物があるでしょうか? ダイヤモンド、グラファイト、カルビン フラーレン、カーボンナノチューブ で、なんか立方晶ダイヤとか六方晶ダイヤとかあってカルビンには6種類ほど、フラーレンやCNTもいろいろあるようですが。 他にもあるんでしょうか?教えて下さい。m(_ _)m

  • 透明な金属について

    透明な金属について教えてください。これは大学の教授が雑談で話していたことなんですが、オーストラリアの学会に行ったときにノーベル賞候補の一人が透明な金属を作ることが理論的に可能だということを証明したらしいのですが、このことを詳しく知っている方は、この学会の内容を教えてください。もしくは透明な金属を研究してらっしゃる方がいたら、金属をどのように加工したら透明になるか教えてください。お願いします。

  • 炭素鎖と炭素骨格の違い

    添付写真の(え)に入る適切な言葉を答える問題なのですが、私は「炭素鎖」と答えました。しかし解答では「炭素骨格」とあったのですが、「炭素鎖」でもあってるのではないかと思います。 違うと考えられる理由として、炭素鎖には直鎖のみで環状は含まれていないのが原因なのかと思い調べてみましたが、炭素鎖の定義に環状が含まれているかいないかがホームページごとに違い、困惑しています。(コトバンクは環状が含まれており、goo国語辞典では含まれていませんでした) 炭素鎖と炭素骨格は同じではないのでしょうか? 分かる方ご教授お願いいたします!

  • 炭素間の結合距離について

    ある高校化学の参考書に「結晶内で最も近接している炭素原子の原子間距離は、黒鉛の方がダイヤモンドよりも短い」と書いてありました。 どちらも同じ単結合なのに距離が異なるのはなぜでしょうか。