• 締切済み

精神病(統合失調症)

hamaji2000の回答

回答No.4

日常生活では問題ないと思いますよ でもあまり人には言わないほうがよいかもしれません。 地域生活支援センターなどや授産施設では言っても大丈夫ですけど

関連するQ&A

  • 統合神経失調症

    あまりに個人の保有している能力が高すぎる場合、そう診断される場合があると聞いたのですが、医師の判断が間違っていた場合、当人はどうしたらよいのでしょうか? 現実生活に全く支障はありませんが、医師が全く取り合ってくれません。 医師の何人かは、役職の高い人ではありませんが、あなたは全く健康に見える。何かの間違いじゃないかという声を聞きました。 最初に診断してくれた医師に、人生のこれまでの悩みを話したら、あまり話も聞かずに、すぐに入院処置をとられ、10年近く身柄を拘束されました。

  • 統合失調症について

    2004年から去年(2009年)の夏まで統合失調症と診断され精神科に通っていました。 その後事情で通院を中断していたのですが、 ふとしたきっかけで発達障害を疑い、大学病院を受診しました。 これまでの経緯(統合失調症と診断されていたこと)など話し、ロールシャッハテストや知能テストをして、広汎性発達障害と診断され、統合失調症ではないので治療は必要ないとも言われました。 今年の夏ごろからまた気分の落ち込みがあり、大学病院の医師と合わない事もあり、大人の発達障害を診てくれる病院に転院しました。 その間、2004年の初診から、少し経った後から幻聴が現れ始め(最初はうつっぽい感じでした)他の症状は良くなりましたが、幻聴だけが未だに消えないという話をしました。 今回自立支援の診断書を書いてもらったところ、診断名が「統合失調症」となっていました。 大学病院では否定されたのにどういう事なんでしょうか? 大学病院には発達障害の診断をしてもらうために数回しか通院しておらず、その間症状として幻聴がほとんどなかったせいでしょうか? それとも両方併発しているのでしょうか?ちなみに今はロナセンを処方されています。

  • 統合失調症

    こんにちは。 統合失調症と診断された27歳の男性です。 統合失調症と診断されたらもう仕事に就くのは無理なの でしょうか?一応大学を出ているのですが、 カウンセラーにはアルバイトか専門学校の二択を提示され ますます具合が悪くなりました。今まで苦労して大学をでて 景気も上向いてきているのに、高校生でも出来るアルバイト からはじめなさいと言われたのです。 プライドも何もかもボロボロです。全てを否定されたような 思いです。統合失調症だともうきちんとした就業は望めないと 言うことなのですよね?現実そうなのでしょうか? メンタルクリニックの医師にも、統合失調症で立派に社会人を されたいる方はいるのですか?と質問しましたら、 デイケアを経て作業所で経験を積み、アルバイトを・・と言う 話をされました。結局統合失調症の人間にはアルバイトくらいが せいぜいと言うことなんでしょうか?もう全てが嫌になりそうです。 どなたか現実を教えてください。

  • 質問統合失調症の運転免許更新について質問です

    公安委員会の指定の医師の診断書に・・・ 現時点での病状: 現状では安全な運転に必要な能力を欠いていないと思われる。 今後の見通し: 今後1年以内に病状が再発するおそれは否定できない。 ・・・とあった場合、免許の更新は不可能ですよね?

  • 初期統合失調症について

    子供(19歳男性)が初期統合失調症と診断されました。 幼少期からいろいろと大変で2か所の児童専門の精神科で発達障害と診断されていました。 本人の希望で子供扱いされるのが嫌だということで大人の発達障害の専門医がいる大きな病院に転院しました。 そこでは一回目の診察で発達障害ではなくて初期統合失調症だと診断されたのですが薬が効きにくいとの説明がありました。 私のイメージでは統合失調症は薬が効くイメージだったので医師に質問したところ初期の統合失調症と統合失調症は別だと…… 検索してみたら確かに初期統合失調症を提唱された医師がいることがわかりました。 本を購入して読んでみたりしました。 でも、初期で薬が効きにくく発症してしまえば効くと言うのはどうも納得がいきません。 だったら発症してしまった方が良いと言うことにならないでしょうか。 子供に当てはまらない部分も多く医師に質問すると診察時間が長く取れないのもあると思いますがかなりイライラされて怖いです。 どなたか初期統合失調症にお詳しい方がいらっしゃいましたらお薬が効きにくいのか教えていただけませんでしょうか。 その他の情報も何かありましたらよろしくお願いします。 子供が精神的に病んでしまうのは育て方、家庭環境、親の責任が大きいことは重々承知しておりますのでそのあたりのご意見はご容赦願います。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症について

    先日、メンタルクリニックで統合失調症と診断されたのですが、最初は自分の生い立ち、家族構成、経歴や、現在の状態・症状などを簡潔に説明しました。  その後医師から性について色々聞かれました。 初体験年齢、その人と何年付き合ったか、その後男性と何人関係を持ったか、、。 極めつけはオルガズムをどういう風に得られるかまで聞かれました。 デリケートな質問なので、あまり赤裸々には答えづらいですし、急に言われてもどういう風にとは分かりませんし、、。 だいたいこんな感じで、、と答えたら、「分かりました。」と、その後胸の音や身体検査をし、「あなたは統合失調症」です。と言われました。私は会社で責任者を任されてますが、今診断書を書くので今夜会社に電話して休職する旨を伝えてください、と言われ、ジプレキサの他に四種類の睡眠剤と二種類の抗不安薬を処方されました。 統合失調症は糖尿病のような物なので、これから薬で半永久的に治療していくような事を言われたのですが、本当なのでしょうか? この病院の待合室に居た人は皆太っている人ばかりでした。薬で飼い慣らされている気がしてどうしても不信感を感じてしまったのですが、その医者は「私の30年の精神科の腕は間違いない」と言っておられました。

  • 統合失調症でしょうか?

    20年以上うつ病でクリニックに通院しています。 なかなか治らない事もあって何回かクリニックを変えた経験があります。 ここ数年の話ですが多分うつ病で治療していてもなかなかよくならないからだとおもいますが、 医師によっては『躁鬱病』『人格障害』と言われる事もありました。 2年前まで長く通っていた医師が突然無くなったので仕方なくそれ以前に通っていたクリニック へ移りました。そこでは難治症のうつというわれていますが、 最近ピーゼットシーやルーランという統合失調症に使われる薬が処方されるようになりました。 理由は対人関係で緊張しやすいので緊張をとる薬だと聞いています。 ピーゼットシーやルーランは統合失調症だけでは無くうつ病の治療にも使用するようですが、 医師に『統合失調症の可能性を考えられているのですか?』と聞いてみましたが、 『統合失調症だとは考えていません』『難治症のうつ(比較的軽い)』だといわれました。 診断書には『軽症うつ病エピソード』と書いてあります。 ただ今の医師も『薬が効きにくい体質だ』とも言われていますし、なかなか薬で改善しないので 他の病気も考慮して治療しているのでは?と考えているのですが、 考え過ぎでしょうか?

  • 統合失調症に関して

    僕は、統合失調症にかかっています。実は半年前の6月に特定医療保護入院となりにか月間精神病院に入院していました。そこで聞きたいのですが統合失調症の患者は自動車の免許を取得してもいいのでしょうか、僕はもう体も健全で心の病気だけなのではっきり言って作業所に通わなくてもいい状態なんです。それなのに医師たちは僕に対して3年間は自動車の免許を取得させることはできないといいました。そして今はまだ40パーセントしか治癒していないといいます。今はエビリファイなどを投与してもらい普通の人なら3ミリのものを6ミリにしてもらい6対3で9ミリの割合で飲んでいるのですが医師の診断書がない限り教習所へ行くこともままなりません。結局統合失調症の人は脳の器官、その他の認識機能がうまく働かず脈絡のない文章を書いたり言葉に詰まることもあるらしいものと考えているのですが個人的に僕の症状はそこまで重くないし病気をなめているわけでもありません。心の病気は本人の精神異常により引き起こされるものだと考えており僕はそれに該当するわけではなく別段他人の声が聞こえてきたり一般人と同じ行動ができないわけでもありません。入院中はしんどい思いをし、夜も眠れませんでした。できる限り専門家の方の意見と見解を聞きたいです。僕は24日に保健所で専門医の意見を聞きに相談しに行きます。そこで自動車の免許を取得できるのかどうか聞いていきたいです。セカンドオピニオンも受けたのですが「君の場合は薬で抑えられているだけであってその垣根を越えたらまた発病するかもわからない、その医師は君に適切な薬を投与している」などと言ってきて診断書はかけないといわれたのです。正直、悔しい思いをしたと同時になぜ理解してもらえなかったのかと思っています。幻覚、幻聴は一切なく今は安定してリハビリにもかかっています。仮に保健所の専門医が判を押してくれるなら僕は主治医を交代しようと思っています。自動車のことに関して僕の住んでいるところは田舎なので車がないと不便なのです。車が好きで3年間も待たなければならないのはあんまり大げさじゃないですか。僕は、この統合失調症で精神障碍者扱いされたくないし、一般の男性として社会に貢献していきたいのです。強迫性障害が妄想によって助長されただけだと思い、けいれんもなく統合失調症ではないと思っています。僕はこの病気に関してなぜ自分がそうだと診断されたのか、何故車が長期間とれないのか理解しがたいと思っています。一方、精神病院に関しても聞きたいのですが、保護室というところは鉄格子で囲われているいわば監獄のようなところなのですか。知り合いに聞いたらそういうところだといわれました。今の主治医には感謝しています。僕のことを考えてくれていますし僕自身もこうやって考えを書けるのも医師のおかげだと思っています。ただ自動車免許を取る際に統合失調症だからダメだとか就労をするには作業所を通らなければならないという考えには異を唱えたいのです。それでこれを見ている方にはなるべく医療関係者の方の回答をお願いします。

  • 統合失調症とは

    質問なんですけど、20歳頃某大学病院に母に連れられ受診しそれ以来現在も通院してるのですが (現在47歳)最初に自分から医師に何の病気なのか聞いたのが30歳の頃で、我々は統合失調症 と診ているのだがねと聞いたのが始まりなんですが、他の病院でかかる時なんかも君は専門的な薬を飲んでるねえとかいわれるくらいであまり気にもせず通院しながら働いてました。 失業して初めてハローワークへ民生委員と一緒に行ったのですが病気のことを母から聞いていたらしく障害者の担当の人となにやら話をしていました。すると{うつ病 と統合失調症}と書かれた文書 をだされサインしました。 そこでの質問ですが統合失調症というのはなんかの指定された病気?なんか区分された精神病なのでしょうか?自分はなんにしても知識不足で解からないのですが、詳しい方いらしたら説明お願いいたします。

  • 統合失調症での退職

    統合失調症を治療中の25歳男です。 現在製造業で働いているのですが、体調不良の為退職の旨を伝えたところ、会社側の人員補充の都合上、4月退職という話になり、 自分としても責任感があったので同意してしまいました。 ですが、最近は統合失調症の症状が辛く朝起きられない等、休みがちになっています。 職場にどうしても嫌な人がいるのも辛い原因です。 そこでこの旨を伝えて、退職までの日付を短縮してもらう事は可能なのでしょうか? 会社には病気の事は話していません。 また医師の診断書を貰えば休職する事も可能でしょうか。 ちなみに、入社三か月目です。