• ベストアンサー

wt/v% という単位

「wt/v%」という単位について質問があります。 もし、「3wt/v%」という食塩水が作りたいのであれば、 100mlの水に3gの食塩を入れる。という作り方でいいのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 WTはweight VはVolumeの事だったと思います。  厳密には3gの食塩に、水(蒸留水)を入れて100mlにします。  よって水は正確には100mlではないです。  3gの食塩を秤で測定してメスフラスコに入れ、これに水を注ぎ、  メスアップします。  もし誰かいましたら補足をお願いします。

tyler2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は大学院で原子核物理を選考しています。 有機物の合成を行う必要が出てきたのですが、経験がないため、 文献に出てくる「wt/v%」という意味が分からず困っていました。 Takechanさんのおかげで、よく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

皆さんの回答で充分なんですが,補足を。 kawakawa さんが書かれている様に「v/v%、w/w%、w/v%‥」 と,いろいろな%表示があります。 しかし,時には単に%としか書いてない事があります(こちらの方が多いかも知れません)。この場合は,液体であれば volume(つまりV)で,固体であれば weight(つまりW)で考えます。 例えば,3%の食塩水であれば,『食塩(3 g)/溶液(100 ml)』です。 10%のエタノ-ル溶液であれば,『エタノ-ル(10 ml)/溶液(100 ml)』です。

tyler2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は大学院で原子核物理を選考しています。 有機物の合成を行う必要が出てきたのですが、経験がないため、 文献に出てくる「wt/v%」という意味が分からず困っていました。 おかげで、よく分かりました。 ありがとうございました。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.3

knightgoldさんの回答で良いのですが、厳密には、3gの食塩に適量の水を入れて溶かし、100mLにメスアップするというのが正しいですネ。 v/v%、w/w%、w/v%‥と、いろいろな%表示があります。 以上kawakawaでした

tyler2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は大学院で原子核物理を選考しています。 有機物の合成を行う必要が出てきたのですが、経験がないため、 文献に出てくる「wt/v%」という意味が分からず困っていました。 おかげで、よく分かりました。 ありがとうございました。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.2

knightgoldさんの回答であっています。 ちなみに液体の化合物を薄めるようなときは、v/v%と書いて、 ベンゼン1mLを100mLメスフラスコに入れてメスアップすれば、 1v/v%となります。

tyler2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私は大学院で原子核物理を選考しています。 有機物の合成を行う必要が出てきたのですが、経験がないため、 文献に出てくる「wt/v%」という意味が分からず困っていました。 おかげで、よく分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NaClを用いて涙液と等張な2w/v%の薬品Aの点眼液を300ml作ろ

    NaClを用いて涙液と等張な2w/v%の薬品Aの点眼液を300ml作ろうとしている。 これに必要な薬品AとNaClの量を求めよ。ただし、薬品Aの容積化は30mlとする。 という問題について質問です。 2w/v%なので300mlに必要なAは6gだから、 Aを6g、水30×6mlにとかし、生理食塩水120mlを加えて300mlとする と考えたのですが、ここからどのようにNaClの量を求めたらいいのでしょうか?

  • wt%がよく分からなくて困っています

    この問題の解き方が分からないです。 解き方が分かる人は教えて下さい!!! 9.44wt%の硝酸アルミニウム水溶液を水100gを使って作りたい。 必要な硝酸アルミニウムの量は何gか? 硝酸アルミニウムのモル質量を213.0(g/mol)とする。

  • v/v%の調製

    v/v%溶液の調製について疑問に思ったことがあったので質問させてください たとえば70v/v%エタノール水溶液を調製したい場合。 ある本には70mLのエタノール(100%とします)に30mLの水を加えればよい、と書いてあったのですが 別の本には70mLのエタノールを100mLのメスフラスコに入れ水で100mLまでメスアップする、と書いてありました 前者の場合、水/エタノール=30/70という意味で70v/v%になるという意味だと思うのですが 後者の場合、溶液100mL中に70mLのエタノールが含まれるという意味での70v/v%だと思います 前者の場合、溶質であるエタノールが水に溶解するので溶液全体として100mLより少なくなりますよね?その場合でも体積比が実際に水/エタノール=30/70なので70v/v%になるという意味ですが、たとえばその溶液50mL中にはエタノールの量は35mLより多くなってしまいます 後者の場合、溶質であるエタノールが水に溶解するため、メスアップするために必要な水は30mLより多くなるはずです。実際その溶液100mL中には70mLのエタノールが入っているので70v/v%になるという意味ですが、水の比率は100-70=30v/v%とはならず30より大きい値になるはずです。 どちらが正しいのでしょうか???

  • wt%という単位の意味/単位の定義が検索可能なサイト

    「wt%」という単位の定義を教えて下さい。 手元の資料には「含有率」との説明が添えてあるのですが…。 また、単位の定義が検索可能なサイトをご存知でしたら教えて下さい。

  • 食塩水(10wt%)の凝固点は?

    食塩水 10wt%の凝固点を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 食塩水の体積

    食塩a(g)と水(1000-a)(g)を混ぜ合わせると食塩水は1000mlでしょうか。 違うのでしたら何mlになるのでしょうか? 教えてください。

  • 物理に詳しい方おねがいします 水

    この前、実験で中性浮力の実験を行い、やり方は水(Max1000mlメスシリンダー)の中に球(36g)を入れ、食塩を入れて浮きあげ、中性浮力にするというものです。 36gと重いことだけあり、食塩を105g入れたら、中性浮力になりました。食塩と球を入れる前の水の量は880mlで食塩をいれ、球を抜いた水(塩水)の量は、881mlでした。球の重さは実験後も変わらず36gでした。 問題は、その中性浮力の時の塩水の密度を求めたいのですが求め方がわからず、調べたら公式は出たのですが、 m=ρV m:球の質量 ρ:液体の密度 V:球の体積 これが本当に正しいか分かりませんし、もしこれが本当なら実験をしなくても答えが分かってしまうと思います。おねがいします。 球の直径は4cmです。実験時の水の温度は22℃です。

  • 比重の食塩水の問題について

    比重1.05の5%(w/w)食塩水は何%(w/v)か。 という問題で、先生に質問したら 食塩水105g、水100gで比重は1.05、 食塩水は100mlだから・・・(以後の説明を思い出せない・・・) 5%:100=X%:105 X=5.25 A.5.25% と解説して頂きました。 どうしてここで(5%:100=X%:105) 100と105を使えるのか、また単位は何なのか 分かりません。詳しい方、教えて下さい。 この比の意味が理解できないので、 他に分かりやすい解き方があれば教えて下さい。 回答待っています。

  • モル濃度の問題

    0.01mol/Lの食塩水を作るには、1.17gの食塩を水に溶かして何mlにすればよいか。 という問題ですが、 答えは585000mlであっていますか??

  • 食塩水について質問です。

    濃度1%の食塩水1000mlを作りたいのですが、 この場合、水990mlと食塩10gを混ぜればいいですか? 回答よろしくお願いします。