• ベストアンサー

処方箋の保存について

 調剤録と薬剤服用歴は3年間の保存です。  院内の処方箋についてなのですが、約束処方のもの、セット処方のものなり、常備薬処方のものなどありますが、簡易なものですよね。  このように処方箋の枚数は大変多くなりますが、保存しなければならないのですか?あれば保存期間は何年ですか?  調剤録があれば、処方箋は保存しなくていいのでしょうか?

  • cin
  • お礼率38% (57/150)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puccini
  • ベストアンサー率38% (126/330)
回答No.3

調剤記録及び処方箋は3年間保存が義務付けられています。調剤薬局にしてみれば膨大な記録を残すこと事態大変かと思われます。一人の患者さんが同じ調剤薬局を使用していれば良いでしょうけれども、1回限りの患者さんもいるので膨大な記録を保存しなくてはなりませんよね。最近どこの調剤薬局でも調剤記録と処方箋とは別に、一人一人の患者さんの使用されている薬のデータがパソコンで管理されていますよね。私にとっては非常にありがたいことの思えます。前回飲んでいた薬と今回処方された薬がパソコンの画面上直ぐに判別つき、逆に薬剤師さんから声をかけられるときもございます。前回と違う薬を処方されると薬があわないのとか良く質問されますが、快方に向かっているので薬の処方を変えてもらいましたとすぐ返答できるようにしてあります、

cin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。パソコンもよいですね。ペーパレスにもなります。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 処方箋と調剤録は、同じように思えますが、まったく別のものです。したがって、それぞれに保存年限が規定されていて、調記録も処方箋も調剤済みの日からそれぞれ3年間の保存義務があります。

cin
質問者

お礼

ありがとうございました。処方箋をみて調剤録をみれば、患者さんに薬を渡すことができるんですか?単純に調剤録ってどんなことがかいてるんでしょう?3年間もほぞんなんですね。たいへんです。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

処方箋も調剤録(法28条)と同様に薬剤師法27条で「調剤済みとなつた日から3年間、保存しなければならない」となっています。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S35/146.HTM#s4
cin
質問者

お礼

ほんとうにありがとうございました。 参考URLにいってきました。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 院外処方を出さない病院について

    処方箋枚数1000枚以上の病院が院内処方ほぼ100% これをほぼ100%院外処方&一般名処方に変更 →どっちが病院としては儲かるの? (正直、院内100%だと薬剤師が調剤マシーンと化するので病棟業務の密度が薄くなりますよね。 現在の病院薬剤師の存在意義に反してますよね。そこんとこどう思います?)

  • 処方箋で調剤時の技術料について

      例えば、複数の病院に通って、同じ薬局で処方箋に基づき調剤をしてもらうとき 一度にやってもらうと、調剤基本料(40点)や基準調剤加算2(30点)や薬剤服用歴管理指導料(30点) が二重にかからないなどメリットはありますか?

  • 処方箋

    私は、薬剤師歴三年目です。門前薬局で働いています。 先日、ペンニードル32Gと血圧薬だけしか処方されていない処方箋がきました。その方は二週間に一回こられる患者さんで、注射はまだ1本残っているけど、針だけなくなったのでドクターにお願いしたらしいです。私の記憶では、針は注射と一緒じゃなければだせないと記憶していました。 この場合は調剤できるのでしょうか?お願いいたします

  • 院内と処方箋の併用と処方箋のみはどっちが得でしょう

    私はあるクリニックに高血圧で通っています。 2年ほど前にアムロジンをジェネリックにしてほしいと言ったら、処方箋にすると却って高くなるからと言われ、アムロジピンを取り寄せてくれ、院内で貰っていました。 確かに処方箋料のほうが高くなるので、それだけならそれでいいのですが、他の薬を貰う必要が生じ、それもジェネリックにして全部、処方箋にしてほしいと言いました。 ところが、アムロジピンは私だけのために取り寄せてると事務員に駄目だと言われ、今回だけだと言ったら、じゃあアムロジピンを院内で、それ以外は処方箋では?と言われました。 医師の判断で今回は全部、処方箋で貰いましたが、それ以外の薬が次回も必要になりそうなのです。 明細書を見ると、処方箋料以外に長期加算(処方箋)という項目があり、計算してみたら、もし次回、院内と処方箋の両方にすると、長期加算がなければ、院内と処方箋の組み合わせのほうが少し得ですが、長期加算(処方箋)がつくと、当然損になります。 そもそも長期加算とはどういう場合につくのでしょうか? 処方箋にしてもらうかどうかは患者に選択権があると思うのですが、事務員が妨害してきた場合、何て言えばいいでしょうか?

  • 調剤薬局での処方箋紛失

    調剤薬局事務を始めたばかりです。 処方箋を患者さんから預かってからパソコン入力で薬袋、薬情、領収書を印刷できれば患者さんの会計ができ、調剤録や薬歴はあとから処理するとよいと教えられていたのですが、数人いっぺんにきて、こちらも急いで処理をしないと、と思ってしまい、領収書の印刷をかけたあとにすぐ調剤録を印刷するために手差しで処方箋をセットしたら処方箋に領収書が印刷されてしまっていたようで会計で渡してしまいました。 3人もです…。 あとから調剤録が印字されて気が付きました。このような場合どのようにしたらよいのでしょうか。 薬剤師さんは患者さんに連絡しておくから、と言ってくれたのですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。  至急返信お願いします。

  • 使用済みの処方箋について

    近頃、医薬分業の流れを受けて、処方箋をだす病院が増えてきていますね。 使用済みの処方箋はどうなるのだろう、という疑問を持ちちょっと調べてみたところ、薬剤師法27条で薬局での保管が義務付けられているそうですね。 そこでふとした疑問なのですが、処方箋を出した医療機関のほうはどうなっているのでしょうか。 カルテに記録が残るだけなのでしょうか。それとも調剤薬局の方から、処方箋どおり薬を処方したという記録みたいなものが医療機関のほうにも戻ってくるのでしょうか。

  • 処方箋薬を渡す人間は、事務員でも大丈夫?

    調剤薬局で処方箋薬を患者さんに渡す時、薬剤師ではなく事務員がこれをしても大丈夫ですか? 定期薬の患者さんのときは、ほとんど事務員に任せられます。 患者さんに簡単に症状を聞いて薬を渡します。(変わりないか、血圧はどうかなど) 人から、「薬剤師が薬を渡す。事務員にはさせない」みたいなことを聞いたことがあります。 ちなみに調剤薬の配達も、ほとんど事務員が行ってます。 薬剤師でなくても大丈夫なんですか?

  • 薬って、処方箋で指示された服用時間によって、調剤手数料が変わるのですか。

     コレステロールのコントロールのため、「リパンチル150」を6ヶ月ほど服用しています。薬は公立病院の医師の処方箋によって、院外の調剤薬局で出してもらっています。  ところが、薬局に支払う薬代が、4月5,720円、5月7,260円と大きく変化しました。もちろん処方される薬の種類、量は同じです。  薬局に問いただしますと、4月には処方箋に「朝食後に服用」とされていたリパンチル150が、今月から「寝る前に服用」となっているからとのことでした。     そこで、  どうして薬は処方箋にかかれた服用時間によって、値段が異なってくるのでしょうか。  私の場合、「朝食後」と「寝る前」では1,540円の自己負担増となりました。  これって、何に対する負担増なんですか。その薬剤師は、「解らない。文句があるなら「厚生省」に言ってくれ。」の一点張り。  請求した薬剤師当人が説明できない報酬って、いったい何なんでしょう。   誰か教えてください。よろしくお願いします。  

  • 院内処方箋の保管期間は何年ですか?

    院内処方箋と院外処方箋で保管期間が異なっていたと 記憶しています(5年、3年)。 しかし、周りの人は誰も記憶してないようです。 どなたかご存知の方教えてください。 根拠となるページがあるとありがたいです。

  • 病院の入院患者の院外処方箋について

    医療機関(病院)には調剤所を設置して、薬剤師を置くこととされています。 外来患者への院外処方箋の発行は全国的に進んでいますが、病院が入院患者の調剤を行わずに、院外処方箋を入院患者に交付して、外部の調剤薬局で調剤してもらって病院職員が受け取りにいく行為は、法令や通知で禁止されているんでしょうか。 専門家の方がいらっしゃったらご教示ください。